銀海遺構59 : 銀海オンライン再開。
2007年12月19日
▼突入ヴァナ時刻
[3/23 三日月 水 14:03]
▼倒した敵
道中+ボスRep
■1層西
最初の箱。
魔法が2個出たので、忍・赤に渡して蝉確保。脚は囮役のシから渡します。
最初の小部屋のフォモル1体だけ倒したらそのまま南下。南大部屋へ。
向かっている間にロットは確定しておいて、シは大部屋に着くまでにパウダーブーツを装備しておく。
大部屋に着き次第、シはパウダーブーツを使用してフォモル6体にからまれます。
遠隔がここまでに渡せていて、挑発がある場合は遠隔で釣るのも○
ちなみに6体のジョブ位置は 北側 赤 コ 赤 モ 狩 モ 南側 とキレイな横並び。
6体反応したら忍が右端(南側)のモタイプ(ヒュム)を挑発で抜いて部屋の端まで持っていきます。
シに残りの5体がついていくと思うので、そのまま北へ走ってタゲを切ってきましょう。
部屋の端へモタイプを持っていったら、シ以外の5人で倒す訳ですが
この時点だと解放も十分じゃないし、蝉・HPがないって事もありえるので
念のためハイポは多めに用意しておくと安心。ここだけバイオ入れたり、ディフェ張ってみたり慎重に…。
1回連環拳を食らって、モがあぶなくなったけど、それくらいで特に事故もなく撃破。
ここからはフォモルの戻り具合によって変わってくるんですが、今回は赤タイプ2体が戻るの遅れていて、
他の3体は定位置に戻っていたので遅れている赤タイプを倒しに一旦スニしてから戻ります。
その赤タイプ2体も少し離れていたので、まずは手前の赤タイプから。
やってる途中で2体目も近寄ってきましたが、からんでくるまでそのまま。
からんできたら赤がキープ。そんな感じで赤タイプ2体も撃破。
で、また南大部屋まで戻ります。
残るフォモルは3体。既に3体共定位置まで戻っていたので、もう一度シがからまれて北へ。
本隊でフォモルを抜くのですが、ここでは狩タイプとコルセアタイプの2体を抜きました。
最初は1体だけしか抜かなかったけど、もう魔法等の解放も揃ってきているので
1体は赤/忍にキープしていてもらって2体一気に処理。
忍がコルセアタイプを、赤/忍が狩タイプをそれぞれ抜いて部屋の端まで持っていったら
先にコルセアタイプから倒して、その間赤/忍が狩タイプをグラ・バインでキープ。
そんな感じで2体目の狩タイプを倒す頃には最後の1体、モタイプも大部屋まで戻っていたので
そのまま倒してフォモル6体殲滅完了。NMがPOP。MPも大丈夫そうだったし、これもそのままやりました。
このNMもモンクタイプ。
防御ダウン→連環拳のコンボはいくら解放揃ってきてるからと言ってもかなり痛いので注意。
NMのHPが残り5−6割くらいになったら詩に歌をもう一度かけ直してもらって、
ワープへ向かってもらう予定だったけどNM中に少しだけ離席しなくちゃいけなくなったみたいで
代わりに赤/忍にワープへ向かってもらいました。
NM中に強化のかけ直し、倒して箱落としていたらチェック。
以上良ければ待機していた赤/忍がワープ。
◆1層:15分
■2層南東
まず全員南東大部屋まで移動。
夜ってこともあって、忍が1番最初に大部屋へ到着。フォモル釣ってきて、最初は通路でやっていきます。
2体目からは赤/忍が釣りを担当。
その為、ほとんどPTのサポート出来なくなるので、赤/白がヘイスト前衛3人に回したり大変だろうけど頑張ります。
スロウで釣ればスロウ入れる必要がなくなるのでオススメ。ヘイストかかってることもあるけど。
フォモル同士はリンクしないけど、インプとはリンクします。
逆にインプを釣ろうとして、近くにフォモルがいるとついてきて結局リンクします。
そこだけ注意。
もしリンクしたら、フォモルを本隊で抜いて、赤/忍がインプをキープ。先にフォモルから倒します。
この時インプとフォモルを離してキープすることが大事。
で、離しているのでフォモルを倒しそうになったら、「@2割」みたいに教えてあげて
倒したらすぐインプを本隊まで持ってこれる様にすると○
途中、インプをやってる間に次のフォモルを持ってきてインプ終わるまで
赤/忍がキープしてたら運悪く倒されてしまいました。
衰弱治るまで待つ訳にもいかないし、釣りには特に影響ないのでそのまま続行。
そんな感じでフォモルも残り少なくなってきて、徐々に前進。
大部屋でやっていた時のことです。インプ1フォモル2とリンクすることがありました。
一瞬ヒヤっとしたけど、本隊でフォモルを1体抜いて戦闘。インプをそのまま赤/忍がキープ。
残りのフォモル1体をシが抜いて、キープしていてもらい、フォモル>インプ>フォモルの順で
無事処理出来ました。
後半だったからまだ良かったけど、序盤の解放の揃いが悪い時だと結構ヤバかった予感…。
フォモル殲滅終わったらNMがPOP。
このNMは弱いので、そのまま戦闘開始。NM中に強化のかけ直し。
手が空いた後衛から部屋の箱をチェックして、侠者、王者の薬といった強力な薬があれば報告。
詩にワープで待機してもらっておいて、NM倒して箱チェックOKならワープ。
◆2層:26分
◆1・2層合計:41分
■3層東
中央部屋は敵にからまれない様に移動して、東大部屋を目指します。
大部屋まで着いたら、シ/忍が釣りをして大部屋手前の小部屋でギア・ギアズをやっていきました。
赤に真龍脚があって、慣れている場合は大部屋をキャンプにして赤/忍が釣りをした方が
シもずっと殴れて時間短縮になるかもしれません。
まぁ無茶釣りせずに、小部屋まで1−2体ずつ持ってきてリンクに気をつければ
真龍脚なくても赤/忍が釣り出来そうだし、シも殴れて良かった様な気もします。
それから3層と4層巡回やる時、リンクがすごくて、ついついエレジーを
入れ忘れたりすることがあるかもしれないけど、必ず新しい敵を殴り始めたら、
いや殴り始める前くらいから入れておく勢いでエレジーは即入れます。
味方歌切れていてもエレジーが先。
リキャがまだだったり、レジられても、戦場でも良いので必ずエレジーだけは忘れずに。
で、ギア・ギアズを殲滅するとNMがPOP。
3連状態の時のアンチグラビティでかなりの距離飛ばされて
非常にウザイので壁を背にしてやると、多少楽。
柱が邪魔になって後衛から見えないこともあるのでそれも含めて立ち位置には注意。
レストラルに少し手こずりましたが、撃破。
アタリ扉を倒して4層へ。アタリ扉はあらかじめ釣りをやってたシがわざとリンクさせて見つけておきます。
◆3層:18分
◆1・2・3層合計:59分
■4層東
3層から4層へワープするのはシが担当。
理由もあって、4層に着いたらすぐにシがとんずらで南へ向かって巡回を釣ってこなければいけないから。
ワープした人が次の層でいち早く動ける仕様なので、シにワープしてもらっておくと
早く追いかけることが出来る訳です。
下手するとそのまま追いつけずに逃げられてしまうこともあるので。
追いついたらシが釣るんだけど、遠隔で釣るよりからまれ釣りの方が良い模様。
他5人も4層に着いたらすぐにシを追いかけて南へ。箱を開けてる暇はなし。
合流したところで赤/忍が連スリで寝かして、戦闘開始。1体ずつやっていきます。
さっきも書いたけど、エレジーは1体1体確実に入れる、A.グラビティのヘヴィもしっかり治す。
数減らすまで大変なので、ここで薬も使いきってOK。さっさと数減らしましょう。
ギアの数が減って楽になってきたら手の空いている後衛は箱をゴソゴソ。
6体全て倒したら全員中央部屋へ。
中央部屋に扉が4体いるので、それを全部倒します。
普通に釣ると回りのギアズがリンクするので、あらかじめ4人担当を決めておいて
各自1体ずつシが囮をしたら抜いていきましょう。
シは4体無事抜けたことを確認したら、すぐ北の通路で死にます。
侠者の薬を持っていれば絶対回避→侠者と使うことでログアウトで逃げることも可能。
抜き役4人・囮役1人で、1人余ると思うのでその人が扉抜けたか確認役になると良いかも。
寝かして、1体ずつ倒していきます。
来訪でエフト・ラプ・トカゲを呼んでくるので、それは寝かし放置。
扉4体倒してから最後にまとめて処理。
来訪の雑魚やってる間にシが中央部屋まで亀を釣りに向かって、本隊の位置まで持ってきます。
亀にはエレジー・スロウが入らないので、蝉回しは慎重に。
亀といっても、これは普通に物理も通るので削りは特に心配しなくてもOK。
ただ、防御UPは即ディスペ・フィナで消すこと。
亀を倒したらそのままシは戦車を釣って、南へ走ってワープへ。
本隊で戦車を抜いたら、倒します。これを倒すとワープ部屋のロックが外れるので
待機していたシに飛んでもらってボスへ。
◆4層:22分
◆1・2・3・4層合計:81分
■BOSS
2-3割削ったところで、麻痺中に一気に殴られて死んでしまいました。
しかもリレしてなかった。恥ずかしい…。仕方がないので部屋の端のほうで応援。
代わりにシが殴って、モとシで削っていきました。
最後の方またグダグダして、久々に最後までグダグダな感じだったけど撃破!
悔しいからトドメに微塵してやろうと思ったけど、与えたダメは80。トドメにもならなかった…。
ドロップは
でした。
ところで、最近は百烈とソウルは使いどころを分けて、無駄がないようにしてる訳ですが
百烈を使う時は、相方が魅了を一度も食らわずに逃げ切れた時に使うのが良いかなーと。
もう1人の盾は魅了を食らってないからヘイトリセットされていないので、
その時百烈使えばタゲがくることなく思う存分殴れる、みたいな。
まぁ薬使うタイミングとかも、その辺意識してやってはいたけど、
実際そうしようと決めてはいなかったのでこれからはその辺考えていこうかと…。
なかなか魅了の具合にもよるし、難しいですけどね。
◆BOSS:16分
◆全層+ボス合計:97分
薄金頭35部位 日数兜 通算…5/66
モリガン脚35部位 マッハスロップス 通算…2/63
アレス脚35部位 ダイモスクウィス 通算…3/57
薄金胴35部位 日数腹当 通算…0/56
↓ポチっと応援お願いします。
[3/23 三日月 水 14:03]
▼倒した敵
道中+ボスRep
■1層西
最初の箱。
魔法が2個出たので、忍・赤に渡して蝉確保。脚は囮役のシから渡します。
最初の小部屋のフォモル1体だけ倒したらそのまま南下。南大部屋へ。
向かっている間にロットは確定しておいて、シは大部屋に着くまでにパウダーブーツを装備しておく。
大部屋に着き次第、シはパウダーブーツを使用してフォモル6体にからまれます。
遠隔がここまでに渡せていて、挑発がある場合は遠隔で釣るのも○
ちなみに6体のジョブ位置は 北側 赤 コ 赤 モ 狩 モ 南側 とキレイな横並び。
6体反応したら忍が右端(南側)のモタイプ(ヒュム)を挑発で抜いて部屋の端まで持っていきます。
シに残りの5体がついていくと思うので、そのまま北へ走ってタゲを切ってきましょう。
部屋の端へモタイプを持っていったら、シ以外の5人で倒す訳ですが
この時点だと解放も十分じゃないし、蝉・HPがないって事もありえるので
念のためハイポは多めに用意しておくと安心。ここだけバイオ入れたり、ディフェ張ってみたり慎重に…。
1回連環拳を食らって、モがあぶなくなったけど、それくらいで特に事故もなく撃破。
ここからはフォモルの戻り具合によって変わってくるんですが、今回は赤タイプ2体が戻るの遅れていて、
他の3体は定位置に戻っていたので遅れている赤タイプを倒しに一旦スニしてから戻ります。
その赤タイプ2体も少し離れていたので、まずは手前の赤タイプから。
やってる途中で2体目も近寄ってきましたが、からんでくるまでそのまま。
からんできたら赤がキープ。そんな感じで赤タイプ2体も撃破。
で、また南大部屋まで戻ります。
残るフォモルは3体。既に3体共定位置まで戻っていたので、もう一度シがからまれて北へ。
本隊でフォモルを抜くのですが、ここでは狩タイプとコルセアタイプの2体を抜きました。
最初は1体だけしか抜かなかったけど、もう魔法等の解放も揃ってきているので
1体は赤/忍にキープしていてもらって2体一気に処理。
忍がコルセアタイプを、赤/忍が狩タイプをそれぞれ抜いて部屋の端まで持っていったら
先にコルセアタイプから倒して、その間赤/忍が狩タイプをグラ・バインでキープ。
そんな感じで2体目の狩タイプを倒す頃には最後の1体、モタイプも大部屋まで戻っていたので
そのまま倒してフォモル6体殲滅完了。NMがPOP。MPも大丈夫そうだったし、これもそのままやりました。
このNMもモンクタイプ。
防御ダウン→連環拳のコンボはいくら解放揃ってきてるからと言ってもかなり痛いので注意。
NMのHPが残り5−6割くらいになったら詩に歌をもう一度かけ直してもらって、
ワープへ向かってもらう予定だったけどNM中に少しだけ離席しなくちゃいけなくなったみたいで
代わりに赤/忍にワープへ向かってもらいました。
NM中に強化のかけ直し、倒して箱落としていたらチェック。
以上良ければ待機していた赤/忍がワープ。
◆1層:15分
■2層南東
まず全員南東大部屋まで移動。
夜ってこともあって、忍が1番最初に大部屋へ到着。フォモル釣ってきて、最初は通路でやっていきます。
2体目からは赤/忍が釣りを担当。
その為、ほとんどPTのサポート出来なくなるので、赤/白がヘイスト前衛3人に回したり大変だろうけど頑張ります。
スロウで釣ればスロウ入れる必要がなくなるのでオススメ。ヘイストかかってることもあるけど。
フォモル同士はリンクしないけど、インプとはリンクします。
逆にインプを釣ろうとして、近くにフォモルがいるとついてきて結局リンクします。
そこだけ注意。
もしリンクしたら、フォモルを本隊で抜いて、赤/忍がインプをキープ。先にフォモルから倒します。
この時インプとフォモルを離してキープすることが大事。
で、離しているのでフォモルを倒しそうになったら、「@2割」みたいに教えてあげて
倒したらすぐインプを本隊まで持ってこれる様にすると○
途中、インプをやってる間に次のフォモルを持ってきてインプ終わるまで
赤/忍がキープしてたら運悪く倒されてしまいました。
衰弱治るまで待つ訳にもいかないし、釣りには特に影響ないのでそのまま続行。
そんな感じでフォモルも残り少なくなってきて、徐々に前進。
大部屋でやっていた時のことです。インプ1フォモル2とリンクすることがありました。
一瞬ヒヤっとしたけど、本隊でフォモルを1体抜いて戦闘。インプをそのまま赤/忍がキープ。
残りのフォモル1体をシが抜いて、キープしていてもらい、フォモル>インプ>フォモルの順で
無事処理出来ました。
後半だったからまだ良かったけど、序盤の解放の揃いが悪い時だと結構ヤバかった予感…。
フォモル殲滅終わったらNMがPOP。
このNMは弱いので、そのまま戦闘開始。NM中に強化のかけ直し。
手が空いた後衛から部屋の箱をチェックして、侠者、王者の薬といった強力な薬があれば報告。
詩にワープで待機してもらっておいて、NM倒して箱チェックOKならワープ。
◆2層:26分
◆1・2層合計:41分
■3層東
中央部屋は敵にからまれない様に移動して、東大部屋を目指します。
大部屋まで着いたら、シ/忍が釣りをして大部屋手前の小部屋でギア・ギアズをやっていきました。
赤に真龍脚があって、慣れている場合は大部屋をキャンプにして赤/忍が釣りをした方が
シもずっと殴れて時間短縮になるかもしれません。
まぁ無茶釣りせずに、小部屋まで1−2体ずつ持ってきてリンクに気をつければ
真龍脚なくても赤/忍が釣り出来そうだし、シも殴れて良かった様な気もします。
それから3層と4層巡回やる時、リンクがすごくて、ついついエレジーを
入れ忘れたりすることがあるかもしれないけど、必ず新しい敵を殴り始めたら、
いや殴り始める前くらいから入れておく勢いでエレジーは即入れます。
味方歌切れていてもエレジーが先。
リキャがまだだったり、レジられても、戦場でも良いので必ずエレジーだけは忘れずに。
で、ギア・ギアズを殲滅するとNMがPOP。
3連状態の時のアンチグラビティでかなりの距離飛ばされて
非常にウザイので壁を背にしてやると、多少楽。
柱が邪魔になって後衛から見えないこともあるのでそれも含めて立ち位置には注意。
レストラルに少し手こずりましたが、撃破。
アタリ扉を倒して4層へ。アタリ扉はあらかじめ釣りをやってたシがわざとリンクさせて見つけておきます。
◆3層:18分
◆1・2・3層合計:59分
■4層東
3層から4層へワープするのはシが担当。
理由もあって、4層に着いたらすぐにシがとんずらで南へ向かって巡回を釣ってこなければいけないから。
ワープした人が次の層でいち早く動ける仕様なので、シにワープしてもらっておくと
早く追いかけることが出来る訳です。
下手するとそのまま追いつけずに逃げられてしまうこともあるので。
追いついたらシが釣るんだけど、遠隔で釣るよりからまれ釣りの方が良い模様。
他5人も4層に着いたらすぐにシを追いかけて南へ。箱を開けてる暇はなし。
合流したところで赤/忍が連スリで寝かして、戦闘開始。1体ずつやっていきます。
さっきも書いたけど、エレジーは1体1体確実に入れる、A.グラビティのヘヴィもしっかり治す。
数減らすまで大変なので、ここで薬も使いきってOK。さっさと数減らしましょう。
ギアの数が減って楽になってきたら手の空いている後衛は箱をゴソゴソ。
6体全て倒したら全員中央部屋へ。
中央部屋に扉が4体いるので、それを全部倒します。
普通に釣ると回りのギアズがリンクするので、あらかじめ4人担当を決めておいて
各自1体ずつシが囮をしたら抜いていきましょう。
シは4体無事抜けたことを確認したら、すぐ北の通路で死にます。
侠者の薬を持っていれば絶対回避→侠者と使うことでログアウトで逃げることも可能。
抜き役4人・囮役1人で、1人余ると思うのでその人が扉抜けたか確認役になると良いかも。
寝かして、1体ずつ倒していきます。
来訪でエフト・ラプ・トカゲを呼んでくるので、それは寝かし放置。
扉4体倒してから最後にまとめて処理。
来訪の雑魚やってる間にシが中央部屋まで亀を釣りに向かって、本隊の位置まで持ってきます。
亀にはエレジー・スロウが入らないので、蝉回しは慎重に。
亀といっても、これは普通に物理も通るので削りは特に心配しなくてもOK。
ただ、防御UPは即ディスペ・フィナで消すこと。
亀を倒したらそのままシは戦車を釣って、南へ走ってワープへ。
本隊で戦車を抜いたら、倒します。これを倒すとワープ部屋のロックが外れるので
待機していたシに飛んでもらってボスへ。
◆4層:22分
◆1・2・3・4層合計:81分
■BOSS
2-3割削ったところで、麻痺中に一気に殴られて死んでしまいました。
しかもリレしてなかった。恥ずかしい…。仕方がないので部屋の端のほうで応援。
代わりにシが殴って、モとシで削っていきました。
最後の方またグダグダして、久々に最後までグダグダな感じだったけど撃破!
悔しいからトドメに微塵してやろうと思ったけど、与えたダメは80。トドメにもならなかった…。
ドロップは
でした。
ところで、最近は百烈とソウルは使いどころを分けて、無駄がないようにしてる訳ですが
百烈を使う時は、相方が魅了を一度も食らわずに逃げ切れた時に使うのが良いかなーと。
もう1人の盾は魅了を食らってないからヘイトリセットされていないので、
その時百烈使えばタゲがくることなく思う存分殴れる、みたいな。
まぁ薬使うタイミングとかも、その辺意識してやってはいたけど、
実際そうしようと決めてはいなかったのでこれからはその辺考えていこうかと…。
なかなか魅了の具合にもよるし、難しいですけどね。
◆BOSS:16分
◆全層+ボス合計:97分
薄金頭35部位 日数兜 通算…5/66
モリガン脚35部位 マッハスロップス 通算…2/63
アレス脚35部位 ダイモスクウィス 通算…3/57
薄金胴35部位 日数腹当 通算…0/56
↓ポチっと応援お願いします。
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |