...            ...   

調理スキル52-61 : チーズだけでいいんか。(印可だけに)

2008年05月28日


ようやく印可になれました。
ということで、今回の範囲は52から61です。




※これはあくまで一例です。
※競売等の値段と見比べて自分なりの上げ方を探すのが1番だと思うので参考程度に見て下さい。
※素材の入手先は他にもある場合がありますが今回利用した所のみ記載。


※特産品についてはコチラから。

■52-61 ストーンチーズ

調理スキル:61 / (闇) セルビナミルク 岩塩

⇒セルビナミルク( バス港J-7◆ザルクヘイム特産「Rosswald」 54-66G )
⇒岩塩( 南サンドF-7◆レンブロワ食料品店「Benaige」 14-17G )
※ザルクヘイムがバス支配だったのでバスで調達。セルビナ・調理ギルドでも購入可。
※岩塩はヴォルボー特産なのでそちらでも。他には白門・タブナ・調理ギルドでも購入可。


今回の範囲内はストーンチーズで始まりストーンチーズで終わりなのです。
だって他に良さそうなのないし。ミルクと塩だけだし。なにこれ。
ただ、最初は上限まで9差もあるので上級サポをつけて56までなんとか頑張りましょう。
56まできたら上限-5になって割れてもスキルが上がるようになるので、サポつけなくても良いかな。



スキル差が結構あったのでこんな場面も。調理上げ始めて最初で最後の0.3UP。

・闇クリ 
10Gx2=20G + 100Gx4=400G + 600Gx1=600G + 700Gx11=7700G +
800Gx4=3200G + 900Gx2=1800G
・岩塩 14Gx240=3360G
・セルビナミルク 45Gx12=540G + 66Gx240=15840G

・ストーンチーズ 62Gx67=4154G( 店売り )


座った数 ⇒ 283回
成功 ⇒ 199回
割れ ⇒ 84回
0.1UP ⇒ 46回
0.2UP ⇒ 20回
0.3UP ⇒ 1回

ここでのスキルが上がった確率は24%ほど。



▼印可認定試験 ヤグードドリンク

調理スキル:60 (闇) ヤグードチェリー ブブリムグレープx3

⇒ヤグードチェリー( サンド港G-6◆コルシュシュ特産「Fiva」 39-48G )
⇒ブブリムグレープ( サンド港G-6◆コルシュシュ特産「Fiva」 180-220G )

安いだろうし完成品を競売で買ってもいいかと思いますが、作る場合は↑で調達。
どちらもコルシュシュの特産品なのでリージョンをチェックして揃えましょう。
今回はサンド支配だったのでサンドで紹介。



ということで今回はチーズを作るだけで終わってしまいました。
いよいよ60以降のスキル上げに突入です。本番開始といった所でしょうか。




- チョコ掘 -

・アダマン鉱x1
・黒鉄鉱x1
・鉄鉱x1
・ミスリル鉱x2
・獣人金貨x2
・獣人ミスリル貨x2
・マホガニー原木x1
・ローズウッド原木x3
・エボニー原木x2
・埋れ木x2
・その他ゴミ


ロラン ⇒ バフラウ ⇒ ワジャ ⇒ メリファト ⇒ ヨアトル ⇒ ユタンガのルート。
どこ行っても枯れ気味で、久しぶりに色々回ってみました。




↓↓ポチっと応援お願いします。

[人気ブログランキング]














ブログパーツ





▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼

Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】

スクウェア・エニックス
発売日:2017-12-20

Amazonで詳しく見る

今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。

指揮:栗田博文
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
Trackback
トラックバックURL: