...            ...   

「絶バハムート討滅戦(バハムート・プライム戦)」攻略&流れ【三重奏フェーズ後半(八重奏まで)】

2018年01月09日
「絶バハムート討滅戦」の「バハムート・プライム」戦からのタイムライン+攻略的なものです。
※「天地の三重奏」から「群竜の八重奏」まで。
※「厄災の三重奏」まではこちら



天地の三重奏
連撃の三重奏
群竜の八重奏



■天地の三重奏

厄災の三重奏」最後の「フレアブレス」着弾から約4秒後(間にAAが1回発動)に「天地の三重奏」の詠唱が開始され、詠唱完了と同時に「天地の三重奏」フェーズの開始となる。

★メガフレアダイブ & ツイスターダイブ
「天地の三重奏」の詠唱が終わるとバハは一旦姿を消し、その直後ツインタニア、ネールと共に外周に再び姿を現す



出現する位置は上図8ヶ所のいずれかになるが、3体は必ずまとまった形を取り、両端の2体は90度間隔になっている。例えば、上図の②の位置にバハが出現したとすると、①と③の位置にツインタニアとネールが出現する。並び順はランダムで、ツインタニア・バハ・ネールの順になることもあれば、ツインタニア・ネール・バハといった具合で中央がバハでないこともある。



3体の出現とほぼ同時にランダム2名に赤色のマーカーと緑色のマーカーが付与され、その時対象者が立っていた位置へ向かって外周から「メガフレアダイブ」(赤色マーカー)と「ツイスターダイブ」(緑色マーカー)が発動。外周からバハとツインタニアが突進してくる。どちらも当たれば特大ダメージ+強力なノックバックを受け、即死。

進軍の三重奏」でも3体が同時にダイブしてくる場面はあったが、ここではネールからのダイブ(ルナダイブ)は無く、2種類のダイブがマーカー対象者へ向けて放たれるものとなっている。(進軍ではマーカーの付与が無かったので対象者という概念が無く、必ず出現位置の真逆へ真っ直ぐに飛んでいた)

まず、ダイブ2種がエリア中央を通るように誘導させるため、「天地の三重奏」詠唱中に全員中央(マーカー1)に集まっておく。そして、下図のように散開して処理する。



ネールがどの位置にいるかで安置が変わってくるので、3体の配置を見てからどう散開するかを判断する必要があるように見えるが、難しく考えずにどの配置になっても毎回同じ動き方で処理可能

例えば、ネールが中央にいる場合の散開(上図左)を見ると、ネールを12時としてヒラ2名は12時、ナ忍は3時、暗竜は9時、遠隔2名は6時に散開しているが、これをヒラ2名はネールの正面、ナ忍は3体の向かって右側、暗竜は3体の向かって左側、遠隔2名はネールの真逆へ向かって移動する、と考える。そうすれば、3体の配置がどの場合でも同じ動きをすれば安置へ退避することになる。

上図真ん中と上図右ではヒラは2時と10時で全く違う方へ散開しているように見えるがネールの正面に向かっているという動き自体は同じ、つまりヒラなら方角どうこう考えずに、ネールを探してネールの正面へ向かうだけでいい。

注意したいのは、マーカーが付与される前に動くときっちり中央にダイブを誘導出来なくなるので、3体の位置を即判断出来たからといってすぐ動き出さないこと。3体出現からマーカー付与まで1秒ほど間があるので、必ずマーカーが誰かに付与されたことを確認してから散開する

マーカー付与(ダイブの詠唱開始)から4秒後にメガフレア(ツイスター)ダイブが発動する。「進軍の三重奏」の時と同じように、ダイブ後ランダム4名の位置に「ツイスター」の渦が出現するので、ダイブの軌道が見えたら横にずれるように迂回しつつ、中央へ寄る

★メガフレア~天地崩壊



以降の流れは

 1.ツイスターの渦と同時に外周に8つの「塔」が出現
 2.メガフレアのAoE(円状予兆)がランダム4名の足元に出現
 3.中央に柱が落下、全員ノックバック(天地崩壊)
 4.「塔」爆発
 5.天地崩壊のAoE(扇状範囲)が時計(or 反時計)回りに順に爆発


となっており、以下に処理例を順に挙げていく。



まず、外周付近で「ツイスター」の渦を避けつつ、中央付近へ移動するわけだが、真っ直ぐ中央へ向かわず、前述したように外周で一旦横へずれるように迂回する。この時、隣の人の渦を踏まないように出来るだけ重ならないように注意する。



「ツイスター」の渦の出現から約1秒後にランダム4名の足元に「進軍の三重奏」と同様の「メガフレア」の円状予兆が出現。迂回したことで予兆は中央付近には出ていないはず。


※ツイスターを避けつつネールと塔の位置を確認中

「外周へ向かう~ツイスター避け~中央付近へ戻る」この流れの中で「ネール」の位置を確認しつつ、外周に出現する「塔」の配置をよく見ておく。迂回している最中、外周からなら全体を見渡せるので、位置も確認しやすい。

続いてネール戦開幕(天地崩壊)の「中央に柱落下→全員ノックバック」という流れがくる。更にその約2秒後、外周に出現している8つの「塔」が同時に爆発するので、全員が別々の「塔」にノックバックの反動で直接入る形にならなければならない



「メガフレア」の円状予兆を避けつつ、中央へ寄ったら、自分が入る担当の「塔」の直線上に立ち、ノックバックを受けてギリギリ外周に触れない距離で待機しておく



既に外周から中央の間くらいの位置に「マーカー2」を置いていると思われるので、そのライン上を意識すれば目安になる。(上図参照)

「メガフレア」の円状予兆と「ツイスター」の渦はノックバックを受けて「塔」に入る頃には消えているので、仮に「塔」に渦が重なっていたり、飛ばされる軌道上に予兆があっても構わない。多少飛ばされた位置と「塔」がずれても1秒ほどは猶予があるので、きっちり入れなくても一応微調整は可能

問題は、誰がどこの「塔」を担当するかだが、ネールの位置を基準に考える



「塔」の出現位置は外周の16ヶ所(上図参照)からランダムで8ヶ所が選ばれる。「塔」の位置がランダムなので、あらかじめ誰がどこを担当するかを決めることは出来ない。そこで、ネールの位置を12時として左右に4人ずつ分かれ、各自入るべき「塔」の目安を決めておく

ネールの位置から、

 ・時計回りに数えて1つ目を学、2つ目をナ、3つ目を忍、4つ目を機
 ・反時計回りに数えて1つ目を白、2つ目を暗、3つ目を竜、4つ目を召

が担当するようにする。これはダイブの散開位置から出来るだけ近い位置を意識した配置になっている。


※上図左はネールの位置に塔が出現した場合

上記の条件で処理した例が上図。ネールの位置(12時)に丁度「塔」が出現する場合があり、その時は、その「塔」を学者が担当するようにする(時計回り1つ目の人)。この例は比較的綺麗に「塔」が配置された場合のものだが、場合によっては片側に物凄く偏っていることもあるので、前述したように、外周側から(若しくは中央に寄ってから)予め「ネール」と「塔」の位置をカメラを大きく回してしっかり確認しておく

自分の「塔」が確認出来たら、ノックバックで丁度その「塔」に飛ばされるよう各自位置調整。

以上の流れで、全員がうまく「塔」を踏めれば爆発は「メガフレア」となり1万前後のダメージとなる。一人でも踏めていない「塔」があれば「メガフレアストライク」となり全体に即死級ダメージ+ダメージ低下を受け、ほぼワイプ

「天地崩壊」自体のダメージ(ノックバック時に受けるもの)も結構大きいので、事前のバリアとHoTは必須。(天地の三重奏詠唱中等に入れておく)距離調整が甘いと「天地崩壊」のダメージが大きすぎて「メガフレア」(塔爆発時のダメージ)に耐えきれない場合もある。

これで、

 1.ツイスターの渦と同時に外周に8つの「塔」が出現
 2.メガフレアのAoEがランダム4名に出現
 3.中央に柱が落下、ノックバック(天地崩壊)
 4.「塔」爆発

4.までの処理が終わり、

 5.天地崩壊のAoEが時計(反時計)回りに爆発

の流れに続く。



「塔」爆発から約1秒後、中央の柱から扇状の予兆が2つ出現。(仮に下図1と1’とする)



続いて2秒後に最初の予兆(上図1と1’)の隣に同じ扇状の予兆(上図2と2’)が出現し、そこから更に1秒後、最初の予兆が爆発。その後も続けて同じように予兆が出現しては爆発していき(上図3,4,5...)最終的には片面8つ、両面合わせて16の爆発が起きる

上図のように2ヶ所の最初の予兆は必ず対角線上に出現し、逆方向に回りながらそれぞれ180度の範囲となる。最初の予兆がどこに出現するかはランダム



爆発は「サーミオニックバースト」という名称で、踏むとネール戦の時同様、即死級ダメージ+麻痺を受ける。タンクなら耐えられるダメージではあるが、麻痺の効果時間が非常に長いので必ず避けたい。

そして、最初の予兆の爆発とほぼ同時にランダム1名に対し「スーパーノヴァ」が着弾、続けて2発目、3発目と着弾し、全ての予兆が爆発するまでに計3発の「スーパーノヴァ」が3名に放たれる。これまで同様、着弾ダメージ自体はそれほど痛くないが着弾した位置にAoEが出現し、AoEを踏むと「ペイン」(即死級DoT)が付与される

1回目と2回目の予兆は爆発まで3秒ほど間があり、3回~8回目の爆発は予兆が出現してからすぐに爆発していく。イメージとしては「ドン、ドン、ドドドドドーン」といった感じ。



詳しくは後述するが、この後、中央で頭割りをしなければならないので、予兆を避けつつ、全員中央に寄っていく必要がある。しかし、最初から中央寄りにいると「スーパーノヴァ」のAoEが中央付近に出てしまうので、外周側から徐々に中央へ近づいていくようにする



「サーミオニックバースト」(扇状範囲)の予兆の避け方は上図参照。自分が「塔」を踏んだ位置より遠くに最初の予兆が出た場合(上図でいうと忍の位置)は2つの予兆の間くらい(12時と6時に予兆が出たとすると3時 or 9時くらい)で待機しておいて、後ろからくる予兆に追いつかれないように予兆と同じ回り方をする

逆に自分のすぐ近くに最初の予兆が出た場合(上図白の位置)は、予兆のすぐ隣で待機しておいて、予兆が爆発したらその位置へ飛び込む。するとそこはもう安置なので、そのまま真っ直ぐ中央へ向かうだけでいい

ただ、前述したように、すぐに中央へ向かって移動すると自分が「スーパーノヴァ」の対象になった場合、中央付近にAoEが出てしまうので「スーパーノヴァ」2回目くらいから中央へ向かうようにしておく。(向かうのが遅すぎても次の頭割りに間に合わない)

「天地崩壊」や「メガフレア」で凹んだHPは事前に入れておいたHoT(メディカラ等)で予兆を避けている間に戻る。(天地の三重奏詠唱中に入れておけば最初のダイブから扇状範囲の爆発が全て終わるまで効果が保つ)

★バハ出現~ファイアボール~ギガフレア
最後の(8回目の)「サーミオニックバースト」の爆発が終わってから約1秒後、エリア中央にバハが再出現し、同時に「ギガフレア」(詠唱時間5秒の全体特大ダメージ)の詠唱を開始する



前項の3回目の「スーパーノヴァ」の着弾と同時に、タンクを除くランダム1名に赤色の逆三角形マーカーが付与され、バハ出現から約2秒後(マーカー付与から約5秒後)に「ファイアボール」がマーカー対象者へ放たれる

これは頭割りで処理する。「サーミオニックバースト」を避けつつ外周から中央へ寄っていき、「スーパーノヴァ」3回目が終わったら全員中央へ集合。丁度バハが中央に出現していると思うので、バハの真下(マーカー1)で頭割り

対象者が中央に集まれていないと綺麗に頭割りが出来ないので、全員集合に遅れないようにしつつ、中央をしっかり意識しておく。ちなみに、マーカーが付与されてから着弾までの間に対象者が死ぬと他の人に対象が移る。

そして「ファイアボール」着弾から約7秒後に「ギガフレア」が着弾。結構猶予はあるので「ギガフレア」着弾までにしっかりHPを戻して、軽減スキルやバリアで備える

ここでの「ギガフレア」に対する軽減スキルは、

 1回目(黒炎):MT(リプライザル)機工士(ウェポンブレイク)
 2回目(厄災):ST(リプライザル)キャスタ(アドル)
 3回目(天地):MT(リプライザル)機工士(ウェポンブレイク)


となっているはずなので、3回目の「MT(リプライザル)機工士(ウェポンブレイク)」が担当。

「ギガフレア」が発動した辺りで「スーパーノヴァ」のAoEは3つとも消えていく。

★フレアブレス × 3
「ギガフレア」着弾から約6秒後(ギガフレア着弾後にAAが1回きて、その直後)に「黒炎の三重奏」でもあった「3連フレアブレス」がくる。かなり痛いのでバフ必須。魔法属性なので「ダークマインド」有効。

ブレスは予兆の無い前方扇状範囲だが、バハが出現した時の向きは毎回固定では無いので、あらかじめどちらへ向けるか決めておくと分かりやすい。



例えば、筆者のPTでは、事前に上図のようにマーカーを置いておき、「ギガフレア」詠唱中にMTがA側に立つ。そして、他の人はC側(マーカー2側)に立つようにしている。「ファイアボール」の頭割りをバハの足元で終えたら速やかにこの配置についておきたい

「メガフレア」の塔出現からここまでのタイムラインは、

[00] ツイスターの渦&メガフレア(塔)出現
[01] メガフレア(AoE)出現
[04] メガフレア(AoE)爆発
[06] 天地崩壊(ノックバック)
[08] メガフレア(塔)爆発
[09] サーミオニックバースト予兆 1個目出現
[11] サーミオニックバースト予兆 2個目出現
[12] バースト1個目爆発 & ノヴァ1個目着弾
[13] ノヴァ 2回目 発動
[14] バースト2個目 爆発
[15] ノヴァ3回目発動 & 赤マーカー出現
[17] バースト8回目 爆発
[18] バハ出現 & ギガフレア詠唱開始
[20] ファイアボール着弾
[23] ギガフレア詠唱完了(27に着弾)
[33] フレアブレス×3


となっている。(バースト3~7回目のタイミングは省く)



■「天地の三重奏」の簡易タイムライン

ダイブ2種(散開しつつネールの位置確認)
メガフレア(AoE & 塔)(塔の位置確認しつつ中央へ)
天地崩壊(担当の塔へ飛ばされる)
サーミオニックバースト & ノヴァ(ノヴァ捨てつつ予兆を避け、中央へ)
バハ出現 & ファイアボール(バハ足元で頭割り)
ギガフレア(軽減必須)
フレアブレス × 3(バフ必須、向き注意)

※「天地の三重奏」の参考動画
https://youtu.be/-gVFbHpyvgA?t=9m27s



■連撃の三重奏

「3連フレアブレス」の3発目着弾から約7秒後に「連撃の三重奏」の詠唱が開始される。(詠唱時間は他の三重奏同様4秒)詠唱完了後バハは姿を消し、その後ツインタニアがエリア中央に出現する

★魔力錬成 & メテオストリーム



ツインタニアはその場から動かず(攻撃することも出来ない)、出現とほぼ同時に「魔力錬成」を使用し、ランダム3名に紫色の三角マーカーが付与される

直後ツインタニアの足元(中央)から球(魔力圧縮体)が3つ出現、マーカー対象者3名を追尾するツインタニア戦と同じく、これらの球は一定時間が経過すると爆発するので、それまでに「拘束装置」に乗った状態でぶつかって消す必要があるが、ここでは続けて2回球が出現するので、マーカー対象者3名と、対象外から3名、合わせて計6名が球処理に必要となる

なぜかというと、一度球にぶつかった人は16秒間「魔力過敏症」(拘束装置上でも魔力爆散のダメージが即死ダメージになる)が付与されるので、最初に球にぶつかった3名(マーカー対象者)は続けて球に当たるとデバフの影響で耐えることが出来ないからである。

2回目に出現する球も最初にマーカーが付いた3名を追尾するので、マーカー対象者は1回目の球処理が終わったら2回目の球が「拘束装置」上を通過するようにうまく誘導し、2回目の担当が「拘束装置」に入るだけで球にぶつかれるように位置を調整する



そして、「魔力錬成」処理中に全員に1回ずつ「メテオストリーム」(対象者中心円状範囲大ダメージ)が着弾するので、他の人を巻き込まないよう各々散開する必要がある。着弾する順番は必ずDPS4名→ヒラ2名→タンク2名の順。マーカー出現から約4秒後に1人目が着弾し、以降は約1秒間に1回のペースで放たれる。(このせいで拘束装置には1人しか入れない)

「メテオストリーム」はかなり痛いので、「連撃の三重奏」の詠唱が終わるまでにバリアやHoT(メディカラ、士気など)を必ずいれておいて、ナイトのディヴァインヴェールがあれば、それらも使っておく。

流れをまとめると、

 1.マーカー対象者3名がそれぞれ違う拘束装置に乗り球を受ける
 2.次の球が拘束装置上を通過する位置を意識しつつ拘束装置を空ける
 3.マーカー対象者以外の3名が続けて拘束装置に乗り2回目の球を受ける
 ※待機中の人はメテオストリームを重ねないように距離を取っておく


となり、以下処理例。



まず、「連撃の三重奏」詠唱の時点で全員バハを取り囲むようにして中央に集まり、円を描くように立つ。(上図参照)



球と、3名にマーカーが出現したら「魔力爆散」(球接触時に受ける円状範囲)と「メテオストリーム」に巻き込まれないよう上図のように大きく散開する。散開前には全員中央付近に集まっているはずなので、誰にマーカーが付いたかや、他の人との位置関係をよく確認しておく。



マーカーが付与された3名は速やかに「拘束装置」の上に乗る。上図では例として暗黒・忍者・召喚の3名がマーカー対象者としている。他の人は「魔力爆散」や自分以外の「メテオストリーム」に巻き込まれないよう距離を取っておく。



1回目の球がマーカー対象者に接触し「魔力爆散」が起きたら、マーカー対象者は「拘束装置」の上を球が真っ直ぐ通るようにそのまま球を誘導。(2回目の魔力爆散や他の人のメテオストリームが当たらないように外周付近で待機しておく)球は中央からマーカー対象者へ向かってくるので、中央と「拘束装置」を結ぶ延長線上を意識すればいい。



「拘束装置」が空いたら2回目の担当がすぐに入る。この時、1回目の担当にくる「メテオストリーム」に巻き込まれないように斜めから入るようにすると安全。(タンク以外はメテオストリームの着弾を見てから入ってもいい)



上でも述べたが、「魔力爆散」の円状範囲は結構広いので、「拘束装置」に乗らない人は当たらないように十分注意すること



▼拘束装置に入る担当について


※以下の内容は上図ABCとする

「魔力錬成」のマーカーが付与される対象はランダム。誰がどこの「拘束装置」に入るかを事前に決めておくことは難しいので、タンクは北側、DPSは東西側、ヒラは南側など、予め目安をつけておき、フォローし合う。



「連撃の三重奏」詠唱中に集まっている時の位置(上図)を基準に考え、例えばマーカーが付いたのが暗・召・忍なら暗がA、召がB、忍がCに入って、2回目はナがA、竜がB、機がCに入る。タンク2名に付いた場合は暗がA、ナがBといった具合で分かれる。

基本的にAはタンク2名で完結出来るし、同じようにBとCもDPS同士で処理すればいい。ヒラは南側(B~C)のフォロー。タンク2名にマーカーが付かなかったら、Aに西側のマーカー対象者(DPS)が入るなどして、2回目をタンク(暗)が入る。

以上の要領で処理した例をいくつか挙げると、

 1回目:暗(A)召(B)忍(C)/2回目:ナ(A)竜(B)機(C)
 1回目:暗(A)ナ(B)竜(C)/2回目:忍(A)召(B)機(C)
 1回目:忍(A)召(B)機(C)/2回目:暗(A)竜(B)白(C)
 1回目:ナ(A)学(B)機(C)/2回目:暗(A)召(B)忍(C)


のようになる。どうしても多少はアドリブが必要になってくる部分なので、VCがある場合は積極的に声掛けをするといい。

うまく処理出来れば、2回目の球着弾とほぼ同時に7回目の「メテオストリーム」がきて、それから約1秒後に最後(8回目)の「メテオストリーム」。

★アースシェイカー



8回目の「メテオストリーム」の着弾とほぼ同時にランダム4名に「アースシェイカー」の青いマーカーが出現する

「アースシェイカー」自体の内容は、対象者に向けて扇状範囲の大ダメージ+土属性耐性低下[強]を与え、対象者が着弾時にいた位置にAoE(踏むと即死レベルのDoT付与)が発生するというもので進軍の三重奏の時と同じだが、対象が完全ランダムな上に4名になっている

更に、4名に着弾後すぐ残りの4名にも同様のマーカーが付与されるという流れになっており、2回に分けて「アースシェイカー」が4名ずつに放たれ、最終的には8名全員が対象となる。当然デバフの影響で2枚以上重ねると即死するので、自分にくる分しか受けることは出来ない

以下、処理例。



まず、「魔力錬成」の処理が終わったら全員中央に寄って、「メテオストリーム」で凹んだHPを範囲ヒールで戻しておく。(この時点で既に4名には青マーカーが出ている)中央に寄るのは、最初のマーカーが誰に付いたかを確認しやすくするのとヒールのためなので、きっちりマーカー1に集まるような必要はなく、図のようにある程度近づけていればいい

一旦中央に近づいたら、1回目のマーカーが付いた4名は、中央付近に「アースシェイカー」のAoEを出さないように外周のほうへ捨てに行く。「アースシェイカー」はマーカー付与から着弾まで5~6秒程は猶予があるので、中央に寄ってからでも十分間に合う。

マーカー対象者は「アースシェイカー」(扇状範囲)を重ねないよう、中央に寄った時の位置を基準に4方向に分かれ、残りの4名はマーカー2に集まる



上図のように青マーカー対象者はマーカー1の角を目安に位置を調整。3時、9時側に立つ2人(図でいうと竜と機)はマーカー1に平行になるようにすると更に分かりやすいが、角度次第では北側の2人に当ててしまう恐れがあるので、図のようにほんの少しだけ南側へずらすといい。中央に寄った時点で誰にマーカーが付いたかを確認し、1回目対象者4名はどこへ散開するかを意識しておく

1回目に青マーカーが付かなかった4名は「アースシェイカー」に巻き込まれないようにマーカー2の位置へ退避する。この時、マーカー2の角に4名が別々に立ち、この後自分が散開する位置を主張しておく。先にマーカー2に着いた人は奥側の角(図でいうと南側の2ヶ所)へいっておいてあげると、譲り合ったりせずスムーズに配置につくことができる。

1回目の「アースシェイカー」着弾と同時に中央(マーカー1)にバハが再出現し、2回目の青マーカーが残りの4名に付与される



1回目の対象だった4名は図の位置へ退避し、2回目の対象者4名もマーカー1の角を目安に散開する。どの角に付くかは先程も述べたが、マーカー2で待機していた角を基準にする。(この部分の参考動画)1回目、2回目どちらにも言えることだが、邪魔にならないように外周近くにAoEを出すようにする。

1回目の対象だった人は、先に中央にいるバハを殴ることが出来る。この時近づき過ぎると2回目の「アースシェイカー」を根本から食らってしまう恐れがあるので、バハのターゲットサークル内には入らないようにしておく。

★ギガフレア
2回目の「アースシェイカー」着弾から約2秒後に詠唱開始。全体に魔法属性の特大ダメージ。着弾まで結構間があるので「アースシェイカー」で凹んだHPを戻しておき、バリアで備える。ここではリプライザル、アドル、ウェポンブレイクなどの軽減スキルのリキャストは全て戻っていると思うので、これらもきっちり入れておく

★フラッテン
「ギガフレア」着弾から約3秒後に詠唱開始。(詠唱時間4秒)これまで同様、MTに物理属性の特大ダメージ。バフ必須

★フレアブレス
「フラッテン」着弾から約3秒後に発動。詠唱や予兆の無い、前方扇状魔法属性ダメージ。痛いが、ここでは1発のみなので「フラッテン」からのバフで耐える



他の人を巻き込まないよう、「ギガフレア」詠唱中の時点でMTは南側(マーカー2側)に立っておき、他の人は北側(マーカーA側)へ

ツインタニアが中央に出現してからのタイムラインは、

[00] ツインタニア 出現
[01] 魔力錬成の紫マーカー&球 出現
[05] メテオストリーム1回目 着弾(DPS)
[06] メテオストリーム2回目 着弾(DPS)
[07] メテオストリーム3回目 着弾(DPS)
[08] メテオストリーム4回目 着弾(DPS)
[09] メテオストリーム5回目 着弾(ヒラ)
[10] メテオストリーム6回目 着弾(ヒラ)
[11] メテオストリーム7回目 着弾(タンク)
[12] メテオストリーム8回目 着弾(タンク)
[13] アースシェイカーの青マーカー 出現 1回目
[18] アース1回目 着弾 & アースマーカー 出現 2回目
[23] アース2回目 着弾 
[25] ギガフレア 詠唱開始 
[39] フラッテン 詠唱開始
[43] フラッテン 着弾
[46] フレアブレス 着弾


となっている。この後「群竜の八重奏」の詠唱でフェーズ移行。「群竜の八重奏」の開幕にスプリントが必要になるので「連撃の三重奏」ではスプリントは使わないようにしておくこと



■「連撃の三重奏」の簡易タイムライン

魔力錬成1回目(ランダム3名にマーカー、対象者は拘束装置へ)
メテオストリーム(全員にくるので散開)
魔力錬成2回目(1回目の対象者は球を誘導)
アースシェイカー1回目(対象者4名は散開)
アースシェイカー2回目(マーカー2で主張していた場所へ)
ギガフレア(軽減必須、MTはマーカー2側へ)
フラッテン(バフ必須)
フレアブレス(バフ必須)

※「連撃の三重奏」の参考動画(細部は記事内容と異なります)
https://youtu.be/Ptp1CZDuEd0?t=10m31s
※アースシェイカーのみ:https://youtu.be/CzJ2pAoqLiY



■群竜の八重奏

「フレアブレス」着弾から約4秒後に「群竜の八重奏」の詠唱が開始される。(詠唱時間4秒)詠唱完了後バハは一旦姿を消し、その直後バハ、ネール、ツインタニア、ドラゴン5体の計8体がエリア外周に出現する

この時点では影響ないが、「群竜の八重奏」の詠唱が完了するまでに(バハが外周へ移動するまでに)バハのHPを59%以下にできていないと最終フェーズでバハが強化されてワイプ確定になるので、火力不足を感じるならこれまでの処理やスキル回しを見直す。



8体がどの位置に出現するかはランダムで、上図は配置例。

以降の流れは、



 1.黄マーカーと緑マーカーがランダム1名ずつに同時に出現
 2.緑マーカーが2秒間隔でランダム4名に順に出現
 3.赤マーカーが1名に出現
 4.塔が4つ出現
 5.頭割りマーカーが4名に出現
 6.緑マーカーが1名に出現


となっていて、それぞれのマーカーが消えてから一定時間後、マーカーが出現した時点で対象者が立っていた位置に外周からダイブが放たれる。黄マーカーはネールの「ルナダイブ」赤マーカーはバハの「メガフレアダイブ」緑マーカーはドラゴン5体がそれぞれダイブしてくる。

そして、各マーカーは一人一個ずつ出現するようになっており、7個目のマーカー(バハの赤マーカー)が出現した時点で一度もマーカーが付かなかった最後の一人には必ず緑マーカー(見た目的にはドラゴン5体のものと同じもの)が出現し、その人にはツインタニアの「ツイスターダイブ」が放たれる

8体がダイブしてくる順は基本的にマーカーが出現した順になっているので、1番目はネール、2~6番目はドラゴン5体、7番目はバハ、8番目はツインタニアとなっているが、ドラゴン5体の部分はバハの位置で飛ぶ順が変わってくる

バハが東西南北(十字の位置)のいずれかに出現した場合は反時計回りに順にドラゴン5体はダイブしていき、バハが東西南北以外(X字の位置)のいずれかに出現した場合は時計回りとなっている。



例えば、上図の配置だとバハは北にいるのでドラゴン5体は反時計回りにダイブしてくることになり、図の番号順に飛んでくることになる。

5体がどちらに回るかがギミック処理に必要な情報になるので、バハの位置がどちらのパターンか判断しやすいよう、このフェーズになるまでに東西南北にA~Dのマーカーを置いておく。そうすれば、マーカーの上を見るだけで判断出来る。(マーカー上にバハがいれば反時計、いなければ時計)



肝心の処理方法だが、正攻法でやると非常に面倒くさい内容になってしまう。しかし、現在は外周を走るだけで済む「マラソン法」が確立しているので、そちらをご紹介したい。

▼群竜の八重奏「マラソン法」

★ルナダイブ~メガフレアダイブ
「群竜の八重奏」の詠唱中に外周に5体のドラゴンが出現し、詠唱完了から約3秒後、残りの空いているスペースにバハ、ネール、ツインタニアの3体が出現。外周に8体が揃う。



「群竜の八重奏」詠唱完了後、全員中央に集まっておく。バハが外周に出現してから約5秒後に黄マーカーと最初の緑マーカーが付くので、それまでにバハの位置を確認しておき、マーカー出現と同時にバハと真逆にいるドラゴン(or タニア)の正面まで移動する

しばらくそこで待機しておいて、ネールがダイブしていくのが見えたら(中央を通過していく)全員スプリントを使って外周に沿って走る。「連撃の三重奏」の途中に使うとリキャストが戻ってこないので、要注意。



どちら向きに走るかはバハの出現位置で変わってくる。バハが東西南北(十字)のいずれかに出現した場合は反時計回りに走り、バハが東西南北以外(X字)のいずれかに出現した場合は時計回りに走る。

確率的には低いが、一つだけ例外があり、バハの真逆に出現したのがネールだった場合はスタート位置を一体分ずらす必要がある。(そうしないとネールのダイブに当たる)時計回りの場合は、ネール向かって右側、反時計回りの場合は左側へずれて、そこからダイブが見え次第走ればいい。

通常はスプリントを使って走るが、ずらした分進行が早まるので、この場合だけスプリントは使わずにマラソンすること



まとめると上図のようになる。



 1.中央に集合、バハの位置を確認
 2.マーカーが付いたらバハの真逆にいるドラゴンの正面へ
  ※真逆がネールの場合は一体分進行方向へずれる
 3.ネールのダイブが見えたらスプリントを使って、
    ・バハが東西南北   → 反時計回りにマラソン
    ・バハが東西南北以外 → 時計回りにマラソン
  ※真逆がネールの場合はスプリントを使わない




マラソン中、緑マーカーが付いた順に外周のドラゴンがダイブしていくが、全員きちんと動けていれば外周を走っているだけでダイブに当たることはない。

途中、赤マーカーが1名に出現するので、そのタイミングで全員一旦中央へ戻る。この時、外周のツインタニアの位置を確認しておく



そして、この時点で一度もマーカーが付かなかった人が1人いるので、その人は中央に寄った勢いでそのまま外周にいるツインタニアの隣まで移動し、この後くるダイブ誘導の為に待機しておく。マラソンと同じ方向に誘導すると、バハのダイブに当たることもない。(例えば反時計回りのマラソンならタニアを12時として11時側に立つ)

ここまでのタイムラインは、

[00] 外周にバハ、ネール、タニア 出現
[05] 黄マーカー&緑マーカー1個目 出現 (外周へ)
[07] 緑マーカー2個目 出現
[09] 緑マーカー3個目 出現
[10] ネールのダイブ 発動 (マラソンスタート)
[11] 緑マーカー4個目 出現
[13] 緑マーカー5個目 出現
[22] 赤マーカー 出現 (全員中央へ寄る)
[27] バハのダイブ 発動


となっている。

★塔 出現~頭割り~ツイスターダイブ



赤マーカー付与から約5秒後にバハの「メガフレアダイブ」が発動し(きちんとマラソン出来ていれば中央付近にいれば当たらない)、その直後、4つの「塔」が出現。更に、ほぼ同時のタイミングで「メガフレア」の頭割りマーカーが表れる。この頭割りマーカーの対象は完全ランダムではなく、タンク1名、ヒラ1名、DPS2名から選ばれた4名となっている。



「塔」が出現する位置は上図の8ヶ所の中からランダムで4ヶ所が選ばれる

そして、頭割りマーカー出現から約2秒後に、これまで一度もマーカーが付かなかった人に「ツイスターダイブ」の対象となる緑マーカーが出現し、5秒後に発動する。



これまで同様、頭割りマーカー対象者は集合して4人受けをし、「塔」には一人ずつ入る必要がある。流れとしては「頭割りマーカー」が爆発して、2秒後に「塔」の爆発と「ツイスターダイブ」が同時に起こる。(同時にランダム4名の足元にツイスターの渦発生)

ツインタニアの位置を基準に考え、頭割りはツインタニア正面の「塔」で行い、頭割りの対象から外れた人で「塔」を踏むという流れを基本に処理していく

「塔」担当は爆発のエフェクトが見えたら(塔が消えたら)外へ出るようにすれば、「塔」踏みとツイスター処理を同時に行える。



「塔」が爆発するまで中で待機しておいて、爆発と共に外に出るわけだが、出る時は奥の端から外へ抜けていくようにする。(上図参照)そうすれば「塔」の中に丁度渦が発生するので、踏むことも無く、他の人の邪魔になることもない。出口側の端からスタートすると「塔」を踏んだ判定を受ける前に外に出てしまうので、その点には要注意。(この部分の参考動画

「塔」担当以外の人も頭割りが終わったらそのまま外周へ向かって他の人と並走しないよう走ってツイスターを処理。


※外へ向かってツイスターを捨てる

「塔」を踏む担当はツインタニアを12時として、

 ・時計回り1つ目の塔 → DPS
 ・反時計回り1つ目の塔 → ヒーラー
 ・頭割り位置から一番近い塔 → 頭割り対象のタンク
 ・余った塔 → 頭割り対象でないほうのタンク

この4人で行う。頭割り対象のタンクが踏む「塔」は、頭割り着弾から塔爆発まで2秒ほど猶予があるので、頭割りの爆発エフェクトが見えたらすぐに踏みにいけば間に合う



■頭割りタンクの近くに塔が出た場合



上図左のパターンはネール正面(頭割りをする位置)に丁度「塔」が出ているので、頭割り対象のタンクはそこで頭割りをしたあと、そのまま待機しておいて「塔」を踏む。「塔」が爆発したら前述通りのやり方で外へ出る。(タンクは頭割りの爆発で出ないよう注意、頭割り爆発→塔爆発の順)他の3人は頭割りの爆発が見えたら「塔」から先に出ておく。

ツインタニアの緑マーカーが付いた人にも頭割りマーカーが付くことがあるので、その場合は緑マーカーが付いたらすぐに誘導位置から頭割りへ集合する。(緑マーカーが出た時点でダイブ誘導は出来ている)



誘導役に頭割りマーカーが付かなかった場合は、誘導が終わったら(緑マーカーが付いたら)処理の邪魔にならないように退避しておいて、その後くるツイスターを外周のほうへ捨てる。

タンクのどちらかには必ず頭割りマーカーが付くので、タンクは早めに頭割り位置で待機しておいて、集合の目安になるようにしておく。付かなかった方のタンクはそこから余っている「塔」に向かうが、どこに入るか分かりやすいように他の「塔」(DPSやヒラ担当)はなるべく早めに入って埋めておく。

タンクがダイブ誘導且つ頭割り対象になった場合は集合の目安になれないが、集合場所を(そこに塔が出なくても)タニア前の「塔」の位置と決めておけば滞りなく集まれるはず。



上図右のパターンは頭割り位置に「塔」が出ていない場合。この時も頭割りは同じ位置で行い、頭割りが着弾したら(爆発のエフェクトが見えたら)、頭割りタンクはすぐに近くの「塔」へ入り、他の3人はそのまま邪魔にならない方へ抜けてツイスターを捨てる

近くの「塔」は2ヶ所候補があり、片方だけならそこへ入ればいいが、2ヶ所とも出現した場合(上図右がその例)はツインタニア向かって右の「塔」と決めておく。左側には前述した反時計回りの法則で頭割り対象外のヒラが入る。


■頭割りタンクの近くに塔が無い場合

ツインタニアから近い「塔」は先程述べた3ヶ所(タニア前を12時として11時・12時・1時の3つの塔)で、その中から1ヶ所でも「塔」が出現した場合は前述のやり方で処理出来るが、稀に1ヶ所も出ない場合がある



その場合は、上図のように頭割りする位置を少しずらす。ただし、誘導役が頭割りだった場合、集合場所が遠くなってしまい、タイミングがシビアになってしまうので注意。(バハのダイブを見てから誘導に向かい、誘導位置を頭割り集合場所に近いほうにしてもいい)ちなみに、緑マーカーが出てから頭割りマーカーが消えるまでの猶予は約2秒。

頭割りのタンクも「塔」に間に合わない恐れがあるので、フリーになっている人も被ること覚悟で念のため踏みに向かっておく



「塔」出現からここまでのタイムラインは、

[00] 塔 出現
[01] 頭割りマーカー 出現
[03] 緑マーカー(ツイスターダイブ) 出現
[05] 頭割りマーカー消える
[06] 頭割り 着弾
[08] 塔 爆発&ツイスターダイブ 発動


となっている。「塔」出現の時点で全員中央に寄っていると思うので、ダイブ誘導役はそこからツインタニア横へ向かう。「ツイスターダイブ」&「メガフレア」(塔)まで終わったら、ちょっとした演出があり、フェーズ移行。「2体フェーズ」に続く。



■「群竜の八重奏」の簡易タイムライン

「群竜の八重奏」詠唱(詠唱中に外周に5体の竜出現)
バハ・ネール・タニア出現(八重奏詠唱完了から3秒後外周に出現)
 << 中央に集合しておいてバハの位置確認 >>
黄&緑マーカー出現(バハと真逆へ向かう)
ネールのダイブ発動、マラソン開始(バハの位置次第で時計か反時計)
赤マーカー出現(全員一旦中央へ)
バハのダイブ発動(中央で避ける)
 << マーカー付かなかった人はタニア横へ >>
塔&頭割りマーカー出現(頭割りはタニアの正面)
頭割り爆発(頭割りタンクは近くの塔へ)
塔爆発&ツイスターダイブ発動(塔から出つつツイスターを捨てる)

※「群竜の八重奏」の参考動画
https://youtu.be/fSXBb42_k9o?t=11m
こちらの動画ではマラソン時にスプリントを使っていませんが、使ったほうが事故も減るので記事内ではスプリント前提で書きました。

記事の先頭に戻る
進撃の三重奏こちら / 黒炎の三重奏こちら / 厄災の三重奏こちら
天地の三重奏こちら / 連撃の三重奏こちら / 群竜の八重奏こちら





▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼

Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】

スクウェア・エニックス
発売日:2017-12-20

Amazonで詳しく見る

今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。

指揮:栗田博文
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
Comment
1:無題
クリアおめでとうございます!
結構手こずったんですね
Re:無題
まだクリアはしていないです・・!
が、金バハは見れているので、パッチまでにはクリアしたい・・ですね
2:No title
天動編からお世話になっています。
いつもぺこさんの攻略記事に助かってもらっている中国のプレイヤーです。

中国サーバーもまもなくパッチ4.1が公開されるので、
差し支えなければ今回の絶バハ攻略記事を翻訳して固定メンバーに共有したいのですが、よろしいでしょうか。

よろしくお願いします。
Re:No title
はい!大丈夫です!
一応、元記事のURLだけリンクしておいて貰えると嬉しいです!
攻略頑張って下さい!
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字