バフラウ遺構47 : それでも諦めない。
2008年01月19日
こんばんは、ペコーです。
金・土分まとめて行ってきました。どちらもバフラウです。まずは1回目。
ルートは マッドがいたら1+2+3層扉 いなかったら2+4層扉 をそれぞれ100%。
編成は 戦 暗 シ 赤 黒 詩 の6人。
前衛を1人募集して突入。
↓詳細とか。
▼突入ヴァナ時刻
[5/23 十日夜 光 16:20 風x1天候]
■1層西
最初の箱。

箱を開けたら黒がパウダーを使ってインビ。道中にいるボムにからまれない様に先行して
北東・南西小部屋までマッドボンバー(以下MB)がわいているかチェックに向かいます。
他の5人は道中の雑魚ボムを倒しながら北へ。とりあえず北大部屋までは幼虫は無視。
敵はそんなに強くないのでハイポやボムが落とす箱のミルク・ポーションで
回復していって、MPは強化やヘイストに回しましょう。
強化はさすがにIVを配るのは大変なのでドロップ次第ですが早めに赤や詩にサポを渡して
テアIIでしちゃいます。サポがくるまでは特になくても良いかな…。すぐ出るだろうし。
十字路辺りで黒が2部屋とも見終わった様ですが残念ながらMBはいなかったみたい。
もう一周見てもらってから戻ってきてもらうことにして、そのまま北へ進んで行きます。

途中に1体いるトロルも倒して、北大部屋を目指しましょう。
北大部屋に着くと、そこにもトロルが1体にボムが2体、幼虫が6体いるので
ボム・トロルをやってから幼虫も6体全て倒していきます。
敵は弱いし、リンクも特に気にしなくて良いので部屋の中で次々倒していって構いませんが
幼虫からは解放を大量にドロップしていくのでロットの確定を急ぎましょう。
1体倒すごとに確定して、次の敵をやる前には戦利品が空になっているのが理想ですが
間に合わなかったりして流れてしまうこともあると思います。
流れてきた人は捨てずに保管しておいて、部屋の殲滅終わってから報告。
その解放が足りない人がいたらバザってあげて買ってもらいましょう。
北大部屋のボム・トロルで武器・サポ・HP・MPが揃っていたら、
幼虫をやっている間に黒がワープへ向かって待機。北大部屋を殲滅出来たらワープ。
って流れなんだけど、今回はHPが全く足りていなかったので中央部屋のトロルもやることにしました。
北大部屋の箱には大した薬も入っていないので殲滅終わったらすぐに中央部屋へ向かいます。
ただ、体力の薬が欲しい場合は少しゴソゴソしても良いかもしれません。

中央部屋にはトロル2体と成虫3体がいます。
今回はトロルのみやる予定なので、もうまとめて2体持ってきましょう。
アビ・魔法は2層で扉わかせる時プリンから人数分取れるので成虫はやりません。
中央部屋に着いた足でそのまま黒はワープ部屋まで移動しておいて、待機。
本隊がトロル2体倒したら即ワープ。
◆1層:15分
■2層
扉をわかせる為に中央の小部屋にいるプリン4体をトゲ状態のまま倒していきます。
このプリンは殴っていると頭にトゲが出て、顔も怒った様な感じになるのでまずはこの状態にします。
物理ダメージ>魔法ダメージの間はトゲが出ていて、魔法ダメージ>物理ダメージになると
元に戻るので精霊などは控えて通常攻撃とwsで削っていきましょう。スリップや弱体は大丈夫。
そして東西南北にそれぞれプリンがいるのですが、北・南のプリンは物理が通りにくいです。
逆に東・西のプリンには物理も通りやすく倒しやすいので、まずは東・西でアビ・魔法を集めてから
北・南をやることにしました。なので、回った順番は東→西→南→北。
1層でアビ・魔法を集めている場合は普通に南から回っていけば良いと思います。
そんな感じで4体のプリンを順に倒して、最後に倒した北小部屋に扉がPOP。
2:19 (闇) 突入。
扉の中では特に歌い分けもせず、6人固まって全員で殴ります。
蝉もNMわいた時以外はなくてOK。
扉が倒れるまでやって、100%やりきりましたがNMはわかず。
扉から出たら全員南東部屋へ移動。
シは途中で「とんずら」を使って小部屋に先行、トロルorサソリを持ってきます。
南東エリアも北東エリアとドロップが同じで、最初の小部屋で武器・ステ・HPが出ます。
北東エリアよりトロル2サソリ6とトロルが少なめで倒しやすいし、
南東でステとHPを集めることにしました。
サソリは数が多いしリンクもするので最初だけ少し慎重に釣りましょう。

と言いつつ、4体きてしまいました。まぁなんとかなりましたが…。
小部屋の敵を少し減らしたら黒はそのまま南東ワープへ向かって待機。
小部屋の殲滅が終わったらステもある程度揃って、HPも大丈夫そう。飛んでもらいました。
◆2層:36分
◆1・2層合計:51分
■3層
着いたらシは西ワープへ向かって、他の5人は適当に小部屋のプリンをやってます。
ここの小部屋のプリンは武器・防具・サポ・魔法を落とします。

中央には10体のプリンがいる模様。まだやったことないけどHP/MPが出るのかな?
特に足りない解放もなかったのでワープに着いたらすぐに飛びました。
◆3層:3分
◆1・2・3層合計:54分
■4層西

扉をわかせる為にギアをやっていこうと思ったのですが…着いたら風天候が。
天候出てると聴覚感知が物凄く広がり、リンクさせずに釣ることが非常に難しくなります。
少しだけ待ってみましたが、消えそうにないので釣り開始。
何とか隙を見て1体目釣ることに成功。
このギアはうまいこと釣れても1分程で逃げられてしまうのである程度の火力も必要。
ギアは突弱点なので槍や短剣が生きてきます。
歌とヘイストは必ず常時かかっている状態で、戦闘始まったらすぐにディアを。
黒はレストラルにスタン待機、1回スタン撃ったら精霊で押していきます。
前衛は戦闘中蝉の張替えをしないので、赤は回復優先。遅いな、と思った時は精霊も。
あらかじめ担当決めておいて、戦闘終わったらヘヴィにイレースを。
そんな感じで、1体目終わったところで次のを釣ろうとタイミングをうかがっていると…
運良く天候消えてくれました!良かったー、これで大分楽になります。

あ、それと戦闘時の立ち位置ですが↑みたいな感じで敵を盾2人が挟んで、
背はお互い小部屋の入り口に向かない様にすると良いかもしれません。
天候消えてからは順調に進んで、ギアを10体全て殲滅することに成功。
途中の中央部屋は壁際を歩いて部屋のギアズ・戦車は無視しました。

3:27 (火) 突入。
少しギアをやるのに最初天候出ていたり、釣りのタイミング等で時間がかかってしまい
余り時間を残せませんでしたが扉のHP残り2割くらいまでやることは出来ました。
…が、ここもNMのPOPはなし。
という訳で今回はここまで。
◆4層:46分
◆1・2・3・4層合計:100分
↓↓ポチっと応援お願いします。

[人気ブログランキング]

[5/23 十日夜 光 16:20 風x1天候]
■1層西
最初の箱。
箱を開けたら黒がパウダーを使ってインビ。道中にいるボムにからまれない様に先行して
北東・南西小部屋までマッドボンバー(以下MB)がわいているかチェックに向かいます。
他の5人は道中の雑魚ボムを倒しながら北へ。とりあえず北大部屋までは幼虫は無視。
敵はそんなに強くないのでハイポやボムが落とす箱のミルク・ポーションで
回復していって、MPは強化やヘイストに回しましょう。
強化はさすがにIVを配るのは大変なのでドロップ次第ですが早めに赤や詩にサポを渡して
テアIIでしちゃいます。サポがくるまでは特になくても良いかな…。すぐ出るだろうし。
十字路辺りで黒が2部屋とも見終わった様ですが残念ながらMBはいなかったみたい。
もう一周見てもらってから戻ってきてもらうことにして、そのまま北へ進んで行きます。
途中に1体いるトロルも倒して、北大部屋を目指しましょう。
北大部屋に着くと、そこにもトロルが1体にボムが2体、幼虫が6体いるので
ボム・トロルをやってから幼虫も6体全て倒していきます。
敵は弱いし、リンクも特に気にしなくて良いので部屋の中で次々倒していって構いませんが
幼虫からは解放を大量にドロップしていくのでロットの確定を急ぎましょう。
1体倒すごとに確定して、次の敵をやる前には戦利品が空になっているのが理想ですが
間に合わなかったりして流れてしまうこともあると思います。
流れてきた人は捨てずに保管しておいて、部屋の殲滅終わってから報告。
その解放が足りない人がいたらバザってあげて買ってもらいましょう。
北大部屋のボム・トロルで武器・サポ・HP・MPが揃っていたら、
幼虫をやっている間に黒がワープへ向かって待機。北大部屋を殲滅出来たらワープ。
って流れなんだけど、今回はHPが全く足りていなかったので中央部屋のトロルもやることにしました。
北大部屋の箱には大した薬も入っていないので殲滅終わったらすぐに中央部屋へ向かいます。
ただ、体力の薬が欲しい場合は少しゴソゴソしても良いかもしれません。
中央部屋にはトロル2体と成虫3体がいます。
今回はトロルのみやる予定なので、もうまとめて2体持ってきましょう。
アビ・魔法は2層で扉わかせる時プリンから人数分取れるので成虫はやりません。
中央部屋に着いた足でそのまま黒はワープ部屋まで移動しておいて、待機。
本隊がトロル2体倒したら即ワープ。
◆1層:15分
■2層
扉をわかせる為に中央の小部屋にいるプリン4体をトゲ状態のまま倒していきます。
このプリンは殴っていると頭にトゲが出て、顔も怒った様な感じになるのでまずはこの状態にします。
物理ダメージ>魔法ダメージの間はトゲが出ていて、魔法ダメージ>物理ダメージになると
元に戻るので精霊などは控えて通常攻撃とwsで削っていきましょう。スリップや弱体は大丈夫。
そして東西南北にそれぞれプリンがいるのですが、北・南のプリンは物理が通りにくいです。
逆に東・西のプリンには物理も通りやすく倒しやすいので、まずは東・西でアビ・魔法を集めてから
北・南をやることにしました。なので、回った順番は東→西→南→北。
1層でアビ・魔法を集めている場合は普通に南から回っていけば良いと思います。
そんな感じで4体のプリンを順に倒して、最後に倒した北小部屋に扉がPOP。
2:19 (闇) 突入。
扉の中では特に歌い分けもせず、6人固まって全員で殴ります。
蝉もNMわいた時以外はなくてOK。
扉が倒れるまでやって、100%やりきりましたがNMはわかず。
扉から出たら全員南東部屋へ移動。
シは途中で「とんずら」を使って小部屋に先行、トロルorサソリを持ってきます。
南東エリアも北東エリアとドロップが同じで、最初の小部屋で武器・ステ・HPが出ます。
北東エリアよりトロル2サソリ6とトロルが少なめで倒しやすいし、
南東でステとHPを集めることにしました。
サソリは数が多いしリンクもするので最初だけ少し慎重に釣りましょう。
と言いつつ、4体きてしまいました。まぁなんとかなりましたが…。
小部屋の敵を少し減らしたら黒はそのまま南東ワープへ向かって待機。
小部屋の殲滅が終わったらステもある程度揃って、HPも大丈夫そう。飛んでもらいました。
◆2層:36分
◆1・2層合計:51分
■3層
着いたらシは西ワープへ向かって、他の5人は適当に小部屋のプリンをやってます。
ここの小部屋のプリンは武器・防具・サポ・魔法を落とします。
中央には10体のプリンがいる模様。まだやったことないけどHP/MPが出るのかな?
特に足りない解放もなかったのでワープに着いたらすぐに飛びました。
◆3層:3分
◆1・2・3層合計:54分
■4層西
扉をわかせる為にギアをやっていこうと思ったのですが…着いたら風天候が。
天候出てると聴覚感知が物凄く広がり、リンクさせずに釣ることが非常に難しくなります。
少しだけ待ってみましたが、消えそうにないので釣り開始。
何とか隙を見て1体目釣ることに成功。
このギアはうまいこと釣れても1分程で逃げられてしまうのである程度の火力も必要。
ギアは突弱点なので槍や短剣が生きてきます。
歌とヘイストは必ず常時かかっている状態で、戦闘始まったらすぐにディアを。
黒はレストラルにスタン待機、1回スタン撃ったら精霊で押していきます。
前衛は戦闘中蝉の張替えをしないので、赤は回復優先。遅いな、と思った時は精霊も。
あらかじめ担当決めておいて、戦闘終わったらヘヴィにイレースを。
そんな感じで、1体目終わったところで次のを釣ろうとタイミングをうかがっていると…
運良く天候消えてくれました!良かったー、これで大分楽になります。
あ、それと戦闘時の立ち位置ですが↑みたいな感じで敵を盾2人が挟んで、
背はお互い小部屋の入り口に向かない様にすると良いかもしれません。
天候消えてからは順調に進んで、ギアを10体全て殲滅することに成功。
途中の中央部屋は壁際を歩いて部屋のギアズ・戦車は無視しました。
3:27 (火) 突入。
少しギアをやるのに最初天候出ていたり、釣りのタイミング等で時間がかかってしまい
余り時間を残せませんでしたが扉のHP残り2割くらいまでやることは出来ました。
…が、ここもNMのPOPはなし。
という訳で今回はここまで。
◆4層:46分
◆1・2・3・4層合計:100分
↓↓ポチっと応援お願いします。
[人気ブログランキング]
▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼
今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。 指揮:栗田博文 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 |