バフラウ遺構39 : オチ担当。
2007年12月26日
▼突入ヴァナ時刻
[9/18 七日月 土 6:18]
▼倒した敵
道中Rep
■1層西
最初の箱。
まずは箱の中身を確定しつつ黒以外の5人でボムを倒しながら前進。
黒は南西・北東の小部屋へマッドボンバ(以下MB)がわいているか見にいきます。
箱で魔法が1個なら詩人も見にいって、黒が南西・詩人が北東といった感じで分けるのも良いかもしれません。
すると北東小部屋にMBわいてたって報告が。
黒も本体まで戻って引き続きボム・トロルをやりつつ北大部屋まで進んでいきましょう。
とりあえず大部屋までは幼虫無視。
北大部屋に着いたらトロル1+ボム2+幼虫6いるのでトロル・ボムをやってから、ここは幼虫も全て殲滅。
装備もここである程度揃うはず。
終わった後に箱をたくさん落としていると思うけど、
ここまでの箱はダスティポーション・ミルク・尊者の薬・体力の薬くらいしか入ってないので
足りてるならチェックせずにすぐ次へ移動しても良いかも。
北大部屋が終わると続いて中央部屋へ。
トロル分の解放は揃っていたので、ここは成虫3体のみやりました。
箱を落とすこともあるのでチェック。ここのは結構良いのが入ってることも。
成虫を倒すとMBのいる小部屋まで戻って倒しに向かいましょう。
もしMBがわいていなくて、2層扉やる予定なら北大部屋が終わった時点で飛んでも。
ボスやる予定でもなかったので、百烈とソウルをMBで使い切りましたが
3層扉でMPちょっときついこともあったしソウルは残しておいても良かったかな?
MB自体は黒も精霊で積極的に削って難なく倒すことに成功。扉がPOP。
14:26 (土)風x1天候 突入。
扉の中では6人固まってやった方が楽です。
1人だけ離れていたりすると敵がその人に向かっていった場合そこまで殴りに移動したりすると手間になるので。
だから歌もバラマチとかで良いです。
3層扉とか、MPきつくなる場合があれば離れて歌い分けしたり臨機応変に。
そんな感じで扉倒れるまでやりきりましたが結局NMのPOPはなし。
扉から出たらシがワープへ向かって、着いたら即ワープ。
向かってる間に5人で小部屋の幼虫でも倒して適当に装備集めていましょう。
◆1層:42分
■2層
扉をわかせるために中央エリアのプリン4体をトゲ状態のまま倒していきます。
1層で魔法取りしない時のクセで東からやったけど、既に黒含めある程度魔法取れていたので
道なりに南からやっていって、南→西→北→東と回った方が良かったかな。
最後を東にする理由としては、扉から出た後に北東方面へ向かうから最後に東でプリンを倒すのが1番無駄がなくなるから。
最後にプリンを倒した小部屋に扉はPOPするので、西で倒したりすると扉から出るのが
西になって北東へ向かうのにわざわざ北or南を経由してから移動しないといけなくなるし。
まぁそんな訳で、今回は東から始めたので東→北→西→南と回ってプリンを殲滅。
北と南は残り4割くらいから精霊でトドメ。そして南に扉がPOP。
2:29 (水) 突入。
ここも100%全てやりましたがNMはわかず。
扉から出たら北東エリアへ。黒はそのままワープへ向かいます。
向かってる間、5人で小部屋のサソリ・トロルを倒してステ集め。
4層やボスもやらないし、特にステを集めきる必要もないだろうってことでワープに着いたら即ワープ。
◆2層:30分
◆1・2層合計:72分
■3層
着いたら全員中央へ。
ここでシと黒の2人以外の4人は待機。(Slot前の通路辺り)
シと黒の2人で西・東どちらからでも良いので大部屋からギアズを釣ってきます。
今回は東から釣ってきました。ちなみに最初に釣った部屋とは逆の部屋に扉がわきます。
なかなかリンクさせずに、すぐに釣るのは大変かもしれないけど、
もしリンクしても走ってればタゲ切れるのであまり慎重にならなくても大丈夫。
で、ギアズを釣ったら本隊が待機しているところまで持ってきて
本隊はギアズがきたら抜いて通路で削っていきます。
ギアズ抜いたのを見たらシと黒はそのままさっきとは逆の大部屋へ移動してそこのギアズも持ってきましょう。
本隊はギアズを削るのですが、2体のギアズを同時に倒さななければいけないので
ガで削りきれるくらいまで削りきったら一旦寝かして放置。なのでスリップは×
大体1体目のギアズを寝かせた辺りで逆側のギアズも持ってこれると思います。
2体目のギアズも同じ様に削っていって、2体とも良ければ一旦どちらも寝かせて印ブリザガで同時に撃破。
黒がいない編成なら1体目でTP貯めておいて倒した瞬間に2体目に即ws撃って削りきればOK
シは2体目のギアズを本隊まで持ってきたらそのまま扉がPOPする位置まで移動しておいて、
わいたらすぐに突入。
14:39 (水) 突入。
1,2層でもNM1匹もわいていないし、せめて1匹でもわかないかなーと思いつつ倒していると…
扉残り9割くらいのところでいきなりPOP!
白がいないので石化がマズイですけど、赤く光った瞬間に後ろ向けばなんとか避けれます。
そして倒したらなんと…
久々にドロップー。取れた人おめでとう。
その後も最後まで順調にわいてくれて合計6体もPOPしました。
でも。。最後の1体が扉倒れる直前にわいちゃって、倒しきれませんでした…。
まぁこればかりはしょうがないです。
1個目が出た後にももう1個ダイモス出たことだし良しとしよう。
もう1個出てくれれば自分用だったんだけどなー!
扉から出ると残り2分になっていたので、今回はここまで。
◆3層:26分
◆1・2・3層合計:98分
3層扉 アレス手…通算 5/20 スカ頭…通算 2/20
↓ポチっと応援お願いします。
[9/18 七日月 土 6:18]
▼倒した敵
道中Rep
■1層西
最初の箱。
まずは箱の中身を確定しつつ黒以外の5人でボムを倒しながら前進。
黒は南西・北東の小部屋へマッドボンバ(以下MB)がわいているか見にいきます。
箱で魔法が1個なら詩人も見にいって、黒が南西・詩人が北東といった感じで分けるのも良いかもしれません。
すると北東小部屋にMBわいてたって報告が。
黒も本体まで戻って引き続きボム・トロルをやりつつ北大部屋まで進んでいきましょう。
とりあえず大部屋までは幼虫無視。
北大部屋に着いたらトロル1+ボム2+幼虫6いるのでトロル・ボムをやってから、ここは幼虫も全て殲滅。
装備もここである程度揃うはず。
終わった後に箱をたくさん落としていると思うけど、
ここまでの箱はダスティポーション・ミルク・尊者の薬・体力の薬くらいしか入ってないので
足りてるならチェックせずにすぐ次へ移動しても良いかも。
北大部屋が終わると続いて中央部屋へ。
トロル分の解放は揃っていたので、ここは成虫3体のみやりました。
箱を落とすこともあるのでチェック。ここのは結構良いのが入ってることも。
成虫を倒すとMBのいる小部屋まで戻って倒しに向かいましょう。
もしMBがわいていなくて、2層扉やる予定なら北大部屋が終わった時点で飛んでも。
ボスやる予定でもなかったので、百烈とソウルをMBで使い切りましたが
3層扉でMPちょっときついこともあったしソウルは残しておいても良かったかな?
MB自体は黒も精霊で積極的に削って難なく倒すことに成功。扉がPOP。
14:26 (土)風x1天候 突入。
扉の中では6人固まってやった方が楽です。
1人だけ離れていたりすると敵がその人に向かっていった場合そこまで殴りに移動したりすると手間になるので。
だから歌もバラマチとかで良いです。
3層扉とか、MPきつくなる場合があれば離れて歌い分けしたり臨機応変に。
そんな感じで扉倒れるまでやりきりましたが結局NMのPOPはなし。
扉から出たらシがワープへ向かって、着いたら即ワープ。
向かってる間に5人で小部屋の幼虫でも倒して適当に装備集めていましょう。
◆1層:42分
■2層
扉をわかせるために中央エリアのプリン4体をトゲ状態のまま倒していきます。
1層で魔法取りしない時のクセで東からやったけど、既に黒含めある程度魔法取れていたので
道なりに南からやっていって、南→西→北→東と回った方が良かったかな。
最後を東にする理由としては、扉から出た後に北東方面へ向かうから最後に東でプリンを倒すのが1番無駄がなくなるから。
最後にプリンを倒した小部屋に扉はPOPするので、西で倒したりすると扉から出るのが
西になって北東へ向かうのにわざわざ北or南を経由してから移動しないといけなくなるし。
まぁそんな訳で、今回は東から始めたので東→北→西→南と回ってプリンを殲滅。
北と南は残り4割くらいから精霊でトドメ。そして南に扉がPOP。
2:29 (水) 突入。
ここも100%全てやりましたがNMはわかず。
扉から出たら北東エリアへ。黒はそのままワープへ向かいます。
向かってる間、5人で小部屋のサソリ・トロルを倒してステ集め。
4層やボスもやらないし、特にステを集めきる必要もないだろうってことでワープに着いたら即ワープ。
◆2層:30分
◆1・2層合計:72分
■3層
着いたら全員中央へ。
ここでシと黒の2人以外の4人は待機。(Slot前の通路辺り)
シと黒の2人で西・東どちらからでも良いので大部屋からギアズを釣ってきます。
今回は東から釣ってきました。ちなみに最初に釣った部屋とは逆の部屋に扉がわきます。
なかなかリンクさせずに、すぐに釣るのは大変かもしれないけど、
もしリンクしても走ってればタゲ切れるのであまり慎重にならなくても大丈夫。
で、ギアズを釣ったら本隊が待機しているところまで持ってきて
本隊はギアズがきたら抜いて通路で削っていきます。
ギアズ抜いたのを見たらシと黒はそのままさっきとは逆の大部屋へ移動してそこのギアズも持ってきましょう。
本隊はギアズを削るのですが、2体のギアズを同時に倒さななければいけないので
ガで削りきれるくらいまで削りきったら一旦寝かして放置。なのでスリップは×
大体1体目のギアズを寝かせた辺りで逆側のギアズも持ってこれると思います。
2体目のギアズも同じ様に削っていって、2体とも良ければ一旦どちらも寝かせて印ブリザガで同時に撃破。
黒がいない編成なら1体目でTP貯めておいて倒した瞬間に2体目に即ws撃って削りきればOK
シは2体目のギアズを本隊まで持ってきたらそのまま扉がPOPする位置まで移動しておいて、
わいたらすぐに突入。
14:39 (水) 突入。
1,2層でもNM1匹もわいていないし、せめて1匹でもわかないかなーと思いつつ倒していると…
扉残り9割くらいのところでいきなりPOP!
白がいないので石化がマズイですけど、赤く光った瞬間に後ろ向けばなんとか避けれます。
そして倒したらなんと…
久々にドロップー。取れた人おめでとう。
その後も最後まで順調にわいてくれて合計6体もPOPしました。
でも。。最後の1体が扉倒れる直前にわいちゃって、倒しきれませんでした…。
まぁこればかりはしょうがないです。
1個目が出た後にももう1個ダイモス出たことだし良しとしよう。
もう1個出てくれれば自分用だったんだけどなー!
扉から出ると残り2分になっていたので、今回はここまで。
◆3層:26分
◆1・2・3層合計:98分
3層扉 アレス手…通算 5/20 スカ頭…通算 2/20
↓ポチっと応援お願いします。
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |