アラパゴ遺構34 : 曙雲を求めて。
2008年01月18日
▼突入ヴァナ時刻
[4/23 新月 火 5:47]
▼倒した敵
道中+ボスRep
■1層西
最初の箱。

まずは北西エリアを殲滅していきます。
箱を開けてイン・スニしたら北西エリアの最初の通路まで移動して黒ラミアを倒しましょう。
黒タイプの敵はアイスパがかかっているので、ディスペルで消してから殴ること。
これをやっている間に魔法持ち、誰でも良いので隣の部屋の黒ラミアも釣ってきて通路で
やってしまいます。奥にいて釣りにくかったらクトゥルブでもOK。
ラミア・メローは箱を落とすことがあるので、後衛がチェック。
回復系の薬はどんどん使っていきましょう。
通路で黒ラミア2体が終わったらイン・スニで一旦奥へ。
奥にも同じ様に北に通路があって、その通路の両端、西・東の小部屋に狩ラミアがいます。
そこで狩ラミア2体を倒したら、1番奥の部屋からクトゥルブを全て殲滅しつつ最初の部屋まで戻ります。
最初の小部屋までクトゥルブを殲滅すると13体になるはずなので、14体には1体足りません。
残り1体は南西エリアで倒すことにして、全員南西エリアへ移動しましょう。
北西エリアから南へ移動していると召ラミアのいる通路に着くと思います。
ここで召ラミアと、隣の部屋のコルセアラミア、ついでにクトゥルブも1体釣ってきて倒しておきます。
南西エリアのクトゥルブは黒タイプなので注意しましょう。
これで14体倒したことになって骨のドロップUP+ステをドロップするようになりました。
ちなみにこの変化は1層のみで、2層や3層の骨に影響はありません。
南西エリアで倒すのは召・コラミア2体と、クトゥルブ1体の合計3体だけ。
またイン・スニをして東へ。南東エリアに向かいましょう。
今回は、この時点で魔法の出も良かったし、最初の小部屋を殲滅したら
北へは向かわず、そのまま敵を殲滅しながら奥へ奥へと進んで行きました。
骨はある程度HP揃ってくるとSTRを落とす暗タイプ(片手剣)のみ釣って
黒タイプ(両手棍)は無視しても良いです。
そんな感じで、南東エリア南通路のコルセアメローをやってる辺りで白が南東ワープへ。
HP揃ったら飛んでもらいましょう。
◆1層:21分
■2層南東
ちょっとシの分のアビがまだ取れていなかったので、
大部屋の侍メローをやってからキキルンやることにしました。
このメローでTP消されなければすぐキキルンやっても良かったけど脱衣のダンスされたので
TP貯め様に骨を1体だけやっておいて、中央エリアへ。
残念ながらアビは出なかったのでキキルンから「ぬすむ」も出来ません…。

中央エリアを探すと北にキキルンいました。
台座の位置的にも北が1番やりやすいので良かったです。
歌・ヘイストをかけて準備が出来たら前衛はアビもあらかじめ使っておいて突撃。
戦のマイティはここで使用。「ぬすむ」が使えたら、必ず試しておきましょう。
倒したら箱を落としたのでゴソゴソ。良ければワープ。
◆2層:4分
◆1・2層合計:25分
■3層北
北ルートを進むので、まず東の小部屋x3を全て殲滅していきます。
1部屋目に赤メロー+暗タイプ骨x2+黒タイプ骨x1
2部屋目に侍メロー+暗タイプ骨x1+黒タイプ骨x2
3部屋目に詩メロー+お化けx2
の配置ですが、まだ敵は弱いのでリンク上等で部屋内でやっていっても大丈夫です。
3部屋目は最後にTP貯めたいので最後に倒す敵がメローにならないようにすると○
そして3部屋目をやっている間にシはワープ部屋へ向かってキキルンを釣ってきます。
…いつもの流れならこうなのですが、2層でもアビが出なかったので北大部屋にいる
コルセアメロー2体をやってアビを取ることになりました。

やっている時にお化けも1体反応してしまって、ついでにそれも。
なんとかメローは無事アビ落としてくれました。
お化けをやっている間にシはワープ部屋へ向かって、マドマドも歌っておきます。
シが本隊までキキルンを持ってきたら、お化けで貯めておいたTPで開幕ws。
後は追いかけつつ地道に削っていきましょう。
シは持ってきたらすぐにワープ部屋へ戻って待機。
倒したら箱にも大した物入ってなかったのですぐにワープ。
◆3層:11分
◆1・2・3層合計:36分
■4層北
シは着いたらすぐにワープ部屋からキキルンを釣ってきて、他の5人は着いたその場で
マドマドをかけて待機。キキルンが来たら戦闘開始。
キキルンが終わりそうになったら誰でも良いので小部屋のギアを釣りに向かって、
倒したら小部屋にいるギアx3を全て殲滅。
しかし、3体終わってもサポが出なかったので奥の部屋のギアもやりました。
扉のいる大部屋。

せめて白の分のサポは欲しかったのですが、なかなか出ない…。
ここのギアでも出なかったらスタンwsだけでお化けやるしかなかったけど、
最後のギアでようやく落としてくれました。これで白のスタンは確保。
少しタイムロスしたので、急いでお化けNMのいる北大部屋に向かいます。
まだコンバもなかったので、少しMPを回復して準備が出来たらNMを釣り。
アイスパを消してから殴り始めて、途中で唱えたら消すまですぐ後ろを向く。
パーディションとブリザガは白がスタンで止めて、リキャ中はモのタックル。
後はしっかり蝉を回していけばOK。
白はスタン待機しなければいけないので大変かもしれませんが、
攻撃ダウン貰ったらなるべくすぐに治したいところ。この攻撃ダウンはかなりマズイです。
そして倒したら…

マスクドロップー。この調子で胴も出ないかなぁ。
シはすぐにワープへ、その間に強化をかけ直して呪いならワープ前に治しておきます。
◆4層:13分
◆1・2・3・4層合計:49分
■5層北
最初の小部屋にギアが3体いるので、まずはそれを全て殲滅。
これをやっている間にシはワープ部屋の扉を開けて、また本隊まで戻ってきます。
小部屋のギアが3体終わったら南の通路にもギアが1体いるのでそれも掃除。
続いてキキルンをやるのですが、その前にシが2部屋目の小部屋から
ギアを2体持ってきたのでキキルンやる前に倒しておきました。

ここのキキルンも2層と同じく黒タイプ。
しかし、2層とは違ってすぐにデジョンでは逃げないので、ある程度余裕はあるし
特に2Hアビ等は必要ありません。
2部屋目まで逃げることがあるので、追いかけている時にその部屋のギアや扉に
からまれないようにだけ注意。不安なら先にその小部屋も掃除しておいても良いかも。
倒したら、全員大部屋へ移動して手前側のギア・ギアズを掃除。
終わったらすぐに戦車も釣ってきて、そのまま倒します。
この戦車は胴2脚2指2を固定ドロップ。
後は6層へワープするだけですが、その前に6層に備えて強化や歌のかけ分けがあるので
一旦全員スニをしてからワープ部屋まで移動。
ワープ部屋に着いたらプロ・シェル、続いて詩人がソウル・トルバ・ナイチンを使って
前衛・後衛に歌い分け。マチメヌ・バラバラ。
ヘイストもかけておいて、準備が整ったらシがすぐにワープ。
◆5層:12分
◆1・2・3・4・5層合計:61分
■6層

シは着いたらすぐに近くにいるギアを殴り始めて、他の5人も着き次第戦闘開始。
2体目からは詩人が釣りに行って、箱でエルメスを取っていたらそれも使っていきます。
前衛はここまでに取った薬を全て使って、蝉も弐のみ。MP余裕あれば弐もサボり気味で。
基本的にはギア・ギアズを優先して、最後に扉をやるのが理想ですが
間に合いそうになければ赤か白が近くの扉も持ってきましょう。
そして扉をやる時に2Hアビ。今回はマイティは既に2層で使っていたのでモが百烈を。
2人以上2Hアビ残っていれば1体目の扉に1人、2体目の扉にもう1人みたいに
分けると良いかも。連続魔精霊なんかもアリかなー。
5分くらいかかって、来訪の雑魚も含む全ての敵を殲滅。無事キキルンがPOP。
どちらもシタイプなので、マドマドをかけてやりましょう。
小部屋〜POP地点を逃げ回るだけで特に問題ない相手だと思います。
終わったら適当に箱をゴソゴソして、強化かけ直し、良ければワープ。
◆6層:10分
◆1・2・3・4・5・6層合計:71分
■BOSS

奥まで持っていって、↑の辺りに盾2人が立つとモータルで飛ばされないし、
ディフュージョンレイを1人だけ食らうことが出来ます。
キチンと収まるので場所がズレたり、調整し直さなくて良いので楽。
武器はボスだけ両手斧を使いました。最後の追い込みに侠者の薬を使ってその時だけ二刀流。
ドロップは

でした。
◆BOSS:11分
◆全層+ボス合計:82分
アレス胴35部位 ダイモスキュイラス 通算 3/110
モリガン胴35部位 マッハコート 通算 5/150
アレス頭35部位 ダイモスマスク 通算 2/17
薄金脚35部位 日数の袴 通算 7/53
スカディ足35部位 フレイヤレデルセン 通算 4/53
マルドゥク手35部位 エンリルコッルク 通算 2/53
↓↓ポチっと応援お願いします。

[人気ブログランキング]

[4/23 新月 火 5:47]
▼倒した敵
道中+ボスRep
■1層西
最初の箱。
まずは北西エリアを殲滅していきます。
箱を開けてイン・スニしたら北西エリアの最初の通路まで移動して黒ラミアを倒しましょう。
黒タイプの敵はアイスパがかかっているので、ディスペルで消してから殴ること。
これをやっている間に魔法持ち、誰でも良いので隣の部屋の黒ラミアも釣ってきて通路で
やってしまいます。奥にいて釣りにくかったらクトゥルブでもOK。
ラミア・メローは箱を落とすことがあるので、後衛がチェック。
回復系の薬はどんどん使っていきましょう。
通路で黒ラミア2体が終わったらイン・スニで一旦奥へ。
奥にも同じ様に北に通路があって、その通路の両端、西・東の小部屋に狩ラミアがいます。
そこで狩ラミア2体を倒したら、1番奥の部屋からクトゥルブを全て殲滅しつつ最初の部屋まで戻ります。
最初の小部屋までクトゥルブを殲滅すると13体になるはずなので、14体には1体足りません。
残り1体は南西エリアで倒すことにして、全員南西エリアへ移動しましょう。
北西エリアから南へ移動していると召ラミアのいる通路に着くと思います。
ここで召ラミアと、隣の部屋のコルセアラミア、ついでにクトゥルブも1体釣ってきて倒しておきます。
南西エリアのクトゥルブは黒タイプなので注意しましょう。
これで14体倒したことになって骨のドロップUP+ステをドロップするようになりました。
ちなみにこの変化は1層のみで、2層や3層の骨に影響はありません。
南西エリアで倒すのは召・コラミア2体と、クトゥルブ1体の合計3体だけ。
またイン・スニをして東へ。南東エリアに向かいましょう。
今回は、この時点で魔法の出も良かったし、最初の小部屋を殲滅したら
北へは向かわず、そのまま敵を殲滅しながら奥へ奥へと進んで行きました。
骨はある程度HP揃ってくるとSTRを落とす暗タイプ(片手剣)のみ釣って
黒タイプ(両手棍)は無視しても良いです。
そんな感じで、南東エリア南通路のコルセアメローをやってる辺りで白が南東ワープへ。
HP揃ったら飛んでもらいましょう。
◆1層:21分
■2層南東
ちょっとシの分のアビがまだ取れていなかったので、
大部屋の侍メローをやってからキキルンやることにしました。
このメローでTP消されなければすぐキキルンやっても良かったけど脱衣のダンスされたので
TP貯め様に骨を1体だけやっておいて、中央エリアへ。
残念ながらアビは出なかったのでキキルンから「ぬすむ」も出来ません…。
中央エリアを探すと北にキキルンいました。
台座の位置的にも北が1番やりやすいので良かったです。
歌・ヘイストをかけて準備が出来たら前衛はアビもあらかじめ使っておいて突撃。
戦のマイティはここで使用。「ぬすむ」が使えたら、必ず試しておきましょう。
倒したら箱を落としたのでゴソゴソ。良ければワープ。
◆2層:4分
◆1・2層合計:25分
■3層北
北ルートを進むので、まず東の小部屋x3を全て殲滅していきます。
1部屋目に赤メロー+暗タイプ骨x2+黒タイプ骨x1
2部屋目に侍メロー+暗タイプ骨x1+黒タイプ骨x2
3部屋目に詩メロー+お化けx2
の配置ですが、まだ敵は弱いのでリンク上等で部屋内でやっていっても大丈夫です。
3部屋目は最後にTP貯めたいので最後に倒す敵がメローにならないようにすると○
そして3部屋目をやっている間にシはワープ部屋へ向かってキキルンを釣ってきます。
…いつもの流れならこうなのですが、2層でもアビが出なかったので北大部屋にいる
コルセアメロー2体をやってアビを取ることになりました。
やっている時にお化けも1体反応してしまって、ついでにそれも。
なんとかメローは無事アビ落としてくれました。
お化けをやっている間にシはワープ部屋へ向かって、マドマドも歌っておきます。
シが本隊までキキルンを持ってきたら、お化けで貯めておいたTPで開幕ws。
後は追いかけつつ地道に削っていきましょう。
シは持ってきたらすぐにワープ部屋へ戻って待機。
倒したら箱にも大した物入ってなかったのですぐにワープ。
◆3層:11分
◆1・2・3層合計:36分
■4層北
シは着いたらすぐにワープ部屋からキキルンを釣ってきて、他の5人は着いたその場で
マドマドをかけて待機。キキルンが来たら戦闘開始。
キキルンが終わりそうになったら誰でも良いので小部屋のギアを釣りに向かって、
倒したら小部屋にいるギアx3を全て殲滅。
しかし、3体終わってもサポが出なかったので奥の部屋のギアもやりました。
扉のいる大部屋。
せめて白の分のサポは欲しかったのですが、なかなか出ない…。
ここのギアでも出なかったらスタンwsだけでお化けやるしかなかったけど、
最後のギアでようやく落としてくれました。これで白のスタンは確保。
少しタイムロスしたので、急いでお化けNMのいる北大部屋に向かいます。
まだコンバもなかったので、少しMPを回復して準備が出来たらNMを釣り。
アイスパを消してから殴り始めて、途中で唱えたら消すまですぐ後ろを向く。
パーディションとブリザガは白がスタンで止めて、リキャ中はモのタックル。
後はしっかり蝉を回していけばOK。
白はスタン待機しなければいけないので大変かもしれませんが、
攻撃ダウン貰ったらなるべくすぐに治したいところ。この攻撃ダウンはかなりマズイです。
そして倒したら…
マスクドロップー。この調子で胴も出ないかなぁ。
シはすぐにワープへ、その間に強化をかけ直して呪いならワープ前に治しておきます。
◆4層:13分
◆1・2・3・4層合計:49分
■5層北
最初の小部屋にギアが3体いるので、まずはそれを全て殲滅。
これをやっている間にシはワープ部屋の扉を開けて、また本隊まで戻ってきます。
小部屋のギアが3体終わったら南の通路にもギアが1体いるのでそれも掃除。
続いてキキルンをやるのですが、その前にシが2部屋目の小部屋から
ギアを2体持ってきたのでキキルンやる前に倒しておきました。
ここのキキルンも2層と同じく黒タイプ。
しかし、2層とは違ってすぐにデジョンでは逃げないので、ある程度余裕はあるし
特に2Hアビ等は必要ありません。
2部屋目まで逃げることがあるので、追いかけている時にその部屋のギアや扉に
からまれないようにだけ注意。不安なら先にその小部屋も掃除しておいても良いかも。
倒したら、全員大部屋へ移動して手前側のギア・ギアズを掃除。
終わったらすぐに戦車も釣ってきて、そのまま倒します。
この戦車は胴2脚2指2を固定ドロップ。
後は6層へワープするだけですが、その前に6層に備えて強化や歌のかけ分けがあるので
一旦全員スニをしてからワープ部屋まで移動。
ワープ部屋に着いたらプロ・シェル、続いて詩人がソウル・トルバ・ナイチンを使って
前衛・後衛に歌い分け。マチメヌ・バラバラ。
ヘイストもかけておいて、準備が整ったらシがすぐにワープ。
◆5層:12分
◆1・2・3・4・5層合計:61分
■6層
シは着いたらすぐに近くにいるギアを殴り始めて、他の5人も着き次第戦闘開始。
2体目からは詩人が釣りに行って、箱でエルメスを取っていたらそれも使っていきます。
前衛はここまでに取った薬を全て使って、蝉も弐のみ。MP余裕あれば弐もサボり気味で。
基本的にはギア・ギアズを優先して、最後に扉をやるのが理想ですが
間に合いそうになければ赤か白が近くの扉も持ってきましょう。
そして扉をやる時に2Hアビ。今回はマイティは既に2層で使っていたのでモが百烈を。
2人以上2Hアビ残っていれば1体目の扉に1人、2体目の扉にもう1人みたいに
分けると良いかも。連続魔精霊なんかもアリかなー。
5分くらいかかって、来訪の雑魚も含む全ての敵を殲滅。無事キキルンがPOP。
どちらもシタイプなので、マドマドをかけてやりましょう。
小部屋〜POP地点を逃げ回るだけで特に問題ない相手だと思います。
終わったら適当に箱をゴソゴソして、強化かけ直し、良ければワープ。
◆6層:10分
◆1・2・3・4・5・6層合計:71分
■BOSS
奥まで持っていって、↑の辺りに盾2人が立つとモータルで飛ばされないし、
ディフュージョンレイを1人だけ食らうことが出来ます。
キチンと収まるので場所がズレたり、調整し直さなくて良いので楽。
武器はボスだけ両手斧を使いました。最後の追い込みに侠者の薬を使ってその時だけ二刀流。
ドロップは
でした。
◆BOSS:11分
◆全層+ボス合計:82分
アレス胴35部位 ダイモスキュイラス 通算 3/110
モリガン胴35部位 マッハコート 通算 5/150
アレス頭35部位 ダイモスマスク 通算 2/17
薄金脚35部位 日数の袴 通算 7/53
スカディ足35部位 フレイヤレデルセン 通算 4/53
マルドゥク手35部位 エンリルコッルク 通算 2/53
↓↓ポチっと応援お願いします。
[人気ブログランキング]
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |