銀海遺構62 : 遅刻はダメ!絶対!
2007年12月24日
銀海…の予定でしたが、遅刻してしまってログインした頃には既に補充も終わり6人揃ってました。
急いで準備して飛び入り参加。申し訳なし…。
ルートは 1層西 2層南東 3層東 4層東+ボス
編成は 忍/戦 モ/忍 戦/忍 赤/忍 赤/白 詩/白 + シ/忍 の7人。
詩人さんだけ74。いつもと違うジョブの人もいたり、7人編成だったりと…なんか新鮮。
↓詳細とか。
▼突入ヴァナ時刻
[7/28 十六夜 闇 21:03]
■1層西
最初の箱。
箱の中身を確定しつつ、最初の小部屋のフォモル1体を倒します。
他の小部屋は全て無視して南大部屋へ直進。
その間に箱で脚が出たのでシに渡し、パウダーブーツを装備。
南大部屋に着いたらすぐにブーツを使用して、シはフォモル6体にからまれます。
1体反応すれば6体全て反応するのでシはタゲを切りにそのまま北へ走って、
忍が挑発で右端のモタイプを抜いたら部屋の端まで持っていって倒しましょう。
ここまでの小部屋のフォモルと違って、ここの6体フォモルは強めなので解放も少ない今の状態だと結構大変です。
なるべくハイポは多めに用意してプロはもちろん、ファラ2があればファラ2も。
最初のモタイプだけバイオ入れてディフェ使うのもアリ。蝉・HPの解放次第で調整。
次はフォモルの戻り具合にもよるけど、赤タイプ2体だけ戻るのが遅れてはぐれていたので
HP白にしてスニしてから倒しに一旦戻ります。
赤タイプ2体も固まっていたので1体キープしつつ1体ずつ倒しました。
丁度ドーナツ状になっている小部屋にいたので、ぐるぐる。キープ。
さっきのモタイプで魔法x3取れているので、2体と言ってもここは難なく撃破。
また南大部屋まで移動して、残りのフォモルは定位置まで戻っているので
すぐにもう一度シがからまれてタゲを切りに北へ、本体でフォモルを抜く訳ですが
最初と違ってここではコルセアタイプと狩タイプの2体を抜きました。
忍がコルセアタイプを抜いて、部屋の端でそのまま戦闘。
狩タイプは赤/忍に抜いてもらってコルセアタイプ倒すまでキープしてもらいます。
シはタゲが切れたのを確認したら本隊まで戻って戦闘に参加。
この2体やってる間に最後の1体も大部屋まで戻ってくると思うので2体倒し次第、
最後の1体も倒してNMがPOP。
NMはモタイプ。防御ダウンと連環拳に気をつけつつ削っていきます。
NMが残り5−6割くらいになったら詩はもう一度歌を歌い直してワープへ。
ワープへ向かう時に中央大部屋通るんだけど、ここに大量にいるフォモルはちょっと特殊。
部屋に入った瞬間全てのがフォモルが近づいてきます。
HPを白にしてスニしてる限りは襲ってこないけど、知らないとちょっとビックリするかも。
ワープに着いたら本隊がNM倒すまで待機、倒したら即ワープ。
NM中に強化のかけ直しも忘れずに。
◆1層:16分
■2層南東
全員南東大部屋へ移動。
今回7人編成なので移動中にPTいじって、シをメインPTに、
赤/忍をメインPTから1人PTにしておきました。2層はこれでいきます。
大部屋に着いたら、ここからは赤/忍が釣りでフォモル・インプを殲滅していきましょう。
とりあえず最初のキャンプは大部屋手前の通路。敵の数を減らしつつ徐々に前進。
最終的には大部屋内で戦闘。
フォモル同士はリンクしませんが、インプを釣った時フォモルが近くにいるとフォモルがインプについていって
PT近くまで来た後、結局アビやHP等で反応してリンクしてしまうと思います。
フォモルを釣る時にインプが近くにいた場合も普通にリンクするので、とりあえずインプとフォモルが来た場合は
本隊でフォモルを抜いて先に片付けます。その間インプは本隊から少し距離を取った場所で赤/忍がキープ。
バイン・グラも入らないし寝ないけど、蝉があればフォモル倒す間くらいはキープ出来るはず。
フォモル2インプ1等、3体以上きた場合はちょっと大変ですが、
3体目のフォモルをシにタゲ取ってもらって走ってもらうなりすれば良いかも。
今回もそういう場面がありましたが、これでいけました。
それから、インプの後に次の敵持ってきた時、すぐ倒せそうならなるべく遠くまで逃げないで前衛の近くでキープしておいた方が良いです。
インプ戦の後って大抵アムネなので、すぐに挑発でタゲ取れないので
殴りでタゲ取りに行く訳ですが、遠くまで逃げられると追いかける時間も勿体無いので。
そんな感じでフォモルを全て殲滅するとNMがPOP。
赤タイプなのでPOPするとすぐに強化することが多いです。
まずは強化を消して、弱体もひと通り入れ終わって手が空いた後衛は部屋の箱をチェック。
役に立ちそうな薬があれば報告してワープ前に取りましょう。
NM中に強化のかけ直し、倒したら赤/忍がワープへ。箱の中身OKなら飛びましょう。
◆2層:24分
◆1・2層合計:40分
■3層東
中央大部屋はからまれない様に移動。
ここでまたシは1人PTへ、赤/忍はメインPTに戻しました。3,4層はこれで。
東大部屋まで移動したら大部屋手前の小部屋をキャンプに、シがどんどんギア・ギアズを持ってきます。
扉もリンクしたら、本隊は触らずにそのまま。シがタゲ持ったまま釣り続行。
今回は忍・モ・戦の3人がいたのでシはほとんど釣りばかりで殴ってませんが、
戦の槍が効いてすごい勢いで殲滅出来ました。
ギア・ギアズを殲滅したらNMがPOP。
アタリ扉側の部屋の角へ持っていって、そこで戦闘開始。
ノックバックがウザイので壁を背にしつつレストラルにもめげずに地道に削っていきます。
途中から戦とシはアタリ扉を殴り始めて、他のメンバもNM終わり次第扉へ。
扉やってる間に強化のかけ直し、シがワープへ向かって、倒したらワープ。
箱落とす事が多いので一応ゴソゴソ。バインドになっていたら遠慮せず言って必ず飛ぶ前に治療。
◆3層:14分
◆1・2・3層合計:54分
■4層東
シがワープしたので、4層へは1番早く着いてひと足早く動けるはず。
着いたらすぐにとんずらで巡回ギアまで追いついて釣って持ってきます。
他のメンバーもつき次第すぐに追いかけて、合流したところで戦闘開始。
ここで赤/忍は連スリを使って寝かしつつ、1体ずつ倒していきましょう。
倒すのが遅いと段々キツくなってくるので、薬があればここで使い切っても良いです。
また後で取れるかもしれないし。2Hアビはボスに温存。
ここでも槍が効いていつもより楽に感じました。
6体全て倒したら全員中央部屋へ移動。
あらかじめ4人扉抜き役を決めておいて、4人が担当の扉をタゲったのを確認したら
シが部屋内の敵を全て引き付けます。
この扉タゲる時あまり前に出すぎるとギアにからまれることがあるので、注意。
あと抜く前に盾に通路で(魔法反応されない所から)ヘイストあげておくと良いかも。
各自抜いたら通路まで引っ張って1体ずつ倒していきます。
抜き役、囮役以外の人は4体無事抜けたか報告。
4体抜けたこと確認したらシは絶対回避+侠者の薬でログアウトして逃げます。
でも、今回薬なかったので通路で死んでもらいました。
いつも回避は開幕に使うんだけど、今回は回避もしなくてとんずらだけで耐えれた模様!
扉4体→来訪の雑魚と全て倒したら中央部屋に新たに扉がわいているのでその扉が亀を呼びます。
扉4体倒した時点ではまだ呼んでなくて、少しだけ待って、わいたら即釣りました。
今回は侠者の薬もなかったので、5体目の扉はやらずに亀だけ倒しました。
亀を倒したらそのまま戦車をシが釣って、シは南へリンクしたギアのタゲを切りつつワープへ向かいます。
本隊で戦車を抜いて扉・亀をやった通路に引っ張り、倒しましょう。
この戦車はものすごく弱いので1−2分程で倒せます。
倒したらワープ部屋へのロックが開くのでシはそのままワープ。
◆4層:17分
◆1・2・3・4層合計:71分
■BOSS
最初は忍・モ・戦で殴って、途中からはMP見つつ戦は殴ったり殴らなかったり。
ブレインモード終わるごとにタゲの状況見つつ百烈・マイティ・ソウルを使い分けで削っていきました。
ドロップは
でした。
◆BOSS:10分
◆全層+ボス合計:81分
薄金頭35部位 日数兜 通算…5/69
モリガン脚35部位 マッハスロップス 通算…2/66
アレス脚35部位 ダイモスクウィス 通算…3/60
薄金胴35部位 日数腹当 通算…1/59
↓ポチっと応援お願いします。
[7/28 十六夜 闇 21:03]
■1層西
最初の箱。
箱の中身を確定しつつ、最初の小部屋のフォモル1体を倒します。
他の小部屋は全て無視して南大部屋へ直進。
その間に箱で脚が出たのでシに渡し、パウダーブーツを装備。
南大部屋に着いたらすぐにブーツを使用して、シはフォモル6体にからまれます。
1体反応すれば6体全て反応するのでシはタゲを切りにそのまま北へ走って、
忍が挑発で右端のモタイプを抜いたら部屋の端まで持っていって倒しましょう。
ここまでの小部屋のフォモルと違って、ここの6体フォモルは強めなので解放も少ない今の状態だと結構大変です。
なるべくハイポは多めに用意してプロはもちろん、ファラ2があればファラ2も。
最初のモタイプだけバイオ入れてディフェ使うのもアリ。蝉・HPの解放次第で調整。
次はフォモルの戻り具合にもよるけど、赤タイプ2体だけ戻るのが遅れてはぐれていたので
HP白にしてスニしてから倒しに一旦戻ります。
赤タイプ2体も固まっていたので1体キープしつつ1体ずつ倒しました。
丁度ドーナツ状になっている小部屋にいたので、ぐるぐる。キープ。
さっきのモタイプで魔法x3取れているので、2体と言ってもここは難なく撃破。
また南大部屋まで移動して、残りのフォモルは定位置まで戻っているので
すぐにもう一度シがからまれてタゲを切りに北へ、本体でフォモルを抜く訳ですが
最初と違ってここではコルセアタイプと狩タイプの2体を抜きました。
忍がコルセアタイプを抜いて、部屋の端でそのまま戦闘。
狩タイプは赤/忍に抜いてもらってコルセアタイプ倒すまでキープしてもらいます。
シはタゲが切れたのを確認したら本隊まで戻って戦闘に参加。
この2体やってる間に最後の1体も大部屋まで戻ってくると思うので2体倒し次第、
最後の1体も倒してNMがPOP。
NMはモタイプ。防御ダウンと連環拳に気をつけつつ削っていきます。
NMが残り5−6割くらいになったら詩はもう一度歌を歌い直してワープへ。
ワープへ向かう時に中央大部屋通るんだけど、ここに大量にいるフォモルはちょっと特殊。
部屋に入った瞬間全てのがフォモルが近づいてきます。
HPを白にしてスニしてる限りは襲ってこないけど、知らないとちょっとビックリするかも。
ワープに着いたら本隊がNM倒すまで待機、倒したら即ワープ。
NM中に強化のかけ直しも忘れずに。
◆1層:16分
■2層南東
全員南東大部屋へ移動。
今回7人編成なので移動中にPTいじって、シをメインPTに、
赤/忍をメインPTから1人PTにしておきました。2層はこれでいきます。
大部屋に着いたら、ここからは赤/忍が釣りでフォモル・インプを殲滅していきましょう。
とりあえず最初のキャンプは大部屋手前の通路。敵の数を減らしつつ徐々に前進。
最終的には大部屋内で戦闘。
フォモル同士はリンクしませんが、インプを釣った時フォモルが近くにいるとフォモルがインプについていって
PT近くまで来た後、結局アビやHP等で反応してリンクしてしまうと思います。
フォモルを釣る時にインプが近くにいた場合も普通にリンクするので、とりあえずインプとフォモルが来た場合は
本隊でフォモルを抜いて先に片付けます。その間インプは本隊から少し距離を取った場所で赤/忍がキープ。
バイン・グラも入らないし寝ないけど、蝉があればフォモル倒す間くらいはキープ出来るはず。
フォモル2インプ1等、3体以上きた場合はちょっと大変ですが、
3体目のフォモルをシにタゲ取ってもらって走ってもらうなりすれば良いかも。
今回もそういう場面がありましたが、これでいけました。
それから、インプの後に次の敵持ってきた時、すぐ倒せそうならなるべく遠くまで逃げないで前衛の近くでキープしておいた方が良いです。
インプ戦の後って大抵アムネなので、すぐに挑発でタゲ取れないので
殴りでタゲ取りに行く訳ですが、遠くまで逃げられると追いかける時間も勿体無いので。
そんな感じでフォモルを全て殲滅するとNMがPOP。
赤タイプなのでPOPするとすぐに強化することが多いです。
まずは強化を消して、弱体もひと通り入れ終わって手が空いた後衛は部屋の箱をチェック。
役に立ちそうな薬があれば報告してワープ前に取りましょう。
NM中に強化のかけ直し、倒したら赤/忍がワープへ。箱の中身OKなら飛びましょう。
◆2層:24分
◆1・2層合計:40分
■3層東
中央大部屋はからまれない様に移動。
ここでまたシは1人PTへ、赤/忍はメインPTに戻しました。3,4層はこれで。
東大部屋まで移動したら大部屋手前の小部屋をキャンプに、シがどんどんギア・ギアズを持ってきます。
扉もリンクしたら、本隊は触らずにそのまま。シがタゲ持ったまま釣り続行。
今回は忍・モ・戦の3人がいたのでシはほとんど釣りばかりで殴ってませんが、
戦の槍が効いてすごい勢いで殲滅出来ました。
ギア・ギアズを殲滅したらNMがPOP。
アタリ扉側の部屋の角へ持っていって、そこで戦闘開始。
ノックバックがウザイので壁を背にしつつレストラルにもめげずに地道に削っていきます。
途中から戦とシはアタリ扉を殴り始めて、他のメンバもNM終わり次第扉へ。
扉やってる間に強化のかけ直し、シがワープへ向かって、倒したらワープ。
箱落とす事が多いので一応ゴソゴソ。バインドになっていたら遠慮せず言って必ず飛ぶ前に治療。
◆3層:14分
◆1・2・3層合計:54分
■4層東
シがワープしたので、4層へは1番早く着いてひと足早く動けるはず。
着いたらすぐにとんずらで巡回ギアまで追いついて釣って持ってきます。
他のメンバーもつき次第すぐに追いかけて、合流したところで戦闘開始。
ここで赤/忍は連スリを使って寝かしつつ、1体ずつ倒していきましょう。
倒すのが遅いと段々キツくなってくるので、薬があればここで使い切っても良いです。
また後で取れるかもしれないし。2Hアビはボスに温存。
ここでも槍が効いていつもより楽に感じました。
6体全て倒したら全員中央部屋へ移動。
あらかじめ4人扉抜き役を決めておいて、4人が担当の扉をタゲったのを確認したら
シが部屋内の敵を全て引き付けます。
この扉タゲる時あまり前に出すぎるとギアにからまれることがあるので、注意。
あと抜く前に盾に通路で(魔法反応されない所から)ヘイストあげておくと良いかも。
各自抜いたら通路まで引っ張って1体ずつ倒していきます。
抜き役、囮役以外の人は4体無事抜けたか報告。
4体抜けたこと確認したらシは絶対回避+侠者の薬でログアウトして逃げます。
でも、今回薬なかったので通路で死んでもらいました。
いつも回避は開幕に使うんだけど、今回は回避もしなくてとんずらだけで耐えれた模様!
扉4体→来訪の雑魚と全て倒したら中央部屋に新たに扉がわいているのでその扉が亀を呼びます。
扉4体倒した時点ではまだ呼んでなくて、少しだけ待って、わいたら即釣りました。
今回は侠者の薬もなかったので、5体目の扉はやらずに亀だけ倒しました。
亀を倒したらそのまま戦車をシが釣って、シは南へリンクしたギアのタゲを切りつつワープへ向かいます。
本隊で戦車を抜いて扉・亀をやった通路に引っ張り、倒しましょう。
この戦車はものすごく弱いので1−2分程で倒せます。
倒したらワープ部屋へのロックが開くのでシはそのままワープ。
◆4層:17分
◆1・2・3・4層合計:71分
■BOSS
最初は忍・モ・戦で殴って、途中からはMP見つつ戦は殴ったり殴らなかったり。
ブレインモード終わるごとにタゲの状況見つつ百烈・マイティ・ソウルを使い分けで削っていきました。
ドロップは
でした。
◆BOSS:10分
◆全層+ボス合計:81分
薄金頭35部位 日数兜 通算…5/69
モリガン脚35部位 マッハスロップス 通算…2/66
アレス脚35部位 ダイモスクウィス 通算…3/60
薄金胴35部位 日数腹当 通算…1/59
↓ポチっと応援お願いします。
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |