獣使い上げ : 71−72@ヘディバでインプ
2008年01月24日
狩り場はナイズル監視哨→最初のマップの中央にある4ヶ所ワープの右上→
向かって左側のワープ→そのまま真っ直ぐ進んで外に出ると、そこはヘディバ島。
(ちなみに帰る時は白い方、色の濃い方のワープを飛んでいくと戻れます)
ヘディバへ出てすぐの通路をキャンプにHeraldic Imp (Lv78-82)が獲物。
ソウルフレアもうろついていますが、一切やらずに完全無視。
からんできたら、からまれた人だけエリチェンしてインプだけ抜いてあげましょう。
パッと見なかなか釣り辛そうな感じだけど、ソウルフレアの視覚・聴覚感知は
ものすごく狭いので、ある程度無茶しても大丈夫。ただ、アビ・魔法感知もあるので、それだけ注意。
開始時 → [ ナ/忍70 暗/忍71 獣/忍71 踊/忍70 青/忍71 学/白71 ]
Repはコチラ
踊り子はほとんど釣りに行ってる感じ。持ってきてタゲ取ってもらったらすぐに釣りへ。
慣れだしてからは途切れることなく持ってきてもらえて、助かりました。
ほとんど踊り子の仕事が出来なかったので、悪いような気もしましたが…。
暗は片手剣二刀流でメイン:カンパ?サブ:リディル。
あたしもリディル振ってたんですが、結構差がついたみたいで。
暗はすぐにレベルが上がって1レベル差あったとはいえ結構大きい。
スキル差が40近くあるから…こんなもの?
斧斧にして、ヘイスト装備とかのが良かったのかな…。
獣のスキルEだとヘイスト装備じゃ命中キツいしなー。
まぁそんな感じで、結構長い時間やったこともあり無事72に。ついに素破が!
以前は武士の耳だったので、72になっても特に嬉しくなかったんだけど。
向かって左側のワープ→そのまま真っ直ぐ進んで外に出ると、そこはヘディバ島。
(ちなみに帰る時は白い方、色の濃い方のワープを飛んでいくと戻れます)
ヘディバへ出てすぐの通路をキャンプにHeraldic Imp (Lv78-82)が獲物。
ソウルフレアもうろついていますが、一切やらずに完全無視。
からんできたら、からまれた人だけエリチェンしてインプだけ抜いてあげましょう。
パッと見なかなか釣り辛そうな感じだけど、ソウルフレアの視覚・聴覚感知は
ものすごく狭いので、ある程度無茶しても大丈夫。ただ、アビ・魔法感知もあるので、それだけ注意。
開始時 → [ ナ/忍70 暗/忍71 獣/忍71 踊/忍70 青/忍71 学/白71 ]
Repはコチラ
踊り子はほとんど釣りに行ってる感じ。持ってきてタゲ取ってもらったらすぐに釣りへ。
慣れだしてからは途切れることなく持ってきてもらえて、助かりました。
ほとんど踊り子の仕事が出来なかったので、悪いような気もしましたが…。
暗は片手剣二刀流でメイン:カンパ?サブ:リディル。
あたしもリディル振ってたんですが、結構差がついたみたいで。
暗はすぐにレベルが上がって1レベル差あったとはいえ結構大きい。
スキル差が40近くあるから…こんなもの?
斧斧にして、ヘイスト装備とかのが良かったのかな…。
獣のスキルEだとヘイスト装備じゃ命中キツいしなー。
まぁそんな感じで、結構長い時間やったこともあり無事72に。ついに素破が!
以前は武士の耳だったので、72になっても特に嬉しくなかったんだけど。
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |