ヴァルグリンド : オーディンの間#6
2009年05月29日
ヴァルグリンド オーディンの間 26人で突入。
特徴は以前の記事等でも詳しく書いているのでそちらを参照のこと。
今回の流れは以下の様になりました。
・100%-89% : ws無モード
⇒ 89%時(サンゲタル後) バルキリー第一陣 (Siegrune / Schwertleite / Grimgerde)
・ 89%-79% : ヴァルファズルモード 「汝が絆~」
・ 79%-69% : ガグンラーズモード 「汝が力~」
・ 69%-59% : オヴニルモード 「汝が智~」
・ 59%-49% : ws無モード 「汝が剣~」
・ 49%-39% : ガグンラーズモード 「汝が骸~」
・ 39%-29% : オヴニルモード 「冥府の巨海~」
⇒ 29%時(サンゲタル後) バルキリー第二陣 (Rossweisse / Helmwige / Waltraute)
・ 29%-19% : ヴァルファズルモード 「冥府の魂殿~」
・ 19%-9% : ws無モード 「冥府の業火~」
⇒ 9%時(斬鉄剣後) バルキリー第三陣 (Gerhilde / Brunhilde / Ortlinde )
・ 9%-0% : 斬鉄剣 ⇒ ユッグ後、3種のws全て使用
序盤からバルキリー第一陣がきましたが、ここでくるのはws無モード直後ですし
50%を境に前半と後半1回ずつしかバルキリーの召喚は無い訳ですから49%以下まで
バルキリーの召喚はありません。早くに第一陣がきてくれる方が楽なので良かったです。
今回も削りは狩メインで狩7人と召1人が削り担当。
盾はナ/忍2名。ロイエは25%のカットですが充分ダメージ源になります。
サンゲタル時のセリフ「汝が絆~」と「冥府の魂殿~」の後にバルキリー召喚。
バルキリーの召喚がきたら赤がすぐにブライン辺りで抜き、ボスから少し離れたら
狩が各担当のバルキリーに影縫い。影縫いが早すぎるとナに殴りかかるので注意。
影縫い中にキープ役の赤がヘイトを稼ぎ、影縫いが切れたら後はボスから離れた所でキープ。
足が速く、グラは入らず。バインドも入りにくいですがスロウや麻痺は入るので
影縫いで時間稼ぎも出来ていますし、蝉回しでなんとかなるはずです。
バルキリーは以前説明した通り次のサンゲタル後丁度30秒経つと消えます。
サンゲタルの度に盾の強化が消されるので盾1人に後衛1人が付き、
テアでは無く単品のヘイスト>シェル>プロの順でかけ直し。状態異常は各自薬品で治療。
「汝が智~」と「冥府の巨海~」のセリフ後にオヴニルモード(魔法モード)がくるので
盾はすぐに後ろを向いて全員服毒。フィナーレでドレスパを消したら戦闘再開。防ダウンにはイレース。
10%付近になったら盾は1人離れて、もう1人の盾に一旦まかせます。
全員距離を取る or ヒーリングの準備が良ければ9%まで削り斬鉄剣が発動。
キープしていた盾は斬鉄剣後の召喚に備えインビン後ヒーリング。(毒時の事もあるので要毒消し)
今回はヒーリングが間に合わなかったのか、ここで盾が戦闘不能に。
待機していたもう1人の盾がすかさずタゲを取り、後は狩がフルアビで一気に削り切ります。
最後以外は終始安定して15分程で無事撃破。
↑の戦利品と2880アンプルを貰って終了。
初となるヘルムと希望者が地霊に次いで多い海霊胴が、なんと2個もドロップ!
地味に海王頭も良い品ですし、満足いくドロップでした。
■これまでのオーディン戦(5戦)ドロップ
・海王の免罪符:頭 1
・武王の免罪符:両足 2
・地霊の免罪符:胴 2
・海霊の免罪符:胴 4
・真龍の免罪符:頭 2
・真龍の免罪符:胴 2
・英霊の免罪符:胴 1
・英霊の免罪符:両手 3
・冥王の免罪符:頭 1
・冥王の免罪符:胴 1
・冥王の免罪符:両手 1
・ホフド 1
・ヴァルハラヘルム 1
ポチっと1クリック。応援お願いします。
[人気ブログランキング]
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |
Comment