ゼオルム遺構33 : 帰るには早過ぎる。
2008年01月21日
▼突入ヴァナ時刻
[7/15 水 新月 13:35 土x1]
■1層
さー、箱も開けたところで頑張るぞ、と思ったら
![1月20日ゼオルム1層呪符デジョ事件](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c934155fbc91198f765c75e81cc5f4fb/1209619888)
詩人が呪符リレと間違って呪符デジョンを使ったみたいで、白門へお帰りに…。
突然のことで思わず最初の箱のSS撮るの忘れてしまった。
サルは1回こうなってしまうと再度入ることが出来ないので5人でやっていくしかありません。
予定としては3北もやろうかと思ってたけど、ちょっと不安になったので5+6+ボスに変更。
とりあえず内周4部屋をプーク→コカ→ラプ→ブガの順で回っていって
武器・サポ・アビ・魔法を集めていきました。
最初のプークだけモに持ってきてもらって、後は赤に釣ってもらいました。
部屋内の2体だけがアタリなのでドロップを見て次を釣るかどうか判断していきましょう。
ラプのアタリ1体目ドロップしたら白が北東ワープへ。
着いたら待機して、ブガの解放まで取り終えたら飛んでもらいましょう。
詩人の分は省いても良かったかな。
◆1層:10分
■2層
まず1層から白がワープしたので、2層で1番早く動けるのは白です。
白は着いたらすぐに南側にいるトカゲを持ってきましょう。
部屋中のトカゲを殲滅していくのですが、ここで落とす解放(背・胴以外)は3つ揃うまで使わない様に。
3つに満たない場合はトカゲ→マムの後にSocketに足りない解放をトレードして増やします。
今回は無事人数分揃ったので、箱で出て保管しておいた手をSocketにトレード、マダムがPOPします。
マダムはシには片手剣を持ってもらい、モのタックルとシのフラットブレードを交互に使っていって
大合唱を止めていきます。天乞い後のブレクガやデスには赤のスリプリで対応。
それでも大合唱がきた場合は、後衛に魅了が治るまで逃げてもらいます。
その為に後衛は魔法がギリギリ届く位置まで離れてもらって絶対に魅了を食らわないようにしましょう。
逃げてる間後衛はタゲられてる人、タゲられてない人で回復しあって助け合います。
で、魅了が解けたらなるべくモのTPが貯まるまで敵のTPを貯めたくないので忍は挑発のみ。
モのTPが貯まってタックル待機出来たら殴り始めましょう。
そんな感じでマダムを倒したら、続いて南東→南西→北西エリアと回って装備を集めていきます。
南東エリアの敵はトカゲで、落とす解放は手。
手はさっきのマダムで2個になったので3つにするにはあと1体だけアタリを倒せばOK。
2体やる必要もないし、奥のではなく着いてすぐの手前側にいる3体をやりました。
![1月20日ゼオルム2層南東手前側だけやる](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c934155fbc91198f765c75e81cc5f4fb/1209619912)
3体リンクして、2体目でドロップ。残りの1体は確実にハズレだしやってもしょうがないので
寝かしたまま次のエリア、南西へ。
詩人がいないし、寝かし大変になるかなと思ったけど1体くらいなら…。
南西エリアは脚をドロップして、脚は3つ足りないし北西側奥の3体をやります。
まずインビで手前側のを避けて奥まで移動しましょう。
北西奥の3体のうちアタリは2体なので3つ集める場合はここのをやるのが良いかと思います。
その3体が終わったら北西エリアへ。
北西エリアも南西と同じく北西奥の3体から頭を集めていきます。
もうこの辺でシにはワープ待機していてもらいました。
詩人もいないことだし、リンクしたら大変そうだったので、安全にアタリ2体を倒してから
Slotまで移動、カードトレードでインプをわかせて赤ネームにしたらシがワープ。
ワイバンで強化消されてる恐れもあるので、強化もかけ直しておくと良いかも。
実は2層へきてから気づいたのですが、銀海カード持ってきてもらってたのが詩人で
インプわかせられない、どうすんの?って話になったのです。
この時かなり焦ったけど…赤が言ってないのにカード持ってきてくれてて助かった!
念のために出来れば2人くらいカード持ってきておいた方が良いのかなぁ…。
◆2層:19分
◆1・2層合計:29分
■3層南
西の小部屋から全てのマムを殲滅していきます。
ステの解放は指示せずに、あらかじめ決めておいた順番でロットしていきました。
小部屋x3が終わる頃には確実に3人分のステは揃います。
一応そこで3人のアイコンが全部消えたか確認しておきましょう。
釣りはスキン・ファラ・アイスパ等の強化をかけた赤が担当。
スキン・ファラがあればここの敵の殴りに耐えられるので奥からどんどんからまれ釣りで持ってきます。
ここで注意したいのは他の人が、例えば詩人がララ等で寝かせないこと。
寝かせなくても赤は耐えれるし、起きた時に寝かせた人が一斉に殴られて危険。
赤が釣りをやっている意味がなくなります。…まぁ今回詩人はいなかったんだけどね!
南大部屋まで来ると既に3人分のステは揃っているし、HP・MPも足りてるはず。
ここからはロットやパスはせずに戦闘に集中。欲しいのがあればロットするだけにしましょう。
そして、マムが終わったら最後に扉。
![1月20日ゼオルム3層虎呼ぶ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c934155fbc91198f765c75e81cc5f4fb/1209619935)
倒すギリギリのところで虎呼ばれちゃいましたが、それも倒してマダムがPOP。
扉やる前辺りで白には北ワープへ向かってもらいました。南じゃなくて北。ここ大事。
マダムは2層と同じ様にやっていきます。
ただ詩人がいなくて、白はワープに向かっていたので後衛は赤1人だけ。
赤が魅了されれば終わってしまうので、スリップ入れてやることにしました。
ちょっと心配だったけど、特に問題なく倒せて白がワープに着いたらすぐ飛び。
◆3層:19分
◆1・2・3層合計:48分
■4層北
シは着いたら東に向かってワープで待機。
他の4人はインビをして小部屋のマムを無視したら扉が4体いる部屋へ。
突入が水曜日だったのでアタリは2nd。これを倒したらシに飛んでもらいます。
扉でTPを貯めておいて、プロ・シェルのかけ直し。後衛はスキンやブリンクも。
◆4層:2分
◆1・2・3・4層合計:50分
■5層北
天候が出ていなかったので、最初の部屋のギアズは壁際を歩いて素通り。
先頭は絶対回避を使ったシが歩いて、もしからまれたらそのまま通路まで持っていきましょう。
もしギアズが来た場合は詩人もいないしどうしようかと思ったけど、無事みんな通路まで移動出来ました。
![1月20日ゼオルム5層マダム](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c934155fbc91198f765c75e81cc5f4fb/1209619958)
これもこれまで同様後衛が離れてやっていきます。
魅了にされると逃げる場所が狭くて少し大変ですが…タックルで見事完封。
そして倒したら…
![1月20日ゼオルム5層エンリル・スカドロップ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c934155fbc91198f765c75e81cc5f4fb/1209619981)
なんと2個同時ドロップー。でも、どっちも希望者なし…。
唯一2人も希望のいた薄金だけ出ないって!
マダムが終わった後はシとエルメス持ちの2人でワープに向かいます。
先頭はシに走ってもらって、なるべく道中の敵を引き付けてから
ワープ前まで走って欲しかったんだけど途中道を違う方に行ってしまい、死亡。
まぁなんとかその後からまれずにワープまで行けたけど、下手したらワープに着けないところでした。
![1月20日ゼオルム5層スニしてれば戦車大丈夫](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c934155fbc91198f765c75e81cc5f4fb/1209620004)
ちなみに途中の戦車と扉はスニしてるとからまれません。
◆5層:--
◆1・2・3・4・5層合計:--
■6層
着いたらワープ部屋前の扉の所にマダムがわいているので、早速やります。
やり方は他の層と同じ。
ただ、もし魅了されて逃げる時は南半分くらいだけ使うのが良いかもです。
もし倒したのが北の端の方だと、その後わざわざ南まで戻らないといけないので
なるべく南側で倒すように。
倒したら、シ以外の4人はワープ前通路へ。
シは戦車にヘイトを入れてギア・ギアズをわかせてもらいます。
わいたら本隊で南から順に倒していきました。ヘヴィにはイレースを。
シはわかせた後走ってタゲを切ってもらおうかと思ったのですが、なかなか切れないみたいで
結局小部屋手前の通路で倒れてしまいました。
土天候出てたから切れたと思っても、またすぐにリンクしたりからまれたりしてたのかな。
![1月20日ゼオルム6層ギアやってく](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c934155fbc91198f765c75e81cc5f4fb/1209620028)
で、衰弱治ったら殴ってもらおうかと思ったけど衰弱中にギアズのレールキャノン食らって
また死亡。範囲広いから結構離れておいてとは言ったけど、なかなか難しいですねー。
これは後衛にも言えることなので、強化をしっかりしておいて、出来るだけ距離を取るように。
で、ギア・ギアズが終わったら最後に戦車を倒します。
戦車はシは衰弱だったし、治ってもちょっとMPきつそうだったので最後まで忍とモだけで殴り。
倒したら強化をかけ直して、シがワープに向かい、飛びます。
この時シにもシェルかけてから向かって欲しかったけど、もれちゃったみたいでボスでかけることに。
ゼオボスは特にシェルが大事なので、必ず1人もかかってない人がないようにしましょう。
マダムで魅了に何回かされたり、ギア・ギアズやる時にシが1度も参加出来なかったことや、
やっぱり歌がないのが大きくて結構時間かかっちゃったかな…。
◆6層:--
◆1・2・3・4・5・6層合計:87分
■BOSS
![1月20日ゼオルムボス](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c934155fbc91198f765c75e81cc5f4fb/1209620053)
ボスは盾2人が正面と側面にそれぞれ立って、他の3人はその間の45度の位置に。
ディスコイドを全員で食らってそれ以外のwsは盾2名のみ食らう距離にします。
さすがに5人だとディコイドのダメが大きく、歌もエレジーもなしではMP大変でした。
何度かMPがきつくて後ろ向いたりして、残り3割くらいのところで時間切れ。
歌は偉大だ…。
◆BOSS:13分
◆全層+ボス合計:100分
マルドゥク胴35部位 エンリルガンビスン 通算…3/29
スカディ脚35部位 フレイヤトラウザザ 通算…6/29
薄金手35部位 日数篭手 通算…1/29
モリガン足35部位 マッハピガッシュ 通算…4/25
アレス足35部位 ダイモスレギンス 通算…4/25
マルドゥク頭35部位 エンリルティアラ 通算…4/25
↓↓ポチっと応援お願いします。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/c934155fbc91198f765c75e81cc5f4fb/1208064737)
[人気ブログランキング]
![ブログパーツ](http://pranking8.ziyu.net/img.php?pekoe)
[7/15 水 新月 13:35 土x1]
■1層
さー、箱も開けたところで頑張るぞ、と思ったら
詩人が呪符リレと間違って呪符デジョンを使ったみたいで、白門へお帰りに…。
突然のことで思わず最初の箱のSS撮るの忘れてしまった。
サルは1回こうなってしまうと再度入ることが出来ないので5人でやっていくしかありません。
予定としては3北もやろうかと思ってたけど、ちょっと不安になったので5+6+ボスに変更。
とりあえず内周4部屋をプーク→コカ→ラプ→ブガの順で回っていって
武器・サポ・アビ・魔法を集めていきました。
最初のプークだけモに持ってきてもらって、後は赤に釣ってもらいました。
部屋内の2体だけがアタリなのでドロップを見て次を釣るかどうか判断していきましょう。
ラプのアタリ1体目ドロップしたら白が北東ワープへ。
着いたら待機して、ブガの解放まで取り終えたら飛んでもらいましょう。
詩人の分は省いても良かったかな。
◆1層:10分
■2層
まず1層から白がワープしたので、2層で1番早く動けるのは白です。
白は着いたらすぐに南側にいるトカゲを持ってきましょう。
部屋中のトカゲを殲滅していくのですが、ここで落とす解放(背・胴以外)は3つ揃うまで使わない様に。
3つに満たない場合はトカゲ→マムの後にSocketに足りない解放をトレードして増やします。
今回は無事人数分揃ったので、箱で出て保管しておいた手をSocketにトレード、マダムがPOPします。
マダムはシには片手剣を持ってもらい、モのタックルとシのフラットブレードを交互に使っていって
大合唱を止めていきます。天乞い後のブレクガやデスには赤のスリプリで対応。
それでも大合唱がきた場合は、後衛に魅了が治るまで逃げてもらいます。
その為に後衛は魔法がギリギリ届く位置まで離れてもらって絶対に魅了を食らわないようにしましょう。
逃げてる間後衛はタゲられてる人、タゲられてない人で回復しあって助け合います。
で、魅了が解けたらなるべくモのTPが貯まるまで敵のTPを貯めたくないので忍は挑発のみ。
モのTPが貯まってタックル待機出来たら殴り始めましょう。
そんな感じでマダムを倒したら、続いて南東→南西→北西エリアと回って装備を集めていきます。
南東エリアの敵はトカゲで、落とす解放は手。
手はさっきのマダムで2個になったので3つにするにはあと1体だけアタリを倒せばOK。
2体やる必要もないし、奥のではなく着いてすぐの手前側にいる3体をやりました。
3体リンクして、2体目でドロップ。残りの1体は確実にハズレだしやってもしょうがないので
寝かしたまま次のエリア、南西へ。
詩人がいないし、寝かし大変になるかなと思ったけど1体くらいなら…。
南西エリアは脚をドロップして、脚は3つ足りないし北西側奥の3体をやります。
まずインビで手前側のを避けて奥まで移動しましょう。
北西奥の3体のうちアタリは2体なので3つ集める場合はここのをやるのが良いかと思います。
その3体が終わったら北西エリアへ。
北西エリアも南西と同じく北西奥の3体から頭を集めていきます。
もうこの辺でシにはワープ待機していてもらいました。
詩人もいないことだし、リンクしたら大変そうだったので、安全にアタリ2体を倒してから
Slotまで移動、カードトレードでインプをわかせて赤ネームにしたらシがワープ。
ワイバンで強化消されてる恐れもあるので、強化もかけ直しておくと良いかも。
実は2層へきてから気づいたのですが、銀海カード持ってきてもらってたのが詩人で
インプわかせられない、どうすんの?って話になったのです。
この時かなり焦ったけど…赤が言ってないのにカード持ってきてくれてて助かった!
念のために出来れば2人くらいカード持ってきておいた方が良いのかなぁ…。
◆2層:19分
◆1・2層合計:29分
■3層南
西の小部屋から全てのマムを殲滅していきます。
ステの解放は指示せずに、あらかじめ決めておいた順番でロットしていきました。
小部屋x3が終わる頃には確実に3人分のステは揃います。
一応そこで3人のアイコンが全部消えたか確認しておきましょう。
釣りはスキン・ファラ・アイスパ等の強化をかけた赤が担当。
スキン・ファラがあればここの敵の殴りに耐えられるので奥からどんどんからまれ釣りで持ってきます。
ここで注意したいのは他の人が、例えば詩人がララ等で寝かせないこと。
寝かせなくても赤は耐えれるし、起きた時に寝かせた人が一斉に殴られて危険。
赤が釣りをやっている意味がなくなります。…まぁ今回詩人はいなかったんだけどね!
南大部屋まで来ると既に3人分のステは揃っているし、HP・MPも足りてるはず。
ここからはロットやパスはせずに戦闘に集中。欲しいのがあればロットするだけにしましょう。
そして、マムが終わったら最後に扉。
倒すギリギリのところで虎呼ばれちゃいましたが、それも倒してマダムがPOP。
扉やる前辺りで白には北ワープへ向かってもらいました。南じゃなくて北。ここ大事。
マダムは2層と同じ様にやっていきます。
ただ詩人がいなくて、白はワープに向かっていたので後衛は赤1人だけ。
赤が魅了されれば終わってしまうので、スリップ入れてやることにしました。
ちょっと心配だったけど、特に問題なく倒せて白がワープに着いたらすぐ飛び。
◆3層:19分
◆1・2・3層合計:48分
■4層北
シは着いたら東に向かってワープで待機。
他の4人はインビをして小部屋のマムを無視したら扉が4体いる部屋へ。
突入が水曜日だったのでアタリは2nd。これを倒したらシに飛んでもらいます。
扉でTPを貯めておいて、プロ・シェルのかけ直し。後衛はスキンやブリンクも。
◆4層:2分
◆1・2・3・4層合計:50分
■5層北
天候が出ていなかったので、最初の部屋のギアズは壁際を歩いて素通り。
先頭は絶対回避を使ったシが歩いて、もしからまれたらそのまま通路まで持っていきましょう。
もしギアズが来た場合は詩人もいないしどうしようかと思ったけど、無事みんな通路まで移動出来ました。
これもこれまで同様後衛が離れてやっていきます。
魅了にされると逃げる場所が狭くて少し大変ですが…タックルで見事完封。
そして倒したら…
なんと2個同時ドロップー。でも、どっちも希望者なし…。
唯一2人も希望のいた薄金だけ出ないって!
マダムが終わった後はシとエルメス持ちの2人でワープに向かいます。
先頭はシに走ってもらって、なるべく道中の敵を引き付けてから
ワープ前まで走って欲しかったんだけど途中道を違う方に行ってしまい、死亡。
まぁなんとかその後からまれずにワープまで行けたけど、下手したらワープに着けないところでした。
ちなみに途中の戦車と扉はスニしてるとからまれません。
◆5層:--
◆1・2・3・4・5層合計:--
■6層
着いたらワープ部屋前の扉の所にマダムがわいているので、早速やります。
やり方は他の層と同じ。
ただ、もし魅了されて逃げる時は南半分くらいだけ使うのが良いかもです。
もし倒したのが北の端の方だと、その後わざわざ南まで戻らないといけないので
なるべく南側で倒すように。
倒したら、シ以外の4人はワープ前通路へ。
シは戦車にヘイトを入れてギア・ギアズをわかせてもらいます。
わいたら本隊で南から順に倒していきました。ヘヴィにはイレースを。
シはわかせた後走ってタゲを切ってもらおうかと思ったのですが、なかなか切れないみたいで
結局小部屋手前の通路で倒れてしまいました。
土天候出てたから切れたと思っても、またすぐにリンクしたりからまれたりしてたのかな。
で、衰弱治ったら殴ってもらおうかと思ったけど衰弱中にギアズのレールキャノン食らって
また死亡。範囲広いから結構離れておいてとは言ったけど、なかなか難しいですねー。
これは後衛にも言えることなので、強化をしっかりしておいて、出来るだけ距離を取るように。
で、ギア・ギアズが終わったら最後に戦車を倒します。
戦車はシは衰弱だったし、治ってもちょっとMPきつそうだったので最後まで忍とモだけで殴り。
倒したら強化をかけ直して、シがワープに向かい、飛びます。
この時シにもシェルかけてから向かって欲しかったけど、もれちゃったみたいでボスでかけることに。
ゼオボスは特にシェルが大事なので、必ず1人もかかってない人がないようにしましょう。
マダムで魅了に何回かされたり、ギア・ギアズやる時にシが1度も参加出来なかったことや、
やっぱり歌がないのが大きくて結構時間かかっちゃったかな…。
◆6層:--
◆1・2・3・4・5・6層合計:87分
■BOSS
ボスは盾2人が正面と側面にそれぞれ立って、他の3人はその間の45度の位置に。
ディスコイドを全員で食らってそれ以外のwsは盾2名のみ食らう距離にします。
さすがに5人だとディコイドのダメが大きく、歌もエレジーもなしではMP大変でした。
何度かMPがきつくて後ろ向いたりして、残り3割くらいのところで時間切れ。
歌は偉大だ…。
◆BOSS:13分
◆全層+ボス合計:100分
マルドゥク胴35部位 エンリルガンビスン 通算…3/29
スカディ脚35部位 フレイヤトラウザザ 通算…6/29
薄金手35部位 日数篭手 通算…1/29
モリガン足35部位 マッハピガッシュ 通算…4/25
アレス足35部位 ダイモスレギンス 通算…4/25
マルドゥク頭35部位 エンリルティアラ 通算…4/25
↓↓ポチっと応援お願いします。
[人気ブログランキング]
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |