...            ...   

バフラウ遺構11 : ボム!クモ!!そして…

2007年08月17日



バフラウ。

ルートは 2,3+1or4NM狙い
編成は 戦 モ シ 白 赤 詩 の6人。

↓詳細とか。


▼突入ヴァナ時刻

[8/13 七日月 光 12:21]

▼倒した敵

モンスター__________ __累計 __割合 総戦闘時間 ____平均 標準経験値 __平均[最大/最小]
Archaic Gears_______ _____2 __0.9% _____8m39s ___4m19s _________0 ___0.0[___0/___0]
Bifrons_____________ _____7 __3.1% _____2m28s _____21s _________0 ___0.0[___0/___0]
Chigoe______________ ____90 _40.4% _____8m22s ______5s _________0 ___0.0[___0/___0]
Colibri_____________ ____43 _19.3% _____6m27s ______9s _________0 ___0.0[___0/___0]
Empathic Flan_______ _____4 __1.8% _____6m33s ___1m38s _________0 ___0.0[___0/___0]
Gate Widow__________ _____6 __2.7% _____2m50s _____28s _________0 ___0.0[___0/___0]
Hunting Wasp________ ____48 _21.5% _____6m29s ______8s _________0 ___0.0[___0/___0]
Mad Bomber__________ _____1 __0.4% _______54s _____54s _________0 ___0.0[___0/___0]
Reactionary Rampart_ _____1 __0.4% ________0s ______0s _________0 ___0.0[___0/___0]
Skirmish Pephredo___ _____1 __0.4% _______19s _____19s _________0 ___0.0[___0/___0]
Sulfur Scorpion_____ _____1 __0.4% _______36s _____36s _________0 ___0.0[___0/___0]
Troll Ironworker____ _____2 __0.9% ______1m8s _____34s _________0 ___0.0[___0/___0]
Troll Lapidarist____ _____2 __0.9% _______39s _____19s _________0 ___0.0[___0/___0]
Troll Smelter_______ _____2 __0.9% ______1m2s _____31s _________0 ___0.0[___0/___0]
Troll Stoneworker___ _____1 __0.4% ______3m4s ____3m4s _________0 ___0.0[___0/___0]
Wamouracampa________ _____9 __4.0% _____4m28s _____29s _________0 ___0.0[___0/___0]
Wandering Wamoura___ _____3 __1.3% _____2m16s _____45s _________0 ___0.0[___0/___0]




■1層西

最初の箱。



さてさて今日もボムはいないんだろうな…と半ば諦めかけてたら
Mad Bomber【見つけました!】の声が!

いやあ、まだクモわいた訳でもないのに大興奮。
ほんとに久しぶりだったので…と言っても10日ぶりだけど。

とりあえずいつも通りな感じで解放を取って行き、一通り取り終えて
ワープ出来る状態になったらボムの所まで戻ります。
ちなみに南西にいました。

今回のルートだと他で特に使う所もなさそうだし
ソウル・マイティ・百烈を一気に使ってサクっとボム撃破。

22:25 光 1層扉突入。

そしたらなんと、扉@8割くらいの所でクモPOP!




実は今回見るのは始めてで、未解明なNM除くとこれだけ見たことがなかったのです。
運さえ良ければすぐ出会えるNMではあるんだけど…運【どこですか?】

…が、ドロップなし。
でも幸先良いスタート。まだまだPOPの可能性は十分出てきた!

と思ってたら早速2匹目POP。
残念ながらこれもノードロップ。

その後ちょこっと間空いたけど、@4割くらいでまたまたクモPOP!
倒したらついに…




あたしの希望ではなかったですが、マルも2人希望いたし
何よりクモからドロップ見れたってだけでめでたいめでたい。

それからもどんどんわいて、扉倒れるまでに6匹わきましたが
結局マル1個のみでした。

正直クモわいたらもうモリ手取れたようなもんだと思ってたけど…
うーん。なかなかモリ手への道は厳しいようです。

まぁこの調子でこれからもクモ君のPOPに期待!


扉から出たら1人ワープへ向かって、他で幼虫辺りをやって解放取ってます。
ワープ着いたら即ワープ。

◆1層:48分

■2層北東

小部屋のトリガープリンを東西南北の順で撃破。
今回は黒いなかったので北・南はスピでトドメ。

無事扉POP。

12:05 闇 2層扉突入。

ここは3層もやる予定だったのでNMがわいても、わかなくても
扉半分までで終わる予定でした。

結局半分までやってもNMわかなかったので、んじゃ扉倒して出よかー
って感じになって
扉殴りかかろうと思ったら…




NMが!
半分よりちょっと削れてたけど…誰かちょこっと殴ったからかな…?
それとも半分以下でわいたの始めて…?

とりあえずハチを急いで倒して、わいても半分で終わる予定だったのでその1匹で扉から出ました。

ちなみにノードロップ。

扉から出たら北東エリアまで移動して適当にステ取ってます。
その間に1人ワープへ向かい、着いたら即ワープ。

◆2層:25分
◆1・2層合計:73分

■3層

今回はいつもと釣り役が違って、ギアズ釣る時慣れてなかったのか、ちょっと手間取りました。




まず白、黒辺りとシのペアで西or東大部屋のギアズを釣ってきます。
本隊は釣ったのを確認すると西なら?東なら?の位置まで持っていってやります。
つまり釣った方の逆の位置でやる訳です。


なぜかと言うと、恐らくギアとギアズがリンクしない様に釣ろうとすると
なかなか慎重にやらないと難しいので多少リンクしてもいいからさっさと釣ります。

そこでリンクしたギアを振り切る為にAの部屋等使います。
結構すぐタゲ切れるのでなんとかなるはず。
ペアの黒か白がギアズだけ抜いて本隊いるとこまで持っていきましょう。

ここでシは絶対に本隊がいる方へもっていかないこと。
それじゃ意味がなくなるので…。

で、タゲが切れたギアが戻っていくので、それにからまれないように逆側でやる訳です。

今回は黒がいなかったので片方のギアズを倒す時 モ・戦 の2人はTPをためておき
もう片方のギアズに一斉にws撃って、すぐ倒します。


これで上図のどちらかの「扉」の位置に扉がわくので突入。
今回は東にわいてました。

1:07 火 3層扉突入。

残り時間全てやって、扉半分くらいまではやれたんですが
結局NMはわきませんでした。

時間がきたので今回はここまで。

◆3層:27分
◆1・2・3層合計:100分

1層扉 NMPOP 1/7 (POP内訳6体) モリ手 0/6 マル脚 1/6
2層扉 NMPOP 7/19 (POP内訳3・4・3・1・2・1・1体) 薄金足 4/15 スカ頭 0/15
3層扉 NMPOP 3/7 (POP内訳1・2・3体) アレス手 2/6 スカ頭 1/6











ブログパーツ





▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼

Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】

スクウェア・エニックス
発売日:2017-12-20

Amazonで詳しく見る

今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。

指揮:栗田博文
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
Trackback
トラックバックURL: