...            ...   

極ニーズヘッグ征竜戦 攻略&流れ

2016年06月09日
「極ニーズヘッグ征竜戦」のタイムライン+攻略的なものです。
※6/10 塔&線取りについて追記修正



■フェーズ1

★真紅の吐息
前方範囲に魔法(火)属性ダメージ。タンクでも1万↑の大ダメージ

★竜の咆哮
全体に魔法属性ダメージ。吐息から約5秒後にくる。

★真紅の吐息
咆哮から更に約5秒後に再び吐息。

開始から約30秒経過するとボスがジャンプし、一旦画面外へ消える。

★ホリッドロア & カータライズ1回目
ランダム4名に赤マーカーが付き、4名の足元に黒いAoE予兆が同時に出現。(赤マーカー対象=黒AoE対象という訳ではない)黒AoEを踏むと魔法属性の大ダメージ+恐慌デバフ(5秒間操作不能で自キャラが勝手に動き回る)赤マーカー対象には約5秒後に円形範囲の魔法属性ダメージ。

赤マーカー&黒AoE予兆が出現したタイミングでフィールド外周にボスが現れる。赤マーカー爆発(マーカー出現から約5秒後)と同時にボスが直線上に突っ込んできて(カータライズ)被弾するとタンク以外即死級ダメージ。カータライズの範囲はフィールド左半分or右半分or中央のいずれかで、ノーマルと違い予兆は出ない。ボスの位置を確認しつつ当たらないようにする。(影を追えば見つけやすい)



▼処理例
吐息後ボスが画面外へ消えたら全員フィールド中央に集合して黒AoEを固めて置き、赤マーカー対象者の範囲を重ねて食らわないように散開。あらかじめボスの位置を確認しておいてカータライズに当たらない位置へ各々散開すること。

★ホリッドロア & カータライズ2回目
カータライズの突進が終わると続けて同じように赤マーカー&黒AoE予兆&カータライズの流れがくるので1回目と同じように処理する。1回目の処理が終わったらすぐに中央に戻らないとAoEを変な位置に出してしまうので要注意。

カータライズの時に出現するボスの位置は規則性があり「1回目は北 or 東」「2回目は西 or 南」となっている。規則性があるのは方角のみで突進範囲が左半分・中央・右半分のどれになるかはランダム。

★タッチダウン
2回目のカータライズが終わるとマップ中央にボスが落下してきて再び戦闘開始。落下時にタッチダウン(全体に物理ダメージ)を被弾する。

★真紅の吐息
タッチダウンから約5秒後。MTは他のメンバーの方に向けないよう位置注意。

★竜の咆哮
吐息から約5秒後。

★真紅の吐息
咆哮から更に5秒後。

★ヒートウィング or ヒートテイル



「ヒートウィング」は詠唱ありのボスの両サイド縦一直線が範囲となる魔法(火)属性ダメージ+火傷デバフ(蓄積するDoT)で安置は中央。これらもノーマルと違い予兆が出ない。この図はボスが中央にいて北or南を向いている場合の安置であって、ボスが西や東を向いて発動した場合は安置もそれだけズレることになる。MTに限らず誰かの方に向きを変え詠唱してくるので側面をとりにいっている最中のDPSが対象になった場合など、このタイミングでボスの向きが変わることがある。



「ヒートテイル」はウィングとは逆に安置がボスの両サイドとなる。

テイルかウィングかどちらが先にくるかはランダムなので、詠唱時点で判断して各々安置へ退避する。

★ヒートウィング or ヒートテイル + ホリッドロア

再度続けてウィングorテイルの詠唱が始まり同時に黒AoEの予兆が出現。ここでは黒AoEのみで赤マーカーはこない。黒AoEを避けつつ安置へ退避する。

★竜の咆哮

 ・
 ・
 ・

HPが80%を切った時点でフェーズ移行するのでヒート○○等はスキップさせることも可能。



■フェーズ2

ボスは一旦画面外へ消えて代わりに「シャドウ・ウェアドラゴン」(12時)「シャドウ・ファラク」(3時)「シャドウ・ブロビニャク」(9時)の3体がそれぞれの位置にPOPする。



「シャドウ・ブロビニャク」はサーペントアップル(前方範囲物理ダメージ+被物理ダメージ増加デバフ)「シャドウ・ファラク」は雷放電(前方範囲魔法ダメージ+被魔法ダメージ増加デバフ)を定期的(15秒毎)に使ってきて、これらのデバフは蓄積されていく。

MTは「シャドウ・ファラク」を、STは「シャドウ・ブロビニャク」のタゲを持ち、ST側から倒す。倒し終えたらすぐにMTが持っているファラクのタゲをスイッチしてSTがタゲを持ち、倒す。デバフが2付与されたところに3回目の雷放電がくると即死してしまうので、それまでに倒せるようにする。(デバフ1後の雷放電もかなり痛いので必ずバフを使う)2体をまとめる場合は移動させる最中に前方範囲を巻き込まないよう注意する。

「シャドウ・ウェアドラゴン」はヘイト関係無くターゲットはランダム。タンクはヘイトを稼ぐ必要は無い。HPをある程度減らすとPT全体に被ダメージ上昇デバフが付与。リッパークロウ(前方範囲ダメージ+ダメージ低下デバフ)やファイアボール(対象中心範囲ダメージ)をしてくるので、これらを避けつつ先に他の2体を倒して、ウェアドラゴンは最後に倒す。ファイアボールは離れている人をターゲットにしてくるようなので遠隔やヒラが誘導するとやりやすい。

3匹を倒すと「破滅の竜詩」(全体ダメージ+ノックバック)がきて長い演出の後「終焉の竜詩」(全体大ダメージ)が発動。バリア等で耐える。終わったらフェーズ移行。



■フェーズ3

人型に変わりボスが再出現。

★ドラッケンランス
ヘイト1位を対象に前方範囲ダメージ。

★ハイジャンプ & ドラッケンランス
フェーズ3開始から約10秒後、タンク2名を除くランダム4名にマーカーが付き、約5秒後対象者に1万程のダメージ+その場に円状AoE(踏むとペイン付与)。散開位置を決めておいてマーカー対象者は外周へAoEを捨てにいく。マーカー付与と同時にMTには「ドラッケンランス」がくるので散開する時MTの前方には注意する。

★ゲイルスコグル & ソウルテザー
外周に「ハイジャンプ」のAoEを置いたら「ゲイルスコグル」の詠唱が開始され、4つのAoEのうち3つから対象者へ向かって直線上の予兆。(対象はランダムでAoE対象者と同じになるとは限らない)残りの1つからは線が出て、そのAoEを捨てた人と結ばれる。「ゲイルスコグル」の詠唱完了時に直線予兆内にいると魔法属性の大ダメージ。「ゲイルスコグル」から約3秒後に線で結ばれていた人にはソウルテザー(魔法属性の範囲大ダメージ)が発動する。ソウルテザーはタンク以外が食らうと即死級のダメージなので起動編3層のドレナージのようにタンクが爆発前に線を取り、誰も巻き込まない位置で一人で食らって処理する。(タンクバフ無しで17000前後のダメージ)ある程度同じ方(極セフィP1のAoE捨てる時のように南側等)にAoEを固めて捨てると線を取りやすい



簡単にまとめると「4名は外周にAoEを捨てる→直線上の予兆を避ける→STは線を取る

★アラモーン
ヘイト1位を対象に単体物理大ダメージ。かなり痛いのでバフ推奨。

★ドラッケンランス
アラモーンを撃ち終えてから約5秒後にくる。

ここまで終わるとセリフと共にフェーズ移行。



■フェーズ4

邪竜の牙(青)と邪竜の爪(赤)がPOPしMT(ヘイト1位)とDPS2名が「邪竜の牙」と青い線で繋がれ青デバフが付与。そしてヒラ1名とDPS2名は「邪竜の爪」と赤い線で繋がれ赤デバフが付与



青デバフが付いている時にダメージを受けると邪竜の牙のHPが回復し、赤デバフが付いている時にダメージを受けると邪竜の爪もダメージを受ける。(邪竜の爪はこの方法以外ではダメージを受けない)

途中からPOPするフレアスター(玉)は赤デバフの人が接触して処理し、後述する頭割りも赤デバフの3人で受けて処理する。青デバフの人はこれらの処理に巻き込まれてダメージを受けないようにする。デバフが付いていないからといって赤デバフ以外の人が玉を取ると制限時間内に邪竜の爪を削り切れない場合があるので必ず赤デバフの人だけで取ること。(頭割りの参加も同様)

フェーズ4開始直後MTに青デバフが付与されたらすぐにスイッチ

★アラモーン
フェーズ4開始から約10秒後にくる。

★アイ・オブ・タイラント
アラモーン直後詠唱開始。頭割りマーカーが出るので、赤デバフの人のみで頭割りをする。場所はフィールド中央



頭割りが終わったらデバフがリセットされるので、タンクはデバフ確認後必要であれば再度スイッチ。

★アイ・オブ・タイラント

★アラモーン
これを受ける時に20秒バフを使っておけば次のアラモーンまで持つ。

★アラモーン

★ドラッケンランス
アラモーンから連続。

ここまで終わるとボスが画面外に消えてフェーズ移行。



■フェーズ5

★ハイジャンプ~スーパージャンプ

マップ中央に4つの塔とヒラ2人にフェーズ3と同じ「ハイジャンプ」のAoE予兆が同時に出現。この2つのAoEからは必ず線が出てヒラ2人がそれぞれのAoEと線で繋がれる。



塔は図のように踏み、ヒラは塔内にAoEを置く形にする。塔の爆発(ダークドラゴンダイブ)とAoEの位置が決定した直後、塔があった床からランダム4人に向けて「ゲイルスコグル」(直線状範囲)の予兆とタンクを除くランダム4人に2回目のAoE予兆が出る。塔を踏んだら8人全員フィールド中央に集合し、ゲイルの直線状範囲を中央に向く形に誘導する。ヒラは塔とAoEの爆発を同時に食らうのでかなり痛い。この時バリアは必須



ゲイルの予兆範囲を誘導出来たら全員上図のように散開してAoEを捨てつつタンクはこのタイミングでABとヒラに繋がれている線を取る。2回目のAoEが配置されたら更にそのAoEからランダム4名に2回目の「ゲイルスコグル」の予兆が出現し、フィールド外周にボスが出現。ボスの位置を基準に距離減衰ダメージの予兆(スーパージャンプ)が出るので直線上範囲を避けつつボスから離れるように移動する。ここまでの流れをまとめると以下のようになる。

①塔踏み&1回目AoE捨て → 全員中央集合
②1回目AoE爆発 → 線取り&2回目AoE捨て&1回目ゲイル予兆
③1回目ゲイル発動 → 2回目AoE爆発 → 線爆発
④2回目ゲイル予兆&スーパージャンプ予兆
⑤2回目ゲイル発動 → スーパージャンプ発動


この部分の参考動画:https://youtu.be/diZ_nEg-ynk?t=4m45s



最悪AoEは踏むことになってもゲイルは避ける。スーパージャンプ後、ボスがフィールドに再出現して戦闘再開。

★ドラッケンランス

★アラモーン

★ドラッケンランス
ドラッケン → アラモーン → ドラッケンは間を置かずに続けてくる。

ここまで終わるとセリフと共にボスが画面外へ消えフェーズ移行。



※補足
塔&線取りの部分ですが、グリパでは下記ツイートのような配置や、ヒラが中央にAoEを捨てて東西で待機していたタンクが線を取るといった配置も多いです。


■最終フェーズ

★怨嗟の雷
全体魔法属性ダメージ。この間に全員中央へ集合しておく

★ホリッドロア & カータライズ
「怨嗟の雷」が終わったらフェーズ1の「ホリッドロア & カータライズ」がくるので中央に全員集合しておき黒AoEを置いたら以降も同じように処理する。フェーズ1では2回この流れがあったが、ここでは1回のみ。カータライズの時に出現するボスの方角がここではランダムになっている(東西南北全てを確認済み)。

★タッチダウン
タッチダウン(全体物理ダメージ)と共にボスが赤色に輝く竜形態になり再出現。

この形態になるとMTに対して「邪竜の怨念デバフ」が付与されるようになる。このデバフは10秒毎に更新され、蓄積されていく。デバフが8まで貯まると5秒後に5万近いダメージを食らい即死するので8貯まる前にスイッチする必要がある。(更新されなければ30秒でデバフは消える)

★アク・モーン
詠唱と共に頭割りマーカーが出現。ここでは4回攻撃の魔法属性ダメージ。くる度に回数が増えていく。(最大7回まで)フィールド中央より少し南よりくらいの位置に集合し全員で受ける

★玉出現1回目
四隅のうち2箇所に玉が3つずつ、計6つが同時に出現。玉は15秒後に爆発し、予兆は出ないが十字型の範囲ダメージ+火傷デバフ(蓄積する)。範囲的には律動1層の爆弾と同じような感じ。

★玉出現2回目
1回目の玉が出現してから5秒後に中央に3つ玉が出現。こちらも15秒後に爆発する十字型範囲。

★ヒートウィング
2回目の玉が出現してすぐ「ヒートウィング」の詠唱。ここは必ずウィングで、テイルがくることはない。全員「アク・モーン」で集合した位置から動かず固まっておけばそこが自然と安置になる

★ホリッドロア~玉爆発
「ヒートウィング」着弾直後、ランダム4名に黒AoE予兆が出現。被弾すれば大ダメージ+恐慌。全員集合したままだと思うので、その位置にAoEをまとめて置く



図ではMTだけ北側に戻ってAoEを置いているが、向きなどを特に考慮しないなら前方範囲もこの時はこないのでMTもまとめてAoEを置いたほうが安全。AoEの位置が確定すると同時に1回目の玉(4隅)が爆発するので中央の安置でAoEを避けつつ爆発からも退避する



1回目の玉爆発が終わったら今度は赤マーカー(対象に円形範囲ダメージ)が付与されるので2回目の玉爆発の安置となる4隅にあらかじめ散開位置を決めておき重ねないように各々捨てる。1回目の玉爆発から5秒後、AoEの爆発と2回目の玉爆発が同時に起こる。(AoEが爆発したのを確認したら散開する感じ)ここまでの流れをまとめると以下のようになる。


①アク・モーン~黒AoE出現まで全員集合
②黒AoEを1回目玉爆発の安置となる中央で避けつつ各々散開
③散開位置で2回目の玉爆発と赤マーカーをやり過ごす


★アク・モーン
上記までの流れが終わるとすぐに「アク・モーン」の詠唱が始まるので、全員また中央南に集合して頭割り。ここでは5回攻撃になる。このアク・モーンの最中にタンクはスイッチする

★真紅の吐息
フェーズ1と同じように吐息→咆哮→吐息の流れ。吐息を巻き込まないようにスイッチしたタンクは「アク・モーン」が終わったらすぐに北側へ向きを変える

★竜の咆哮

★真紅の吐息

★玉出現3回目
吐息後「中央に3つ」→「4隅のいずれか1箇所に3つ」→「対角線上に3つ」の順で玉が出現。(最初の4隅はランダム)最初に出現した4隅の玉の位置を確認しておき、対角線上に移動する



図は爆発順と被弾範囲。爆発する順番は決まっているので図でいうと③に集合しておき、①②が爆発したらそちらへ退避すれば問題無い。

★ホリッドロア
3回目の玉が出現してから約5秒後に黒AoEの予兆が出現。全員③に集合していると思うので、そこにまとめてAoEを置く。



★玉爆発~ヒートテイル
黒AoEの爆発と同時に玉も中央から順に爆発していく。退避方法は前述した通りだが、2回目の爆発と同時に「ヒートテイル」の詠唱が開始され、3回目の爆発後「ヒートテイル」が発動する。



「ヒートテイル」の対象はランダムだが全員の位置から大体の場合上図のようにテイルが発動すると思うので爆発とテイル両方の安置は上図の白三角のような感じになる

★竜の咆哮

★アク・モーン
ここでは6回攻撃になる。タンクはスイッチする

★真紅の吐息

★竜の咆哮

★真紅の吐息


以降ループ。LBは崩れた時にヒラが使うなり、近接に使うなりお好みで。まだそんなに数をこなした訳ではないのでベストと言えない部分があると思いますが参考までに。



※参考動画








▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼

Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】

スクウェア・エニックス
発売日:2017-12-20

Amazonで詳しく見る

今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。

指揮:栗田博文
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
Comment
1:No title
最初にST(戦士)が西とっちゃうとスイッチでずっと戦士がディフェしたままになるけど
最初東取ればスイッチで後半デスト使えてお得感
2:無題
西とっても、スキルちゃんと回せば途中からずっとデストで行けるよ
3:無題
何故ブロビニャクを戦士が持つかって言うと先にブロビニャクを倒したいからなんだよな。
自分のDPSしか考えられない戦士は消えてどうぞ
4:無題
先に西を倒すのは間違いないんだか、どっちの盾がタゲとるかなんて、dps的にキツイ訳でもないんだから、どうでもいいだろう。
5:No title
忍者がいれば影渡し飛ばして貰えれば最初から最後までずっとデスト行けるし、忍者がいなかれば、上手くスキル回して、雑魚フェーズ一発目だけディフェコンボ中ボーラ撃ってデストに切り替えて最後までいける。
やり方次第なんだよな。
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字