...            ...   

ゼオルム遺構まとめ [ 1層+マダム ]

2008年09月23日
ゼオルム遺構のまとめ。今回は1層分。
基本的に全ての層でNMを倒すルートを説明しています。
(実際は時間の都合上全てのNMを1度にやるのは不可能です)




■1層

1層では武器・サポ・アビ・魔法の4種を必要分集めてマダムを倒すのが主な目的です。



1. 中央の4部屋で解放を集める(マダムをやらない場合はその後ワープ)

・プークエリア → コカエリア
⇒1層は上図の様に北西/南西/北東/南東の4エリアに別れていて
⇒各エリアは4つの小部屋+中央のワープ部屋で構成されています。

⇒そして各エリアの4つの小部屋にはそれぞれ4体ずつ
エリアに対応した敵(上図参照)がいて、その内2体がアタリ2体はハズレ
アタリの個体は1体につき1個エリアに対応した解放(上図参照)を
必ずドロップします。ハズレはノードロップ。

⇒しかし①から④までのマップ中央の4部屋だけエリア関係なくドロップが決まっていて
⇒アタリが[ 武器+サポ ] or [ アビ+魔法 ]のどちらかの組み合わせをドロップ。

⇒つまり①から④のアタリを全て倒せば武器・サポ・アビ・魔法の4種を
確実に4個ずつ手に入れられる訳です。
⇒最初の箱には武器2個+サポ1個+アビ1or2個+魔法1or2個が必ず入っているので
⇒それと合わせれば4部屋やるだけで武器6/サポ5/アビ5or6/魔法5or6が揃います。

⇒大抵、盾2シ赤白詩といった編成だと思うので白にはサポアビ、シには魔法は
⇒それほど必要ないですし箱の中身がどうであれ、これだけで必要分は揃う事になります。

⇒以上をふまえて①からやっていきましょう。まずはプークです。
⇒4エリアでリンクするのはこのプークのみ。(4種ともアクティブ)
⇒とは言えそれほど気にしなくていいので突入したらさっさと持ってきます。

⇒どの部屋にも言える事ですが最低2体はやるので最初2体まとめて釣っておきます
⇒1体目でドロップしなければすぐに3体目を釣り、ドロップすれば2体目のドロップを見るまで待機。
⇒1,2体目と続けてドロップすれば残りの2体はハズレ確定なので無視して次の部屋へ。
⇒こんな感じで釣り役はドロップを確認しつつ釣りましょう

⇒①で2ドロップ取り終えたら北へ進み②を目指します。
⇒②はコカエリア。邪視は視線判定なのでws等は後ろ向きながら撃つ事。
⇒念のためコカをやるまでにストナが欲しいので箱で魔法が2つ出た場合
⇒①で魔法3つ揃うので赤 ⇒ 詩 ⇒ 白の順で問題ないですが
箱で魔法が1個の場合赤 ⇒ 白の順にして白まで魔法が渡る様にする事。

⇒それと静寂状態にしないこと。サイレスはないと思いますが月光・ギロは控えましょう。
⇒もし静寂状態にしてしまうと攻撃力が大幅に上がり大変危険です。
⇒コカでも2ドロップ取り終えたら西へ進み③のラプエリアへ。

・ラプエリア → ブガエリア
⇒ラプエリアも同じ様に2体からドロップするまでやっていきます。
⇒ブレスがあるので後衛側に向けないよう横向きにしましょう。(今更言う事じゃないですが)

マダムをやらない場合はここで1ドロップしたら白が北東ワープへ向かいます。
⇒ワープへ向かう途中マムにからまれない様にするのと、コカエリアの先なので
扉を開ける時コカにからまれない様にしましょう。(インビを解く必要がある)

⇒2ドロップ取り終えたらそのまま南へ移動して④のブガエリアへ。

⇒最後にブガエリア。アーフルアイは視線判定なのでしっかり避けます。
⇒マダムをやらない場合はここで2ドロップ取り終えたら1層での解放必要分は揃ったと思うので
⇒念のため確認して、良ければ合図。合図を貰ったら待機していた白はワープしましょう。

2. プークエリアを殲滅する

・①まで戻って道中のプークを全て殲滅しながら奥へ進む

⇒まず緑カエル(Poroggo Gent)をPOPさせます。
⇒どのエリアでも良いので1エリアの敵を全て(マム除く)殲滅するとPOPします。

⇒という事でプークエリアを殲滅していく事にしましょう。まずは①の部屋まで戻ります。
⇒戻ったらマムをインビで無視して残り3部屋4x3=12体(①に残っていたらそれも)全て殲滅。

・Poroggo Gentを倒す
⇒プークの殲滅が終わったら4部屋目に雑魚の緑カエルがPOPするので倒しましょう。
⇒倒すとエリアに対応した解放を2個+箱をドロップ。

⇒例としてプークエリアを挙げてみましたが、例えば赤2の編成でサポが6個欲しい場合だと
⇒①-④以外の部屋でサポを1個余分に取る必要があるので
⇒そういう場合はサポ取りついでにブガエリアを殲滅すれば良いかもしれません。

・全員一斉にログアウトしてマダムをPOPさせる
⇒次にマダムをPOPさせる訳ですがマダムのPOP条件は一切の解放を使わずに
緑カエルを倒す事です。普通にやるとかなり大変。

⇒しかし一瞬でもエリアに誰もいない状況を作れば条件を満たした事になる様でこれを使います。
⇒緑カエルを倒したらその場で時間を決めて全員一斉にログアウトしましょう。

(※1/30 修正されました。現在この方法ではPOPしない様です)

3. Poroggo Madameを倒してワープする

・マダムを倒す
最初の箱があった位置にうまくいけばマダムがPOPしているはずなので
⇒戻った人から移動しましょう。全員揃ったら強化も切れているのでかけ直し。
強化・歌をかけて準備が出来たら戦闘開始



- マダム戦 -

ここで少しマダムについて説明します。これらは他の層のマダムでも言える事です。

マダムは精霊や水風船爆弾等強力で嫌らしいwsが色々ありますが
特に1番気をつけたいのは「カエルの大合唱」
これを食らうと範囲内にいるPC全員が魅了されてしまうので確実にスタンwsで止めていきます。

(9/23現在恐らく不具合なのでいずれ直ると思いますが魅了されても魅了されたPCが
魅了されていないPCを攻撃しようとすると魅了が解けるのでそれ程脅威ではないです)


盾1人は普通にwsを撃って盾気味に、もう1人の盾とシの2人
順番を決め交互に撃っていくのが良いです。
なのでシにもあらかじめ片手剣等スタンwsの撃てる武器を用意させておきます。

とは言え発動が早めなので結構難しいです。効果あるのか解らないけど
マクロではなくあらかじめカーソルを出しておいて手動で決定すると良いかも。

戦闘する時の位置取りですが後衛は全員魔法がギリギリ届く位置まで離れておいて
前衛は後衛の魔法が届きやすい様に全員後衛に背を向ける形で固まって戦闘します。

もし大合唱を止めれずに発動してしまってもこれで後衛は魅了を食らわないと思うので
一旦マダムを寝かせて(スリップ入れている場合はグラ・バイン)足止めしておいて
前衛の魅了が切れるまで後衛同士フォローしつつ逃げます。魅了は大体1分くらい。

魅了が治ったらTPも0になっているのでスタン役のTPが貯まるまで他の人は殴りなし
スタン分のTPが貯まったら他の人も殴り再開。
スタン分のTPが貯まる前にまた大合唱されると面倒なのでなるべくTP貯めない為です。

この様にスタンwsが重要になってきますが雷曜日に突入するとスタン(ws含む)が通らなくなるので
雷曜日に遺構に突入するのはなるべくやめておきましょう。
マダムは遺構に突入した曜日の属性が一切通らなくなるのです。
例えば氷曜日に突入すればパライズやバインドが通らなくなります。
突入曜日なので火曜日に突入して中に入ってから土曜日になっても通らないのは火属性のままです。
理由は後ほど書きますがこのせいで闇曜日もなるべく避けておくのが無難。

もう1つ面白い特徴があって月齢でクトゥルブの様にダメの通りがすごく良くなる代わりに
HPが多くなったりエレの様に物理ダメの通りが悪くなる代わりにHPが少なくなったりする様です。
満月/十日夜/十六夜はクトゥルブ、新月は固い、上弦/下弦は微固、
三日月/七日月/二十日余月/二十六夜は普通…
など等。他は未確認。

次に気をつけたいwsは「天乞い」です。
ws自体は自身にイレース効果だけなのですが、
このwsの後に必ず固有魔法(デス・ブレクガ・ブライガ・バインガ・グラビガ)を使ってきます。
wsのログが見えたら待機、魔法の詠唱ログが見えたらスリプルで止めていきましょう。
ws自体を止めるのではなくその後の魔法を止める事に注意です。

デスやブレクガは何としても止めたいですがリキャが間に合わなかったりすると
マズイので無駄撃ちは避けてバインガ・グラビガ辺りは放置で良いです。魅了の時楽になるし。
ちなみに強い光耐性持ちなのでララやリポーズは×
という事で闇曜日の突入も避けておいた方が良いという訳です。



・ワープする
⇒マダムをある程度削ったら白は北東ワープへ向かいましょう。
⇒着いたら待機しておいて、本隊がマダムを倒したらワープして2層へ。



次 ⇒ 「2-3層編」






▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼

Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】

スクウェア・エニックス
発売日:2017-12-20

Amazonで詳しく見る

今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。

指揮:栗田博文
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: