銀海遺構74 : 寝起きに注意。
2008年01月22日
こんばんは、ペコーです。
銀海へ。
ルートは 1層西 2層南東 3層東 4層東+ボス
編成は 忍/戦 戦/忍 シ/忍 赤/白 赤/忍 詩/白 の6人。
サルを数回しかやったことなくて銀海初な方がいたので一応亀までを目標に頑張ってみました。
↓詳細とか。
▼突入ヴァナ時刻
[ 8/3 七日月 氷 4:50 ]
▼倒した敵
道中+ボスRep
■1層西
最初の箱。
箱を開けて西に進むと最初の小部屋にモタイプのフォモルが1体いるのでそれを倒します。
このフォモルはまだ弱いので箱の中身を確定しつつ適当に殴ってれば大丈夫。
ここで魔法を赤/白に渡すので盾にプロを済ませておきましょう。
フォモルを倒したら南大部屋まで直進。
まだ慣れていない場合や、解放が不安なら途中の小部屋に寄って
フォモルを少し倒してからでも良いかもしれません。
南大部屋に着くとフォモルが6体いるのでシと忍以外の4人は壁際を歩いて
部屋の端まで移動、待機しています。
4人が端まで移動したのを確認したらシはエルメス(orパウダーブーツ)で「とんずら」。
そのままフォモル6体にからまれて、フォモルが反応したら来た道を戻って北に逃げます。
ここまでにアビをシに渡せていたらアビで反応させたり、
HPをわざと黄色のままにしておいて生体反応させるのも余り近づかなくて良いのでオススメ。
忍もフォモルが反応したのを確認すると、向かって1番右端(南側)にいるモタイプのフォモルを抜いて4人が待機している場所まで持っていきます。
そこでタゲを切りに逃げているシ以外の5人で倒すのですが、これが結構大変。
この6体のフォモルはここまでのフォモルより格段に強くなっていて、しかもモタイプ。
まだ魔法も1個だし、解放がほとんどない状態なので苦戦は必至。
今回は小部屋のフォモルでHPが出たのでまだマシでしたが、HPも蝉もない状態で
やらなければいけない時もあります。ハイポは多めに用意しておきましょう。
ファラIIがあればかなり違うので、もしあるなら必ず盾に使っておくこと。
なんとか倒すことが出来ました。
すると、残りの5体のうち赤タイプ2体だけ戻るのが遅れていてはぐれていたので
こちらからスニをかけて、HP白にした後倒しに向かいます。
南大部屋からすぐの、ドーナツ状になっている小部屋までシがはぐれていた赤タイプを
持ってきてくれていたので、そこでやっていきました。
2体いたので1体をシが部屋をぐすぐるしてキープ。その間にもう片方を倒します。
このキープしている赤タイプには絶対に手を出さないようにして、シのHPが減ってきたらケアルを。
からまれ釣りなのでケアルではタゲ来ません。
さっきのモタイプが魔法3つ落としているので、これはそんなに苦労せず倒せるはず。
2体終わったらまた南大部屋まで戻って、シ・忍以外は部屋の端で待機。
もう一度シが囮でフォモルを抜いていくのですが、ここでは2体抜きます。
忍がコルセアタイプを、赤/忍が狩タイプを抜くことにしました…が。
赤/忍が間違ってモタイプを抜いてしまって、コルセア・モンクタイプをやることになりました。
そのまま忍が抜いたコルセアタイプからやって、その間モタイプは赤/忍がグラ・バインでキープ。
まだ赤/忍に蝉がなかったので少し不安でしたが、なんとか2体撃破。
その後残った狩タイプも倒して6体終了。NMがPOP。
NMもモタイプ。
破鎧陣の防御ダウンの後に連環拳をもらうとかなり危険なので早めに治しましょう。
偃月刃は蝉で避けれますが、食らうと命中ダウンなのでこれにも注意。
NMが残り5−6割くらいになったら詩人が前衛歌を歌い直してワープへ。着いたら待機。
本隊は倒したら箱を落とすこともあるので、良ければ合図をしてあげて飛んでもらいます。
NM中に赤2人は強化をかける担当を決めておいて、強化のかけ直しも忘れずに。
◆1層:18分
■2層南東
全員南東大部屋まで移動。途中の扉を開けたらシは「とんずら」を使ってひと足早く大部屋へ。
シは着いたらすぐに大部屋にいるフォモルorインプを釣ってきます。なるべくここはリンクなしで。
釣って持ってくる頃には他の5人も大部屋まで着いていると思うので、
最初は大部屋手前の通路をキャンプにやっていきましょう。
2体目からは赤/忍が釣りを担当。最初は装備類も揃っていないと思うし、ゆっくりめ。
段々釣る速度を上げていって調整していくと○
フォモルは赤タイプが強化をかけているので、赤タイプをやる時以外もまず強化を消す。
そして弱体はMPも結構きついと思うのでディアとスロウ、パラくらいでOK。
釣り役がスロウで釣ると入れる手間が省けて良いかも。IIだとヘイストも上書き出来るし。
途中、インプにフォモル2体がリンクしてきました。
正確にはリンクというか、インプの近くにフォモルがいるとインプを釣った後をフォモルが付いて来ます。
ちなみにフォモル同士ならリンクの心配はありません。
リンクではないのでこの時点ではまだからんだことにはなっていないので、付いて来たフォモルが
本隊の位置まで来た時ようやくからんできます。
普通のリンクならインプを釣った赤にそのままフォモルも付いていきますよね。
なので、フォモルが1体の場合は本隊でフォモルを先に倒して、次にインプをやれば良いけど
この場合はフォモル2体なので本隊にフォモルが2体からんだままだと危険。
赤/忍はそのまま本隊と少し離れてインプをキープ、シがからんできたフォモルを1体抜いて走ってキープ、残りの1体のフォモルを4人で倒すことにしました。
最初のフォモルを倒したら、赤/忍がインプを持ってきて次インプ、それも終わったら
最後にシがキープしていたフォモルを倒してなんとか乗り切ることに成功。
大事なのは下手に挑発辺りでリンクした敵のタゲを取ったり、赤/忍以外の後衛が手を出さないことです。
リンクした敵は赤/忍にまかせておきましょう。
それからは順調に進められました。敵の数が減ってきたら徐々に前に出て大部屋でやっていきます。
そしてフォモルを全て殲滅するとNMがPOP。
このNMは赤タイプなので大した相手ではありません。
弱体入れ終わって手の空いた後衛は部屋に4つある箱をゴソゴソ。
良さそうな薬があれば報告して、ワープ前に取ります。
NM中に強化もかけ直しておいて、もう少しで倒せそうな所で詩人にワープに向かってもらって待機。
倒して報告してもらってた箱の中身を取り終えたら合図してあげて、飛んでもらいます。
◆2層:27分
◆1・2層合計:45分
■3層東
3層に着いたら中央部屋の敵にからまれないよう移動して、東大部屋を目指します。
中央部屋でもしからまれたらシにからんだ敵を抜いてもらって、タゲを切ってきてもらいます。
無事誰もからまれずに東大部屋に着けたので、最初に着いた人が
大部屋にいるギア・ギアズを1体持って来てやり始めましょう。
とりあえず最初は大部屋手前の小部屋をキャンプにやっていきます。
2体目からは2層同様赤/忍が釣り。
ギア・ギアズは突弱点なので槍が使えるジョブは槍を使ったりすると効果的。
ここのギア・ギアズは寝るので1・2体は常にキープするくらいの勢いで持ってきます。
結構動き回るので前衛のヘヴィは担当決めてきっちり治していきましょう。
もし扉がリンクしたら本隊は扉に手出さずに赤/忍にまかせます。
小部屋でやっているとタゲの切れた扉が戦闘中のギアにリンクしてくることがあるので
その時はリンクする前に小部屋の端まで移動したり、大部屋に移動して続けましょう。
そんな感じでギア・ギアズを殲滅するとギアズNMがPOP。
大部屋の端でやっていきます。壁を背にしてやるとアンチグラビティ対策になって○
レストラルがやっかいですが地道に削っていきます。レールキャノンにも注意。
NMが終わったらあらかじめ見つけておいたアタリ扉を倒してワープ。
ワープはシに飛んでもらって、扉やってる間に強化のかけ直し、
バインドなら飛ぶ前に治しておくこと。
◆3層:16分
◆1・2・3層合計:61分
■4層東
シは着いたらすぐに「とんずら」で南へ向かって巡回ギアに追いついたら
からまれ釣りで持ってきます。
他の5人も着き次第追いかけて合流したところで戦闘開始。
巡回ギアは6体いるので、まず赤/忍の連スリプルで全部寝かせて、ついでにグラビデ。
そして1体ずつやっていきましょう。ここで前衛系の薬は使いきってOK。
マイティもここで使ってもらいました。いつもならボスに取っておくのですが、今回はここで。
そんな感じで進めていると、連スリが切れて一斉に起きたギアに殴られて赤/忍が倒されました。
こういうこともあるので、詩人や赤/白もしっかりサポート。
その後なんとか持ち直して巡回ギア6体殲滅完了。すぐに全員中央部屋まで移動します。
中央部屋ではあらかじめ決めておいた扉抜き役4人でシが囮をして
それぞれ担当の扉を抜いて北通路まで持っていきます。
4人が担当の扉をタゲったのを確認したらシは絶対回避→「とんずら」を使って
部屋内の敵を全て引き付けましょう。反応したのを確認したら抜き役4人は担当の扉を抜き。
囮役に抜き役4人。あと1人余るので、その人は北通路で待機しておいて無事扉4体抜けたか確認を。
確認出来れば合図してあげて、シは侠者の薬を使ってその間にログアウト。
5人で抜いた扉4体を寝かしながら1体ずつ北通路で倒していきます。
シも戻ったらすぐに誘いなおして戦闘に参加。 /pcmd add 名前 はいつでも使えるように。
来訪でラプ・トカゲ・エフトといった雑魚を呼んでくるけど、寝かしておいてまずは扉から。
扉4体→来訪の雑魚の順でやります。
扉を倒してすぐに亀がわいている訳ではないので、その間に来訪の雑魚をやる訳です。
で、最後の1体くらいになったらシは中央部屋まで戻って亀を釣ってきましょう。
亀はエレジー・スロウが入らないので蝉回しに注意して回復は早めに。
トータスソングで歌を消してくるので、消されたら歌い直し。余裕があれば精霊も。
亀が終わったら、またすぐに中央部屋へ。
シは戦車を釣ったらそのまま南へ走ってリンクしたギアズのタゲを切りつつワープ部屋前へ。本隊は戦車を抜いたら北通路で倒します。
この戦車は弱いのですぐ倒せます。強化のかけ直し等もやっておきましょう。
終わったらシにワープしてもらうのですが、小部屋に侠者の薬があったので
忍がそれを取りに戻って、取り終えたら飛んでもらいました。
◆4層:23分
◆1・2・3・4層合計:84分
■BOSS
盾2人はお互い違う側の側面に立って、ボスが振り向いたら武器チェンジマクロ。
2回目のブレインモードが終わったところでソウル、3回目のブレインモード後に薬を使い切って終わり。
こんな感じでやったのですが、戦さんが銀海は初めて。
もちろんボスも初なので、なかなかクセのあるボスだけに少し不安だったのですが
途中からはしっかり武器も変えれていて、無事倒すことが出来ました。良かった良かった。
ドロップは
でした。
◆BOSS:13分
◆全層+ボス合計:97分
薄金頭35部位 日数兜 通算…5/81
モリガン脚35部位 マッハスロップス 通算…3/76
アレス脚35部位 ダイモスクウィス 通算…3/72
薄金胴35部位 日数腹当 通算…2/70
↓↓ポチっと応援お願いします。
[人気ブログランキング]
[ 8/3 七日月 氷 4:50 ]
▼倒した敵
道中+ボスRep
■1層西
最初の箱。
箱を開けて西に進むと最初の小部屋にモタイプのフォモルが1体いるのでそれを倒します。
このフォモルはまだ弱いので箱の中身を確定しつつ適当に殴ってれば大丈夫。
ここで魔法を赤/白に渡すので盾にプロを済ませておきましょう。
フォモルを倒したら南大部屋まで直進。
まだ慣れていない場合や、解放が不安なら途中の小部屋に寄って
フォモルを少し倒してからでも良いかもしれません。
南大部屋に着くとフォモルが6体いるのでシと忍以外の4人は壁際を歩いて
部屋の端まで移動、待機しています。
4人が端まで移動したのを確認したらシはエルメス(orパウダーブーツ)で「とんずら」。
そのままフォモル6体にからまれて、フォモルが反応したら来た道を戻って北に逃げます。
ここまでにアビをシに渡せていたらアビで反応させたり、
HPをわざと黄色のままにしておいて生体反応させるのも余り近づかなくて良いのでオススメ。
忍もフォモルが反応したのを確認すると、向かって1番右端(南側)にいるモタイプのフォモルを抜いて4人が待機している場所まで持っていきます。
そこでタゲを切りに逃げているシ以外の5人で倒すのですが、これが結構大変。
この6体のフォモルはここまでのフォモルより格段に強くなっていて、しかもモタイプ。
まだ魔法も1個だし、解放がほとんどない状態なので苦戦は必至。
今回は小部屋のフォモルでHPが出たのでまだマシでしたが、HPも蝉もない状態で
やらなければいけない時もあります。ハイポは多めに用意しておきましょう。
ファラIIがあればかなり違うので、もしあるなら必ず盾に使っておくこと。
なんとか倒すことが出来ました。
すると、残りの5体のうち赤タイプ2体だけ戻るのが遅れていてはぐれていたので
こちらからスニをかけて、HP白にした後倒しに向かいます。
南大部屋からすぐの、ドーナツ状になっている小部屋までシがはぐれていた赤タイプを
持ってきてくれていたので、そこでやっていきました。
2体いたので1体をシが部屋をぐすぐるしてキープ。その間にもう片方を倒します。
このキープしている赤タイプには絶対に手を出さないようにして、シのHPが減ってきたらケアルを。
からまれ釣りなのでケアルではタゲ来ません。
さっきのモタイプが魔法3つ落としているので、これはそんなに苦労せず倒せるはず。
2体終わったらまた南大部屋まで戻って、シ・忍以外は部屋の端で待機。
もう一度シが囮でフォモルを抜いていくのですが、ここでは2体抜きます。
忍がコルセアタイプを、赤/忍が狩タイプを抜くことにしました…が。
赤/忍が間違ってモタイプを抜いてしまって、コルセア・モンクタイプをやることになりました。
そのまま忍が抜いたコルセアタイプからやって、その間モタイプは赤/忍がグラ・バインでキープ。
まだ赤/忍に蝉がなかったので少し不安でしたが、なんとか2体撃破。
その後残った狩タイプも倒して6体終了。NMがPOP。
NMもモタイプ。
破鎧陣の防御ダウンの後に連環拳をもらうとかなり危険なので早めに治しましょう。
偃月刃は蝉で避けれますが、食らうと命中ダウンなのでこれにも注意。
NMが残り5−6割くらいになったら詩人が前衛歌を歌い直してワープへ。着いたら待機。
本隊は倒したら箱を落とすこともあるので、良ければ合図をしてあげて飛んでもらいます。
NM中に赤2人は強化をかける担当を決めておいて、強化のかけ直しも忘れずに。
◆1層:18分
■2層南東
全員南東大部屋まで移動。途中の扉を開けたらシは「とんずら」を使ってひと足早く大部屋へ。
シは着いたらすぐに大部屋にいるフォモルorインプを釣ってきます。なるべくここはリンクなしで。
釣って持ってくる頃には他の5人も大部屋まで着いていると思うので、
最初は大部屋手前の通路をキャンプにやっていきましょう。
2体目からは赤/忍が釣りを担当。最初は装備類も揃っていないと思うし、ゆっくりめ。
段々釣る速度を上げていって調整していくと○
フォモルは赤タイプが強化をかけているので、赤タイプをやる時以外もまず強化を消す。
そして弱体はMPも結構きついと思うのでディアとスロウ、パラくらいでOK。
釣り役がスロウで釣ると入れる手間が省けて良いかも。IIだとヘイストも上書き出来るし。
途中、インプにフォモル2体がリンクしてきました。
正確にはリンクというか、インプの近くにフォモルがいるとインプを釣った後をフォモルが付いて来ます。
ちなみにフォモル同士ならリンクの心配はありません。
リンクではないのでこの時点ではまだからんだことにはなっていないので、付いて来たフォモルが
本隊の位置まで来た時ようやくからんできます。
普通のリンクならインプを釣った赤にそのままフォモルも付いていきますよね。
なので、フォモルが1体の場合は本隊でフォモルを先に倒して、次にインプをやれば良いけど
この場合はフォモル2体なので本隊にフォモルが2体からんだままだと危険。
赤/忍はそのまま本隊と少し離れてインプをキープ、シがからんできたフォモルを1体抜いて走ってキープ、残りの1体のフォモルを4人で倒すことにしました。
最初のフォモルを倒したら、赤/忍がインプを持ってきて次インプ、それも終わったら
最後にシがキープしていたフォモルを倒してなんとか乗り切ることに成功。
大事なのは下手に挑発辺りでリンクした敵のタゲを取ったり、赤/忍以外の後衛が手を出さないことです。
リンクした敵は赤/忍にまかせておきましょう。
それからは順調に進められました。敵の数が減ってきたら徐々に前に出て大部屋でやっていきます。
そしてフォモルを全て殲滅するとNMがPOP。
このNMは赤タイプなので大した相手ではありません。
弱体入れ終わって手の空いた後衛は部屋に4つある箱をゴソゴソ。
良さそうな薬があれば報告して、ワープ前に取ります。
NM中に強化もかけ直しておいて、もう少しで倒せそうな所で詩人にワープに向かってもらって待機。
倒して報告してもらってた箱の中身を取り終えたら合図してあげて、飛んでもらいます。
◆2層:27分
◆1・2層合計:45分
■3層東
3層に着いたら中央部屋の敵にからまれないよう移動して、東大部屋を目指します。
中央部屋でもしからまれたらシにからんだ敵を抜いてもらって、タゲを切ってきてもらいます。
無事誰もからまれずに東大部屋に着けたので、最初に着いた人が
大部屋にいるギア・ギアズを1体持って来てやり始めましょう。
とりあえず最初は大部屋手前の小部屋をキャンプにやっていきます。
2体目からは2層同様赤/忍が釣り。
ギア・ギアズは突弱点なので槍が使えるジョブは槍を使ったりすると効果的。
ここのギア・ギアズは寝るので1・2体は常にキープするくらいの勢いで持ってきます。
結構動き回るので前衛のヘヴィは担当決めてきっちり治していきましょう。
もし扉がリンクしたら本隊は扉に手出さずに赤/忍にまかせます。
小部屋でやっているとタゲの切れた扉が戦闘中のギアにリンクしてくることがあるので
その時はリンクする前に小部屋の端まで移動したり、大部屋に移動して続けましょう。
そんな感じでギア・ギアズを殲滅するとギアズNMがPOP。
大部屋の端でやっていきます。壁を背にしてやるとアンチグラビティ対策になって○
レストラルがやっかいですが地道に削っていきます。レールキャノンにも注意。
NMが終わったらあらかじめ見つけておいたアタリ扉を倒してワープ。
ワープはシに飛んでもらって、扉やってる間に強化のかけ直し、
バインドなら飛ぶ前に治しておくこと。
◆3層:16分
◆1・2・3層合計:61分
■4層東
シは着いたらすぐに「とんずら」で南へ向かって巡回ギアに追いついたら
からまれ釣りで持ってきます。
他の5人も着き次第追いかけて合流したところで戦闘開始。
巡回ギアは6体いるので、まず赤/忍の連スリプルで全部寝かせて、ついでにグラビデ。
そして1体ずつやっていきましょう。ここで前衛系の薬は使いきってOK。
マイティもここで使ってもらいました。いつもならボスに取っておくのですが、今回はここで。
そんな感じで進めていると、連スリが切れて一斉に起きたギアに殴られて赤/忍が倒されました。
こういうこともあるので、詩人や赤/白もしっかりサポート。
その後なんとか持ち直して巡回ギア6体殲滅完了。すぐに全員中央部屋まで移動します。
中央部屋ではあらかじめ決めておいた扉抜き役4人でシが囮をして
それぞれ担当の扉を抜いて北通路まで持っていきます。
4人が担当の扉をタゲったのを確認したらシは絶対回避→「とんずら」を使って
部屋内の敵を全て引き付けましょう。反応したのを確認したら抜き役4人は担当の扉を抜き。
囮役に抜き役4人。あと1人余るので、その人は北通路で待機しておいて無事扉4体抜けたか確認を。
確認出来れば合図してあげて、シは侠者の薬を使ってその間にログアウト。
5人で抜いた扉4体を寝かしながら1体ずつ北通路で倒していきます。
シも戻ったらすぐに誘いなおして戦闘に参加。 /pcmd add 名前 はいつでも使えるように。
来訪でラプ・トカゲ・エフトといった雑魚を呼んでくるけど、寝かしておいてまずは扉から。
扉4体→来訪の雑魚の順でやります。
扉を倒してすぐに亀がわいている訳ではないので、その間に来訪の雑魚をやる訳です。
で、最後の1体くらいになったらシは中央部屋まで戻って亀を釣ってきましょう。
亀はエレジー・スロウが入らないので蝉回しに注意して回復は早めに。
トータスソングで歌を消してくるので、消されたら歌い直し。余裕があれば精霊も。
亀が終わったら、またすぐに中央部屋へ。
シは戦車を釣ったらそのまま南へ走ってリンクしたギアズのタゲを切りつつワープ部屋前へ。本隊は戦車を抜いたら北通路で倒します。
この戦車は弱いのですぐ倒せます。強化のかけ直し等もやっておきましょう。
終わったらシにワープしてもらうのですが、小部屋に侠者の薬があったので
忍がそれを取りに戻って、取り終えたら飛んでもらいました。
◆4層:23分
◆1・2・3・4層合計:84分
■BOSS
盾2人はお互い違う側の側面に立って、ボスが振り向いたら武器チェンジマクロ。
2回目のブレインモードが終わったところでソウル、3回目のブレインモード後に薬を使い切って終わり。
こんな感じでやったのですが、戦さんが銀海は初めて。
もちろんボスも初なので、なかなかクセのあるボスだけに少し不安だったのですが
途中からはしっかり武器も変えれていて、無事倒すことが出来ました。良かった良かった。
ドロップは
でした。
◆BOSS:13分
◆全層+ボス合計:97分
薄金頭35部位 日数兜 通算…5/81
モリガン脚35部位 マッハスロップス 通算…3/76
アレス脚35部位 ダイモスクウィス 通算…3/72
薄金胴35部位 日数腹当 通算…2/70
↓↓ポチっと応援お願いします。
[人気ブログランキング]
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |