銀海遺構68 : 名誉挽回?
2008年01月03日
▼突入ヴァナ時刻
[4/8 十六夜 土 13:35]
▼倒した敵
道中+ボスRep
■1層西
最初の箱。
箱を開けたら西へ進んで、まずは最初の小部屋にいるフォモル1体を倒します。
倒したらそのまま真っ直ぐ南へ進んで南大部屋まで直行。着くまでにロット確定。
今回は大部屋までに脚が出なかったので、着いたらすぐにシがエルメスを使用して
6体いるフォモルにからまれます。アビが取れたらアビ反応、遠隔が取れたら遠隔で。
遠隔で釣る時はある程度ヘイトのある行動で抜くこと。
1体反応させたら全て反応するので、シはすぐに北へタゲを切りに走ります。
反応したら本隊で向かって右端のモタイプを抜いたら部屋の端まで持っていって戦闘。
端まで持っていったら5人でモタイプを倒す訳ですが、この時点では解放が余りないので
強化をしっかりかけておいて、ハイポも多めに用意して慎重にやっていきます。
後衛もバザーしておいて、足りなくなったら /c 名前 で素早く買ってもらいましょう。
今回は蝉はあったものの、HPがなかったので少し不安でしたがハイポパワーで乗り切って撃破。
このモタイプをやっている時に、逃げているシが今どの辺にフォモルがいるか教えてあげると
次へ移動しやすいです。
続いて、ほとんどのフォモルは大部屋の定位置まで戻りかけていましたが赤タイプ2体だけ
戻るのが遅れてはぐれていたので、こちらから定位置に戻る前に倒しに向かいます。
大部屋から北へ少し戻ったところのドーナツ状の部屋に丁度いたので、そこを使って2体倒しました。
1体をシに部屋をぐるぐる回ってマラソンしてもらっている間に、もう片方を本隊で。
その2体が終わると残りの3体は大部屋の定位置まで戻っていたので、
もう一度シが囮で本隊で抜いて倒していきます。
ここでは忍がコルセアタイプを抜いて、赤/忍が狩タイプを抜きました。
最初とは違ってある程度解放も揃ったので2体抜いて、狩タイプは赤/忍がキープ。
他の4人でコルセアタイプから倒して狩タイプも終われば、これで2体撃破。残るはモタイプ1体のみ。
最後のモタイプを倒せばNMがPOPするので、続けてやっていきます。
6体のフォモルで落とした箱の中身は1層で使い切って良いのでどんどん使っていきましょう。
NM中に強化のかけ直しをしておいて、残り5-6割になったら詩が
前衛歌をかけ直した後ワープへ向かいます。
ワープへ向かう時に詩が範囲ドラウンを食らっていたら治してあげましょう。
着いたら待機しておいて、本隊がNM倒したら飛びます。
一応NMが箱落とすこともあるので本隊は飛んで良いか合図を。
◆1層:16分
■2層南東
まずは全員南東大部屋へ移動。
この移動中にシは「とんずら」を使って先に大部屋へ着いたら、フォモルorインプを釣って持ってきましょう。
持ってくる頃には他の5人も着いていると思うので、最初は通路をキャンプに戦闘開始。
2体目からは赤/忍が釣りをして、キャンプも敵の数が減ってくるにつれて徐々に前進。
最初から余り前へ出すぎるとアビ等でフォモルが反応してくるので危険。
もしインプとフォモルがリンクした場合はフォモルを本隊が取って、インプを赤/忍がキープ。
少し戦闘位置から離してキープするのがコツ。
フォモル倒せそうになったら合図してあげて持ってきてもらいます。
今回は一度もリンクすることなくスムーズに進めることが出来ました。
フォモルを殲滅すると大部屋のどこかにNMがPOPするので、そのままやりましょう。
このNMはそれほど強くもなく、HPが多いだけなので後衛は弱体をひと通り入れ終わって
手が空いた人から部屋の箱をチェック。前衛系の薬や侠者の薬があったら報告。
NMがあと少しで倒せそうになったら、赤/忍か詩辺りがワープ部屋へ。待機しておきます。
NM中に強化のかけ直しをして、箱の中身を取り終えたら合図してあげて飛んでもらいましょう。
◆2層:25分
◆1・2層合計:41分
■3層東
東大部屋へ向かいます。
途中、中央部屋を通る時に敵にからまれたらシがタゲ取って捨ててくるのですが、
今回はからまれもなく無事通過。ちなみに扉はノンアク。
東大部屋に着いたら、まずは大部屋手前の小部屋をキャンプにギア・ギアズを倒していきます。
釣りはここでも赤/忍が担当。扉もついてきた場合はギアだけ抜いて扉は無視。
そのまま赤/忍にまかせておきます。状況次第で大部屋で戦ったり、臨機応変に。
ギア・ギアズを全て殲滅するとNMがPOP。
ノックバックがウザイので、壁を背にして戦います。
レストラルで4000近く回復されますが、このNMにはスタン系は通用しないので
地道に削るしかありません。
あらかじめ雑魚ギアを殲滅している時に扉にわざとリンクさせてアタリ扉見つけてあるので
NMの途中でシはもうアタリ扉殴り始めてもOK。来訪で骨やお化け呼ぶので寝かし待機も。
NM倒してアタリ扉も倒したらワープ。ワープはシが待機しておいて、シが飛びます。
◆3層:15分
◆1・2・3層合計:56分
■4層東
3層からワープしたのがシなので、シはひと足早く動けるはずです。
シは着いたらすぐに「とんずら」を使って南へ向かい、巡回に追いついて釣ってきます。
この時の釣り方はからまれ釣りが良いです。
遠隔で釣ると、たまに慌てて中断されてしまうこともあるので、
1度そうなると巡回は移動が早いので追いつけなくなることもあります。
他の5人も着き次第追いかけて、合流したところでやり始めましょう。
赤/忍はここで連スリを使って一気に寝かせてしまいます。
後から遅れてくるのもいるので、6体部屋に入ってくるまで気を抜かないように。
前衛系の薬があれば使い切って良いので、早めに数減らしていきましょう。
エレジー等の弱体も確実に1体1体いれて、ヘヴィもこまめに治します。
数が減ってきて楽になってきたら後衛は箱をゴソゴソ。
6体全て終わったら、全員中央部屋へ。
ここまでにあらかじめ扉の抜き役を4人決めておくこと。
中央部屋には大量のギアズ、戦車と扉4体がいるのでシが絶対回避を使ってから
部屋に突っ込みます。
とんずらも併用して部屋中の敵を反応させたら、さっきの抜き役4人でそれぞれ1体ずつ扉を抜いていきます。
抜いた扉は北通路の方まで引っ張って、寝かしたら1体ずつ倒していきましょう。
囮と抜き役以外の人で4体無事抜けたら確認してあげて、抜けたことを確認したら
囮役のシは北通路で倒れます。
少し本隊と離れたところで倒れないとタゲの切れたギアズが本隊にからんでくるので注意。
侠者の薬があると、回避の後に使うことでログアウトで逃げることも出来ます。
扉はアムネジアや、来訪で雑魚も呼んできたりと数を減らすまで少し大変かもしれませんが頑張りましょう。
来訪の雑魚ですが、これはまとめて最後に倒します。
扉4体終わるまで寝かせておいて、扉が終わったら来訪の雑魚。
その雑魚をやっている間にシが中央部屋にもう亀わいているはずなので釣ってきます。
亀だからといって精霊しか通らない、ってことはないので普通に殴ってれば倒せます。
エレジー・スロウが入らないので、蝉回しに気をつけて削っていきましょう。
倒したら最後に戦車。
また中央部屋へ移動して、シが釣ったら本隊で抜いてそのまま北通路でやります。
シはその時リンクしたギアズのタゲを切りつつ南へ走って、ワープ部屋前で待機。
戦車を倒すと部屋のロックが外れるので飛んでもらいます。
飛ぶまでに戦車の落とした箱をチェックしたり、箱がよければ歌も歌っておいて
ボスがすぐ始められる様に準備しておくと良いかも。
◆4層:22分
◆1・2・3・4層合計:78分
■BOSS
振り向きと同時にブレインモードになるので、振り向きがわかりやすいよう盾二人は側面に立ちます。
ブレインモードになったら武器チェンジ。マクロも作っておくこと。
途中、技能の薬があったので、詩に渡しておきました。
1回目のブレインモード後にソウル、2回目のブレインモード後に技能を使ってもう一度ソウル。
3回目のブレインモードが終わったら百烈+侠者の薬を使って削りきってお終い。
ドロップは
でした。
こないだ失敗した時の方が今回もいて、無事希望品出ました。良かった…。
◆BOSS:11分
◆全層+ボス合計:89分
薄金頭35部位 日数兜 通算…5/75
モリガン脚35部位 マッハスロップス 通算…2/72
アレス脚35部位 ダイモスクウィス 通算…3/66
薄金胴35部位 日数腹当 通算…2/65
↓ポチっと応援お願いします。
[4/8 十六夜 土 13:35]
▼倒した敵
道中+ボスRep
■1層西
最初の箱。
箱を開けたら西へ進んで、まずは最初の小部屋にいるフォモル1体を倒します。
倒したらそのまま真っ直ぐ南へ進んで南大部屋まで直行。着くまでにロット確定。
今回は大部屋までに脚が出なかったので、着いたらすぐにシがエルメスを使用して
6体いるフォモルにからまれます。アビが取れたらアビ反応、遠隔が取れたら遠隔で。
遠隔で釣る時はある程度ヘイトのある行動で抜くこと。
1体反応させたら全て反応するので、シはすぐに北へタゲを切りに走ります。
反応したら本隊で向かって右端のモタイプを抜いたら部屋の端まで持っていって戦闘。
端まで持っていったら5人でモタイプを倒す訳ですが、この時点では解放が余りないので
強化をしっかりかけておいて、ハイポも多めに用意して慎重にやっていきます。
後衛もバザーしておいて、足りなくなったら /c 名前 で素早く買ってもらいましょう。
今回は蝉はあったものの、HPがなかったので少し不安でしたがハイポパワーで乗り切って撃破。
このモタイプをやっている時に、逃げているシが今どの辺にフォモルがいるか教えてあげると
次へ移動しやすいです。
続いて、ほとんどのフォモルは大部屋の定位置まで戻りかけていましたが赤タイプ2体だけ
戻るのが遅れてはぐれていたので、こちらから定位置に戻る前に倒しに向かいます。
大部屋から北へ少し戻ったところのドーナツ状の部屋に丁度いたので、そこを使って2体倒しました。
1体をシに部屋をぐるぐる回ってマラソンしてもらっている間に、もう片方を本隊で。
その2体が終わると残りの3体は大部屋の定位置まで戻っていたので、
もう一度シが囮で本隊で抜いて倒していきます。
ここでは忍がコルセアタイプを抜いて、赤/忍が狩タイプを抜きました。
最初とは違ってある程度解放も揃ったので2体抜いて、狩タイプは赤/忍がキープ。
他の4人でコルセアタイプから倒して狩タイプも終われば、これで2体撃破。残るはモタイプ1体のみ。
最後のモタイプを倒せばNMがPOPするので、続けてやっていきます。
6体のフォモルで落とした箱の中身は1層で使い切って良いのでどんどん使っていきましょう。
NM中に強化のかけ直しをしておいて、残り5-6割になったら詩が
前衛歌をかけ直した後ワープへ向かいます。
ワープへ向かう時に詩が範囲ドラウンを食らっていたら治してあげましょう。
着いたら待機しておいて、本隊がNM倒したら飛びます。
一応NMが箱落とすこともあるので本隊は飛んで良いか合図を。
◆1層:16分
■2層南東
まずは全員南東大部屋へ移動。
この移動中にシは「とんずら」を使って先に大部屋へ着いたら、フォモルorインプを釣って持ってきましょう。
持ってくる頃には他の5人も着いていると思うので、最初は通路をキャンプに戦闘開始。
2体目からは赤/忍が釣りをして、キャンプも敵の数が減ってくるにつれて徐々に前進。
最初から余り前へ出すぎるとアビ等でフォモルが反応してくるので危険。
もしインプとフォモルがリンクした場合はフォモルを本隊が取って、インプを赤/忍がキープ。
少し戦闘位置から離してキープするのがコツ。
フォモル倒せそうになったら合図してあげて持ってきてもらいます。
今回は一度もリンクすることなくスムーズに進めることが出来ました。
フォモルを殲滅すると大部屋のどこかにNMがPOPするので、そのままやりましょう。
このNMはそれほど強くもなく、HPが多いだけなので後衛は弱体をひと通り入れ終わって
手が空いた人から部屋の箱をチェック。前衛系の薬や侠者の薬があったら報告。
NMがあと少しで倒せそうになったら、赤/忍か詩辺りがワープ部屋へ。待機しておきます。
NM中に強化のかけ直しをして、箱の中身を取り終えたら合図してあげて飛んでもらいましょう。
◆2層:25分
◆1・2層合計:41分
■3層東
東大部屋へ向かいます。
途中、中央部屋を通る時に敵にからまれたらシがタゲ取って捨ててくるのですが、
今回はからまれもなく無事通過。ちなみに扉はノンアク。
東大部屋に着いたら、まずは大部屋手前の小部屋をキャンプにギア・ギアズを倒していきます。
釣りはここでも赤/忍が担当。扉もついてきた場合はギアだけ抜いて扉は無視。
そのまま赤/忍にまかせておきます。状況次第で大部屋で戦ったり、臨機応変に。
ギア・ギアズを全て殲滅するとNMがPOP。
ノックバックがウザイので、壁を背にして戦います。
レストラルで4000近く回復されますが、このNMにはスタン系は通用しないので
地道に削るしかありません。
あらかじめ雑魚ギアを殲滅している時に扉にわざとリンクさせてアタリ扉見つけてあるので
NMの途中でシはもうアタリ扉殴り始めてもOK。来訪で骨やお化け呼ぶので寝かし待機も。
NM倒してアタリ扉も倒したらワープ。ワープはシが待機しておいて、シが飛びます。
◆3層:15分
◆1・2・3層合計:56分
■4層東
3層からワープしたのがシなので、シはひと足早く動けるはずです。
シは着いたらすぐに「とんずら」を使って南へ向かい、巡回に追いついて釣ってきます。
この時の釣り方はからまれ釣りが良いです。
遠隔で釣ると、たまに慌てて中断されてしまうこともあるので、
1度そうなると巡回は移動が早いので追いつけなくなることもあります。
他の5人も着き次第追いかけて、合流したところでやり始めましょう。
赤/忍はここで連スリを使って一気に寝かせてしまいます。
後から遅れてくるのもいるので、6体部屋に入ってくるまで気を抜かないように。
前衛系の薬があれば使い切って良いので、早めに数減らしていきましょう。
エレジー等の弱体も確実に1体1体いれて、ヘヴィもこまめに治します。
数が減ってきて楽になってきたら後衛は箱をゴソゴソ。
6体全て終わったら、全員中央部屋へ。
ここまでにあらかじめ扉の抜き役を4人決めておくこと。
中央部屋には大量のギアズ、戦車と扉4体がいるのでシが絶対回避を使ってから
部屋に突っ込みます。
とんずらも併用して部屋中の敵を反応させたら、さっきの抜き役4人でそれぞれ1体ずつ扉を抜いていきます。
抜いた扉は北通路の方まで引っ張って、寝かしたら1体ずつ倒していきましょう。
囮と抜き役以外の人で4体無事抜けたら確認してあげて、抜けたことを確認したら
囮役のシは北通路で倒れます。
少し本隊と離れたところで倒れないとタゲの切れたギアズが本隊にからんでくるので注意。
侠者の薬があると、回避の後に使うことでログアウトで逃げることも出来ます。
扉はアムネジアや、来訪で雑魚も呼んできたりと数を減らすまで少し大変かもしれませんが頑張りましょう。
来訪の雑魚ですが、これはまとめて最後に倒します。
扉4体終わるまで寝かせておいて、扉が終わったら来訪の雑魚。
その雑魚をやっている間にシが中央部屋にもう亀わいているはずなので釣ってきます。
亀だからといって精霊しか通らない、ってことはないので普通に殴ってれば倒せます。
エレジー・スロウが入らないので、蝉回しに気をつけて削っていきましょう。
倒したら最後に戦車。
また中央部屋へ移動して、シが釣ったら本隊で抜いてそのまま北通路でやります。
シはその時リンクしたギアズのタゲを切りつつ南へ走って、ワープ部屋前で待機。
戦車を倒すと部屋のロックが外れるので飛んでもらいます。
飛ぶまでに戦車の落とした箱をチェックしたり、箱がよければ歌も歌っておいて
ボスがすぐ始められる様に準備しておくと良いかも。
◆4層:22分
◆1・2・3・4層合計:78分
■BOSS
振り向きと同時にブレインモードになるので、振り向きがわかりやすいよう盾二人は側面に立ちます。
ブレインモードになったら武器チェンジ。マクロも作っておくこと。
途中、技能の薬があったので、詩に渡しておきました。
1回目のブレインモード後にソウル、2回目のブレインモード後に技能を使ってもう一度ソウル。
3回目のブレインモードが終わったら百烈+侠者の薬を使って削りきってお終い。
ドロップは
でした。
こないだ失敗した時の方が今回もいて、無事希望品出ました。良かった…。
◆BOSS:11分
◆全層+ボス合計:89分
薄金頭35部位 日数兜 通算…5/75
モリガン脚35部位 マッハスロップス 通算…2/72
アレス脚35部位 ダイモスクウィス 通算…3/66
薄金胴35部位 日数腹当 通算…2/65
↓ポチっと応援お願いします。
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |