【デルタ編零式】オメガ2層 攻略&流れ
2017年07月20日
次元の狭間オメガ零式:デルタ編 2層のタイムライン+攻略的なものです。
※7/21 触手乱舞について追記
※7/21 触手乱舞について追記
ギミックの安置の目安になるので中央と東西南北に一つずつマーカーを置いておく。ボスの「カタストロフィー」は中央より少し北で固定して戦闘開始。(中央のマーカーとボスが重ならない程度)
■前提知識
「グラビティギア」を使うことで「レビテト」の効果が得られ、使った本人は空中浮遊する。
「レビテト」は特定のギミックの回避に使われ、ボスのスキルによってのみ解除される。(それ以外では解除不可なので不用意に使わない)
★地震 ×2
詠唱なしの全体小ダメージ。2回続けて使用。「レビテト」中ならダメージを食らわない。
★大地震
戦闘開始から約12秒後(地震2発目後すぐ)に詠唱開始。詠唱完了後、全体に特大ダメージ+被ダメージ上昇デバフ(効果時間1分で蓄積する)。タンク以外は即死級のダメージだが、「レビテト」状態なら無効に出来るので、戦闘開始前から「グラビティギア」を使っておく。そうすれば、「地震 ×2」も合わせて無効に出来る。
★重力100(レビテト解除)
「大地震」直後にヘイト1位とヘイト2位の計2名に下図のようなマーカー付きの円状範囲が出現。
5秒後に「カタストロフィーは重力を操作した!」というログと共に、この範囲内にいた人の「レビテト」の効果が消える。ノーマルでは全員が強制的に解除されていたが、ここでは範囲内にいる人のみとなる。この後のギミック処理の為に全員受けておく必要があるので、MTはそのまま1人で受け、他7名はボス背面に集合し、DPSの分で受けておく。
★暗黒光
「重力操作」が終わるとすぐに詠唱が開始される。詠唱完了後、下図の配置でペトロスフィアI(以下、青玉)とペトロスフィアII(以下、黄玉)が4つずつ発生する。
玉は発生から約3秒後に広範囲の予兆となり、約8秒後に予兆内にいると「石化の呪い(効果時間20秒)」と「ダメージ上昇デバフ(効果時間1分で蓄積する)」が付与される。「石化の呪い」中は行動することが出来ず、その状態で何らかのダメージを負うと戦闘不能になってしまう。AoE自体にダメージは無いが、このデバフにより次にくる全体ダメージが耐えられなくなるため、全員回避する必要がある。
青玉と黄玉を横から見ると分かるが、青玉は地面付近に、黄玉は空中に設置されている。予兆も当然その高さに発生する。
つまり、青玉の予兆は「レビテト」状態(グラビティギアを使用した状態)、黄玉の予兆はグラビティギアを使用していない状態で回避が可能。
ここでは黄玉の予兆はエリア全域に広がり、安置が無いが、青玉の予兆は中央に重なっていない部分があり、そこが安置となる。
青玉予兆の安置ではあるが、黄玉予兆はこの部分にも広がっているので「レビテト」状態だと被弾してしまう。前項の「重力操作」で全員「レビテト」を解除する必要があったのはこのため。
解除出来ていれば「グラビティギア」を使わずに全員そこへ集合するだけでいい。安置は結構狭いので要注意。あらかじめエリア中央にマーカーを置いておくと、安置の目安になる。
★重力波
「暗黒光」の予兆が消えると同時に詠唱開始。全体特大ダメージ。軽減無しでは3万近いダメージを受ける。「暗黒光」の処理に失敗し、「石化の呪い」を受けているとこの攻撃で死んでしまう。
★重力操作~重力歪曲
「重力波」着弾から約5秒後に詠唱開始。詠唱完了と同時に「カタストロフィーは重力を操作した!」というログが出て、ヒラ1人とDPS1人の2名がランダムで選ばれ、「高度固定:高」か「高度固定:低」のどちらかのデバフが付与される。同種のデバフになることはなく、例えばヒラが高ならDPS側は低になる。
「高度固定:高」が付いた人は強制的に「レビテト」状態にされ、対象者を中心に黄色い円状予兆が出現する。「高度固定:低」が付いた人には青色の円状予兆が出現し、効果中は「グラビティギア」を使っても「レビテト」の効果を受けられなくなる。「暗黒光」のAoEと同様に、青予兆は地面付近に、黄予兆は空中に出現するということになる。
処理の仕方から先に言うと、
青と黄の予兆を上図のようにボス背面で重ねて、それぞれの円の中に4人ずつ対応した高度の状態で入る。猶予は予兆が出現してから爆発するまでの約5秒間。成功すれば、「犠牲の四戦士」という1万程のダメージのみで済む。
もし、円の中に入る人数を間違える(例えば黄色に「レビテト」状態の人が3人しかいない等)と、ダメージに加え、被ダメージ上昇デバフ(効果時間1分で蓄積する)が付与される。それ以前に円を重ねすらしなかった場合は「重力爆発」という大ダメージを食らい、ほぼ即死する。
4人の高度を合わせて4人ずつ円に入るのは一見ややこしそうに思えるが、DPSが必ず「グラビティギア」を使って「レビテト」状態になり、タンクとヒラは通常状態を維持すれば脳死で処理が可能。
どういうことか例を挙げると、例えばDPSの対象者が「高度固定:高(黄円)」ならDPS全員が「レビテト」状態となり、タンクヒラは通常状態で処理完了。DPSの対象者が「高度固定:低(青円)」だとしてもタンク2ヒラ1が通常状態なのでその3人と合わせて4人となり、残りのヒラは「高度固定:高」なので残りのDPS3と「レビテト」状態は4人→処理完了、という具合。
・DPSは必ず「グラビティギア」を使う
・タンクヒラは「グラビティギア」を使わない
これだけ。
予兆出現とほぼ同時に「次元の裂け目に吸い込まれそうだ……」というログが流れ、全員に「沈下」デバフが付与される。このデバフが付与されたまま10秒経過すると即死するが、「レビテト」状態になれば回避出来る。
青黄予兆の処理が終わった時点で「沈下」デバフの残り時間が6~7秒になっているので、青黄予兆の処理で「レビテト」状態で無かった人(タンクヒラ)は「グラビティギア」を使い「レビテト」状態になっておく。(早まって予兆処理が終わる前に使わないよう注意)
★呪詛波 ×2
青黄円が爆発してから約5秒後に着弾。詠唱なし。前方扇状範囲(120度)に中ダメージ(タンクで1万ダメージ程)。更に追加効果で「徐々に石化」(効果時間30秒)が付与される。
このデバフは蓄積していき、スタック2の状態で3回目を食らうと「石化の呪い」に変化してしまう。この状態で何かしらの攻撃を受けると戦闘不能になるので、スタック2になったらタンクはスイッチする必要がある。ちなみにナイトの「かばう」ならデバフを肩代わりすることが可能。
1発目がきてから約5秒後に2発目がくるので、ここでスタック2になる。
★イビルスフィア(スイッチタイミング)
2発目の「呪詛波」から約5秒後に詠唱が開始される。ヘイト1位に特大ダメージ。「重力操作~重力歪曲」の青黄頭割りが爆発して一呼吸置いてから20秒バフ(ランパ等)を使えば「呪詛波 ×2」~「イビルスフィア」まで効果が保つ。
詠唱が長めなので、この詠唱中にタンクはスイッチしておく。
※スタック2になった瞬間にスイッチして、「イビルスフィア」をスイッチ後にMTになったタンク(元ST)が受ける形でも構わない。(特に何も考えずにこのタイミングでバフを使うだけなのでこちらの方が楽といえば楽)
★呪詛波
「イビルスフィア」着弾から約6秒後に発動。詠唱なしの前方範囲攻撃+「徐々に石化」付与。これがくるまでにタンクはスイッチしておかないとMTのスタックが3になり「石化の呪い」を受けるので、前項のタイミングでスイッチ。
タンクは
呪詛波×2 → イビルスフィア(スイッチ) → 呪詛波
の流れを覚えておく。
★触手乱舞(タンクヒラ)~重力波~重力100
「呪詛波」から約5秒後に詠唱開始。タンク2名、ヒラ2名の計4名に下図のマーカーが出現。
約7秒後に対象者がいた場所に触手(柱)が設置される。
柱は下図のように散開して4本が離れた位置に設置されるよう誘導する。
マーカーが出ている最中にボスから視線判定の「死神の瞳」がくるので、ボスのほうを向かないようにして回避。回避に失敗すると「石化の呪い」を受ける。
柱が設置される瞬間、マーカー対象者の周囲に「侵食」(1~2万の大ダメージ)を受けるので対象者には近づかないよう注意。ちなみに「侵食」と「死神の瞳」の発動はほぼ同時。
その後すぐに「震源生成」の詠唱が開始され、詠唱完了と同時に柱の先に目玉のような球体と、下方向の矢印のようなエフェクトが追加され、大きく左右に揺れる動作を始める。
柱にエフェクトが追加されてから約3秒後に「重力波」(全体特大ダメージ)の詠唱が開始。(この辺りでMTの「徐々に石化」デバフが一旦消える)この詠唱中に4本のうち1本の柱の目玉と矢印エフェクトが消え、大きく揺れる動作も止まる。
この時同時にヘイト1位とヘイト2位の計2名に「重力100」(レビテト解除の円状範囲)が出現。
エフェクトの消えなかった柱は「重力波」発動から約10秒後に柱を中心とした円状範囲ダメージが発生する。ダメージが大きく、被ダメージ上昇デバフも付与される。範囲も広い。
このダメージに巻き込まれないようにエフェクトが消えた柱の周囲の安置へ移動する。(上図参照)
2本以上エフェクトが消える場合があるが、その時は1番最初に消えた柱が安置で、以降に消えた柱はダミーとなっており、ダミーからはエフェクト有の柱同様ダメージが発生する。つまり、本当の安置は常に1箇所のみ。
そして、4本の柱は置いた場所から外周への距離でエフェクトが消える時間が決まるようで、外周付近に置けば最速で消える。(ここでは「重力波」詠唱中に消えるのが最速=正解の柱)4本を全て外周に置いておけば消えるまでの速度を統一出来て、正解かダミーかを見分けることが可能となる。1本だけ中央へ寄せ気味で置いたりしていると、仮にこの柱が正解だったとしても消えるのが他の3本より遅れて(「重力波」詠唱中に消えなくなる)ダミーとの見分けがつかなくなってしまう。
以上から、柱を設置するのはなるべく外周付近かつ等間隔で東西南北に置くのが望ましい。
ちなみに柱同士を近づけて置くと柱のダメージが「本震」という全体大ダメージ+被ダメ上昇デバフになるので、一方向にまとめておくような処理は出来ない。
※補足
上では「外周付近に置くのが望ましい」と述べましたが、コメントで頂いたご意見をご紹介します。(筆者はまだ試していません)
エリア中央付近は少し明るくなった部分があり、よくみるとドーナツ型になっています。(上図参照)その境界辺りなら近づけても「本震」にならないようで、
こちらのような設置方も可能のようです。これならエフェクトの消え方が多少遅くなる(と思われ)ますがエフェクトの消え方は確認しやすいと思います。
※追記
更にコメントにてご意見を頂きました。やはりエフェクトの消え方が遅くなるため、安置確認からの移動猶予が短くなり、リスクは増すようです。慣れないPTでは普通に外周へ置くのが無難なのかもしれません。ただ、DPSを出すには有用だと思われるので、固定でやるか、野良でやるか、PT次第でどちらでやるか判断すればいいかと思われます。
※更に追記
サブキャラで野良やRFで内周に置くやり方を試してきましたが、充分対応出来るレベルなので、内周でやるのも良さそうです。その場合も「重力操作」等の処理は外周で。柱の見分け方は目玉のエフェクトだけでなく、揺れる動作も目安になります。マーカーを置く位置は、一応歯車が置いてある場所が目安となります。
この後のギミック処理の為に「レビテト」を解除しておかなければならないので(特に高度低を担当するタンクヒラ)全員きっちり安置へ集合しておく。
★重力波
柱が消えてから約5秒後に詠唱開始。全体特大ダメージ。軽減無しでは3万近いダメージを受ける。被ダメ上昇デバフがあるとまず生き残れない。
★呪詛波
「重力波」着弾から約3秒後に発動。詠唱無しの前方扇状(120度)範囲攻撃。MTの「徐々に石化」デバフはこれでスタック1になる。ダメージが大きいのでMT以外は前方に立たないよう気をつける。
★重力操作
「呪詛波」発動から約5秒後に詠唱開始。黄と青の円状範囲が出現。1回目同様、ボス背面で範囲を重ねてタンクヒラは「レビテト無」DPSは「レビテト有」で処理する。この時、柱処理で「重力100」に漏れたタンクヒラがいると処理出来なくなるが、その場合はレビテトの有無を逆にすれば一応対応することは可能。
処理が終わったらMTはボス背面からそのまま中央へボスを誘導しておく。
★呪詛波
「重力操作」の処理から約8秒後に発動。これでMTのデバフのスタックが2になる。
★イビルスフィア(スイッチタイミング)
「呪詛波」から約5秒後に詠唱が開始される。ヘイト1位に特大ダメージ。タンクは「呪詛波」前からバフを使っておく。詠唱中にタンクはスイッチ。
★呪詛波
「イビルスフィア」着弾から約7秒後に発動。タンクはこれがくるまでにスイッチを終えておく。
★重力マイナス100
「呪詛波」から約6秒後にボスのセリフと共に詠唱開始。詠唱時間は約8秒と長め。詠唱から2~3秒経ったところで、中央ラインに青玉と黄玉が上下に並んで出現し、エリアの広範囲を覆うAoEが発生する。上下に並んでいるのでどちらの高度にいても被弾してしまう。しかし、ノーマル同様北と南にわずかな安置があるので、そこへ退避して回避する。
零式ではこのタイミングでDPS4名に黒いマーカーと円状予兆が発生する。
一定時間後に対象者を中心とした円状範囲に2万近い大ダメージ(重力崩壊)を受けるので、重ねないように下図のように散開して処理する。
MTとST、ヒラ2名はそれぞれ1名ずつ北と南の安置に分かれ、DPSも近接と遠隔で北と南に分かれる。ヒラは片方に固めるより分けたほうが距離の関係でHPを戻しやすい。
AoEの被弾と同時に「重力マイナス100」が発動し、全員が上空へ飛ばされ、地上へ着地と同時に8000程度のダメージを受ける。AoE(重力崩壊)のダメージを戻す前に飛ばされて、着地分も含めるとかなりのダメージを受けるので、飛ばされる前にHoTやバリアを入れておく。
更に着地と同時にボスから視線判定の「死神の瞳」がくるので、ボスの方を向かないようにする。
その後「重力100(レビテト解除)」マーカーがくるので、全員すぐに中央へ集合して「レビテト」状態の人は必ず解除しておく。
★暗黒光~グラビティウィング(タンクヒラ)~重力波~自由落下
「重力100」の後ボスは「暗黒光」の詠唱を開始。詠唱完了後、東西南北に青玉と黄玉が上下に並んだ状態で配置される。
ここでも安置は中央のみとなっており、全員中央へ集合して回避。(中央のマーカーでOK)
このタイミングでボスは詠唱なしの「グラビティウィング」を使用。「グラビティウィング」はタンク2名とヒラ2名に小ダメージと共に「グラビティバースト」デバフを付与する。
このデバフは18秒後に対象者中心に広範囲の円状ダメージを発生させる。被弾すると即死級ダメージ。(対象者自身はダメージを受けない)
そして、その直後「重力波」(全体特大ダメージ)の詠唱を開始。中央の安置で受ける形になる。
「重力波」着弾と同時にDPS1名に「自由落下」(頭割りマーカー)が出現。この頭割りダメージを「レビテト」状態で受けるとエリア端近くまでノックバックされる。
「自由落下(頭割り)」の着弾と「グラビティバースト」デバフの爆発はほぼ同時に起こるので、通常は全員で頭割りをすると爆発に巻き込まれ全滅してしまうが、頭割りを「レビテト」状態で受けるとノックバックされる特性を利用して処理していく。
全員中央で固まっておき、「グラビティバースト」デバフ持ち(タンクとヒラ)はギアを使って「レビテト」状態になっておく。そうすれば「自由落下(頭割り)」着弾と同時にタンクとヒラのみ端まで飛ばされて中央にいるDPS4名に範囲が届かない。タンクとヒラはあらかじめ東西南北で飛ばされる方向を決めておいて、その方角へ立っておき、そっちへ飛ばされるよう調整しておく。
その後「重力100」マーカーが2名に出現するので「レビテト」状態の人は解除しておく。
「暗黒光」からの流れを簡単にまとめると
1.中央の安置へ集合
2.タンクヒラにバーストデバフ付与と同時に「重力波」(全体特大ダメ)
3.「暗黒光」AoEが消えると同時に「自由落下」(頭割りマーカー)出現
4.中央で全員で頭割り処理(タンクヒラはギアを使っておく)
5.DPS4名は中央で待機し、タンクヒラは定位置へノックバックを受ける
6.「重力100」で「レビテト」解除
という流れになる。
※筆者は最初この解法に気づかず、バーストデバフ対象者は頭割りに参加せず最初から散開位置で待機し、頭割りを4名で行うというやり方で無理やり突破していましたが、4人でもなんとか生き延びれていました。
★暗黒光~大地震
「重力100」から約4秒後に「暗黒光」の詠唱開始。ここではエリア全域に黄色予兆のみが発生する。黄色なので「レビテト」を使わない、そのままの状態でいれば回避出来るが、予兆が出ている間に「大地震」の詠唱が開始される。
「大地震」は発動時に高度低だと被弾してしまうので、黄色予兆が消えた瞬間「グラビティギア」を使い「レビテト」状態になっておく。
「大地震」が終わってから約5秒後に「重力100」のマーカーが出るので「レビテト」を解除しておく。
解除が終わったらMTはボスを中央へ戻しておく。
★触手乱舞(DPS)~重力操作
「重力100」から約8秒後に詠唱開始。処理自体は1回目通り(柱を四方に捨てる→安置へ退避)でいいが、ここでは柱マーカーの対象がタンクヒラでは無くDPS4名となっている。柱を捨てる最中に「死神の瞳」(視線判定)がくるのも同様、向きに注意する。
1回目は「震源生成」後にくるのは「重力波」だったが、ここでは「重力操作」となっている。これまで同様、ヒラ1名とDPS1名に黄色と青色の円状予兆が出るので、安置で処理する。(DPSがギアを使い重なる)
柱を外周に等間隔で4本の柱を置くことが出来ていれば「重力操作」の詠唱中にエフェクトが消えた柱が正解で、以降に消えた柱はダミー。ダミーの柱へ行かないよう注意。
★暗黒光~グラビティウィング(DPS)~自由落下
「重力操作」の処理が終わった直後、「暗黒光」の詠唱が開始される。詠唱完了と同時に中央が安置のAoEが発生、更に4名に「グラビティウィング」が着弾するが、1回目のタンクヒラとは違い、ここでの対象はDPS4名となっている。
そして「重力100(レビテト解除)」マーカーが2名に出現するので、中央の安置に全員集合し、AoEを回避しつつ「重力100」を受けて「レビテト」を解除。「暗黒光」の詠唱ですぐ中央へ移動し始めておく。1回目では中央集合時に「重力波」がきていたが、ここではこない。
「暗黒光」の予兆が消えるとタンクヒラからランダム1名に「自由落下」(頭割りマーカー)が出現、全員で受ける。この時「グラビティバースト」デバフが付与されている人(DPS4名)は「グラビティギア」を使って「レビテト」状態で受ける。
※1回目の画像を流用しているがここではタンクヒラの部分をDPSで行う
★呪詛波 ×2
「自由落下」(頭割り)着弾から約7秒後に発動。詠唱無しの前方扇状範囲ダメージ+徐々に石化デバフ。5秒後にもう一度くる。MTのデバフスタックが2になる。
★イビルスフィア(スイッチタイミング)
2回目の「呪詛波」から約5秒後に詠唱が開始される。ヘイト1位に特大ダメージ。要バフ。詠唱中にタンクはスイッチ。
★呪詛波
「イビルスフィア」着弾から約6秒後に発動。詠唱なしの前方扇状範囲攻撃+「徐々に石化」付与。これがくるまでにタンクはスイッチしておく。
ここも「呪詛波×2→イビルスフィア→呪詛波」の流れとなっており、「呪詛波」と「イビルスフィア」はセットになっていると思っていい。基本、スイッチのタイミングもこの流れの中のみ。
★暗黒光
「呪詛波」着弾から約7秒後に詠唱開始。エリア全域に黄色予兆のみが発生。同時に「重力100」がくるので、MT以外はボス背面に集まり「レビテト」状態の人は解除しておく。青色予兆は無いので「レビテト」解除以外に特にすべきことはない。
★触手乱舞(タンクヒラ)~重力操作
先程もあった「触手乱舞(柱捨て)」+「重力操作(黄青処理)」のパターンで、処理の仕方も同様だが、ここでは柱マーカーの対象がDPSからタンクヒラに変わっている。
柱を外周に等間隔で4本の柱を置くことが出来ていれば「重力操作」の詠唱中にエフェクトが消えた柱が正解の柱。(以降に消えた柱はダミー)
★暗黒光~グラビティウィング(タンクヒラ)~自由落下
「重力操作」終了と同時に「暗黒光」の詠唱開始。中央の安置集合→頭割り→バースト対象者が端へ飛ばされるという流れはこれまで同様で、処理も同じやり方で構わない。
ここでは「グラビティバースト」デバフの対象者はタンクヒラとなっている。「暗黒光」の詠唱ですぐ中央へ移動し始めておく。(中央で重力操作を受ける)
★沈下+死神の瞳
「グラビティバースト」爆発と同時に全員が「沈下」状態になり、ボスは「死神の瞳」(視線判定)を詠唱する。「沈下」状態のまま10秒経過すると即死なので、すぐに「グラビティギア」で「レビテト」状態になり、「死神の瞳」をボスから視線を外して回避する。
★重力波
「死神の瞳」発動から約5秒後に詠唱開始。全体に特大ダメージ。
★呪詛波
「重力波」着弾から約2秒後に発動。詠唱なしの前方扇状範囲攻撃+「徐々に石化」付与。これ自体のダメージが結構大きく、「重力波」からすぐにくるので要注意。
★暗黒光
「呪詛波」着弾から約5秒後に詠唱開始。エリア全域に黄色AoEが発生、同時にMTともう1名の2名に「重力100(レビテト解除)」マーカー付与。MT以外はボス背面に集まり「レビテト」を解除しておく。
★呪詛波
「重力100」から約5秒後に発動。詠唱なしの前方扇状範囲攻撃+「徐々に石化」付与。これでMTのデバフスタックは2になる。
★イビルスフィア(スイッチタイミング)
「呪詛波」から約6秒後に詠唱が開始される。ヘイト1位に特大ダメージ。要バフ。詠唱中にタンクはスイッチ。
★呪詛波
「イビルスフィア」着弾から約7秒後に発動。詠唱なしの前方扇状範囲攻撃+「徐々に石化」付与。これがくるまでにスイッチを終えておく。
★重力操作~重力歪曲
「呪詛波」から約3秒後に「重力操作」の詠唱開始。同時に「沈下」(10秒後、非レビテト状態だと即死)状態になる。処理方法は序盤にあった流れと同じで、「重力操作」(青黄予兆重ね)処理が終わってから全員「レビテト」状態になり「沈下」を回避。
★暗黒光~大地震
前項処理中に詠唱開始。エリア全域に黄色予兆が発生、同時にMTともう1名の2名に「重力100(レビテト解除)」マーカー付与。MT以外はボス背面に集まり「レビテト」を解除する。
黄色予兆を回避後すぐに「大地震」の詠唱が開始されるので、再び「グラビティギア」を使って「レビテト」状態になり回避する。使うのを早まって黄色予兆を被弾しないよう注意。
★重力波
「大地震」発動から約6秒後に詠唱開始。全体に特大ダメージ。
★暗黒光~大地震
「重力波」着弾後すぐ「暗黒光」の詠唱が開始される。先程の流れと全く同じで、処理も同様。
★重力波
「大地震」発動から続けて詠唱が開始される。通常の「重力波」より詠唱時間が長く約10秒となっている。発動すると全体に30万近いダメージ受け、全滅。つまり、発動前に倒せなければ時間切れとなる。
■野良(RF)向け説明マクロ
※野良で多く見られる処理を参考にしたので、記事内の内容と細部が異なる場合があります。
■デバフ2後のイビル詠唱でスイッチ
■重力操作:タンクヒラ上/DPS下
■散開図(その時ヘイト1位のタンクをMTとする)
MT/D1
H1/D4 ボス H2/D2
ST/D3
※重力マイナス100:北D12H1/南D34H2
※関連記事:【デルタ編零式】オメガ1層 攻略&流れ
※関連記事:【デルタ編零式】オメガ3層 攻略&流れ(前半)
※関連記事:【デルタ編零式】オメガ3層 攻略&流れ(後半)
※関連記事:【デルタ編零式】オメガ4層 攻略&流れ(エクスデス戦)
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |
ヘイト一位と二位に来てるように感じます
ヘイト一位と二位に来てるように感じます
本震の位置は触手に関係なく確定してて、触手はタダの安置センサーに思えます。
また触手2本エフェクトが消える場合もあって、その時は先に消えたほうに逃げればOKでしたけど、ダミーでエフェクトが消えるのは何か意味があるのだろうか・・?と考えてしまいますね。
消えるタイミングは重力操作や重力波の詠唱中ですので注意が必要です
一応、床の天井から光が差して明るい部分と暗い部分の境目くらいでもギミック処理出来ました!
触手→重力波の後のタンク誘導に悩んでる、そのままでいいと思うけど大抵誰か巻き込まれるから中央側に戻すけど
触手北側だった場合中央側に戻すの無駄しかないし…
固定で途中から外→内側に変更したのですけど 特に遅いと感じなかったもので…。
固定なら好きにすればいいが野良向けではない
柱の設置場所を見極めなければ柱エフェクトの消えたタイミングから震源発生までの間隔が短くなってしまい、移動にほぼ猶予が無くなるためリスクが高いと感じました、然し、TAやDPSを最大限引き出す際には有用だと思いました
個人的には安定したクリアや野良の場合は外周を強く勧めたいです
MT誘導なら他は後追いするだけですし、MT時は基本的に周りを見渡せる様な環境でエフェクト確認も容易なので誤誘導の心配もないからです
後、エフェクトの消えるタイミングが内周より早いので多少避難が遅れても問題ない様に思えました
まぁ、マクロ通りに動けばいいだけですがw
まぁ、マクロ通りに動けばいいだけですがw
北東か北西にボスを誘導してたら触手と被ることも無いし内周でも外周でも見落とすことが減ると思うのですが…
(ちなみに内周配置法でやってます)
ご参考までに。