獣使い上げ : 37−45@ヨト石イモ〜アルテパカブト
2007年12月26日
1PT目はヨト石付近のイモメイン。40くらいになってからはクァールも混ぜました。
開始時 → [ 戦/忍37 モ/忍37 獣/忍37 踊/忍38 詩/白38 学/白37 ]
モと詩は外人さんだったけど、動きがとても良くてモは2アカでヘイスト配ってくれたり
詩は言わなくても釣りを進んでやってくれたりと、とても助かりました。
1回目PT Rep
PT前に食べていた肉が消えてなくて最初は結構スカスカ…
やっぱり片手武器は歌あってもスシじゃないと厳しいなぁ。
41になったところでPT解散。
少し休憩して、続いて2PT目行ってきましたー。今度は西アルテパのカブト虫。
開始時 → [ 暗/忍41 獣/忍41 獣/忍40 踊/忍40 学/忍41 ]
5人ですが…1人2アカの人が75詩を入れて歌かけてくれるとのことで、6人目枠はなし。
途中から歌なくても良さそうになって、そのまま5人でやりました。
学は主に釣り…回復は踊り子さんって感じ。全員蝉あるのでタゲ回してれば問題なかったです。
2回目PT Rep
獣2人は常時汁ペット使って、43になってからのダイアマイトが強くてビックリ!
間隔早いので殴りが強い上にwsにスロウがあるので大活躍。
まぁスロウはあんまり撃ってくれなかったけど!一応なるべく開幕に「ほんきだせ」使う様にしました。
自分が上げてるから言う訳ではないけど汁ペットしっかり使えば
PTでも結構良いアタッカーになるんじゃないかな、っと感じました。
高レベルはわからないけど…。
↓ポチっと応援お願いします。
開始時 → [ 戦/忍37 モ/忍37 獣/忍37 踊/忍38 詩/白38 学/白37 ]
モと詩は外人さんだったけど、動きがとても良くてモは2アカでヘイスト配ってくれたり
詩は言わなくても釣りを進んでやってくれたりと、とても助かりました。
1回目PT Rep
PT前に食べていた肉が消えてなくて最初は結構スカスカ…
やっぱり片手武器は歌あってもスシじゃないと厳しいなぁ。
41になったところでPT解散。
少し休憩して、続いて2PT目行ってきましたー。今度は西アルテパのカブト虫。
開始時 → [ 暗/忍41 獣/忍41 獣/忍40 踊/忍40 学/忍41 ]
5人ですが…1人2アカの人が75詩を入れて歌かけてくれるとのことで、6人目枠はなし。
途中から歌なくても良さそうになって、そのまま5人でやりました。
学は主に釣り…回復は踊り子さんって感じ。全員蝉あるのでタゲ回してれば問題なかったです。
2回目PT Rep
獣2人は常時汁ペット使って、43になってからのダイアマイトが強くてビックリ!
間隔早いので殴りが強い上にwsにスロウがあるので大活躍。
まぁスロウはあんまり撃ってくれなかったけど!一応なるべく開幕に「ほんきだせ」使う様にしました。
自分が上げてるから言う訳ではないけど汁ペットしっかり使えば
PTでも結構良いアタッカーになるんじゃないかな、っと感じました。
高レベルはわからないけど…。
↓ポチっと応援お願いします。
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |