バフラウ遺構46 : トロル?プリン?
2008年01月14日
日曜はボス狙いLSの日ー、ってことでバフラウへ。
ルートは ボムいたら1層扉+ボス いなかったら2層扉+ボス
編成は 戦 モ シ/忍 赤/白 黒/白 詩/白 の6人。
ボスを確実にやりたかったので、余裕を持ったルートを選択ー。
↓詳細とか。
▼突入ヴァナ時刻
[1/19 二十六夜 水 11:03]
■1層西
最初の箱。
突入したら黒はすぐにパウダーを使ってインビジ。
ボムにからまれない様に北東・南西の小部屋へ向かってマッドボンバー(以下MB)が
いるかどうか2部屋をチェック。
向かう途中、十字路になっている部屋で西と東に分かれる時どちらに雑魚ボムがいるか
報告しておくと本隊が倒す時探す手間が省けて○
西・東にいない時は中央に2体います。
黒が探しに向かっている間、他の5人は道中のボムを全て倒しながら北へ進んで行きます。
落とす箱のポーションやミルクで回復しつつ倒していきましょう。
余りケアルにMPを使わずにヘイスト等に回した方が良いです。
すると、十字路の辺りで黒からわいていないとの報告が。
念のためもう一度2部屋を見てもらってきて、戻ってきてもらうことにしました。
本隊はそのままボム、途中のトロル1体をやりながら北へ進んで北大部屋を目指します。
北大部屋に着くと、そこにもボムが2体にトロルが1体。それから幼虫が6体います。
まずはボム・トロルを倒して、ここまでは幼虫一切やりませんでしたが、ここのは全て倒してしまいます。
幼虫は装備類を大量にドロップするのでロット確定が遅いとすぐに流れてしまいます。
そうならないように、幼虫をやり始める前に戦利品は空にしておいて、幼虫1体やるごとに
全て確定していきましょう。弱いのでモタモタしてるとすぐに貯まってしまいます、注意。
そんな感じで、北大部屋の殲滅が終わると箱が何個か落ちてると思います。
ハイポやミルクがほとんどですが、体力の薬もいくつか入っていたので取ってもらいました。
盾2名が取り終えても余っていたので詩人や赤にも渡しておいたり。
幼虫やってる時点で黒にワープへ向かってもらって、待機していてもらっていたので
北大部屋が終わった時点でワープしても良かったのですが詩人のMPだけ足りませんでした。
今回は確実にボスまでやりたいので念のために詩人までは取っておきます。
ということで、待機している黒以外の5人は中央部屋まで移動してトロル2体を殲滅。
もうまとめて2体釣ってきておきます。成虫はやりません。
2体終わった時点ですぐ飛んでもらったのですが、残念ながらMPは出ず。
◆1層:15分
■2層
まず扉をわかせるために中央エリアの4小部屋にいるプリンをトゲ状態を維持しつつ倒していきます。
まだ魔法・アビが箱の分しかないので、倒すのが楽な東・西から倒してその後南・北。
最初の南のプリンはインビジで無視して東部屋のプリンからやっていきます。
東→西→南→北って感じで進めました。
南・北をやるまでに黒に魔法を渡して@4割切ったら古代IIで削りきってもらいます。
1層の成虫で魔法・アビを一切取らなくても箱の分と、このプリン4体で6人分は揃うはず。
そして、最後にプリンを倒した小部屋に扉がPOPするので、今回は北にわきました。
19:53 (水) 突入。
扉の中は敵も弱いので歌い分けも特にしなくていいです。マチバラとかで。
蝉もしなくていいし、前衛・後衛全員で殴っていきましょう。
最初全然NMわく気配がしなくて、5割切っても一匹もわきません。
これはもうわかないかなぁ…と諦めかけてたその時でした。
扉のHP残り4割くらいのところでNMPOP!
このNMも弱いけど、NMはNM。HPはそこそこあるので蝉は一応張っておきます。
そして倒すと…
見事ドロップー。そういえば2層で薄金は8個程出てるけどスカはまだ1回も見たことないような…。
その後も残り1割くらいのところでNMわいたいけど、これは残念ながらノードロップ。
結局NMはその2体でドロップは1個。これで扉は終わり。
扉から出ると、いつもなら北東…解放次第では北西ルートを進んでいたのですが
今回ちょっと南東ルートへ進んでみることにしました。
こっちの方がトロルが少なめで倒しやすいかな、ってのと3層でトロルやるより
プリンやった方が楽かなーって思ったから。
でも、1層の項でも書いたけど詩人にまだMPが渡っていなかったので出来ることなら
ステと同時に取っておきたかった。
そうなると、北西か南西…今回は南ルートを進みたかったので南西ルートにしようかとも
思ったのですが、ここにはサソリの代わりに成虫がいるので1人ワープへ向かわせる時
素通りしにくいし、絶対回避を使って囮をしてから奥へ行こうにも絶対回避は
4層に残しておきたかったので、これも却下。
こうなると選択肢は一つ。2層南東でステをある程度集めてから3層南東でMPを1個取る。
よし、これでいこう。
そんな訳で、扉から出たら南東エリアへ進んで最初の小部屋のサソリ・トロルからステを集めていきます。
2,3体倒して少し敵の数が減ったら黒は奥へ進んでワープへ。着いたら待機。
時間は余裕のあるルートなので、小部屋を殲滅するまでしっかり解放取りました。
そして、小部屋が終わるとMNDだけなかったものの他のステはある程度行き渡ったので
待機していた黒に飛んでもらい、3層へ。
◆2層:40分
◆1・2層合計:55分
■3層
着いたらシはすぐに西ワープへ。
他の5人で最初の小部屋からプリンをやってMPを集めてもらうことにしました。
実はここのプリン、やるのは初めて。ずっと北ルートばかりだったので…。
ちょっとどんな感じか自分でも殴ってみたかったな。
5人の話では精霊も通るし、トロルより倒しやすくて良いかも?ってことでした。
シはワープに着いたら待機。
MP出るまで待っていることにしたんだけど、一向に出ない。
最初の小部屋に4、次の小部屋に3いたみたいで全てやったんだけど1個も出ませんでした。
仕方がないので、そこでワープしたのですが…ここじゃ出ないのかなぁ。
武器・防具・サポ・魔法はたっぷり落としたのでこれしか落とさないのかな。
中央部屋のもドロップ違うかもだし、ちょこっとやっておいても良かった!
◆3層:--
◆1・2・3層合計:--
■4層西
風天候は出ていなかったので、ギアで弱体を狙っていきます。
もし風天候が出ていたら、もう弱体は捨ててじっくり時間をかけてボスを倒そうかな、と思っていました。
という訳で、小部屋の前まで移動したら歌・ヘイストをかけて準備。
あまり前に出すぎてギアにからまれないように。
準備が出来たらリンクさせないよう、遠隔で1体ずつ釣っていきましょう。
無事釣れたら盾2人は小部屋入り口に背を向けないようにして、横向きに。
黒はレストラルにスタン待機。半分切ったらスタン→精霊で押し切ります。
雷はレジられやすいので氷推奨。赤はディア撃ったら回復待機。状況次第で精霊も。
3体いる部屋は2体目終わったらすぐに3体目を、2体いる部屋は1体目終わったらすぐに
2体目を釣ってOK。部屋の中でやってもいいかも。
順調に釣ることが出来て前半無事終了。
1−2部屋目が終わって中央部屋に着いたら戦車を倒します。
回りのギアズがリンクするとマズイので囮を使って釣ることにしましょう。
シが「とんずら」を使って部屋のギアズ・戦車を集めたら本隊が戦車を抜いて全員北通路へ。
シもそのままギアズを集めたまま北通路へ移動して、黒はからんでいるギアズが
全て集まっているのを確認したら印プガでギアズを全部寝かせて、すぐにログアウト。
この時全員北通路へ移動し終えていること。
シはからまれただけなので、黒がログアウトしてギアズのタゲが切れても襲ってくることはありません。
これで黒が戻ってきたら誰一人被害が出ることなく、戦車を釣る事が出来ます。
1つ注意したいのは、シがギアズを集めてプガで寝かせる時、あまり奥に集めないことです。
本隊と近い位置で集めてしまうとタゲの切れたギアズが戦車をやっている本隊にからんでくる危険が。
戦車はパラナの担当を決めて、弱体をしっかり入れていれておけば大した相手ではありません。
戦車を無事倒したらギア後半戦。
すこし回復に時間を取って、歌・ヘイストをかけ直したら再開です。
やり方は前半と同じ。天候出ることなく順調に進んで無事10体殲滅することが出来ました。
扉もわいたのですが、丁度10体目終わったところで風天候が…あぶないあぶない。
弱体も出来たし、少し時間が余りそうだったので、ちょこっと扉をやることに。
18:14 (風) 風x1天候 突入。
10−15分程やったのですが、NMは結局わかず。
最近大鳥NM見てないなぁ…。
扉から出たら、シがワープへ。
他の5人で強化や歌をかけてすぐボスが始められる様に準備しておきましょう。
体力や魔力の薬もあれば飛ぶ前に使っておきます。
◆4層:--
◆1・2・3・4層合計:83分
■BOSS
ギアでミサイル弱体しているので、蝉も消えずに状態異常にもならないミサイルを
食らった方が他のwsを食らうより楽です。
なので、わざと盾は正面に立って誘発させていきます。
黒もスタン待機する必要がないので、ケアルやパラナをしつつ余裕があれば精霊を。
後は適当にwsの後にスタンを撃っておくと良い感じ。
あとは殴っているだけで勝てると思いますが、ボスそのものが弱くなった訳ではないので
気を抜くとあっという間に倒されてしまうこともあり得ます。
スロウ・エレジーなど弱体をしっかり入れて、回復は早め早めにすること。
ドロップは
でした。
◆BOSS:10分
◆全層+ボス合計:93分
ちょっと慎重になりすぎたけど、もうちょっと4層扉やっても良かったかな?
↓↓ポチっと応援お願いします。
[人気ブログランキング]
[1/19 二十六夜 水 11:03]
■1層西
最初の箱。
突入したら黒はすぐにパウダーを使ってインビジ。
ボムにからまれない様に北東・南西の小部屋へ向かってマッドボンバー(以下MB)が
いるかどうか2部屋をチェック。
向かう途中、十字路になっている部屋で西と東に分かれる時どちらに雑魚ボムがいるか
報告しておくと本隊が倒す時探す手間が省けて○
西・東にいない時は中央に2体います。
黒が探しに向かっている間、他の5人は道中のボムを全て倒しながら北へ進んで行きます。
落とす箱のポーションやミルクで回復しつつ倒していきましょう。
余りケアルにMPを使わずにヘイスト等に回した方が良いです。
すると、十字路の辺りで黒からわいていないとの報告が。
念のためもう一度2部屋を見てもらってきて、戻ってきてもらうことにしました。
本隊はそのままボム、途中のトロル1体をやりながら北へ進んで北大部屋を目指します。
北大部屋に着くと、そこにもボムが2体にトロルが1体。それから幼虫が6体います。
まずはボム・トロルを倒して、ここまでは幼虫一切やりませんでしたが、ここのは全て倒してしまいます。
幼虫は装備類を大量にドロップするのでロット確定が遅いとすぐに流れてしまいます。
そうならないように、幼虫をやり始める前に戦利品は空にしておいて、幼虫1体やるごとに
全て確定していきましょう。弱いのでモタモタしてるとすぐに貯まってしまいます、注意。
そんな感じで、北大部屋の殲滅が終わると箱が何個か落ちてると思います。
ハイポやミルクがほとんどですが、体力の薬もいくつか入っていたので取ってもらいました。
盾2名が取り終えても余っていたので詩人や赤にも渡しておいたり。
幼虫やってる時点で黒にワープへ向かってもらって、待機していてもらっていたので
北大部屋が終わった時点でワープしても良かったのですが詩人のMPだけ足りませんでした。
今回は確実にボスまでやりたいので念のために詩人までは取っておきます。
ということで、待機している黒以外の5人は中央部屋まで移動してトロル2体を殲滅。
もうまとめて2体釣ってきておきます。成虫はやりません。
2体終わった時点ですぐ飛んでもらったのですが、残念ながらMPは出ず。
◆1層:15分
■2層
まず扉をわかせるために中央エリアの4小部屋にいるプリンをトゲ状態を維持しつつ倒していきます。
まだ魔法・アビが箱の分しかないので、倒すのが楽な東・西から倒してその後南・北。
最初の南のプリンはインビジで無視して東部屋のプリンからやっていきます。
東→西→南→北って感じで進めました。
南・北をやるまでに黒に魔法を渡して@4割切ったら古代IIで削りきってもらいます。
1層の成虫で魔法・アビを一切取らなくても箱の分と、このプリン4体で6人分は揃うはず。
そして、最後にプリンを倒した小部屋に扉がPOPするので、今回は北にわきました。
19:53 (水) 突入。
扉の中は敵も弱いので歌い分けも特にしなくていいです。マチバラとかで。
蝉もしなくていいし、前衛・後衛全員で殴っていきましょう。
最初全然NMわく気配がしなくて、5割切っても一匹もわきません。
これはもうわかないかなぁ…と諦めかけてたその時でした。
扉のHP残り4割くらいのところでNMPOP!
このNMも弱いけど、NMはNM。HPはそこそこあるので蝉は一応張っておきます。
そして倒すと…
見事ドロップー。そういえば2層で薄金は8個程出てるけどスカはまだ1回も見たことないような…。
その後も残り1割くらいのところでNMわいたいけど、これは残念ながらノードロップ。
結局NMはその2体でドロップは1個。これで扉は終わり。
扉から出ると、いつもなら北東…解放次第では北西ルートを進んでいたのですが
今回ちょっと南東ルートへ進んでみることにしました。
こっちの方がトロルが少なめで倒しやすいかな、ってのと3層でトロルやるより
プリンやった方が楽かなーって思ったから。
でも、1層の項でも書いたけど詩人にまだMPが渡っていなかったので出来ることなら
ステと同時に取っておきたかった。
そうなると、北西か南西…今回は南ルートを進みたかったので南西ルートにしようかとも
思ったのですが、ここにはサソリの代わりに成虫がいるので1人ワープへ向かわせる時
素通りしにくいし、絶対回避を使って囮をしてから奥へ行こうにも絶対回避は
4層に残しておきたかったので、これも却下。
こうなると選択肢は一つ。2層南東でステをある程度集めてから3層南東でMPを1個取る。
よし、これでいこう。
そんな訳で、扉から出たら南東エリアへ進んで最初の小部屋のサソリ・トロルからステを集めていきます。
2,3体倒して少し敵の数が減ったら黒は奥へ進んでワープへ。着いたら待機。
時間は余裕のあるルートなので、小部屋を殲滅するまでしっかり解放取りました。
そして、小部屋が終わるとMNDだけなかったものの他のステはある程度行き渡ったので
待機していた黒に飛んでもらい、3層へ。
◆2層:40分
◆1・2層合計:55分
■3層
着いたらシはすぐに西ワープへ。
他の5人で最初の小部屋からプリンをやってMPを集めてもらうことにしました。
実はここのプリン、やるのは初めて。ずっと北ルートばかりだったので…。
ちょっとどんな感じか自分でも殴ってみたかったな。
5人の話では精霊も通るし、トロルより倒しやすくて良いかも?ってことでした。
シはワープに着いたら待機。
MP出るまで待っていることにしたんだけど、一向に出ない。
最初の小部屋に4、次の小部屋に3いたみたいで全てやったんだけど1個も出ませんでした。
仕方がないので、そこでワープしたのですが…ここじゃ出ないのかなぁ。
武器・防具・サポ・魔法はたっぷり落としたのでこれしか落とさないのかな。
中央部屋のもドロップ違うかもだし、ちょこっとやっておいても良かった!
◆3層:--
◆1・2・3層合計:--
■4層西
風天候は出ていなかったので、ギアで弱体を狙っていきます。
もし風天候が出ていたら、もう弱体は捨ててじっくり時間をかけてボスを倒そうかな、と思っていました。
という訳で、小部屋の前まで移動したら歌・ヘイストをかけて準備。
あまり前に出すぎてギアにからまれないように。
準備が出来たらリンクさせないよう、遠隔で1体ずつ釣っていきましょう。
無事釣れたら盾2人は小部屋入り口に背を向けないようにして、横向きに。
黒はレストラルにスタン待機。半分切ったらスタン→精霊で押し切ります。
雷はレジられやすいので氷推奨。赤はディア撃ったら回復待機。状況次第で精霊も。
3体いる部屋は2体目終わったらすぐに3体目を、2体いる部屋は1体目終わったらすぐに
2体目を釣ってOK。部屋の中でやってもいいかも。
順調に釣ることが出来て前半無事終了。
1−2部屋目が終わって中央部屋に着いたら戦車を倒します。
回りのギアズがリンクするとマズイので囮を使って釣ることにしましょう。
シが「とんずら」を使って部屋のギアズ・戦車を集めたら本隊が戦車を抜いて全員北通路へ。
シもそのままギアズを集めたまま北通路へ移動して、黒はからんでいるギアズが
全て集まっているのを確認したら印プガでギアズを全部寝かせて、すぐにログアウト。
この時全員北通路へ移動し終えていること。
シはからまれただけなので、黒がログアウトしてギアズのタゲが切れても襲ってくることはありません。
これで黒が戻ってきたら誰一人被害が出ることなく、戦車を釣る事が出来ます。
1つ注意したいのは、シがギアズを集めてプガで寝かせる時、あまり奥に集めないことです。
本隊と近い位置で集めてしまうとタゲの切れたギアズが戦車をやっている本隊にからんでくる危険が。
戦車はパラナの担当を決めて、弱体をしっかり入れていれておけば大した相手ではありません。
戦車を無事倒したらギア後半戦。
すこし回復に時間を取って、歌・ヘイストをかけ直したら再開です。
やり方は前半と同じ。天候出ることなく順調に進んで無事10体殲滅することが出来ました。
扉もわいたのですが、丁度10体目終わったところで風天候が…あぶないあぶない。
弱体も出来たし、少し時間が余りそうだったので、ちょこっと扉をやることに。
18:14 (風) 風x1天候 突入。
10−15分程やったのですが、NMは結局わかず。
最近大鳥NM見てないなぁ…。
扉から出たら、シがワープへ。
他の5人で強化や歌をかけてすぐボスが始められる様に準備しておきましょう。
体力や魔力の薬もあれば飛ぶ前に使っておきます。
◆4層:--
◆1・2・3・4層合計:83分
■BOSS
ギアでミサイル弱体しているので、蝉も消えずに状態異常にもならないミサイルを
食らった方が他のwsを食らうより楽です。
なので、わざと盾は正面に立って誘発させていきます。
黒もスタン待機する必要がないので、ケアルやパラナをしつつ余裕があれば精霊を。
後は適当にwsの後にスタンを撃っておくと良い感じ。
あとは殴っているだけで勝てると思いますが、ボスそのものが弱くなった訳ではないので
気を抜くとあっという間に倒されてしまうこともあり得ます。
スロウ・エレジーなど弱体をしっかり入れて、回復は早め早めにすること。
ドロップは
でした。
◆BOSS:10分
◆全層+ボス合計:93分
ちょっと慎重になりすぎたけど、もうちょっと4層扉やっても良かったかな?
↓↓ポチっと応援お願いします。
[人気ブログランキング]
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |