獣使い上げ : 53〜56@ワジャでLコリブリ
2008年01月02日
狩り場はワジャームのG-8辺りにある、レイポイント周辺。
オルドゥームリング使うと飛ぶ所ですね。ここにLコリブリが大量にいるので、それが獲物。
開始時 → [ 獣/忍53 暗/忍53 モ/忍53 踊/忍53 学/白53 詩/忍51 ]
Repはコチラ
盾といえるジョブがいないので、全員でタゲ回し。
蝉リキャ中は「ひきつけろ」が便利で、一時的にペットにタゲ取ってもらったりしました。
さすがにこのLvだと歌があるとはいっても敵が強すぎ。経験値は全部200↑
なんとか5チェは繋がってたけど、1,2レベル上がるまでちょっとキツかったかな?
あたしは安めのスシを大量に持っていって、一応常時スシ食べてたんですが、
やはりこれだけ敵とレベル差あるとスシのありなしで大分差が出たようです。
汁ペットにもスシ食べさせられたらなぁ。
途中で何人か抜ける人がいたので、補充して続けました。
補充後 → [ 獣/忍55 モ/忍54 忍/戦53 踊/忍53 学/召55 詩/白52 ]
補充後PT Rep
忍さんが53とレベルが低かったのでタゲ固定は余り出来ていなかったけど、
どちらにしろタゲ固定なんてしない方が良いので特に気にはなりませんでした。
でも、開幕にタゲ取ってくれるだけでもやっぱり全然違いますね。
コリブリであまりサポ白も意味ないかな、ってことで学者はサポ召にチェンジ。
ディア撃てなくなるので、詩人さんに代わりに撃ってもらいました。
55になるとある程度楽に狩れる様になって順調にLvもアップ。
そして56になったところで終了!60前まではここで良いかなー。
↓ポチっと応援お願いします。
オルドゥームリング使うと飛ぶ所ですね。ここにLコリブリが大量にいるので、それが獲物。
開始時 → [ 獣/忍53 暗/忍53 モ/忍53 踊/忍53 学/白53 詩/忍51 ]
Repはコチラ
盾といえるジョブがいないので、全員でタゲ回し。
蝉リキャ中は「ひきつけろ」が便利で、一時的にペットにタゲ取ってもらったりしました。
さすがにこのLvだと歌があるとはいっても敵が強すぎ。経験値は全部200↑
なんとか5チェは繋がってたけど、1,2レベル上がるまでちょっとキツかったかな?
あたしは安めのスシを大量に持っていって、一応常時スシ食べてたんですが、
やはりこれだけ敵とレベル差あるとスシのありなしで大分差が出たようです。
汁ペットにもスシ食べさせられたらなぁ。
途中で何人か抜ける人がいたので、補充して続けました。
補充後 → [ 獣/忍55 モ/忍54 忍/戦53 踊/忍53 学/召55 詩/白52 ]
補充後PT Rep
忍さんが53とレベルが低かったのでタゲ固定は余り出来ていなかったけど、
どちらにしろタゲ固定なんてしない方が良いので特に気にはなりませんでした。
でも、開幕にタゲ取ってくれるだけでもやっぱり全然違いますね。
コリブリであまりサポ白も意味ないかな、ってことで学者はサポ召にチェンジ。
ディア撃てなくなるので、詩人さんに代わりに撃ってもらいました。
55になるとある程度楽に狩れる様になって順調にLvもアップ。
そして56になったところで終了!60前まではここで良いかなー。
↓ポチっと応援お願いします。
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |