銀海遺構79 : はぐれ扉。
2008年02月22日
▼突入ヴァナ時刻
[ 9/28 十三夜 風 5:00 ]
▼倒した敵
道中+ボスRep
■1層西
最初の箱。
まず箱を開けたら西へ進んで?の部屋にいるモタイプフォモルを倒します。
この部屋にはこの1体だけしかいません。やってる間に盾にプロ、箱の中身を確定。
赤/忍や詩、どちらでも良いので一足先に?の部屋まで進んでフォモルを1体釣ってきます。
この部屋にはコ・モ・赤・狩の4体がいますが、どうせ4体ともやるので
釣りやすいのを持ってきましょう。本隊もモフォモル倒したら?の部屋まで移動します。
赤か詩が釣ってきた?の部屋のフォモルを?の部屋でやっていきましょう。
まだここのフォモルは弱めなので半分くらいになったら次を持ってきて、さくさく狩っていきます。
?の部屋には箱も4つあるので余裕が出てきたらチェック。
?の部屋の4体が終わったら全員南へ。?の大部屋まで移動します。
?の大部屋にはフォモルが6体いて a b c d e f と横一列に配置されています。
a (赤) [ HP3+MP1 ] b (コ) [ アビ3+STR1 ] c (赤) [ 胴3+脚1 ]
d (モ) [ 武器3+手1 ] e (狩) [ サポ3+飛1 ] f (モ) [ 魔法3+VIT1 ]
ドロップとジョブは上の様な感じになっているので、まずは右端のモタイプからやっていきます。
この6体は1体釣ると全部リンクするので、囮を使います。
大部屋に着いたら忍とシ以外の4人は大部屋端まで移動して待機。
移動し終えたらシがフォモルにからまれて反応したら忍がすかさず右端のモタイプを抜きましょう。
「とんずら」や移動速度UP装備がなくても囮は出来ますが、開幕にバインドやグラもらうことも
あるので不安ならエルメス等を用意しておくと良いです。
アビやHPで反応させるのもアリです。もちろん遠隔でも。
シは反応させたら上図の矢印の方へ走ってフォモルのタゲを切ってきます。
忍は抜いたら4人が待機しているところまで持っていってモタイプを倒しましょう。
ここのフォモルは小部屋のフォモルと違って強めなので慎重に。
ファラIIがあればモタイプとNMの時だけで良いのでかけてあげると大分楽になります。
モタイプを倒したら赤2体が戻るのが遅れていて、はぐれていたので
HPを白にした後スニをしてこちらから倒しに向かいます。
大部屋手前のL字になっている通路で1体目の赤と出合ったので、そこでやっていきます。
これをやっている間に2体目の赤も戻ってきて、1体目倒したらそのまま2体目。
これで赤2体を倒すと残りは3体。
残りの3体は大部屋の定位置まで戻っていたので、もう一度囮で抜いていきましょう。
最初は1体だけ抜きましたが解放が揃い余裕も出てきたので、ここでは2体抜きます。
忍がコルセアタイプを、赤/忍が狩タイプを抜きました。
最初にコルセアタイプから倒して、その間狩タイプは赤/忍がキープ。
そしてコを倒して狩タイプをやり始めたら最後の1体、モタイプも戻ってきたので
これも赤にキープしていてもらいました。
狩→モでフォモル6体殲滅。6体並んでいた位置にNMがPOPします。
NMもモタイプ。防御ダウンの時に連環拳食らうと4桁近くのダメージが出ることもあるので注意。
NMが5-6割くらいになったら詩は前衛歌を歌い直してワープへ。
NM中に赤2人で手分けして強化もかけ直しておきます。
詩はワープに着いたら待機しておいて、本隊がNM倒したら飛びましょう。
◆1層:17分
■2層北西
まずは全員北西部屋まで移動しましょう。
北西大部屋に着いたら入ってすぐの所にインプ(Deadpan Devilet)が1体いるので
歌・ヘイストをかけて準備。良ければ戦闘開始。
このインプはHPが多いだけで特に変わった特徴もなく普通のインプ。
少し回避が高いくらい?北西やるなら最初からスシ食べた方が良いかも。
MPも余裕があるので赤/忍にも殴ってもらって、精霊もちょこちょこ撃ってもらいました。
手の空いた後衛は部屋の箱をチェックしておきましょう。
良さそうな薬があれば中身と方角を報告。
倒すのに大体5-6分ほどかかるかなー。編成次第だけど。
倒すと 武器3 サポ2 アビ2 HP3 を固定ドロップ。
奥へ進むともう1体同じ様にインプ(Dekka)がいるので歌をかけて準備。
戦闘前に報告のあった箱の薬をゴソゴソしておきました。
このインプも先ほどのインプ同様HPが多く非常に時間がかかります。
その上攻撃間隔が異常に早くて常時百烈の様な感じ。ファラIIがあれば必ずかけておくこと。
今回はここで百烈を使ってもらいました。
アムネジアでws撃てないことも多いし、このNMにはモのカウンターも生きてくるので
良いかなーと。蝉は基本的に弐だけで、タゲ取ってない時か魔法詠唱中だけ壱を。
終わりそうになったら詩がワープへ、倒して箱チェック良ければすぐに飛んでもらいます。
◆2層:13分
◆1・2層合計:30分
■3層北→東
北大部屋まで全員移動。
ここにはギアと1体だけインプがいるので、インプはとりあえず無視してギアから殲滅していきます。
インプは高速で動き回ってるだけで、ノンアク。
キャンプは大部屋前の通路にして、釣りは赤/忍が担当。
寝ることは寝るけど、まだ装備類も満足に解放出来ていないと思うので
なるべく無茶しないように1-2体ずつやっていきます。
1連ギアなので範囲ではないけれど、ダメージ自体は非常に痛いのでレールキャノンに注意。
500ほど食らうこともあるので回復は早め早めにしていきましょう。
部屋にいるギアを全て殲滅したらギアNMがPOP。
ここでギアNMはモ・赤、インプは忍・シ・赤のふた手に分かれてやっていきます。
詩はギア組優先で歌をかけてあげて、なるべくどちらにも歌がかかるように。
インプ(Devilet)はヘイトを入れると近寄ってきて戦闘状態になります。
魔法もwsも使わずに通常攻撃だけなのでとても弱いのですが…1割ほど削るごとに
また逃げ始めて部屋を飛び回ります。
再度タゲを取ると戻ってはきますが頻繁に逃げられるので結構厄介。
ws撃った後等はあらかじめ遠隔を構えておいて
すぐに引き戻せる様にしておくと良いかもしれません。
インプを倒したらインプ組もギアNMをやり始めます。
インプは 頭1 胴2 手1 脚1 を固定ドロップ。
ギアNMはレストラルが非常に厄介ですがスタンも通らないので地道に削るしかありません。
このNMをやっている間に強化のかけ直し、部屋に4つある箱を後衛がチェック。
ここでも良さそうな薬があれば中身と方角を報告して後で取りましょう。
効果しらないから、といって勝手に取らないこと。
ギアNMを倒して箱の中身を取り終えた人から東大部屋へ移動します。
先に着いた人はギア・ギアズを釣ってきましょう。
東大部屋にもギア・ギアズがいるので、全て殲滅。
キャンプは大部屋手前の部屋で、ここも釣りは赤/忍にやってもらいました。
基本的に寝かせは釣ってきた赤/忍が寝かせて、キャンプに置いたらまた釣りへ。
数が多く大変そうな時は赤/白や詩も寝かせ手伝ってあげましょう。
ただし、扉もリンクした場合は相当危ない場合でない限り手を出さずに赤/忍にまかせます。
動き回ることが多いのでヘヴィは赤/白と詩で手分けしてこまめに治していくこと。
そんな感じでギア・ギアズを倒し終えたらギアズNMがPOP。
わいてすぐそのまま大部屋でやりました。
3連状態の時のレールキャノンは広範囲なので後衛は出来るだけ離れておきます。
NM中、からんでいた扉の処理で危なくなった場面がありました。
途中小部屋の方に捨てにいったりするのもアリですが、移動速度UP装備がないと
結構大変かもしれないのでNM中になったらもうワープするまでキープしても良いし
後衛全員で扉も寝かしていきましょう。
ギアズNM倒したらあらかじめ見つけておいたアタリ扉をやります。
この扉は通常攻撃はしてきません。wsは使ってきます。
来訪の雑魚はしっかり寝かせましょう。
倒しそうになったらシがワープへ、倒したら箱をチェック後飛んでもらいました。
もしバインドになっていたらすぐに報告して必ず飛ぶ前に治しておくこと。
◆3層:33分
◆1・2・3層合計:63分
■4層東
前の層からワープした人は他の人より早く動けるので、シがひと足早く動けるはず。
これを利用してシは着いたらすぐに「とんずら」を使った後、南へ向かって
巡回ギア6体をからまれ釣りで本隊まで持ってきます。
他の5人も着き次第追いかけてシと合流したところでギアをやっていきましょう。
赤/忍はここで連続魔を使って、一旦全部寝かせます。
ここで前衛は薬を使い切って良いので早めに数を減らしていきます。タゲは統一。
全部IIで寝かせていたら大体2体目が終わるくらいで起き始めるので
再度寝かせていきます。赤/白も手伝ってあげましょう。
あらかじめグラ・バインなんかいれておくのも良いかも。
ギアの数が減ってきて余裕が出てきたら後衛で箱をチェック。
6体全て終わったら全員中央部屋へ移動。
中央部屋に着いたら、いつもはシに囮をしてもらって扉を4体抜いていくのですが
今回は慣れてる人も多かったので、ついでに戦車もここで抜いちゃいました。
ソウルをここで使うと1番長く有効に使えるかなーってことで。
シが絶対回避+とんずらを使った後、中央部屋の敵を全て反応させたら
あらかじめ決めておいた担当で4体の扉と戦車を抜きます。
シは侠者の薬があればログアウトで逃げられます。今回もログアウトしてもらいました。
戦車は忍が抜いて、扉4体を寝かして落ち着くまで殴らずにキープ。
扉寝かせて戦闘準備が出来たら戦車を削っていきます。
この戦車をやり始めたところで詩はソウルボイス、そしてソウルが切れそうになったところで
ナイチン・トルバも使って歌いなおし。
戦車を倒したらそのまま扉4体もやっていきます。
途中でログアウトしたシも戻ってきて、復帰。すぐに誘える様に /pcmd add 名前 を用意。
扉のwsは紛らわしいけど、チョークチェーンがアムネ+沈黙+バインドで対象は単体。
ローラチェーンがバインドのみで蝉回避可能、対象は範囲です。
バインドは戦闘終わる前には治しておくこと。
扉4体終わったら来訪で呼んだ雑魚をまとめて掃除していきます。
トカゲがいたらなるべく最初の方にトカゲを。石化されると次の亀に繋がるので面倒。
で、雑魚をやってる間にシが亀を持ってきて、雑魚が終わり次第亀も倒します。
亀はエレジー・スロウが入らないので蝉の張替え失敗したら
あっという間に倒されることもあります。HPが減ったらすぐに回復を。タゲも回す感じで。
赤も余裕があればブリザドで削っていくと○
亀をやっている間にシにはワープへ向かってもらいました。
既に戦車もやっているしワープ部屋の扉も開いてます。
本隊が亀を倒して、前衛歌をかけ終えたらすぐにワープしました。
こんな感じで何事もなく進めているように思うけど、実は扉抜く時に抜き役が
かぶってしまって1体抜き損ねるというハプニングが。
なんとかすぐに気づいて、抜き直せたけどあぶないところだった…。
4層に着いたら念のためもう一度抜き役担当を確認しておいた方が良いですね!…今更だけど。
◆4層:21分
◆1・2・3・4層合計:84分
■BOSS
ボスは振り返りが解りやすい様に盾2人はお互い違う側の側面に立ちます。
麻痺はもちろん、バインドも治しましょう。
振り返ると必ずブレインモードになるのでマクロでD値の低い武器に変えた後
すぐに後ろへ逃げます。一人目は難しいけど二人目からは逃げられるはず。
ブレインモード中に5-6回wsくるとブレインモードは終わり、タゲを取り返して再開。
ブレインモード中は絶対にボスに近づかないこと。
狙われている人はwsの射程外にいても、誰かがディスチャージ・イナーシャストリームの
射程内にいると、その人を対象にwsが発動するので
狙われてないと思っていても離れていましょう。
逃げている間、狙われていない赤は精霊で削ると良い感じです。
最後の方で魅了のスリップで赤が倒されたけど、それ以外は特に問題なく撃破。
ドロップは
でした。
◆BOSS:12分
◆全層+ボス合計:96分
薄金頭35部位 日数兜 通算…5/86
マルドゥク足35部位 エンリルガンビエラ 通算…2/8
スカディ手35部位 フレイヤグローブ 通算…0/8
アレス脚35部位 ダイモスクウィス 通算…4/77
薄金胴35部位 日数腹当 通算…2/75
↓↓ポチっと応援お願いします。
[人気ブログランキング]
[ 9/28 十三夜 風 5:00 ]
▼倒した敵
道中+ボスRep
■1層西
最初の箱。
まず箱を開けたら西へ進んで?の部屋にいるモタイプフォモルを倒します。
この部屋にはこの1体だけしかいません。やってる間に盾にプロ、箱の中身を確定。
赤/忍や詩、どちらでも良いので一足先に?の部屋まで進んでフォモルを1体釣ってきます。
この部屋にはコ・モ・赤・狩の4体がいますが、どうせ4体ともやるので
釣りやすいのを持ってきましょう。本隊もモフォモル倒したら?の部屋まで移動します。
赤か詩が釣ってきた?の部屋のフォモルを?の部屋でやっていきましょう。
まだここのフォモルは弱めなので半分くらいになったら次を持ってきて、さくさく狩っていきます。
?の部屋には箱も4つあるので余裕が出てきたらチェック。
?の部屋の4体が終わったら全員南へ。?の大部屋まで移動します。
?の大部屋にはフォモルが6体いて a b c d e f と横一列に配置されています。
a (赤) [ HP3+MP1 ] b (コ) [ アビ3+STR1 ] c (赤) [ 胴3+脚1 ]
d (モ) [ 武器3+手1 ] e (狩) [ サポ3+飛1 ] f (モ) [ 魔法3+VIT1 ]
ドロップとジョブは上の様な感じになっているので、まずは右端のモタイプからやっていきます。
この6体は1体釣ると全部リンクするので、囮を使います。
大部屋に着いたら忍とシ以外の4人は大部屋端まで移動して待機。
移動し終えたらシがフォモルにからまれて反応したら忍がすかさず右端のモタイプを抜きましょう。
「とんずら」や移動速度UP装備がなくても囮は出来ますが、開幕にバインドやグラもらうことも
あるので不安ならエルメス等を用意しておくと良いです。
アビやHPで反応させるのもアリです。もちろん遠隔でも。
シは反応させたら上図の矢印の方へ走ってフォモルのタゲを切ってきます。
忍は抜いたら4人が待機しているところまで持っていってモタイプを倒しましょう。
ここのフォモルは小部屋のフォモルと違って強めなので慎重に。
ファラIIがあればモタイプとNMの時だけで良いのでかけてあげると大分楽になります。
モタイプを倒したら赤2体が戻るのが遅れていて、はぐれていたので
HPを白にした後スニをしてこちらから倒しに向かいます。
大部屋手前のL字になっている通路で1体目の赤と出合ったので、そこでやっていきます。
これをやっている間に2体目の赤も戻ってきて、1体目倒したらそのまま2体目。
これで赤2体を倒すと残りは3体。
残りの3体は大部屋の定位置まで戻っていたので、もう一度囮で抜いていきましょう。
最初は1体だけ抜きましたが解放が揃い余裕も出てきたので、ここでは2体抜きます。
忍がコルセアタイプを、赤/忍が狩タイプを抜きました。
最初にコルセアタイプから倒して、その間狩タイプは赤/忍がキープ。
そしてコを倒して狩タイプをやり始めたら最後の1体、モタイプも戻ってきたので
これも赤にキープしていてもらいました。
狩→モでフォモル6体殲滅。6体並んでいた位置にNMがPOPします。
NMもモタイプ。防御ダウンの時に連環拳食らうと4桁近くのダメージが出ることもあるので注意。
NMが5-6割くらいになったら詩は前衛歌を歌い直してワープへ。
NM中に赤2人で手分けして強化もかけ直しておきます。
詩はワープに着いたら待機しておいて、本隊がNM倒したら飛びましょう。
◆1層:17分
■2層北西
まずは全員北西部屋まで移動しましょう。
北西大部屋に着いたら入ってすぐの所にインプ(Deadpan Devilet)が1体いるので
歌・ヘイストをかけて準備。良ければ戦闘開始。
このインプはHPが多いだけで特に変わった特徴もなく普通のインプ。
少し回避が高いくらい?北西やるなら最初からスシ食べた方が良いかも。
MPも余裕があるので赤/忍にも殴ってもらって、精霊もちょこちょこ撃ってもらいました。
手の空いた後衛は部屋の箱をチェックしておきましょう。
良さそうな薬があれば中身と方角を報告。
倒すのに大体5-6分ほどかかるかなー。編成次第だけど。
倒すと 武器3 サポ2 アビ2 HP3 を固定ドロップ。
奥へ進むともう1体同じ様にインプ(Dekka)がいるので歌をかけて準備。
戦闘前に報告のあった箱の薬をゴソゴソしておきました。
このインプも先ほどのインプ同様HPが多く非常に時間がかかります。
その上攻撃間隔が異常に早くて常時百烈の様な感じ。ファラIIがあれば必ずかけておくこと。
今回はここで百烈を使ってもらいました。
アムネジアでws撃てないことも多いし、このNMにはモのカウンターも生きてくるので
良いかなーと。蝉は基本的に弐だけで、タゲ取ってない時か魔法詠唱中だけ壱を。
終わりそうになったら詩がワープへ、倒して箱チェック良ければすぐに飛んでもらいます。
◆2層:13分
◆1・2層合計:30分
■3層北→東
北大部屋まで全員移動。
ここにはギアと1体だけインプがいるので、インプはとりあえず無視してギアから殲滅していきます。
インプは高速で動き回ってるだけで、ノンアク。
キャンプは大部屋前の通路にして、釣りは赤/忍が担当。
寝ることは寝るけど、まだ装備類も満足に解放出来ていないと思うので
なるべく無茶しないように1-2体ずつやっていきます。
1連ギアなので範囲ではないけれど、ダメージ自体は非常に痛いのでレールキャノンに注意。
500ほど食らうこともあるので回復は早め早めにしていきましょう。
部屋にいるギアを全て殲滅したらギアNMがPOP。
ここでギアNMはモ・赤、インプは忍・シ・赤のふた手に分かれてやっていきます。
詩はギア組優先で歌をかけてあげて、なるべくどちらにも歌がかかるように。
インプ(Devilet)はヘイトを入れると近寄ってきて戦闘状態になります。
魔法もwsも使わずに通常攻撃だけなのでとても弱いのですが…1割ほど削るごとに
また逃げ始めて部屋を飛び回ります。
再度タゲを取ると戻ってはきますが頻繁に逃げられるので結構厄介。
ws撃った後等はあらかじめ遠隔を構えておいて
すぐに引き戻せる様にしておくと良いかもしれません。
インプを倒したらインプ組もギアNMをやり始めます。
インプは 頭1 胴2 手1 脚1 を固定ドロップ。
ギアNMはレストラルが非常に厄介ですがスタンも通らないので地道に削るしかありません。
このNMをやっている間に強化のかけ直し、部屋に4つある箱を後衛がチェック。
ここでも良さそうな薬があれば中身と方角を報告して後で取りましょう。
効果しらないから、といって勝手に取らないこと。
ギアNMを倒して箱の中身を取り終えた人から東大部屋へ移動します。
先に着いた人はギア・ギアズを釣ってきましょう。
東大部屋にもギア・ギアズがいるので、全て殲滅。
キャンプは大部屋手前の部屋で、ここも釣りは赤/忍にやってもらいました。
基本的に寝かせは釣ってきた赤/忍が寝かせて、キャンプに置いたらまた釣りへ。
数が多く大変そうな時は赤/白や詩も寝かせ手伝ってあげましょう。
ただし、扉もリンクした場合は相当危ない場合でない限り手を出さずに赤/忍にまかせます。
動き回ることが多いのでヘヴィは赤/白と詩で手分けしてこまめに治していくこと。
そんな感じでギア・ギアズを倒し終えたらギアズNMがPOP。
わいてすぐそのまま大部屋でやりました。
3連状態の時のレールキャノンは広範囲なので後衛は出来るだけ離れておきます。
NM中、からんでいた扉の処理で危なくなった場面がありました。
途中小部屋の方に捨てにいったりするのもアリですが、移動速度UP装備がないと
結構大変かもしれないのでNM中になったらもうワープするまでキープしても良いし
後衛全員で扉も寝かしていきましょう。
ギアズNM倒したらあらかじめ見つけておいたアタリ扉をやります。
この扉は通常攻撃はしてきません。wsは使ってきます。
来訪の雑魚はしっかり寝かせましょう。
倒しそうになったらシがワープへ、倒したら箱をチェック後飛んでもらいました。
もしバインドになっていたらすぐに報告して必ず飛ぶ前に治しておくこと。
◆3層:33分
◆1・2・3層合計:63分
■4層東
前の層からワープした人は他の人より早く動けるので、シがひと足早く動けるはず。
これを利用してシは着いたらすぐに「とんずら」を使った後、南へ向かって
巡回ギア6体をからまれ釣りで本隊まで持ってきます。
他の5人も着き次第追いかけてシと合流したところでギアをやっていきましょう。
赤/忍はここで連続魔を使って、一旦全部寝かせます。
ここで前衛は薬を使い切って良いので早めに数を減らしていきます。タゲは統一。
全部IIで寝かせていたら大体2体目が終わるくらいで起き始めるので
再度寝かせていきます。赤/白も手伝ってあげましょう。
あらかじめグラ・バインなんかいれておくのも良いかも。
ギアの数が減ってきて余裕が出てきたら後衛で箱をチェック。
6体全て終わったら全員中央部屋へ移動。
中央部屋に着いたら、いつもはシに囮をしてもらって扉を4体抜いていくのですが
今回は慣れてる人も多かったので、ついでに戦車もここで抜いちゃいました。
ソウルをここで使うと1番長く有効に使えるかなーってことで。
シが絶対回避+とんずらを使った後、中央部屋の敵を全て反応させたら
あらかじめ決めておいた担当で4体の扉と戦車を抜きます。
シは侠者の薬があればログアウトで逃げられます。今回もログアウトしてもらいました。
戦車は忍が抜いて、扉4体を寝かして落ち着くまで殴らずにキープ。
扉寝かせて戦闘準備が出来たら戦車を削っていきます。
この戦車をやり始めたところで詩はソウルボイス、そしてソウルが切れそうになったところで
ナイチン・トルバも使って歌いなおし。
戦車を倒したらそのまま扉4体もやっていきます。
途中でログアウトしたシも戻ってきて、復帰。すぐに誘える様に /pcmd add 名前 を用意。
扉のwsは紛らわしいけど、チョークチェーンがアムネ+沈黙+バインドで対象は単体。
ローラチェーンがバインドのみで蝉回避可能、対象は範囲です。
バインドは戦闘終わる前には治しておくこと。
扉4体終わったら来訪で呼んだ雑魚をまとめて掃除していきます。
トカゲがいたらなるべく最初の方にトカゲを。石化されると次の亀に繋がるので面倒。
で、雑魚をやってる間にシが亀を持ってきて、雑魚が終わり次第亀も倒します。
亀はエレジー・スロウが入らないので蝉の張替え失敗したら
あっという間に倒されることもあります。HPが減ったらすぐに回復を。タゲも回す感じで。
赤も余裕があればブリザドで削っていくと○
亀をやっている間にシにはワープへ向かってもらいました。
既に戦車もやっているしワープ部屋の扉も開いてます。
本隊が亀を倒して、前衛歌をかけ終えたらすぐにワープしました。
こんな感じで何事もなく進めているように思うけど、実は扉抜く時に抜き役が
かぶってしまって1体抜き損ねるというハプニングが。
なんとかすぐに気づいて、抜き直せたけどあぶないところだった…。
4層に着いたら念のためもう一度抜き役担当を確認しておいた方が良いですね!…今更だけど。
◆4層:21分
◆1・2・3・4層合計:84分
■BOSS
ボスは振り返りが解りやすい様に盾2人はお互い違う側の側面に立ちます。
麻痺はもちろん、バインドも治しましょう。
振り返ると必ずブレインモードになるのでマクロでD値の低い武器に変えた後
すぐに後ろへ逃げます。一人目は難しいけど二人目からは逃げられるはず。
ブレインモード中に5-6回wsくるとブレインモードは終わり、タゲを取り返して再開。
ブレインモード中は絶対にボスに近づかないこと。
狙われている人はwsの射程外にいても、誰かがディスチャージ・イナーシャストリームの
射程内にいると、その人を対象にwsが発動するので
狙われてないと思っていても離れていましょう。
逃げている間、狙われていない赤は精霊で削ると良い感じです。
最後の方で魅了のスリップで赤が倒されたけど、それ以外は特に問題なく撃破。
ドロップは
でした。
◆BOSS:12分
◆全層+ボス合計:96分
薄金頭35部位 日数兜 通算…5/86
マルドゥク足35部位 エンリルガンビエラ 通算…2/8
スカディ手35部位 フレイヤグローブ 通算…0/8
アレス脚35部位 ダイモスクウィス 通算…4/77
薄金胴35部位 日数腹当 通算…2/75
↓↓ポチっと応援お願いします。
[人気ブログランキング]
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |