獣人軍将領 オズトロヤ城〔S〕
2009年10月16日
過去オズトロヤ城にPOPする将領NM8体。
⑧ ⇒ ハバロの詩・第1の徳「Dee Zelko the Esoteric」(黒魔道士)
⑥ ⇒ ハバロの詩・第2の徳「Marquis Forneus」(デーモン)
④ ⇒ ハバロの詩・第3の徳「Loo Kutto the Pensive」(侍)
⑤ ⇒ ハバロの詩・第4の徳「Fleshgnasher」(ナット)
① ⇒ ハバロの詩・第5の徳「Vee Ladu the Titterer」(忍者)
③ ⇒ ハバロの詩・第6の徳「Maa Illmu the Bestower」(白魔道士)
⑦ ⇒ ハバロの詩・第7の徳「Asterion」(タウルス)
② ⇒ ハバロの詩・第8の徳「Suu Xicu the Cantabile」(吟遊詩人)
各POP位置に2-6時間の時間POP。
8体共通の特徴として [ 睡眠/グラビデ/バインド× ] という点。
他のスロウやポイズン、スタンといった弱体は一通り通りますが、麻痺/静寂は一部を除いて無効。
全て物理/精霊で削る事が可能。(精霊IV系で800程 デーモン/黒は600程)
MAPで見ると解りにくいですが②は1F、④⑤⑥は2Fにいるので結構移動させられます。
①~⑧の順で回るのが良いでしょう。
各将領がドロップする「籠」は各国の特命調査官に渡す事で「だいじなもの」に出来ます。
そして「だいじなもの」8種を集める事でBC「不滅の邪神」に挑戦する事が可能となります。
■① Vee Ladu the Titterer
ヤグード。HP約18000。睡眠/グラ/バインド以外に麻痺/静寂も無効。
忍タイプでHP70%を切るまでは自ら一定距離以上近づいて来ず遠隔/忍術を使用。
使用忍術は [毒盛:弐 捕縄:弐 暗闇:弐 呪縛:弐 空蝉:弐 ] の5種類で、
使用wsは [ 羽根吹雪 羽根竜巻 草払い 飛燕双脚 ] の4種類。
空蝉:弐の詠唱と共に分身が出現。
この分身は幻影では無く本体のコピーといった感じで出現時に本体が
ターゲットにしていたPCに襲い掛かってきます。忍術/遠隔も使用し攻撃力も本体と同程度。
ただしHPは150固定と少ないので睡眠は無効ですが黒のガIIで一掃する事が可能。
分身は本体の残HPが減る毎に呼び出す数が増えていきます。
100%-80%の間は1体、79%-60%の間は2体、59%-40%の間は3体、
そして39%以下からは4体呼ぶ様になります。
倒れる直前に空蝉:弐 ⇒「微塵がくれ」を使用。
この時出現する分身4体も同時に微塵がくれを使用し、
レジらない限り本体からは400ダメージ、分身からは1体につき100ダメージ固定で食らいます。
つまり、800ダメージ食らう事になるのであらかじめ回復して、それ以上HPを確保しておきましょう。
一応、最後を一気に削れば空蝉詠唱前に倒す事も可能。その時は本体の微塵のみ。
分身処理に黒や青を用意し、最後の微塵をうまく凌げば特に問題無いはずです。
「ハバロの詩・第5の徳」の元となる「竹の鳥籠」を100%と上図装備品を稀にドロップ。
■② Suu Xicu the Cantabile
ヤグード。HP約17000。睡眠/グラ/バインド以外に麻痺/静寂も無効。
吟タイプで、約10-15秒毎という短い間隔で下記8種類の呪歌を使用。
[ 修羅エレ / フィナーレ / 達ララ / ピーアンV / メヌIV / ミンネIV / 栄光マーチ / 闘龍士マンボ ]
使用wsは [ 羽根吹雪 羽根竜巻 草払い 飛燕双脚 ] の4種類。
残HPが50%を切ると「ソウルボイス」を使用し、
同時に「Duu Nazo the Spryfooted」という側近を2体召喚。
この側近は25%を切った時にも呼び、倒すまでに計4体の側近を呼びます。
この側近はモタイプでHPは2500と少な目。ボスとのヘイト連動はありませんが、
ボスに歌がかかると、側近にも効果がかかるので注意が必要。
側近にも睡眠・バインドは無効ですが、その他弱体は入るようです。
頻繁に呪歌、特に達ララを連発してくるので服毒するか前衛は盾と対角線上に立ち、
攻撃がギリギリ届く辺りまで離れましょう。そうすれば達ララの範囲から逃れられます。
ボスの呪歌の効果は非常に大きくマンボがかかるとスカスカ、ミンネがかかると
1桁ダメージまで落ち込むのですぐに消していく事。(ソウル中は消しても効果が持続)
側近は召喚される毎に優先して倒し、ララに気をつけながら本体を削っていけばOK。
「ハバロの詩・第8の徳」の元となる「竹の蛇籠」を100%と上図装備品を稀にドロップ。
■③ Maa Illmu the Bestower
ヤグード。HP約12000。睡眠/グラ/バインド以外に麻痺が無効。
白タイプで1度だけ「女神の祝福」を使用し、
下記5種類の魔法をほぼ常時(通常攻撃より遥かに多い頻度)詠唱。
[ プロテスIV / シェルIV / ヘイスト / ホーリー / ケアルV ]
中でもケアルV(600-700程回復)の頻度が多く、ほぼこればかりを唱えるので
なかなか削れませんが、このNMは例外的にサイレスが入るので止める事は可能。
ただし静寂状態になると通常攻撃の他に [ 羽根竜巻 草払い 白羽取り ]
の3種類のwsを使う様になります。中でも白羽取りは強力で直撃すると4桁近いダメージ。
・白羽取り [ 前方範囲 蝉複数消費 物理ダメージ(300-800程) + バインド + ノックバック ]
白羽取りが多少危険ですがサイレスを入れ、強化を消しながら削っていきましょう。
「ハバロの詩・第6の徳」の元となる「竹の炭籠」を100%と上図装備品を稀にドロップ。
■④ Loo Kutto the Pensive
ヤグード。HP約19000。睡眠/グラ/バインド以外に静寂が無効。
侍タイプで強力なリゲインが付いており、序盤から高い頻度でwsを連発してきます。
後半になりTP100即撃ちモードになると通常攻撃より頻度が高くなる程。
使用wsは [ 闇の呪詛 羽根吹雪 羽根竜巻 草払い 飛燕双脚 ] の5種類ですが、
ほとんどは「草払い」と「羽根竜巻」の2種類を多用してきます。
しかも通常「草払い」は事前の溜めが長く発動が遅いのですが、このNMは即時発動。
中盤に1度だけ「明鏡止水」を使用。「闇の呪詛」を3連続で使ってきます。
これ以降は通常wsに「闇の呪詛」が追加。明鏡がくるまで「闇の呪詛」は使ってきません。
・闇の呪詛 [ 遠隔単体 蝉貫通 闇属性ダメージ(300-900程) ]
「羽根竜巻」で装備を頻繁に剥がされ、「草払い」で次々に前衛をなぎ払ってゆく。
殴るのは最小限に抑え、遠隔や精霊で削っていくのが望ましいです。
スタン持ちが複数いるならリキャ毎に回していきましょう。闇の呪詛も強力。注意。
「ハバロの詩・第3の徳」の元となる「竹の虫籠」を100%と上図装備品を稀にドロップ。
■⑤ Fleshgnasher
POPする小部屋前の通路にインプが2体いるのであらかじめ掃除しておきましょう。
ナット。HP約17000。睡眠/グラ/バインド以外に麻痺が無効。
シタイプで後半1度だけ「絶対回避」を使用。シタイプにしてはそれほど回避は高くないですがTAは有。
・インシピッドニップ [ 近接単体 蝉1枚消費 物理ダメージ(200-400程) + ステ吸収 ]
⇒蝉で回避出来ますが食らうと物理ダメージと共にランダムでステを1種類吸収。
⇒吸収量が非常に多く(30~)アブゾ系の様に自然衰退しないので即イレース + ディスペ。
・パンデミックニップ [ 近接単体 蝉1枚消費 物理ダメージ(200-400程) + 状態異常 ]
⇒物理ダメージと共に自身にかかっている全ての状態異常を対象者に付与し、
⇒自身にかかっている状態異常を全て消去。これは蝉で回避しても消去されます。
・ボンビレーション [ 自身中心範囲 蝉貫通 TPリセット ]
・シミサインディスチャージ [ 自身中心範囲 蝉貫通 ダメージ無 + 強スロウ + 自身に強ヘイスト ]
⇒食らったらイレース ⇒ ヘイストのかけ直し、そしてNMにディスペル。
・エメティックディスチャージ [ 自身中心範囲 蝉複数消費 ダメージ無 + 状態異常 ]
⇒パンデミックニップの範囲版。ただしこちらはダメージ無。
上記5種類のwsを使用。全てが厄介なwsです。
弱体は最小限に抑え、もしくは一切入れないくらいにします。
攻撃力が高く一撃200-400程食らうのでTA等で沈まないよう、回復は厚めに。
シミサインディスチャージのヘイストがかかると手に負えなくなるので早急に消す事。
「ハバロの詩・第4の徳」の元となる「竹の花籠」を100%と上図装備品を稀にドロップ。
■⑥ Marquis Forneus
POPする小部屋前の通路にインプが2体いるのであらかじめ掃除しておきましょう。
デーモン。HP約20000。睡眠/グラ/バインド以外に麻痺/静寂が無効。
暗タイプで中盤に1度だけ「ブラッドウェポン」を使用し、各種アブゾ系・ドレッドスパイクを使用。
魔法はHPが減る毎に詠唱頻度が上がる様で、序盤は30秒に1回程度ですが、
中盤になると10秒に1回程度に、終盤には通常攻撃の代わりにアブゾ系を連発してくるくらいになります。
それから通常攻撃の追加効果に強化吸収がある様で、吸われた人は報告し、かけ直し。
NMにはディスペ等で吸われた強化を消去する事。
使用wsは [ コンデムネーション ソウルドレイン デモニックハウル ヘカトンウェーブ ] の4種類。
特別厄介な攻撃や魔法も無く問題無く倒せるはずです。
ドレスパの詠唱が見えたら殴るのを止めて消してから殴り再開。
コンデムネーションやヘカトンウェーブがあるので前方には立たない事。
「ハバロの詩・第2の徳」の元となる「竹の薬籠」を100%と上図装備品を稀にドロップ。
■⑦ Asterion
タウルス。HP約20000。睡眠/グラ/バインドが無効。
モタイプで常時2回攻撃、それに蹴撃・ガード・カウンター有。
蹴撃の頻度も高く3回攻撃になる事が多め。中盤以降に1度だけ「百烈拳」を使用。
HPが減る毎にリゲインが強力になるのか、後半になるとTP10/3秒のリゲインに。
使用wsは [ アンブレストアーマー トライクリップ バックスウィッシュ フライトフルロア モウ モータルレイ ]
の6種類。モータルレイ対策にwsや蝉の詠唱は後ろ向きで、聖水もあると〇
アンブレストアーマーのシェルは強力なので精霊で攻める場合はすぐに消す事。
一撃のダメージは80-100程度とそれほど痛くないので、「百烈拳」がきたら
センチネル + リアクトで充分耐えれます。もしくは影縫い辺りで凌ぎましょう。
POP地点の小部屋の中央に少し盛り上がった段差があるので、最悪その周りをぐるぐる
回る様に走れば移動速度アップ装備が無くとも楽にマラソンする事は可能。
「ハバロの詩・第7の徳」の元となる「竹の茶籠」を100%と上図装備品を稀にドロップ。
■⑧ Dee Zelko the Esoteric
ヤグード。HP約15000。睡眠/グラ/バインド以外に麻痺/静寂が無効。
黒タイプで約10秒毎という短い間隔で [ バイオIII スタン スリプガII 風系魔法 ] を無詠唱で使用。
中盤以降に1度だけ「魔力の泉」を使用し、効果中は絶え間なく魔法を詠唱。
使用風系魔法は下記の様に残HPが減る毎に強力になっていきます。
・100%-80% ⇒ エアロ (被ダメ50程) + エアロガ
・ 79%-60% ⇒ エアロII (被ダメ120程) + エアロガ
・ 59%-40% ⇒ エアロIII (被ダメ250程) + エアロガII
・ 39%-15% ⇒ エアロVI (被ダメ400程) + トルネド (被ダメ500程)
・ 14%- 0% ⇒ トルネドII (被ダメ630程) + エアロガIII
スリプガに気をつけ、風系魔法対策にバエアロラをかけつつ削っていきます。
ちなみにwsは一切使用しません。
「ハバロの詩・第1の徳」の元となる「竹の草籠」を100%と上図装備品を稀にドロップ。
ポチっと1クリック。応援お願いします。
[人気ブログランキング]
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |
Comment