【律動編零式】アレキ2層 攻略&流れ
2016年03月04日
パッチ3.2で調整の入った敵視関連を検証
2016年02月29日
セフィロトや零式に新式での金策やら…色々と忙しかったのですが、3.2パッチで敵視関連に調整が入っていたのを思い出したので、どれくらい上昇したのか調べてきました。今回もACTの敵視プラグインを使用。
・サベッジブレード ⇒ 倍率が3倍から3.5倍へ
・忠義の盾 ⇒ 全てのヘイトを2.3倍から2.7倍へ
・ディフェンダー ⇒ 全てのヘイトを2.3倍から2.7倍へ
・グリットスタンス ⇒ 全てのヘイトを2.3倍から2.7倍へ
以上のような結果になりました。これまではサベッジのみ倍率が3倍でしたが、これでスカルサンダーやスピンスラッシュに並ぶことになります。そして、全防御スタンス時のヘイトが2.7倍まで上昇。DPSが大きく下がったのでもう少し上げても良かったような気がします。
関連記事:ヘイト関連まとめ
・サベッジブレード ⇒ 倍率が3倍から3.5倍へ
・忠義の盾 ⇒ 全てのヘイトを2.3倍から2.7倍へ
・ディフェンダー ⇒ 全てのヘイトを2.3倍から2.7倍へ
・グリットスタンス ⇒ 全てのヘイトを2.3倍から2.7倍へ
以上のような結果になりました。これまではサベッジのみ倍率が3倍でしたが、これでスカルサンダーやスピンスラッシュに並ぶことになります。そして、全防御スタンス時のヘイトが2.7倍まで上昇。DPSが大きく下がったのでもう少し上げても良かったような気がします。
関連記事:ヘイト関連まとめ
パッチ3.2インタビューを読んで個人的に気になったところ
2016年02月18日
パッチ3.2について語っている各メディアのインタビューが配信されました。
http://www.famitsu.com/news/201602/18099088.html(ファミ通)
http://dengekionline.com/elem/000/001/221/1221731/(電撃)
http://www.famitsu.com/news/201602/18099088.html(ファミ通)
http://dengekionline.com/elem/000/001/221/1221731/(電撃)
戦士用開幕スキル回し
2016年02月12日
GP700用精選スキル回し
2016年02月09日
GP676あればイシュガルドのNPCから457ギルで買えるゼーメル家風グラタンを食べることでGPが700に出来ます。
GPが700あると伝説掘りで獲得+1とHQ率30%アップを同時に使えたり、精選での効率がアップします。
GPが700あると伝説掘りで獲得+1とHQ率30%アップを同時に使えたり、精選での効率がアップします。
SS特化型と意思クリ型を比較した結果
2016年02月08日
私、ウコンを手放し、ゴル斧に戻ります。
戦士のサブステが「スキルスピード>意思≒クリ」という話を耳にしたので(実際は 意思≒クリ>SS だったもよう)細かいことは抜きにして実際に木人を叩いてきました。3分間を1セットで10回ずつ殴って平均DPSを比較。
戦士のサブステが「スキルスピード>意思≒クリ」という話を耳にしたので(実際は 意思≒クリ>SS だったもよう)細かいことは抜きにして実際に木人を叩いてきました。3分間を1セットで10回ずつ殴って平均DPSを比較。
秘伝書:第3巻☆2用スキル回し3パターン【マイスタースキル未使用】
2016年01月13日
最近知って感動した小ネタ集
2016年01月13日
LSについて衝撃を受けつつ再開を喜ぶも2アカ問題に疑問を投げかけ固定募集
2016年01月10日
ウコンバサラ完成までの軌跡
2015年12月23日
パッチ後から黙々とアレキに通い続けて…ウコンバサラ完成しました。
1.謎めいた骨片
アレキ1層をDPS6で募集し、ひたすら回してました。
2.謎めいた貝殻
アレキ2層は時間がかかるし、ID回すのも微妙。なので、1層や4層を回していない空いた時間帯にモブをやって、それで貯まった詩学を全て貝に。他の素材が揃う頃には残り3個になっていたので、地図G7を購入し消費。31枚で3個揃いました。最初の一つ目が出たのが21枚目で、絶望しかけましたが、なんとかそれから調子良く出て事なきを得ました。1枚7万だったので、217万の出費。他の報告を見る限りドロップ率は10%くらい?
3.謎めいた原石
アレキ3層も面倒くさいですが、こちらは法典なので比較的稼ぎやすかったです。1層と4層の周回や、モブ、ルレで貯まった法典と交換し収集。
4.謎めいた種子
4層はCFでやっても大差ないので、1層を集めづらい時間帯等にCFでひたすら回しました。モブで貯まった記章はこちらと交換。
アレキが盛んなうちに終わらせておきたかったので駆け足で一気にやってしまいましたが、終わってみれば久々に夢中になれる内容で結構楽しんでいました。うん、ノウスのブレフロ1000周に比べたら全然マシ。
1.謎めいた骨片
アレキ1層をDPS6で募集し、ひたすら回してました。
2.謎めいた貝殻
アレキ2層は時間がかかるし、ID回すのも微妙。なので、1層や4層を回していない空いた時間帯にモブをやって、それで貯まった詩学を全て貝に。他の素材が揃う頃には残り3個になっていたので、地図G7を購入し消費。31枚で3個揃いました。最初の一つ目が出たのが21枚目で、絶望しかけましたが、なんとかそれから調子良く出て事なきを得ました。1枚7万だったので、217万の出費。他の報告を見る限りドロップ率は10%くらい?
3.謎めいた原石
アレキ3層も面倒くさいですが、こちらは法典なので比較的稼ぎやすかったです。1層と4層の周回や、モブ、ルレで貯まった法典と交換し収集。
4.謎めいた種子
4層はCFでやっても大差ないので、1層を集めづらい時間帯等にCFでひたすら回しました。モブで貯まった記章はこちらと交換。
アレキが盛んなうちに終わらせておきたかったので駆け足で一気にやってしまいましたが、終わってみれば久々に夢中になれる内容で結構楽しんでいました。うん、ノウスのブレフロ1000周に比べたら全然マシ。
謎めいた骨片はDPS6編成でサクッと集めよう!
2015年12月20日
「謎めいた骨片」はノーマルアレキ1層クリア時に入手する「高精度ゴルディオンボルトx10」と交換することが出来ます。そして、1層はDPS6人編成(タンクヒラ1)でやればオプレッサーを2分程で落とす事が出来るので、サクサク回す事が出来ます!
パッド勢待望のMMOゲーミングパッド“DUX”登場!早速使ってみた
2015年12月09日
ブレハ直後のブルタルにデバフは乗るのか【12/7 メイムに関して追記】
2015年12月05日
※12/7 メイムに関して追記
戦士の開幕はヘヴィ→メイム→ブレハ→ブルタル→ヘヴィ…としていたのですが、某所でブレハ直後にブルータルスウィング(以下、ブルタル)をするとブレハのデバフ(斬耐性10%減)が付与される前に着弾し、ブルタルにデバフは乗らないという話を目にしました。
戦士の開幕はヘヴィ→メイム→ブレハ→ブルタル→ヘヴィ…としていたのですが、某所でブレハ直後にブルータルスウィング(以下、ブルタル)をするとブレハのデバフ(斬耐性10%減)が付与される前に着弾し、ブルタルにデバフは乗らないという話を目にしました。
お客様感覚の参加者が多すぎるのではないか
2015年11月30日