...            ...   

真成2層「カーリア」原初・バフの使いドコロ

2015年04月03日
真成2層「カーリア」の原初タイミング。

続きを読む。

テンペストウィングの線取りを99%成功させる方法

2015年03月26日
バハ真成4層最終フェーズのギミックの一つ「テンペストウィング」の線取りをほぼ確実に成功させる方法。今更な話題ですが、たまに安定しないという話や、ややこしいやり方を見かけるので、CF対応間近ということもありご紹介。

続きを読む。

NPC産カードが揃うまでのドロップ詳細

2015年03月24日
先日NPCから入手出来るカードが全て揃ったので入手までにどれくらいかかったかを公開。ある程度レアなカードを落とす一部のNPCのみです。

続きを読む。

劇毒薬を使うと逆にDPSが下がる?

2015年03月23日
コンテンツが追加され、攻略初期には大量消費されていく劇毒薬。しかし、逆に劇毒薬を使うとDPS下がるのでは?という話があったので検証。(HQ前提です)

劇毒薬はリキャスト108秒で、効果時間15秒のDoT。武器性能やステータスに関係無く47~52程のダメージを3秒毎に与えるので、15秒で約250ダメージ(威力では無く実ダメージ)。1分48秒に1回AA一発にも満たないダメージを与える、と書くと微妙な感じがしてきます。

GCDの合間に使うなら悪くない気もするのですが、劇毒薬を使うと硬直が発生します。この間WSを使うことが出来ず(AAは発生する)GCDに食い込みます。最近の装備だと威力150のWSでも400程のダメージが出るので、ダメージ的には赤字。忍やモだとかなり損です。

結論:使う必要無し。ILが充実した今、使うことでDPSが下がる恐れがある。

【戦士】MT時はフラクチャー無しのほうが良いのか?

2015年03月18日
MT時に限りフラクチャーを撃たずにラースを早く溜めて原初を回したほうがDPSが上がる…と言っていた人がいたので3分間ボーラルートとメイムルートを交互に回し続けた場合で検証してみました。(バフは考慮せず)両方原初は即撃ち。

 ・フラクチャー無スキル威力合計 ⇒ 12727.5
 ・フラクチャー有スキル威力合計 ⇒ 13027.5


3分間では原初の回数はフラクチャーを挟もうが変わらず。必然的にフラクチャー有の方が上になる結果に。ちなみにSS+100の場合およそ20秒に1回原初は撃てますが、3分間に撃てる回数は8回でフラク無の場合に比べフラク有で8発目が撃てるのは約13秒後。

実際は原初の性質上即撃ち出来ない事もあったり、DoTは移動中も入り続けるので、フラクチャーを挟むほうが更に上になるはずです。ただ、3分を超えた辺りからフラク無の場合の方が原初の回数で上回るので、3分以上常に殴り続けられる状況なら計算上同等程度には一応なります。

【検証】ヘイト関連まとめ

2015年03月16日
ACTの敵視プラグインでヘイト関連の情報を再検証し、まとめたもの。

続きを読む。

「麒麟」獲得までの道のりと馬のドロップ率

2015年03月13日
先日ようやく麒麟を入手出来たので、それまでに通った蛮神戦を数えてみました。緩和後の結果です。実際は数える前から何戦かはやっていたり、ラムウ馬は緩和前に入手出来ていたので今回の数に含めていませんが、大体こんなもんだということで。

             ┃ナイトメア┃蛮神馬
 ガルーダ   ┃ 78戦┃    4┃  9(11.5%)
 タイタン   ┃ 30戦┃    1┃  1( 3.3%)
 イフリート  ┃ 30戦┃    4┃  6(20.0%)
 リヴァイアサン┃157戦┃     ┃ 15( 9.6%)
 シヴァ    ┃ 54戦┃     ┃  5( 9.3%)
       計┃349戦┃    9┃ 36(10.3%)


ガルとリヴァに苦労しました。特にリヴァはロットに負け続け、15頭目でロット勝ち。CFでやり続けましたが、どの蛮神も大体安定していて全滅は稀。ラムウはどうなんでしょうね…。馬のドロップは10%と言われていましたが、実際その通りの数字に落ち着きました。10%で間違いなさそうです。ナイトメアの方が出にくい?

フラッシュにバーサクやファイト・オア・フライトの効果は乗るのか?

2015年03月12日
フラッシュは威力600相当(例えばボーラは威力280)のヘイトがありますが、フラッシュにバーサクの物理攻撃力50%UPやメイムの与ダメージ20%UP、ファイト・オア・フライトの与物理ダメージ30%UPの効果は乗るのか?こちらの記事の検証でも使った敵視プラグインで確認してきました。

続きを読む。

トライアドパック・シルバーを50個開けてみた

2015年03月12日
シルバーパックを約50個開けてみた結果…

続きを読む。

ハルオとボーラの敵視アップの倍率は同じでは無かった

2015年03月11日
これまでスカルサンダーの敵視アップは3倍、ボーラアクスは5倍と言われていましたが、ACTの敵視量を目視出来るプラグインで確認してみたところ…

         ┃実ダメージ┃ 敵視量┃ 倍率┃
 スカルサンダー ┃  419┃1466┃3.5
 ボーラアクス  ┃  635┃3492┃5.5

となりました。試しにサベッジとハルオも確認してみましたが、こちらは以前から言われていた通りサベッジが3倍でハルオが5倍。つまり、スカル=サベッジ、ボーラ=ハルオと思われていたのは間違いで、僅かにスカル&ボーラの方が倍率が高くヘイトが稼ぎやすい。以下まとめ。

 ■サベッジブレード     ・・・ 3倍
 ■レイジ・オブ・ハルオーネ ・・・ 5倍
 ■スカルサンダー      ・・・ 3.5倍
 ■ボーラアクス       ・・・ 5.5倍


補足しておくと、FF14での敵視量(ヘイト)は1ダメージ=1ヘイトなので、上の例で言えばスカルサンダーで419ダメージ与えたとすると419*3.5で1466のヘイトを稼げる訳です。実際はディフェをしていると思うので1466*1.5(ディフェは敵視2倍だが与ダメ25%ダウンなので実質1.5倍)の2199となりスカルサンダーだけでDPSが2199ダメージ与える分のヘイトが稼げるということです。

【トリプルトライアド】60種類集めるまでの効率のいい流れ

2015年03月09日
私が60種類揃えるまでのまとめ

続きを読む。

【速報】Mana のバデロンがルーレット!目指せヴァン取得【トリプルトライアド】

2015年03月07日


マンドラ鯖(Mandragora)でリムサの酒場にいるNPC「バデロン」の流行ルールがルーレット!NPC相手でもアチーブのルーレットは進むので、バデロンに300勝すれば「ヴァン」のカードゲットです。バデロンは比較的弱い相手なので稼ぎどきです。ちなみにこの流行ルールはデータセンター毎っぽいので、Mana(Masamune/Chocobo/Mandragora/Titan/Anima/Asura/Belias/Hades/Ixion/Pandaemonium/Shinryu)の人は恐らく全鯖いけると思います。流行ルールは地球時間0時に変更されるので、今日逃すと当分チャンスは訪れないかもしれません。いそげー!

※★3デッキになりますが(ベヒーモス/ブルードラゴン/パパリモ&イダ/キマイラ/バッツ)テンキー1にキマイラ⇒テンキー4にベヒorテンキー7にパパリモ&イダ⇒テンキー5にブルードラゴン⇒ブルードラゴンを取りに来たところをテンキー9にバッツ⇒後は適当に…といった感じに持っていくとほぼ勝てます。リバースがきてもほぼ問題無し。

【トリプルトライアド】ハブ必勝法

2015年03月06日
南ザナラーンNPC「ハブ(タイプディセンド)」(ほぼ)勝てるパターン

続きを読む。

【ゾディアックウェポン・ゼータ】マハトマ各ポイント(輝き)まとめ

2015年02月24日
某所よりゼータの各ポイント(ネクサスで言う輝き)とりあえずのまとめ。

1マハトマ79Pで完成。つまり、79*12の948Pでゼータ完成。ネクサスの輝きと同じように奇数時間にボーナス(該当コンテンツはランダム)があり、ボーナス時は一段階アップ。ボーナスコンテンツはネクサスと共有。




【微か2P】弱蛮神・リットアティン・ハイドラ・キマイラ・古地図G4,G5・FATE(金評価)
【小さく4P】真蛮神・アルテマ・ギルガメ・極ガル・邂逅2,4層・謎地図・隠された地図
【共鳴8P】ハイルレID・他極蛮神・オーディン・邂逅1,5層
【強く12P】エキスパID・メインクエID・古代の民の迷宮・フロントライン・侵攻
【とて強24P】シルクス・闇の世界・真成
【とてとて32P】零式

0P─6P    まったく「○○感」を感じられない。まだ魂は共鳴していないようだ。
8P─14P   ほとんど「○○感」を感じられない。まだ魂は共鳴していないようだ。
16P─22P  微かに「○○感」を感じられる。魂がわずかに共鳴してきたようだ。
24P─30P  おぼろげに「○○感」を感じられる。魂がわずかに共鳴してきたようだ。
32P─38P 「○○感」を感じられる。魂が共鳴してきているようだ。
40P─46P  確かに「○○感」を感じられる。魂が共鳴してきているようだ。
48P─54P  確実に「○○感」を感じられる。魂の共鳴が高まっているようだ。
56P─62P  強い「○○感」を感じられる。魂の共鳴が高まっているようだ。
64P─70P  とても強い「○○感」を感じられる!魂の共鳴が、より高まっているようだ。
72P─78P  非常に強い「○○感」を感じられる!魂の共鳴が、より高まっているようだ。
79P     「○○感」が主張している!「○○感」は完全に目覚めたようだ!

ハラタリ(ハード)2ボス後の小ネタ

2015年02月24日
ZW周回中に今更知った小ネタ。ハラタリ(ハード)2体目のボス「カトブレパス」後、NPCに話しかける時に上まで登らなくても下から話しかけることが可能。



話しかける位置によっては高低差がありすぎるので無理的なことを言われエラーが出るのですが、画像にある小岩に乗ることで話しかける事が可能になります。



拡大したところ。