...            ...   

銀海遺構まとめ [ 4層 ]

2008年10月04日
最後に4層分。


■4層

4層では巡回ギア ⇒ 扉4体と倒し、亀NMをPOPさせるのが主な目的。



1. 巡回ギア6体を倒す

・シが巡回ギアを持ってくる
⇒4層東には列を成し1塊となって①から⑤までの部屋を巡回しているギア6体(巡回ギア)がいます。
⇒大体1周するのに4分-4分半くらい。何をするにしても邪魔になるのでまずはこれを倒します。

⇒3層からはシがワープしたのでシは他の5人よりひと足早く動けるはずです。
⇒シは4層に着いたらすぐ「とんずら」を使って巡回ギアを釣りに向かいます

⇒巡回ギアは3層からワープした時点で①の部屋にPOP、すぐに動き出して南方面へ移動開始、
⇒という感じなのでとんずらですぐに追いかければ②と③の間の通路辺りで追いつけるはず。
⇒パウダーブーツだと硬直が長いので追いつけない場合があったり、飛ぶ前に使っておいても
⇒効果時間が足りない事があるのでなるべくアビのとんずら推奨。(エルメスでも良いけど)
⇒アビのとんずらは4層着いたらすぐ使えるよう3層ワープ前の使用は控える事。

⇒追いついたら巡回ギアを反応させるのですが、からまれ釣りが1番無難です。
⇒巡回ギアはどうも先頭の4体と後ろの2体は別々に設定されているのか、
⇒後ろの2体どちらかを前のギアとリンクしない様に遠隔等で釣ると後ろの2体しか反応しません。
⇒もし遠隔等で釣る場合は先頭の4体を狙う様にします。

・巡回ギアを倒す
⇒シはギアを反応させたら来た道を戻って本隊まで戻りましょう。
⇒本隊も4層に着いたらすぐにシを追いかけて、合流した所で戦闘開始。
⇒大体②の部屋で合流するはず。そこでやっていきましょう。

⇒まずギアが部屋に入ってきたらすぐに1体どれでも良いので盾が抜いてそれからやっていきます
⇒赤1人はここで連続魔を使って残りのギアを寝かしていきましょう
⇒大抵2体遅れてくるので5体寝かすまで気を抜かないこと。

⇒一気に起きられると大変なのでここでIとIIを混ぜるのも良いかもしれませんが
⇒ある程度の殲滅力があり、赤2の編成なら全部IIで寝かせた方が良いと思います。

⇒前衛はこれまでの箱から取った王者や猛者の薬等、前衛系の薬は全部使って良いので
⇒早めに処理していきます。大変そうなら前衛の2Hアビはここで使ってもOK。
⇒乱戦になるけど、確実に1体ずつ開幕にエレジーだけはしっかり入れること。

⇒殲滅力次第ですが大体2-3体目をやっているくらいでギアが起き始めると思うので
⇒再度寝かせていきます。赤はスキン等強化をしっかりして、ギアから離れておく
⇒余裕があればあらかじめグラやバインも手分けしていれておくと○

②③④⑤の4部屋にはテンポラリ箱が4つずつあって結構良い薬が入ってる事が多いです。
⇒しかも開けて中身を取っても数十秒ほどでまた復活(限度はあるけど)するので
⇒中身が気に入らなければ中身を取っては捨てて良い薬が出るまで粘る事も可能。
⇒ギアが残り1-2体くらいになって少し余裕が出てきたら手の空いている後衛
②や③の部屋にある箱をあさっておきましょう。良い薬が出たら報告。

ちなみに良い薬ってのは…

・王者の薬(3分間TPリジェネ TP3/3秒毎 計180増加)
・猛者の薬(90秒間攻撃力+50% アビリティ増加分は除く)
・侠者の薬(1分間物理バリア TP技等も無効になり戦車のディスチャ/イナーシャ/レイも無効になる)
・技能の薬(2Hアビも含め全てのアビリティのリキャが回復)
・覇者の薬(1分間クリティカル発動確率アップ)
・体力の薬(最大HPが1.5倍 15分間持続)
・魔力の薬(最大MPが1.5倍 15分間持続)
・勇者の薬(3分間全てのステータス+15)


…辺りでしょうか。効果が解らないけど、とりあえず取っとこ、みたいなのが1番ダメ。

2. 扉4体と戦車を倒す

・囮を使って扉と戦車を抜く
⇒巡回ギア6体を倒したら全員中央大部屋まで移動。報告であった薬も取っておく。
⇒そこにはギアズ10体、扉4体、戦車1体(図に入れ忘れたけど)がいるので
扉4体と戦車を囮を使って抜きます。囮はシにやってもらいます。

⇒あらかじめ扉と戦車を抜く担当を決めておいて、それぞれ担当の敵をタゲりましょう。
(戦車に1人、扉に1人づつで丁度5人+シになりますね)
⇒タゲる時あまり前に出すぎると反応されるので注意。(特に雷天候出てる時)

⇒それぞれタゲったのを確認出来たらシは絶対回避とんずらを使って
部屋内の敵を全て反応させます
⇒敵がシに反応したのを確認したらすかさず抜いて③の部屋まで持っていきましょう。
⇒反応する前に抜いてしまうと、例えば魔法で抜く場合だとまだ反応していないギアズが
⇒抜き役にからんでくるという事もあるので必ずシに反応したのを確認してから抜くこと。

⇒シは担当が全員抜く事が出来たら北の通路で倒れます。
侠者の薬(1分間物理バリア)があれば回避が切れる前に使う事で
⇒薬の効果時間内にログアウトする事も可能。出来るだけここまでに箱から取っておくように。
⇒シがここで衰弱になるか、ログアウト出来るかで結構差が出ます。

⇒5人は③まで抜いた敵を引っ張ったら、まず扉4体を寝かしていきましょう
戦車は扉を寝かし終わるまで殴らず蝉でキープ。なので戦車は盾が抜いた方が良いです。
(侍等アビや魔法で抜く手段がないジョブは遠隔も用意しておくこと)
⇒戦車キープ中余裕があればスロウやエレジーを戦車に入れてあげると○
(殴らないので挑発ないとタゲが動いてしまうかもしれませんが)

⇒扉を寝かしている間に詩人はソウル+ナイチントルバを使って前衛から歌を。

・戦車 ⇒ 扉4体を倒す
⇒前衛に歌がかかったら戦車からやっていきます。
⇒この戦車は他の遺構の戦車と違いHPが少なめですぐに倒せると思います。
⇒戦車が終わったら扉を1体ずつやっていきましょう。

⇒シも復帰したら戦闘に参加。シにもすぐに歌とヘイストを。

⇒扉はチョークチェーンで単体バインド+沈黙+アムネジア、ローラチェーンで
⇒範囲バインド(こちらは蝉回避可能)とバインドになりがちなので一体終わる毎にイレース

⇒それから来訪でトカゲ・ラプ・エフトを呼んできます。
⇒呼ばれたら一旦寝かしておいて扉4体を先にやってしまいましょう。
⇒2Hアビを残してあれば扉4体で使うのも良いです。

⇒扉4体が終わったらシは中央部屋に亀がわいているはずなので釣りへ向かいます。
他の人は来訪で呼んだ雑魚を掃除していましょう。

⇒来訪の雑魚は、白がいない編成なら邪視があるのでなるべくトカゲから…
⇒と言いたい所ですがトカゲの邪視の溜めが長くなって今なら楽に避けれるので
⇒特に気にする必要はないかも。↓9/9VUのコレですね。

以下の種族に分類されるモンスターの一部の特殊技の威力や発動頻度が、
低レベル帯を基準に調整されました。
これにより、低レベルのPCでも当該のモンスターと戦いやすくなっています。 
マンドラゴラ族/キノコ族/クロウラー族/トカゲ族

⇒なぜ来訪の雑魚を後でまとめてやるかと言うと、亀がわいていない場合があるからです。
⇒扉4体を倒すと中央部屋に新たに1体扉がPOPして、
⇒その扉が時間経過(敵対行動を取らなくても良い)で亀を呼ぶのですが
⇒扉4体終わってすぐ釣りに行ってもわいていない場合があるので
⇒その間来訪の雑魚でもやっておこう、って訳です。

3. 亀を倒してワープする

・Citadel Chelonianを倒す
⇒亀をシが釣ってきたら続けて戦闘開始。
⇒この亀は物理で普通に削りきる事が可能ですが赤も余裕があればブリザドで削っていきましょう。

⇒スロウ・エレジーといった遅延系魔法(土属性)が一切入らないのでタゲは回し気味、回復は早めに。

⇒蝉で回避可能ですがヘッドバット(追加効果:命中ダウン)やトータスストンプ(追加効果:防御ダウン)
⇒も非常に痛いです。甲羅強化の防御アップも素早く消していきましょう。

⇒あとトータスソングで歌を全て消してくるので食らったら前衛歌からすぐに歌い直し

・ワープしてボスへ
⇒亀が残り2-3割くらいになったらシは「とんずら」を使ってワープ部屋へ向かいます。
⇒中央部屋にギアズがいますがとんずらで走っていればすぐにタゲは切れるので大丈夫。

⇒本隊が亀を倒したら合図してシがワープ。亀中に強化をかけ直しておくこと。
⇒シが着くまで時間が余ったら箱をあさったり、歌も歌っておくと○

4. 補足

・ボスをやらない場合と戦車を抜くタイミング
⇒戦車はワープ部屋のロックを開けるキーになっているだけなので
⇒ワープ部屋へ行く必要がない、つまりボスをやらずに亀をやって終わりたい場合
⇒扉を抜く際に戦車を抜く必要はないです。

⇒それと、扉4体を抜く時に戦車を抜くやり方を紹介しましたが
⇒これは慣れていないと結構処理が大変なので無理にここで抜く必要はないです。

⇒一応ソウル歌を戦車 → 扉4体と有効に使える等の理由でこうしているだけなので
⇒扉4体倒す → 亀倒す → シがワープへ向かう時に本隊で戦車だけ抜く → 戦車倒す
⇒でも良いと思います。というか以前はそうしてました。

・巡回ギアを倒さずに亀を倒す
⇒巡回ギア6体を相手にするのは編成や慣れ次第では結構大変で、ここで崩れる恐れも。
⇒そこで以前やっていた巡回ギアをやらない方法も紹介しておきます。

⇒まず4層に着いたらすぐに全員中央部屋に移動。この時巡回ギアにからまれないように。
⇒中央部屋に着いたら囮で扉4体を抜きます。抜いたら4層スタート地点まで扉を運びましょう
⇒扉は非常にタゲが切れやすいので常に後ろを確認しつつ移動

⇒4体ともスタート部屋まで持ってきたら寝かせて1体ずつやっていきます。
⇒スタート部屋には巡回が来ないので安心して戦闘が出来ますが、入り口側で魔法は控える事。

⇒扉4体が終わったら中央部屋まで戻って亀を釣り、③の部屋の左下にある■の部分で戦闘
⇒この部屋の隅にいると巡回ギアが部屋の中に入ってきてもからまれる事はありません
⇒巡回ギアが来たら魔法を一旦辞めて全員部屋の隅に固まります。亀は蝉でキープしておきましょう。
⇒巡回ギアが部屋から出るまで魔法は唱えられないので殴らない方が良いです。

⇒このやり方だと何処に巡回ギアがいるか常に把握出来ないと危険なので
⇒サポ狩(Lv1でも良い)がいると安全かもしれません。



前 ⇒ [ 3層編 ]





▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼

Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】

スクウェア・エニックス
発売日:2017-12-20

Amazonで詳しく見る

今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。

指揮:栗田博文
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: