...            ...   

【デルタ編零式】オメガ4層 攻略&流れ(ネオエクスデス戦 前半)

2017年07月30日
次元の狭間オメガ零式:デルタ編 4層(ネオエクスデス戦)のタイムライン+攻略的なものです。



フェーズ1
フェーズ2

※関連記事:【デルタ編零式】オメガ4層 攻略&流れ(エクスデス戦)



「エクスデス」を撃破すると長めの演出の後エリアの雰囲気が一変し、「ネオエクスデス(以下、ボス)」が姿を現す。制限時間(120分)は「エクスデス」戦から引き継いでいるが、制限時間内なら全滅しても「ネオエクスデス」戦からのスタートとなる



「ネオエクスデス」戦の舞台も円形のエリアとなっていて、エリア外までいくと落下し即死する。(蘇生は可能)エリアをよく見ると外周付近に上図の配置で8つ△状の尖った模様があり、中央には小さな円状の模様がある。これらの模様はギミック処理時の目安になるので、頭に入れておく。

開幕時、ボスは北の外周(エリアの外)で待機しており、戦闘開始後もボスは常に外周にいる状態で、ターゲットサークルの一部だけが攻撃可能範囲となっている。背面から殴れないが、方向の概念が無いので、どこから殴っても方向指定ボーナスは受けられる。ボスは特定のギミック毎に位置を変え、図の△状の模様のいずれかの位置に再出現する

更に、このボスはオートアタックをしてこないので、ヘイト1位(2位)を対象とした特定のギミック時以外はヘイトが意味を成さない。

以降の内容はMTを暗黒騎士、STをナイトとする



■フェーズ1

★アルマゲスト
戦闘開始と同時に詠唱を開始する。(詠唱時間約6.5秒)発動と同時に全体特大ダメージと「アルマゲスト」を付与。「アルマゲスト」デバフは効果時間15秒で3秒毎に13000程のダメージを受ける。DoT自体も非常に痛いが、着弾ダメージもかなりのもので、バリア等の軽減がないと耐えるのは困難。戦闘開始前に張っておくこと。

ちなみに「アルマゲスト」は以降何度も使ってくるが、そのタイミングで「アドル」やナイトの「ディヴァインヴェール」のリキャが基本戻ってきているので、毎回合わせることが可能。(後半一度だけ間に合わないタイミングがある)

★エアロガ
「アルマゲスト」着弾から約5秒後に詠唱開始。約5秒後に着弾し、MT(ヘイト1位)に特大ダメージ。タンクでも軽減無しでは即死級ダメージ。以降何度も使ってくるが、ダークマインドやランパート+ブラックナイトを合わせる。

★デルタアタック
「エアロガ」着弾から約4秒後に詠唱開始。(詠唱時間約5秒)詠唱中に「アルマゲスト」デバフが切れる。

「デルタアタック」の内容は「エクスデス」戦のフェーズ1であった(連続魔仕様)ガ系魔法3種が順に発動するといったもの。

流れは

1.「氷1回目予兆」
2.「氷1回目発動+2回目予兆」&「炎1回目発動」&「雷×2発動」
3.「氷2回目発動」&「炎2回目発動」



※図では全員となっているがMTは対象に含まれないので、この時必ず集合する必要はない(詳しくは後述の補足で)

まず、詠唱中にMTを除くランダム5名に「ブリザガ」の円状予兆が出るので、予兆を固める為にボス前に集合しておく。「アルマゲスト」の時からずっとこの位置にいれば問題ない。



「ブリザガ1回目」の予兆が出たら次は「ファイガ1回目(対象DPS4名)」が着弾するので、重ねて食らわないように上図左の散開位置へ退避する。ボスのターゲットサークル内に近接2名、外にタンク2名、離れて遠隔DPSとヒーラーという形



※補足



先程述べた通りMTだけは「ブリザガ」の対象にはならないので、「エアロガ」の着弾が終わったら一足早く散開位置に移動しておいても構わない。(上図参照)MT戦士の場合などは後述の無敵スキルで耐える場面で移動しながらの「ホルムギャング」がやり辛くなるため早めの移動が必要になる。



散開して「ファイガ1回目(対象DPS4名)」が着弾する時、MT(ヘイト1位)には「サンダガ」が2連続で落ちる。「エクスデス」同様、通常1人で2発とも受けると即死するので、MTとSTでヘイト1位と2位を維持して1発ずつ受けてもいいが、筆者のPTではMTが無敵スキル(リビングデッド)を使って1人受けをした

以降の「デルタアタック」もMTが「リビングデッド」を使って受けることになるが、この方法を取るなら「デルタアタック」詠唱開始直後すぐに使わないと2回目の「デルタアタック」時にリキャが間に合わないので注意する。

「ファイガ1回目(DPS)」が着弾と同時に「ブリザガ2回目」の予兆がMTを除くランダム5名に出現するので、そこから更に上図右のような形で各自退避する。(図ではAoEが7枚あるが実際対象となるのはそのうちの5名)この後「ブリザガ2回目」発動と同時に「ファイガ2回目(対象タンクヒラ4名)」が着弾するので、DPSを巻き込まないようにする。

MTには「ブリザガ」がこないので特に気にする必要はないが、STには「ブリザガ」の予兆が出る可能性がある。基本内側へ移動する形で避けてもいいが、どうしても近接DPSを「ファイガ」に巻き込みそうなら一瞬殴れなくなっても、外へ逃げる形をとる。遠隔ヒラは更に外側へ。(左右に人がいない方)

★グランドクロス・アルファ
「デルタアタック」の最後の着弾から約7秒後に「宇宙の 法則が 乱れる!!」というメッセージと共に詠唱開始。(詠唱時間約6秒)発動すると全体特大ダメージ(バリア等の軽減無しでは即死レベル)を受け、ヘイトがリセットされる。更に、以下の各種デバフが付与される。()は効果時間。





 生者の傷(永続)
対象はランダム。後述する「無の氾濫(色分け)」の際に「生者の暗黒光(紫)」を受けると即死し、「死者の暗黒光(青)」を受けるとダメージと共に「死者の傷」に変化する。

 死者の傷(永続)
対象はランダム。後述する「無の氾濫(色分け)」の際に「死者の暗黒光(青)」を受けると即死し、「生者の暗黒光(紫)」を受けるとダメージと共に「生者の傷」に変化する。

 恐慌(3秒)
対象は全員で、効果時間中行動不能となり、勝手に動いてしまう。

 加速度爆弾(14秒)
対象は全員で、この状態の効果が切れる際に動いていた場合、空中へ打ち上げられながら「デスボム」を被弾する。内容は大ダメージ+ダメージ低下(25秒)+回復魔法効果低下(30秒)となっている。効果が切れる3秒前から頭上にサイコロマークのマーカーが出現し、カウントダウンのエフェクトが見られる。

 アラガンフィールド(15秒)
対象はタンク、ヒーラー、DPSから1名ずつの計3名。効果終了時、もしくは戦闘不能時に、対象者がそれまでに受けたダメージ量を全体ダメージ(デスサージ)として放出する。

 ノックバック確定(14秒)
対象は「アラガンフィールド」が付与されなかった5名。どんな攻撃を受けても確実にノックバックする状態。飛ばされる距離は25mと強力(エリアの半径が20m)で、エリア中央辺りで受けるとエリア外まで飛ばされ、即死。



全員共通で付与されるのは「○○の傷」+「恐慌」+「加速度爆弾」の3つと、更にもう1種の、4種のデバフを全員が受ける。その1種は「アラガンフィールド」が3名(各ロールから1名ずつ)と、「ノックバック確定」が5名(アラガンフィールドが付与されなかった人)となっている。

「生者の傷」と「死者の傷」の2つのデバフは全員どちらかが付与され戦闘終了まで消えることはない。(死ねば一旦は消えるが「グランドクロス・○○○」の度に再度どちらかのデバフが付与される)普段は何の意味も持たないデバフだが、後述するギミック「無の氾濫(色分け)」の際に自身がどちらの色のデバフが付いたかで処理の内容が変わってくる。

「グランドクロス・アルファ」着弾と同時に「恐慌」を受けるため、外周付近(ボスを殴っていた位置)にいると勝手にエリア外まで移動して落下死してしまう恐れがある。詠唱完了までに全員中央に集まっておく。この時、冒頭でも述べた小さい円状の模様が中央の目安になる。

★無の氾濫(頭割り)



「グランドクロス・アルファ」詠唱時、ボスはAの位置にいる。「グランドクロス・アルファ」発動後、ボスは一旦姿を消し、すぐに上図△(冒頭で述べた△状の模様)のPOP候補地5ヶ所のうちいずれかに再出現する。直後、「無の氾濫」の詠唱を開始する。(詠唱時間約4.5秒)

以降も「無の氾濫」というスキル名の攻撃を仕掛けてくるが、内容はいくつか種類があり、ここでは必ず「無の氾濫(頭割り)」(着弾ダメージは「終局の暗黒光」)を受ける。頭割りは極ナイツ戦のものをイメージしてもらえば分かりやすいが、ボスに近いほどダメージが大きくなる



「恐慌」が解けたら全員すぐにボスに近づいて(遠ければスプリントを使う)、タンク2人が先頭と二番手に立って受ける形を取るが、「アラガンフィールド」が付与された人は被ダメを抑えねばならない。

なので、先頭は「ノックバック確定」が付与されたタンク(アラガンフィールドが付与されてないタンク)が担当し、2番手に「アラガンフィールド」持ちのタンクが立つ。立ち位置の目安は外周ギリギリに先頭、△状の模様の先端辺りに2番手といった具合。ナイト(ST)が先頭になった場合は受ける時だけでいいので忠義盾にして、ランパートを使っておく。2番手は忠義剣でも問題無いが、軽減バフは出来れば使っておきたい。



そして、ボスのターゲットサークル内で2番手の後ろに「アラガンフィールド」が付与されていないDPSが立ち、サークルの外に「アラガンフィールド」が付与されたDPSとヒラが立つ

※恐らく物凄く痛いのは1番と2番のみなので、タンクがしっかり1番と2番にさえなっていれば、他の人は全員サークルの外に出てデバフの有無や順番関係なく受けても問題ないかと思われます。サークル内はタンクのみという形。(サークル内結構狭いのでDPSがタンクと重なったりするような事故を防げる)



「無の氾濫(頭割り)」が着弾したタイミングで「加速度爆弾」デバフが残り3秒になり、頭上にサイコロマーカーが出現する。0になった時に動いていると前述した通り「デスボム」を受けるので、カウントが2くらいになったら(ボスのタゲを外して)全員動くのを止める

この時、「ノックバック確定」対象者は「無の氾濫(頭割り)」の着弾ダメージで吹き飛ばされた直後であり、ボスに近づいている最中にマーカーが出ると思われるが、慌てず一旦止まること。

ここで、「加速度爆弾」と「ノックバック確定」の両デバフは同時に解ける。そして、1秒後に「アラガンフィールド」も解け、対象者に蓄積されたダメージが「デスサージ」となり全体ダメージとなる。頭割りの際に位置取りと軽減が出来ていればDPSとヒラは1000程度のダメージにしかならず、2番手のタンクでも多くて1万前後のダメージなので、全体で受けるダメージはせいぜい15000以下。

★無の氾濫(色分け)
「デスサージ」着弾と同時にボスの両手が青と紫に光り、「無の氾濫(色分け)」の詠唱が開始される。



詠唱スキル名は先程の頭割りと全く同じ「無の氾濫」だが、ここでは内容が「頭割り」では無く「色分け」となっている



詠唱完了と同時に、手の光と同じ色の攻撃がエリア半面に放たれる。(左右がどちらの色になるかは毎回ランダム)安置は無く、エリア中央を境に必ずどちらかの色の攻撃を受けることになる。紫側の着弾ダメージは「生者の暗黒光」で、青側の着弾ダメージは「死者の暗黒光」となっている。デバフ一覧のところで述べたように、デバフと同じ色の攻撃を受けると即死し、違う色の攻撃なら小ダメージ(5000程度)を受けると共にデバフが生者から死者(若しくは死者から生者)へと変化する

全員事前に自身のデバフが青か紫か確認しておいて、詠唱完了までに違う色の方へ移動しておく。ちなみに、青と紫の境目にいると「生死の境界」を受けてデバフ関係無く即死する。

「グランドクロス・アルファ」でヘイトがリセットされたので、MT(暗黒騎士)は色分けしつつパワスラコンボでボスのヘイトを全力で取っておく

「グランドクロス・アルファ」の発動でエリアの背景が変化するが、この「無の氾濫(色分け)が終わった時点で、また元に戻る。以降も「グランドクロス・○○○」系の攻撃は何度かくるが、どれも「無の氾濫」とセットになっている。背景の変化と共に「グランドクロス・○○○」で様々なデバフが付与され、その状態で各種「無の氾濫」を処理するという、一連の流れと考えればいい。

「グランドクロス・アルファ」から「無の氾濫(色分け)」までの流れを簡単にまとめると、

1.全員中央に集まり、「グランドクロス・アルファ」を受ける
2.恐慌が解けたら自身のデバフを確認し、各々頭割りの配置へ
3.加速度爆弾に注意しつつ再出現したボスに近づく(MTはヘイトを稼ぐ)
4.自身のデバフと違う色(青なら紫、紫なら青)のほうへ左右に分かれる


となる。デバフの種類が多く一見ややこしいが、「アラガンフィールド」の有無で前へいくか後ろへいくかと、青か紫どちらかという判断だけである。

★ダブルアタック
「無の氾濫(色分け)」着弾から約6秒後に詠唱開始。(詠唱時間約5.5秒)ヘイト1位に対象者中心円状範囲の距離減衰特大ダメージ+ノックバック。発動時に攻撃範囲内(ボスのターゲットサークル程の大きさ)に対象者(ヘイト1位)以外に人がいれば、その人と2人で頭割りダメージになる。複数人いた場合は対象者(ヘイト1位)に1番近い人が選ばれる。

通常の処理は、ヘイト1位(MT)とSTが詠唱中にエリア中央(円状模様)まで移動し、そこで2人で受ける。(エリア中央まで距離を取っても1人では即死級ダメージ)他の人はその間ボス側面辺りに移動し、中央までのルートを空けておく。

しかし、筆者のPTではここでナイト(ST)の無敵スキル「インビンシブル」を使い、1人受けで処理した



前項の「無の氾濫(色分け)」着弾後、一呼吸置いてからナイトが挑発し、暗黒騎士はすぐにナイトにシャークを投げて一旦スイッチ。(前述したが、それまでに暗黒騎士はヘイトを出来るだけ稼いでおく)

そして、ナイトがヘイト1位の状態で「ダブルアタック」の詠唱が始まったら、ナイトはすぐに外周ギリギリまでボスに近づいて「インビンシブル」を使い、1人で被弾する。この時、他の人は巻き込まれないようにボスのターゲットサークル内に入らないようにする。(サークルの外から殴る)

ナイトは「ダブルアタック」を受ける時にボスのほうへ真っ直ぐ立っていないと追加効果のノックバックでエリア外に飛ばされる恐れがあるので要注意。

終わったら暗黒騎士は挑発で再びタゲを取り返し、ナイトは暗黒騎士にシャークを投げておく

※追記
当ブログでは戦闘終了までに合計3回くる「ダブルアタック」のうち2回を無敵スキルで凌いでいますが、無敵スキルを使わずに2人受けするとLBゲージが結構(ゲージの1/4くらい)貯まります。(正確には本来死んでしまう状況を何らかのバフを使って耐えた場合なので、2人はバフを使う必要がある)攻略中にLBゲージが半分ほどどうしても必要という場合は3回とも2人受けしてみてください。この場合、片方のタンクが無敵スキル(この場合STのナイトのインビン)を使用して2人受けしても貯まるようです。(正確には一緒に受けるタンクのバフのおかげで)

ただ、個人的にはILが上がるにつれゲージの重要性も薄れてきますし、大した増加量でも無いので、無駄にバフを消費したり色々と面倒なことを考えれば1人受けでやるほうが楽なように感じます。

★無の暴走~無の氾濫(中 or 外)
「ダブルアタック」着弾から約7.5秒後に「無の暴走」の詠唱開始。



同時に、エリア内に矢印マークの付いた3枚の円状予兆が発生。詠唱完了と共に予兆の矢印が消え、AoE化して予兆の時に出ていた矢印の方向へ徐々に移動していく。移動中のAoEに当たると大ダメージとダメージ低下デバフ(25秒)を受け、更にMPが25%減少し、TPも500減らされる。MPの減少量は被弾時ではなく最大MPの25%分なので、2回当たれば被弾時に満タンだったとしてもMPは半減し、TPは0になる。



予兆の出る配置は中央の1枚は確定で、残りの2枚は△模様の上か、△模様の間のどちらかに出現する。そして、2枚は90度離れた位置になる。この形は毎回固定だが、それがどこに出現するかはランダムとなっている。外周2枚の矢印は必ず内周を向いており、中央の矢印は外周2枚の矢印が交差する間を通るようになっている。(候補は4つになるが、そこはランダム)

仕組みがこうだというだけで、とりあえず難しいことは考えずに、予兆出現時に矢印がどこを向いていて、どう動くかを確認しておく

予兆からAoE化したと同時に「無の氾濫(中 or 外)」の詠唱が開始される。(詠唱時間約5秒)

ここでくる「無の氾濫」は「中核の暗黒光」か「外縁の暗黒光」となっており、予兆は出ないが詠唱時のボスのモーションでどちらがくるかは判断出来る


※「中核の暗黒光」詠唱時の様子


※「外縁の暗黒光」詠唱時の様子

見て分かる通り、「中核の暗黒光」なら中央が攻撃範囲(ボスのターゲットサークルと同じ太さ)で、「外縁の暗黒光」なら中央が安置の攻撃となっている。



どちらも当たれば即死ダメージ。「無の暴走」のAoEを避けつつ、「無の氾濫(中 or 外)」の安置へ退避する。「無の氾濫(中 or 外)」の発動と「無の暴走」のAoEが逆側の外周へ到達するタイミングがほぼ同時。

「無の氾濫(中 or 外)」が「外縁の暗黒光」で、「無の暴走」のAoEがボスの正面に向かってくるようなパターンだと近接はどうしても避け辛い状況になってしまうが、最悪「無の暴走」のAoEを1枚踏むことになってでも「無の氾濫(中 or 外)」だけは何としても避ける。「無の暴走」のAoEは次のAoEが出現したらその前のエフェクトが一瞬残っていても、そこは踏んでも問題ない。

★エアロガ
「無の氾濫(中 or 外)」発動から約5.5秒後に詠唱開始。約5秒後に着弾し、MT(ヘイト1位)に特大ダメージ。タンクでも軽減無しでは即死級ダメージ。ダークマインド+ブラックナイト等を合わせる。詠唱が開始されるまでに暗黒騎士(MT)はヘイト1位を維持しておく



■フェーズ1の簡易タイムライン

 ・アルマゲスト(全体特大ダメージ+強DoT)
 ・エアロガ(ヘイト1位に特大ダメージ)
 ・デルタアタック(AoEを固めて置いたあと各自散開)※MTリビデ
 ・グランドクロス・アルファ(発動前に中央に集合しておく)
 ・無の氾濫【頭割り】(ノックバック前、アラガンフィールド後)
 ・無の氾濫【色分け】(自身のデバフと逆の色の方へ)
 ・ダブルアタック(詠唱開始までにスイッチしてST1人受け)※STインビン
  << 再度スイッチして暗黒騎士がMTに戻る >>
 ・無の暴走~無の氾濫【中 or 外】(AoEの位置を確認して安置へ)
 ・エアロガ(ヘイト1位に特大ダメージ)




■フェーズ2

★グランドクロス・デルタ
「エアロガ」着弾から約10秒後に「宇宙の 法則が 乱れる!!」というメッセージと共に詠唱開始。(詠唱時間約6秒)発動すると全体特大ダメージを受け、ヘイトがリセットされる。更に、以下の各種デバフが付与される





 生者の傷(永続)
対象はランダム。「無の氾濫(色分け)」の際に「生者の暗黒光(紫)」を受けると即死し、「死者の暗黒光(青)」を受けるとダメージと共に「死者の傷」に変化する。

 死者の傷(永続)
対象はランダム。「無の氾濫(色分け)」の際に「死者の暗黒光(青)」を受けると即死し、「生者の暗黒光(紫)」を受けるとダメージと共に「生者の傷」に変化する。

 加速度爆弾(9秒)
対象はDPS2名。効果が切れる際に動いていた場合、「デスボム」(大ダメージ+ダメージ低下+回復魔法効果低下)を被弾する。

 ノックバック確定(16秒)
対象はタンク1名とDPS4名の計5名。どんな攻撃を受けても確実にノックバックする状態。飛ばされる距離は25mと強力。

 死の超越(16秒)
対象はタンク1名、ヒラ1名、DPS2名の計4名。即死ダメージを受けるとHPが1残りデバフが解ける。放置したまま効果時間が過ぎると死ぬ。

 呪詛の叫声(7秒)
対象はタンク1名とヒラ1名の計2名。対象者の頭上に目の形をしたマーカーが出現し、効果終了と同時に対象者を中心とした全方位に視線判定の石化技(デスシュリーク)が発動する。対象者自身は石化しないが、発動時に対象者の方に視線を向けていた人は石化する。

 フォークライトニング(8秒)
対象はタンク1名とヒラ1名の計2名。効果終了時に対象者中心の円状範囲(ボスのターゲットサークルと同程度で結構広め)に大ダメージ+麻痺(30秒)を与える。(対象者自身はダメージを受けない)予兆やマーカーは出ない。

 水属性圧縮(8秒)
対象はヒラ1名。対象者に頭割りマーカーが出現。効果時間終了時に対象者を中心とした円状範囲に頭割りダメージ(デスウェーブ)を受ける。



デバフの組み合わせをまとめると各ロール2パターンずつある。(○○の傷は全員共通でどちらかが付与されるので省く)

■タンク
「ノックバック確定」+「死の超越」    → 1名
「フォークライトニング」+「呪詛の叫声」 → 1名

■ヒーラー
「フォークライトニング」+「死の超越」  → 1名
「水属性圧縮」+「呪詛の叫声」      → 1名

■DPS
「ノックバック確定」+「死の超越」    → 2名
「ノックバック確定」+「加速度爆弾」   → 2名


デバフの数が多く、一見ややこしく感じるが、どのロールも組み合わせ自体は2パターンしかないので、処理も自ロールの2パターンを覚えるだけで対応が可能。



「グランドクロス・デルタ」では「恐慌」が無いので発動前に中央に集合する必要は無い。



「グランドクロス・デルタ」着弾と同時に上図のように散開し、処理する。

「フォークライトニング」&「呪詛の叫声」が付与されたタンクはボスの左、「フォークライトニング」&「死の超越」が付与されたヒーラーはボスの右、それぞれボスのターゲットサークルの外(殴れるギリギリの距離)に位置すれば、他の人に「フォークライトニング」を当てることもない。この時ヒラは視線判定を受けないように外を向いておく。


※「呪詛の叫声」対象者には目玉のようなマーカーが付与される

「ノックバック確定」&「死の超越」が付与されたタンクと「水属性圧縮」&「呪詛の叫声」が付与されたヒーラーはボスから逆側の外周付近まで離れ、そこで2人で「水属性圧縮」の頭割りをする。ヒラは3万近いダメージを負うので注意。バリア必須。頭割りを受けるタンクは、頭割りのダメージでノックバックを受けるので、ヒラよりボスに近い位置に立っておく。(ボスの方へ飛ばされるようにする)そして、10時のほうにいるタンクと、頭割りを受けるヒラからの「呪詛の叫声」による視線判定を受けないように真横(3時)を向いておく

DPS4名はターゲットサークル内に入り、外周ギリギリまでボスに近づき攻撃し続ける。途中、「水属性圧縮」や「呪詛の叫声」、「フォークライトニング」の発動のタイミングでDPSにも「加速度爆弾」のサイコロマーカーが出るので、残り2くらいになったら手を止めておく

★無の氾濫(色分け or 中 or 外)
「水属性圧縮」「呪詛の叫声」「フォークライトニング」「加速度爆弾」がほぼ同時のタイミングで発動し、直後ボスは「無の氾濫」の詠唱を開始する。ここでは、「色分け」「中」「外」の3種類のうちいずれかとなっており、どれがくるかはランダム

フェーズ1と同じく、通常はボスのモーションを見て「中」か「外」なら安置へ退避し、「色分け」なら自身のデバフとは逆側(違う色のほう)に立てばいいのだが、「死の超越」が付与された4名はわざと被弾して(色分けはわざと同じ色のほうへいく)デバフを消す必要がある。「ノックバック確定」も付与されている人は同時に吹き飛ばされるので、ボスに近づいて攻撃を受けること。吹き飛ばされたら、次の攻撃に備えてすぐにボスの位置まで戻っておく



※追記



「グランドクロス・デルタ」の散開ですが、上図のようにヒラの位置を逆にするとタンクのDPSを更に稼ぐことが出来そうです。あと、前述の散開ですと、頭割りに参加するタンクが南へ移動してすぐに横を向く必要があるので結構タイミングがシビアなんですが、上図の位置だと向き調整に余裕が出来ます。(ただ、色分けがきた場合、ボス前まで戻ったところをまた飛ばされる恐れがあるので移動距離が増える恐れがあります)



★アルマゲスト
「無の氾濫(色分け or 中 or 外)」発動直後に詠唱を開始する。(詠唱時間約6.5秒)発動と同時に全体特大ダメージと「アルマゲスト」を付与。「アルマゲスト」デバフは効果時間15秒で3秒毎に13000程のダメージを受ける。バリア等の軽減必須。「アドル」や「ディヴァインヴェール」のリキャが戻っているので使う。「グランドクロス・デルタ」でHPが凹んでいるところへくるので、着弾までに早めにHPを戻しておく

「アルマゲスト」詠唱中に「ノックバック確定」の効果も解け、「グランドクロス・デルタ」のデバフはこのタイミングで一旦全て消えたことになる。

★エアロガ
「アルマゲスト」発動から約7秒後に詠唱開始。約5秒後に着弾し、MT(ヘイト1位)に特大ダメージ。タンクでも軽減無しでは即死級ダメージ。ダークマインド+ブラックナイト等を合わせる。詠唱が開始されるまでに暗黒騎士(MT)はヘイト1位になっておくこの時点で「アルマゲスト」のデバフもまだ残っているので要注意

★アースシェーカー
「エアロガ」着弾から約5秒後に詠唱開始。(詠唱時間約5秒)同時に、ヘイト1位と2位に青いマーカーが出現する



詠唱完了同時に対象者2名に向かって予兆なしの範囲攻撃が放たれる。タンクでもダメージが大きいので、防御スタンスで受けない場合はバフは必須。物理扱いなので「牽制」等が有効。



図のようにタンクはそれぞれ左右に分かれて受ける。他の人は中央で当たらないようにする

タンク2人で受ける為にナイト(ST)は「エアロガ」詠唱中に挑発を入れておく。(MTとSTが1位と2位になってさえいればMTが1位である必要はない)「アルマゲスト」からのヒールで、ヒーラーにもヘイトがかなり貯まっているため、タンクとヒーラー両者が気をつけないとヘイトを維持するのが難しいところ。万が一ヒーラーが対象に選ばれた場合は、ナイトが「かばう」を使えば肩代わり出来る。

★真空波
「アースシェーカー」着弾から約2秒後に詠唱開始。(詠唱時間約4秒)



ボスの周囲に円状範囲の予兆が出るので、後ろへ下がって退避する。範囲は結構広めで、エリア中央近くまで届く。被弾すると即死級ダメージ+ダメージ低下+ノックバックを受ける。

★無の暴走~ライト・アンド・ダークネス
「真空波」発動から約11秒後に「無の暴走」の詠唱が開始される。



フェーズ1同様に3枚のAoEが出現するので、矢印の向きから安置を判断して退避する。

「無の暴走」発動から約3秒後に「ライト・アンド・ダークネス」の詠唱が開始される。(詠唱時間約5秒)詠唱が完了すると「エクスデス」と同様の「フレア」のマーカーがタンク1名、ヒラ1名、DPS1名に出現し、ヒラ1名(「フレア」が付かなかった人)に頭割りマーカー(ホーリー)が付く



マーカーが出現してから約6秒後に同時に着弾するので、それまでに上図のように散開して処理する。「ライト・アンド・ダークネス」の詠唱が終わるとボスは一旦姿を消すが、「ライト・アンド・ダークネス」を詠唱していた時点でのボスの位置を12時とし、12時に「フレア」マーカーの付かなかった5人、3時に「フレア」対象のDPS、6時に「フレア」対象のタンク、9時に「フレア」対象のヒーラーという形になる。



マーカーの判断がしやすいように他の人と重ならないようにしつつ、6時までは結構遠いので、自分が対象になるという前提である程度動き始めておくといい。スプリントも使う。

※追記
図ではDPSが3時になっているが、後述する「グランドクロス・オメガ」の散開と同様にDPSを9時(ヒラ3時、タンク6時は変更無し)に統一してもいい。野良PTなどでは、そちらの散開もよく見られる。

★無の氾濫(中 or 外)
「ライト・アンド・ダークネス」のマーカー付与後にボスは一旦姿を消し、「フレア」と「ホーリー」着弾と同時に外周の△状の模様のいずれかの位置に再び姿を現す。同時に「無の氾濫(中 or 外)」の詠唱を開始。



「フレア」と「ホーリー」の処理が終わったら、ボスのモーションから中か外、どちらが安置かを判断して避ける。「フレア」と「ホーリー」でHPが減っていると思うが、この後当分ボスからの攻撃が無いので急いで回復する必要はない。



■フェーズ2の簡易タイムライン

 ・グランドクロス・デルタ(デバフを確認して定位置へ散開)
 ・無の氾濫【色分け or 中 or 外】(超越対象者は即死ダメージを受ける)
 ・アルマゲスト(全体特大ダメージ+強DoT)
  << 次のエアロガまでにMTはヘイト1位になっておく >>
 ・エアロガ(STは詠唱中に挑発してヘイト2位になっておく)
 ・アースシェーカー(MTとSTは左右に分かれて受ける)
 ・真空波(予兆が出るので避ける)
 ・無の暴走~ライト・アンド・ダークネス(AoEを避けた後、散開位置へ)
 ・無の氾濫【中 or 外】(再出現したボスのエフェクトから安置を判断)




後半に続く。

※関連記事:【デルタ編零式】オメガ1層 攻略&流れ
※関連記事:【デルタ編零式】オメガ2層 攻略&流れ
※関連記事:【デルタ編零式】オメガ3層 攻略&流れ(前半)
※関連記事:【デルタ編零式】オメガ3層 攻略&流れ(後半)
※関連記事:【デルタ編零式】オメガ4層 攻略&流れ(エクスデス戦)





▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼

Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】

スクウェア・エニックス
発売日:2017-12-20

Amazonで詳しく見る

今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。

指揮:栗田博文
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
Comment
1:無題
忙しい中いつもありがとうございます参考にさせて頂きます!
Re:無題
いえいえ!攻略頑張って下さい!
2:無題
まだネオいってないエアプですが…「P1グランドクロスでヘイトリセットされてるから全力でパワスラ」といった記述がありますが、ボスAAもないようですし、ダブルアタックのときにナイトがタゲもっていれば、それまでタンク以外がヘイト1位でもいいのではないでしょうか?
Re:無題
確かにタンクがヘイト1位を常に維持する必要はないのですが、ここでがっつりヘイトを稼いで明確に1位を定めておくことでタゲのふらつきによる事故も減り、ナイトがスタンス切り替えや敵視コンボを入れる必要も無くなるので結果的にやりやすくなると判断しました。
3:No title
非常にわかりやすいくて助かります。
GCデルタのヒラタンク2人受けが早く浸透すればいいなぁ。
4:No title
非常にわかりやすいくて助かります。
GCデルタのヒラタンク2人受けが早く浸透すればいいなぁ。
Re:No title
最初はDPSも頭割り参加してたんですけど、2人でも耐えれるレベルだったので、その間もDPSは殴って貰うことにしました。ただ、ヒラに結構大きいダメージがいくので慣れないうちはDPSも参加してもいいかもしれませんね。
5:無題
攻略には全く関係ないことなのでどうでもいいとは思いますけど、おそらく頭割りホーリーってランダム1名ではなくヒラ対象1名ですよね
Re:無題
すいません、その通りです。修正しておきました。コメントありがとうございます!
6:無題
いつもわかりやすい攻略ありがとうございます!私の為に20年後も攻略書き続けて下さいw
Re:無題
20年後!?
7:No title
攻略記事の掲載、ありがとうございます。とても分かりやすく非常に助かっております!
Re:No title
良かったです!そう言ってもらえるのが1番嬉しいです!
8:No title
攻略記事ありがとうございます。

ノックバックで飛ばされる方向はプレイヤーが向いている向きで決まりますか?
Re:No title
いえ、立ってる位置基準です。2層のバースト処理のノックバックと同じ感じですね。

グランドクロス・デルタの処理で言えば、例えば、頭割り対象者より北側に立っていればどこを向いていようが北に飛ばされます。石化を受けない為に横を向いて飛ばされないといけないので、どちらにしろ、この場合は北を向いて飛ばされるのはミスになります。(北側にペトリ役がいる)
9:No title
グランドクロス・デルタのDPSで質問があるのですがノックバック確定+加速度爆弾の時、黒ビームなら避けるのはわかるのですが、色分けビームの時は違う色に当たるのが正しいのでしょうか?
10:No title
グランドクロス・デルタのDPSで質問があるのですがノックバック確定+加速度爆弾の時、黒ビームなら避けるのはわかるのですが、色分けビームの時は違う色に当たるのが正しいのでしょうか?
Re:No title
その通りです、超越が付いていない場合は普通に死なないよう処理します。説明がわかりにくかったですかね、すいません。
11:No title
いえ、お返事ありがとうございます!とても助かっています、丁寧な攻略記事ありがとうございます(๑•ᴗ•๑)
12:No title
デルタアタックの散開について質問があります!

こないだ一緒のPTになったSTがD2(画像のモンクの位置)と重なるように散開していました。オメガの後はD2と重なっても問題ないとそのSTは言っていたのですが本当に安全なのでしょうか;?


ちなみにSTに重なられていたD2さんは死んでいました;w
Re:No title
オメガの後のデルタアタックもSTにブリザガやファイガはくるので危険だと思います。何か利点があるならまだしも、そもそも重なる必要もないような…
13:クリアできました!
分かりやすい攻略記事を本当にありがとうございました(๑•ᴗ•๑)
Re:クリアできました!
クリアおめでとうございます!お役に立てて何よりです!
14:MTが戦士なら
いつも拝見させて頂いております。
MTが戦士なら、サンダガ処理は

戦士無敵→ST無敵→戦士無敵

WHの2回目.4回目中にスイッチしたら
簡単に処理できました。m(__)m
15:無題

間違えました笑
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字