ゼオルム遺構42 : TP詐欺。
2008年02月28日
▼突入ヴァナ時刻
[ 2/27 七日月 火 21:54 土x1天候 ]
■1層
最初の箱。
頭のみ保管して他は全部その場で使用。
1層は4つの小部屋を1エリアとした4エリアで構成されています。
各エリアにはプーク・コカ・ラプ・ブガがそれぞれ上図の様に配置されていて1部屋に4体ずついます。
そして4体のうち2体がアタリで2体がハズレ。
アタリはエリアに対応した解放を1個ドロップしてハズレはノードロップ。
しかし?〜?の4部屋だけエリア関係なくドロップが共通になっていて、
アタリが [ 武器+サポ ] or [ 魔法+アビ ] を落とします。ハズレはノードロップ。
4部屋のアタリ2体を全て倒していくと、この4部屋のみで武器・サポ・魔法・アビが
4つ確実に手に入ることになります。
いつもならこの4部屋だけで1層は終わるのですが、今回は赤が2人の編成なので
この4部屋+?の部屋でサポを余分に1個取ってからワープしました。
という訳で?の部屋から順に回っていきます。
釣りは赤や詩が、最初は2体釣ってきておいて後はドロップを見て釣っていきましょう。
コカエリアはストナがなかったので赤く光ったらすぐ後ろ向く感じで。
?のラプエリアで2ドロップしたら赤1人が北東ワープへ向かって、着いたら待機。
本隊はそのまま南へ進んで?の部屋で2ドロップしたらCの通路まで移動します。
?-?間の通路にはマムがいるので、Cの通路で?の部屋のブガをやっていきます。
余分に必要なサポは1個だけだったので、箱マークが出たらすぐにワープしました。
この通路に移動している間にフル解放予定3人の武器・サポ・魔法・アビが
解放出来ているか一応確認を。
◆1層:9分
■2層
着いたらすぐに1層からワープした人が南側にいるトカゲ2体を釣ってきて、
それからやっていきます。西側、北側にも3体いるので部屋にいるトカゲを全て殲滅。
南側の2体のうち1体、西側の3体のうちの2体、北側の3体のうちの1体がアタリで、
アタリは必ず腰を2個ドロップ。それに加え指・遠隔2個と胴1個もランダムでドロップ。
腰は必ず3人分揃うのですぐに使って良いですが、指・遠隔については北東エリアでしか取れず、
3個以上取れる保障もないので3個以上ドロップするまで使わずに保管しておきます。
(2層以外で取るのはあまり現実的ではないので)
今回は無事3種とも揃ったので、トカゲ殲滅後にPOPするマムを倒した後Socketに
最初の箱で出て保管しておいた頭をトレードしてマダムをわかせます。
マダムは後衛が大合唱を食らわないギリギリの位置まで離れて、
前衛は後衛の魔法が届きやすいように後衛側に全員固まって立ちます。
「カエルの大合唱」はモのタックルとシのフラットブレードで止めていきました。
忍は普通にwsを撃って、盾兼削り役。モとシの2人は常にどちらかがTPのある状態にして
交互に撃っていきます。「カエルの応援」と間違えやすいので注意。
もし大合唱を発動させてしまったら、マダムを一旦寝かせるorバイン・グラで足止め。
後衛でお互い回復しつつ魅了切れるまで逃げます。魅了は約1分くらい。
魅了が治ったらモが1人でTP貯まるまで殴って、タックル待機出来る様になったら
他の人も殴り再開。スタンws待機している人は蝉唱えられないので1人は盾役いた方が良いです。
それから「天乞い」後に必ずブレクガやデスといった固有魔法を唱えてくるので
天乞いのログが見えたら赤はスリプル待機、固有魔法を詠唱したらスリプルを撃って発動前に
止めていきましょう。天乞い自体を止めるのではなく、その後の魔法を止めるのがポイント。
あと遺構突入時の曜日の属性の魔法は絶対に入りません。
雷曜日だとスタンwsも入らなくなるので注意しましょう。
とりあえず基本はこんな感じで、2層は特に問題なく撃破。
頭が2個になって戻ってきました。
残りの3エリアを南東(トカゲ)→南西(ワイバン)→北西(ワイバン)と回って、装備類を集めていきます。
各エリアには2-3体ずつ敵が固まった塊が3ヶ所ずつあって、各塊には1-2体ずつアタリがいます。
アタリは 南東⇒手x2 南西⇒脚x2 北西⇒頭x2 を固定ドロップ。
南東・南西エリアは向かって左上に3体固まっている塊を倒して、
北西エリアはSlot前の2体をやっていきました。
左上にいる3体は2体がアタリなので解放が3個以上欲しいエリアは
ここの塊をやるのが良いかと思います。
北西エリアは既に頭を2個持っていたしアタリは1体だけやればいいので
インプをわかせる時に邪魔になるし、Slot前の2体をやることにしました。
北西エリアへ向かう途中、詩人にはワープ部屋で待機していてもらいました。
Slot前のワイバンからドロップを確認したらカード持ちはすぐにSlotにカードをトレードしてインプを
わかせます。ワイバン1体目でドロップしたら2体目は寝かせて放置しておきます。
インプを赤ネームにして、強化のかけ直し・3人の装備が全て解放出来ているか確認、良ければ
待機していた詩人はワープしましょう。
◆2層:16分
◆1・2層合計:25分
■3層北
北マダムをやるのが目的ですが、とりあえず西へ進んで西小部屋x3で3人分のステとHP/MPを
揃えていきます。小部屋だけで確実にステは3人分揃うので南大部屋はやる必要なし。
西小部屋は1部屋ごとにスキン・ファラ・アイスパで強化した赤が
部屋内の敵をまとめて持ってきます。
敵は弱めなので強化が切れるまで殴られ続けても耐えられます。寝かす必要はありません。
逆に詩人がまとめて寝かせてしまうと起きた後詩人が一斉に殴られて危険。
3部屋が終わったら念のため3人の解放がステ・HP/MPも含め全て解放出来ているか確認。
良ければ、来た道を戻って東へ向かい北ルートを進んでいきます。
北ルートの敵は黒・白・青タイプなので赤がまとめて釣ってくるのは結構危ないこともあります。
あまり無茶をしないように少しずつ殲滅していきましょう。
黒タイプのショックスパイクが鬱陶しいので、なるべく優先して黒から強化消すと○
東小部屋x3→北大部屋と全てのマムを殲滅したら最後に扉も釣ってきて倒します。
来訪で虎を呼んでくることもありますが、今回は呼ぶ前に撃破。TP貯めておきましょう。
扉は箱を落とすのでチェック。良ければマダムがわいているはずなので戦闘開始。
やり方は2層と同じ感じでやっていきます。1度魅了食らったけど、特に問題なく撃破。
倒したら1人北ワープへ向かって、着いたら即ワープ。
◆3層:27分
◆1・2・3層合計:52分
■4層北
シは東へ向かってワープ部屋に着いたら待機。
他の5人は西のマム部屋をインビジでスルーしたら扉4体いる部屋まで向かいましょう。
扉4体のうち1体がアタリです。今回は火曜日に突入したので1st扉がアタリ。
1st扉を倒したら合図して、シにワープしてもらいましょう。
扉やってる間にモはTPを貯めて、強化のかけ直しも。
◆4層:2分
◆1・2・3・4層合計:54分
■5層北
最初の小部屋にギアズが大量にいますが土天候が出ていない場合は壁際を歩くことで
からまれずに無視することも出来ます。火天候なら問題なし。
今回も土天候は出ていなかったし無視しようかと思いましたが、先頭のシがからまれたので
とりあえずそのまま全員南通路まで移動。
先頭を歩くシは「絶対回避」を使ってから部屋に入りましょう。
全員通路まで移動出来たら詩人がソウル・ナイチン・トルバを使った後、達ララでからんだギアズを
全て寝かせてログアウト。半レジされたりして失敗することもあるけど無事落ちることが出来ました。
シはからまれただけなので寝かした後ギアズから離れればギアズはタゲが切れて戻っていきます。
ギアズのタゲが切れたらマダムを先に5人でやっていきましょう。
詩人が戻ってきたらすぐに誘いなおしてあげること。
後半にかけてTP貯まる前に何度も撃たれたり、少し時間取ってしまったけどなんとか撃破。
5層は逃げられる場所も狭く、大変だけど後衛同士助け合いながら1分間耐えましょう…。
マダムを倒したらシとエルメスorパウダーブーツ持ちの2人でワープへ向かいます。
シは「とんずら」を使って途中の敵をなるべく引き付けつつ先頭を走ります。
エルメスorパウダーブーツ持ちはシの後ろを敵にからまれない様追いかけて、ワープ部屋に
着いたら向かって右側から台座に登って即ワープ。戦車はスニかけてるとからまれません。
◆5層:12分
◆1・2・3・4・5層合計:66分
■6層
ワープ部屋前の通路にマダムがわいていると思うので歌・ヘイストをかけて準備。
6層は魅了されても部屋が広いので比較的逃げるのも楽。
でも、逃げるのは南側だけにして倒すのもなるべくワープ部屋に近いところで倒すこと。
6層も後半にTP貯まる前に何度か連発されて結構時間かかってしまいました。
マダムを倒したらシ以外の5人はワープ部屋前の通路で待機して、シは戦車にヘイトをつけて
ギア・ギアズをわかせます。
シは戦車にギア・ギアズもからんでくるので安全な所で死んでもらいました。
移動速度UP装備があればタゲを切ることも出来ますが、
今回は土天候も出ていたし少し大変だった模様。
5人で南から北へ向かってギア・ギアズを殲滅していきましょう。
釣りは赤と詩で。ここのギア・ギアズは寝ないのでリンクしたらグラ・バインでキープ。
シも衰弱が治ったら or ギア・ギアズのタゲが切れたら戦闘に参加。
衰弱中はギアズの3連状態時のレールキャノンが広範囲な上に非常に痛いので
かなり距離を取って離れていましょう。後衛はスキンを徹底。
戦車はギア・ギアズとリンクしないしノンアクなので、
とりあえず無視してギア・ギアズを全て倒しましょう。
ギア・ギアズが終わったらそのまま戦車をやります。
ディスチャージの麻痺はパラナの担当を決めて即治療。バインドは放置で大丈夫。
ディフュージョンレイは他の範囲wsより楽なので誘発させる為にタゲを1番取りそうな盾は
正面に立つと良いかもしれません。
戦車を倒すと残りは10分程。
ちょっとボスまでやれるかは微妙だったし、特に希望者もいなかったので
今回はここまでにしておきました。
5・6層で大合唱連発されたのが痛かったなー。
◆6層:24分
◆1・2・3・4・5・6層合計:90分
マルドゥク胴35部位 エンリルガンビスン 通算…5/39
スカディ脚35部位 フレイヤトラウザ 通算…6/39
薄金手35部位 日数篭手 通算…2/39
モリガン足35部位 マッハピガッシュ 通算…5/35
アレス足35部位 ダイモスレギンス 通算…4/35
マルドゥク頭35部位 エンリルティアラ 通算…7/35
↓↓ポチっと応援お願いします。
[人気ブログランキング]
[ 2/27 七日月 火 21:54 土x1天候 ]
■1層
最初の箱。
頭のみ保管して他は全部その場で使用。
1層は4つの小部屋を1エリアとした4エリアで構成されています。
各エリアにはプーク・コカ・ラプ・ブガがそれぞれ上図の様に配置されていて1部屋に4体ずついます。
そして4体のうち2体がアタリで2体がハズレ。
アタリはエリアに対応した解放を1個ドロップしてハズレはノードロップ。
しかし?〜?の4部屋だけエリア関係なくドロップが共通になっていて、
アタリが [ 武器+サポ ] or [ 魔法+アビ ] を落とします。ハズレはノードロップ。
4部屋のアタリ2体を全て倒していくと、この4部屋のみで武器・サポ・魔法・アビが
4つ確実に手に入ることになります。
いつもならこの4部屋だけで1層は終わるのですが、今回は赤が2人の編成なので
この4部屋+?の部屋でサポを余分に1個取ってからワープしました。
という訳で?の部屋から順に回っていきます。
釣りは赤や詩が、最初は2体釣ってきておいて後はドロップを見て釣っていきましょう。
コカエリアはストナがなかったので赤く光ったらすぐ後ろ向く感じで。
?のラプエリアで2ドロップしたら赤1人が北東ワープへ向かって、着いたら待機。
本隊はそのまま南へ進んで?の部屋で2ドロップしたらCの通路まで移動します。
?-?間の通路にはマムがいるので、Cの通路で?の部屋のブガをやっていきます。
余分に必要なサポは1個だけだったので、箱マークが出たらすぐにワープしました。
この通路に移動している間にフル解放予定3人の武器・サポ・魔法・アビが
解放出来ているか一応確認を。
◆1層:9分
■2層
着いたらすぐに1層からワープした人が南側にいるトカゲ2体を釣ってきて、
それからやっていきます。西側、北側にも3体いるので部屋にいるトカゲを全て殲滅。
南側の2体のうち1体、西側の3体のうちの2体、北側の3体のうちの1体がアタリで、
アタリは必ず腰を2個ドロップ。それに加え指・遠隔2個と胴1個もランダムでドロップ。
腰は必ず3人分揃うのですぐに使って良いですが、指・遠隔については北東エリアでしか取れず、
3個以上取れる保障もないので3個以上ドロップするまで使わずに保管しておきます。
(2層以外で取るのはあまり現実的ではないので)
今回は無事3種とも揃ったので、トカゲ殲滅後にPOPするマムを倒した後Socketに
最初の箱で出て保管しておいた頭をトレードしてマダムをわかせます。
マダムは後衛が大合唱を食らわないギリギリの位置まで離れて、
前衛は後衛の魔法が届きやすいように後衛側に全員固まって立ちます。
「カエルの大合唱」はモのタックルとシのフラットブレードで止めていきました。
忍は普通にwsを撃って、盾兼削り役。モとシの2人は常にどちらかがTPのある状態にして
交互に撃っていきます。「カエルの応援」と間違えやすいので注意。
もし大合唱を発動させてしまったら、マダムを一旦寝かせるorバイン・グラで足止め。
後衛でお互い回復しつつ魅了切れるまで逃げます。魅了は約1分くらい。
魅了が治ったらモが1人でTP貯まるまで殴って、タックル待機出来る様になったら
他の人も殴り再開。スタンws待機している人は蝉唱えられないので1人は盾役いた方が良いです。
それから「天乞い」後に必ずブレクガやデスといった固有魔法を唱えてくるので
天乞いのログが見えたら赤はスリプル待機、固有魔法を詠唱したらスリプルを撃って発動前に
止めていきましょう。天乞い自体を止めるのではなく、その後の魔法を止めるのがポイント。
あと遺構突入時の曜日の属性の魔法は絶対に入りません。
雷曜日だとスタンwsも入らなくなるので注意しましょう。
とりあえず基本はこんな感じで、2層は特に問題なく撃破。
頭が2個になって戻ってきました。
残りの3エリアを南東(トカゲ)→南西(ワイバン)→北西(ワイバン)と回って、装備類を集めていきます。
各エリアには2-3体ずつ敵が固まった塊が3ヶ所ずつあって、各塊には1-2体ずつアタリがいます。
アタリは 南東⇒手x2 南西⇒脚x2 北西⇒頭x2 を固定ドロップ。
南東・南西エリアは向かって左上に3体固まっている塊を倒して、
北西エリアはSlot前の2体をやっていきました。
左上にいる3体は2体がアタリなので解放が3個以上欲しいエリアは
ここの塊をやるのが良いかと思います。
北西エリアは既に頭を2個持っていたしアタリは1体だけやればいいので
インプをわかせる時に邪魔になるし、Slot前の2体をやることにしました。
北西エリアへ向かう途中、詩人にはワープ部屋で待機していてもらいました。
Slot前のワイバンからドロップを確認したらカード持ちはすぐにSlotにカードをトレードしてインプを
わかせます。ワイバン1体目でドロップしたら2体目は寝かせて放置しておきます。
インプを赤ネームにして、強化のかけ直し・3人の装備が全て解放出来ているか確認、良ければ
待機していた詩人はワープしましょう。
◆2層:16分
◆1・2層合計:25分
■3層北
北マダムをやるのが目的ですが、とりあえず西へ進んで西小部屋x3で3人分のステとHP/MPを
揃えていきます。小部屋だけで確実にステは3人分揃うので南大部屋はやる必要なし。
西小部屋は1部屋ごとにスキン・ファラ・アイスパで強化した赤が
部屋内の敵をまとめて持ってきます。
敵は弱めなので強化が切れるまで殴られ続けても耐えられます。寝かす必要はありません。
逆に詩人がまとめて寝かせてしまうと起きた後詩人が一斉に殴られて危険。
3部屋が終わったら念のため3人の解放がステ・HP/MPも含め全て解放出来ているか確認。
良ければ、来た道を戻って東へ向かい北ルートを進んでいきます。
北ルートの敵は黒・白・青タイプなので赤がまとめて釣ってくるのは結構危ないこともあります。
あまり無茶をしないように少しずつ殲滅していきましょう。
黒タイプのショックスパイクが鬱陶しいので、なるべく優先して黒から強化消すと○
東小部屋x3→北大部屋と全てのマムを殲滅したら最後に扉も釣ってきて倒します。
来訪で虎を呼んでくることもありますが、今回は呼ぶ前に撃破。TP貯めておきましょう。
扉は箱を落とすのでチェック。良ければマダムがわいているはずなので戦闘開始。
やり方は2層と同じ感じでやっていきます。1度魅了食らったけど、特に問題なく撃破。
倒したら1人北ワープへ向かって、着いたら即ワープ。
◆3層:27分
◆1・2・3層合計:52分
■4層北
シは東へ向かってワープ部屋に着いたら待機。
他の5人は西のマム部屋をインビジでスルーしたら扉4体いる部屋まで向かいましょう。
扉4体のうち1体がアタリです。今回は火曜日に突入したので1st扉がアタリ。
1st扉を倒したら合図して、シにワープしてもらいましょう。
扉やってる間にモはTPを貯めて、強化のかけ直しも。
◆4層:2分
◆1・2・3・4層合計:54分
■5層北
最初の小部屋にギアズが大量にいますが土天候が出ていない場合は壁際を歩くことで
からまれずに無視することも出来ます。火天候なら問題なし。
今回も土天候は出ていなかったし無視しようかと思いましたが、先頭のシがからまれたので
とりあえずそのまま全員南通路まで移動。
先頭を歩くシは「絶対回避」を使ってから部屋に入りましょう。
全員通路まで移動出来たら詩人がソウル・ナイチン・トルバを使った後、達ララでからんだギアズを
全て寝かせてログアウト。半レジされたりして失敗することもあるけど無事落ちることが出来ました。
シはからまれただけなので寝かした後ギアズから離れればギアズはタゲが切れて戻っていきます。
ギアズのタゲが切れたらマダムを先に5人でやっていきましょう。
詩人が戻ってきたらすぐに誘いなおしてあげること。
後半にかけてTP貯まる前に何度も撃たれたり、少し時間取ってしまったけどなんとか撃破。
5層は逃げられる場所も狭く、大変だけど後衛同士助け合いながら1分間耐えましょう…。
マダムを倒したらシとエルメスorパウダーブーツ持ちの2人でワープへ向かいます。
シは「とんずら」を使って途中の敵をなるべく引き付けつつ先頭を走ります。
エルメスorパウダーブーツ持ちはシの後ろを敵にからまれない様追いかけて、ワープ部屋に
着いたら向かって右側から台座に登って即ワープ。戦車はスニかけてるとからまれません。
◆5層:12分
◆1・2・3・4・5層合計:66分
■6層
ワープ部屋前の通路にマダムがわいていると思うので歌・ヘイストをかけて準備。
6層は魅了されても部屋が広いので比較的逃げるのも楽。
でも、逃げるのは南側だけにして倒すのもなるべくワープ部屋に近いところで倒すこと。
6層も後半にTP貯まる前に何度か連発されて結構時間かかってしまいました。
マダムを倒したらシ以外の5人はワープ部屋前の通路で待機して、シは戦車にヘイトをつけて
ギア・ギアズをわかせます。
シは戦車にギア・ギアズもからんでくるので安全な所で死んでもらいました。
移動速度UP装備があればタゲを切ることも出来ますが、
今回は土天候も出ていたし少し大変だった模様。
5人で南から北へ向かってギア・ギアズを殲滅していきましょう。
釣りは赤と詩で。ここのギア・ギアズは寝ないのでリンクしたらグラ・バインでキープ。
シも衰弱が治ったら or ギア・ギアズのタゲが切れたら戦闘に参加。
衰弱中はギアズの3連状態時のレールキャノンが広範囲な上に非常に痛いので
かなり距離を取って離れていましょう。後衛はスキンを徹底。
戦車はギア・ギアズとリンクしないしノンアクなので、
とりあえず無視してギア・ギアズを全て倒しましょう。
ギア・ギアズが終わったらそのまま戦車をやります。
ディスチャージの麻痺はパラナの担当を決めて即治療。バインドは放置で大丈夫。
ディフュージョンレイは他の範囲wsより楽なので誘発させる為にタゲを1番取りそうな盾は
正面に立つと良いかもしれません。
戦車を倒すと残りは10分程。
ちょっとボスまでやれるかは微妙だったし、特に希望者もいなかったので
今回はここまでにしておきました。
5・6層で大合唱連発されたのが痛かったなー。
◆6層:24分
◆1・2・3・4・5・6層合計:90分
マルドゥク胴35部位 エンリルガンビスン 通算…5/39
スカディ脚35部位 フレイヤトラウザ 通算…6/39
薄金手35部位 日数篭手 通算…2/39
モリガン足35部位 マッハピガッシュ 通算…5/35
アレス足35部位 ダイモスレギンス 通算…4/35
マルドゥク頭35部位 エンリルティアラ 通算…7/35
↓↓ポチっと応援お願いします。
[人気ブログランキング]
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |