...            ...   

花鳥風月#23 アラパゴ Step1 : ヴェリオニス

2008年11月11日
Step1のVelionisに挑戦。






■Velionis

▼POP場所



まずこの記事を参考に、アズーフ島監視哨 ⇒ アズーフの浮沼(I-6)から、アラパゴに入ります。
「ラミアの牙のカギ」1個必要になるので、なければ来る途中に取っておきましょう。

アラパゴに入ったら上図のマップに出るので、ヴェリオニスと記した丸印(F-11)まで移動。



そこに???があるので、「金歯」をトレードでNMがPOP。
???周辺には邪魔になる敵もいなくて、ガチでやるならそこで戦闘しても大丈夫ですが
少しだけ北にいくとラミアや骨がいるので、マラソンでやる場合は
図の点線丸印辺り(H-9 ~ I-9)まで引っ張るとアクティブな敵もいないので安全です。
数歩歩くごとに魔法を唱えるので、持っていく事自体は比較的楽。

▼特長



HPは15000前後。アンデッド類スケルトン族(ドラウガー)。
弱体はパライズ・ブライン・ポイズン・バインドが入るのを確認。
さすがにパラは通りにくい印象。スロウ・サイレス・グラビデは一切入らず。
(このNMの特徴からしてスロウ・エレジは入らなくても問題はないのですが)

スタンwsやヘッドバット、魔法のスタンも通るのですが、
スタンwsやヘッドバットは効かない事があったり、徐々に耐性がついてくるようです。(魔法も?)

さて、このNMには大きな特徴が3つあります。

まず1つ目の特徴は、通常攻撃を一切してこなくて、魔法とwsしか使ってきません
その代わり、魔法は常に詠唱している感じで、使ってくる魔法は大きく分けて↓の4種。

・スリプガII
・アスピル
・各種ガII系 (ストンガII 約200程度のダメージ ~ サンダガII 約400程度のダメージ)
・各種III系 (ストーンIII 約300程度のダメージ ~ サンダーIII 約500程度のダメージ)


ガ系は2人で食らった時の目安。アスピルも3桁程吸われる事もあって、ナ盾だと地味に痛いです。
ただし、ほとんどはガIIと精霊IIIで、プガとアスピルを使う頻度は少なめ。

次に2つ目の特徴は、魔法詠唱時以外強力なブレイズスパイクがかかっていること。
この反撃効果が非常に痛くて150-200ほどのダメージを食らいます。

とは言え、先ほども言った様に常に魔法を詠唱しているので、
魔法を唱え終わり次の魔法を唱え始めるまでの合間と、
wsモーション中だけ殴らないように注意していればそれほど怖くはありません


ちなみにwiki等で「ディスペで消せる」「ws後にブレスパ」とありましたが、
何かがトリガーとなりブレスパがかかる訳ではなく、
このNMがもともと持っている特性の様なもので(ディスペしても効果なしと出る)、
ws後に発動する訳でもなく、開幕から常時付いている効果です


そして3つ目の特徴。
このNMの詠唱はもともと多少早めなのですが、通常はまだ常識的(?)な詠唱速度。
しかし、残りHPが1割を切ると詠唱時間がほぼ0になり即魔法が発動するようになります。
つまり常時連続魔みたいな感じ…になります。それでガを連発してくるのだからヒドイ。

これもwikiには徐々に早くなるとありましたが、残り1割までは特に変化はなく、
残り1割以下になると急に連続魔状態になる、と言った感じでした。

ちなみに、1割を切り連続魔状態になった後に、屍毒等でHPを吸われて
またHPが1割以上に回復すると、連続魔状態も切れて詠唱速度が元に戻ります



■wsについて

・ブラッククラウド
⇒自己中心範囲。蝉全消費。闇属性ダメージ + 暗闇。200-300程度のダメージ。

・ホラークラウド
⇒近接単体。蝉貫通。スロウ。強スロウではないので、ヘイストがあれば問題なし。

・ヘルスラッシュ
⇒近接単体。蝉1枚消費。物理ダメージ。500程度のダメージ。

・ブラッドセイバー
⇒自己中心範囲。蝉全消費。HP吸収。200程度のダメージ。
⇒屍毒を使い始めたらこちらは使わなくなる。

・屍毒
⇒自己中心範囲。蝉全消費。HP吸収。300程度のダメージ。
⇒HP残り3割くらいからブラッドセイバーの代わりに使い始める。



▼戦闘

ガチでやる場合は、そのまま???周辺で。マラソンでやるなら図の位置まで引っ張るのが安全。
数歩歩く毎に魔法を唱えるので、グラやバインがなくても引っ張るのは楽だとは思いますが
タゲ切れと、道中にラミアやカエル、骨等のアクティブな敵がいるのでからまれない様に注意。

マラソンはスリップ入れて精霊で削るだけだと思うので、今回はガチでのやり方。
わいた瞬間魔法を詠唱するので、スタンがあればスタン待機。わかせる人以外は離れておきます

盾役はガを連発されたり、プガもあるのでナイトがオススメ。回復厚めのPTが〇
普通に物理で削っていけますが、前述した通り魔法詠唱時以外は強力なブレスパがかかっているので
魔法の詠唱とwsの発動を確認しつつ、ブレスパで反撃されないように殴っていきます

骨なのでバニシュも有効。MPに余裕のある限り積極的に使っていきましょう。
魔法の他にwsも範囲が多いので、後衛は極力近づかないこと

ケアルシャワーしつつ残り1割まで削り、詠唱0モードになったら一気に削りきります
ここでグダグダしてるとジリ貧になるので、ブレスパも無視してスタンも絡めつつ押し切ります
この時だけ、ガ系の被ダメを分散させつつランパートの効果を上げる為に全員固まるのも良いかも。





トリガーアイテムの「ヴェリオニスの骨」を100%と運が良ければ↑のベルト、↓の鎌をドロップ。

[ ホワイトジョーカー:両手鎌◆D89 隔501 INT+4 魔法攻撃力アップ+8 戦黒暗獣 Lv74 RaEx ]

5戦やって、ベルト1個のみでしたが、花鳥NMってトレハン効果が如実に出ている気が…します。




ポチっと1クリック。応援お願いします。



[人気ブログランキング]












▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼

Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】

スクウェア・エニックス
発売日:2017-12-20

Amazonで詳しく見る

今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。

指揮:栗田博文
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
Comment
1:無題
ブログ巡り中に立ち寄りました。
応援ポチッ!!!
2:無題
ありがとうございますー。
また良かったらお越し下さいませ。
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: