...            ...   

Jailer of Faith

2009年07月07日
ルモリアNM 第一段階目に位置する「Jailer of Faith」について。




■Jailer of Faith

▼POP場所



フ・ゾイからル・メトへ入ると上図MAP1に出ます。
北・北西・南西・北東・南東それぞれ5ヵ所にあるワープポイントからMAP2へ。
ワープした先の5ヵ所の小部屋のうちどこか1ヵ所に「???」がPOPしているので、
そこへ「上質なユブヒ器官」1個トレードするとNMがPOP。

上質なユブヒ器官はル・メトにいるAw'euvhiが稀に落とします。

「???」は30分経つと消え、1分後5ヵ所のうちどこか(ランダム)1ヵ所に再POPします。
NMを倒した場合は15分後にPOP。同じ場所に続けてPOPする事もあります


▼特長



HPは約25000程。ユブヒ族。DA有。移動速度が早く、とんずら並。アスピル有効。

・弱体はグラ(徐々に耐性が付く)と精霊弱体のみ〇でパラ・スロウ等全て×スタンも×
・物理と精霊は共に通りますが後述する花/蕾状態でそれぞれカットが付きます。
・被ダメは300-400程。攻撃間隔は早めでDAの頻度も高く蝉回しは大変。

敵の残HP80-70%付近、50%付近、30-20%付近にそれぞれ1回ずつ、計3回魔力の泉を使用。
ただし蕾状態の時は使用せず、蕾時に条件を満たした場合は花状態になってすぐ使います。
泉の効果時間はPC同様1分間で、効果時間内にHPを次の発動条件まで削れば連続で使用します。
泉時は魔法使用頻度がアップしますが、通常攻撃/wsも行います。

[ スロウガ / ブレクガ / ストーンIV / ストンガIII / クエイクII ]の5種類の魔法を使用。
クエイクIIは魔力の泉時のみ。ストンガIIIで600-800程、クエイクIIが1500程の被ダメ。



NMは度々上図の様に「花状態」「蕾状態」に変化します。
花状態の時は精霊25%程カット、蕾状態の時は物理25%程カット
サンダーIVで花状態の時700程、蕾状態の時900程。
他に花/蕾状態で使用wsが変化。前述しましたが蕾時には魔力の泉を使いません。

■使用WS

・養分吸収 [ 近接単体 蝉1枚消費 ダメージ分HP吸収(200-300程) ]
花状態の時に使用

・バーチカルクリーヴ [ 近接単体 蝉貫通 物理ダメージ(600-800程) ]
⇒対象は単体だがダメージが高い上に蝉貫通で危険。
花状態の時に使用

・エッフロレセントフィーター [ 前方範囲 蝉貫通 ダメージ無 + 暗闇 + 静寂 ]
⇒ログには片方しか出ないが暗闇と静寂の効果。
花状態の時に使用

・ストゥパースポア [ 対象中心範囲 蝉貫通 魔法ダメージ(300-400程) + 睡眠 ]
花状態の時に使用

・ヴィシドネクター [ 前方範囲 蝉貫通 ダメージ無 + 強スロウ ]
⇒強スロウなのでヘイストを上書きする。
蕾状態の時に使用

・モーニンググローリー [ 自身中心範囲 蝉複数消費 物理ダメージ ]
⇒蝉で回避出来るが、直撃すると4桁ダメージの非常に危険な範囲ws。
蕾状態の時に使用

・アクシアルブルーム [ 自身中心範囲 蝉貫通 ダメージ無 + バインド ]
蕾状態の時に使用



▼戦闘

「???」からすぐ近くにドーナツ状の部屋があるのでそこを使います。
弱体が通らず、攻撃も激しい為マラソンで削っていきます。
開幕からグラを入れて精霊や遠隔で削っていきましょう。
グラは徐々に耐性がついてきますが、気にせず切れる度に入れてOKです。

赤2-3人でもやれる程度なので赤と黒が6人も入れば問題無くやれると思います。
ブレクガがあるので白(学)をPT外に置いてストナ役にするのが無難。
スロウガでスロウになる事もあると思いますが、サポ白がいないので治せません。
が、特に問題無いです。黒と赤で精霊でタゲを回していきましょう。

1行目: /as <stnpc>
2行目: /wait 1
3行目: <lastst> は <t> をターゲット


等のマクロを作っておき、誰がタゲられているか報告しつつ、
全員固まらない様に散らばりながらガを極力食らわない様にするのが重要。
ガの詠唱が見えたらタゲは自分ではないと思っていても、とりあえず詠唱を中断して逃げる。
逆に石IVやクエイクIIがきたらチャンス。精霊を叩き込みましょう。

長期戦になればなるほどグラに耐性が付いて崩れやすくなるので序盤からガンガン攻める。
耐性は入っていない時間があると薄れていくようなので詠唱の長い魔法の時に切れたら
詠唱が終わってから入れ直したり、泉中はグラを入れなくても良いかもしれません。


「第三の聖徳」と「フェイスバグナウ」を100%ドロップし、稀に「フェイストルク」をドロップ。


ポチっと1クリック。応援お願いします。



[人気ブログランキング]











▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼

Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】

スクウェア・エニックス
発売日:2017-12-20

Amazonで詳しく見る

今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。

指揮:栗田博文
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
Comment
1:無題
毎度参考になります
2:無題
参考に拝見させてもらってます。
1PTほどで白+赤黒数人ずつってかんじで
やっていますが、耐性のつき具合や削りきれるかが結構ギリギリなレベルです。
赤2-3では削りが足りず、耐性きつそうな気がするんですが、キープのコツとかあるんですか?
3:無題
うーん、これと言ってコツってのは無いんですけど、特に耐性は気にしてません。
相手の魔法の詠唱もありますし、耐性が付いても気にせずやれば良いと思います。
タゲをうまく回すというのがコツと言えばコツでしょうか?

例えば、赤3人+αなんかでやる場合だと、
4隅にうまい具合にバラけたりしてピンポン気味にやったり・・。
固まってる所にガを食らったりするのが1番マズイのでとにかく固まらない事ですね。

コーラル(マーマン)装備なんかも用意しておくと良さそうです。
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: