...            ...   

第三ウイング : オルトリンデの間#1

2008年08月23日
第IIIウイング オルトリンデの間 25人(28人)で突入。


■第1グループ ⇒  Corrupt Einherjar (タウルス) 12体

突入するとタウルスが12体に、サソリが6体の初期配置。まずはタウルスからやっていきます。
タウルスと言えば何といっても「モータルレイ」。食らえば死の宣告で10秒後にあの世いき。
一応カーズナや聖水で治せる事は治せますが確実ではないのでなるべく食らわないようにしたい所。
視線判定なので発動が見えてから後ろ向けば避けれます。ws等は後ろを向きつつ撃つように。
あとモンクタイプなのでタゲを取っていない人は正面から殴らない方が良いです。

それからタウルス自体やったの初めてでしたが恐らくHP増モードの様な気がしました。
アンプルを計算すると辻褄も合うし。

■トリガーモンスター ⇒ Muninn (黒鳥) 1体

タウルスをやっている途中で今回も黒鳥を発見。優先で倒します。

澱んでいた気が、少し揺らいだように感じた……。
闇に蠢くモノたちの息遣いが弱々しくなったようだ……。


黒鳥は倒すと↑のメッセージ。
これは敵のHPが1割減るとか、攻撃力が下がるとか言われてますが実際の所どうなんだろう。

■第2グループ ⇒ Hafgygr (サソリ) 6体



ナムブレスの麻痺や範囲に気をつけていれば6体だし(その分HPは多いけど)、
それほど苦労はしませんでした。向きに気をつけて戦闘しましょう。

■第3グループ ⇒ Margygr (アーリマン) 12体

タウルス、サソリが終わると続いて目玉12体+ボスのベヒーモスがPOP。
印プガ、ララで寝かせつつ先に目玉を殲滅していきます。

wsの「催眠術」やスリプガが厄介なので毒を飲んだ方が良いですね。
ちなみに催眠術は視線判定なのですぐに後ろ向けば避けれます。
後衛なんかはずっと後ろ向きながら戦闘すると良。
というかどんな敵でも常に後ろ向くクセを普段からつけよう!

■ボス ⇒  Dendainsonne (ベヒーモス) 1体



残り5分程度しかなかったですが、とりあえず突撃。

引き寄せ持ち、とにかく回避が高い。
もともとベヒはトリプルアタックを使うし、シーフタイプって感じなのかもしれない。
ヘイスト装備はある程度捨てて命中重視の装備にしたり、歌はマド入りとか。
それからなるべく前方、後方に立たないこと。

1番の特徴は無詠唱のメテオを使ってくる事です。

Dendainsonneはいら立っているようだ……。
Dendainsonneは激しく興奮している!
Dendainsonneは猛り狂っている!!!
Dendainsonneが嘲笑ったように見えた……。


戦闘中に↑の4つのメッセージが出ます。
最初は上3つが出て、段々「猛り狂っている」のみに、
そして怒りが頂点に達した所で「嘲笑った」と同時にメテオ、って感じかな。
メテオが1度発動すると怒りはリセット。(?)

恐らくwsや精霊の累積ダメージで怒りが貯まる仕様のようで、
着弾と同時にメテオがくる事が多かったです。メテオは対象中心範囲で600前後のダメージ。

マラソン気味にやったのですが、気にしていたメテオよりも
wsの「サンダーボルト」(雷属性ダメ+スタン)が鬱陶しくて思うように動けなかったという感じ。

今回は残念ながら時間切れになりましたが、次回はいける…はず…たぶん…きっと。

ということで1920アンプルを貰って終了。
80x12(HP増) + 80x6 + 40x12 = 1920ってことかな?



↓↓ポチっと1クリック。応援お願いします。

[人気ブログランキング]












ブログパーツ





▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼

Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】

スクウェア・エニックス
発売日:2017-12-20

Amazonで詳しく見る

今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。

指揮:栗田博文
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: