...            ...   

【妖怪ウォッチ コラボイベント】効率的なメダル(武器)の集め方と必要枚数のまとめ【攻略】

2016年07月29日


妖怪ウォッチとのコラボイベント「妖怪ウォッチ エオルゼア大集合だニャン!」の効率的なメダルの集め方と必要枚数のまとめです。



ウルダハ:ナル回廊(X:9.2 Y:9.1)にいる「羽振りがよくない若者」に話しかけるとクエスト「ようこそ、妖怪ミニオン」開始。クリアすると「妖怪ウォッチ」「妖怪メダル×1」「妖怪大辞典」を貰える。

「妖怪ウォッチ」装備した状態で各地のFATEで銀or金評価を取れば「妖怪メダル」を1枚得られる。対象地域は「中ラノ、低地ラノ、西ラノ、高地ラノ、外地ラノ、中央森、東部森、南部森、北部森、西ザナ、中ザナ、東ザナ、南ザナ」の合計13地域。「妖怪メダル」は妖怪ミニオンを交換するのに必要

武器毎に決められた特定の妖怪ミニオンを連れた状態「妖怪大辞典」に記載された地域のFATE銀or金評価を取れば「妖怪レジェンドメダル」を稀に(25~30%くらい)1枚得られるバディ(チョコボ)を出しているとミニオンを連れていることにならないので要注意。(マウントで移動中もミニオン自体は表示されないが、こちらは問題ないようで移動中でもドロップ確認済み)レジェンドメダルは妖怪ウォッチを装備していなくてもドロップする。武器/ミニオン/地域の関係は以下のようになっている。



※【ジョブ名】武器名(ミニオン名)対象地域
※対象地域の赤字は後述しますが個人的オススメエリアです

【ナ】妖刀・猫丸&円陣猫盾(ブシニャン)  低地ラ/東部森/中ザナ
【戦】百斬斧・赤猫    (ジバニャン)  低地ラ/中央森/中ザナ
【暗】同田貫・冬猫    (フユニャン)  西ラノ/南部森/東ザナ
【竜】蛇鎗・からす丸   (オロチ)    中ラノ/中央森/西ザナ
【モ】宇宙パンチ     (USAピョン) 中ラノ/外地ラ/西ザナ
【忍】九尾の双剣     (キュウビ)   低地ラ/中央森/西ザナ
【吟】知識人の大弓    (ウィスパー)  高地ラ/南部森/南ザナ
【機】F型波動砲     (ロボニャンF型)高地ラ/北部森/南ザナ
【黒】雪姫の杖      (ふぶき姫)   中ラノ/外地ラ/北部森
【召】憑依教典      (じんめん犬)  高地ラ/南部森/東ザナ
【白】白犬の杖      (コマさん)   西ラノ/東部森/東ザナ
【学】朱犬の書      (コマじろう)  西ラノ/東部森/中ザナ
【占】幸運の天球儀    (ツチノコ)   外地ラ/北部森/南ザナ


例えば戦士の武器が欲しければ妖怪メダルでジバニャンを交換し、ジバニャンを連れて低地ラノor中央森林or中央ザナでFATEをすればいい。ただしミニオンと武器は交換の度に必要数が以下のように増えていく



      妖怪メダル(累計)┃レジェンドメダル
 1種類目┃1    (1) ┃7
 2種類目┃3    (4) ┃9
 3種類目┃3    (7) ┃11
 4種類目┃3    (10)┃15
 5種類目┃5    (15)┃15
 6種類目┃5    (20)┃15
 7種類目┃5    (25)┃15
 8種類目┃7    (32)┃15
 9種類目┃7    (39)┃15
10種類目┃7    (46)┃15
11種類目┃9    (55)┃30
12種類目┃9    (64)┃30
13種類目┃9    (73)┃30


ミニオンをコンプするなら妖怪メダルは73枚必要。レジェンドメダルに関しては武器毎に種類が違うので累計という言い方は正しくないが、武器コンプを目指すなら各種レジェンドメダルを合計222枚集める必要がある。



ミニオンコンプリートで「マウント:ウィスパー号」が、武器コンプリートで「マウント:ウィスパー号改」を報酬として得られる。これらはアチーブメントを獲得後、グリダニア:旧市街のNPC(アプカル滝付近)から入手可能。

■効率のいい集め方
ミニオンをコンプするだけなら適当に好きなエリアでFATEをやっているだけで済むのですが、武器のコンプも視野にいれると計画的にやらなければ後々面倒なことになります。

FATEをする上で楽なエリアが2ヶ所あり、まず一番楽な外地ラノシア。ここは蛮族デイリー関連のFATE「ラウンズマン59ゲ・ガ」と「ビーズマン59ビ・ゴ」の2種が必ずどちらか発生していて交互にこなしていけば延々ループ出来ます。11~13種類目に当たる武器はレジェンドメダルが30枚も必要になるのでこの3つを外地ラノが該当エリアになっている3種にすることで他に比べて楽に終わらせる事が出来るというわけです。同じ様な感じで西ラノシアの奥地も蛮族デイリー関連のFATEが高頻度でPOPしているので楽。その中でも特にエルムスイスは(他のFATEが消化されていれば)よくわくのでPOP位置で放置してるだけでも結構稼げます。中途半端に低レベルFATE(東側)をつまむよりサプサの高レベルFATEに絞ったほうが良いです。

とりあえず、最初に貰える妖怪メダル1枚でミニオンを交換し、そのミニオンを連れて武器1本目を目指せば自然と妖怪メダルは貯まっていくので、1本目が完成したらそれまでに貯まった分で次のミニオンを交換・・といった流れで進めていけばいいと思います。

■武器1本目
1本目は必要数が7枚と一番少ないので面倒くさいエリアばかりの武器にします。正直上記の外地や西ラノ以外はほとんど誤差で好みの部分もあるとは思いますが参考程度に捉えてください。ということで1本目は「高地ラ/北部森/南ザナ」の機工士です。そしてこの中でもマシだと思われるのが高地ラノで、ここで頑張ります。東西の移動が多少面倒くさいですがマップ自体は広くないので東側にFATEがPOPしたらテレポを積極的に使っていけばそう苦にはなりません。

■武器2本目
2本目は「低地ラ/東部森/中ザナ」のナイトです。低地ラノは移動に難があり、東部森も高レベル帯と低レベル帯が離れていてマップも入り組んでいます。中ザナはマップは広いですがエーテライト付近のFATEが多いので一番やりやすいと思います。ただ、低レベル帯のFATEばかりなので人が多い時は一瞬で終わってしまうことも多いです。

■武器3本目
3本目は「低地ラ/中央森/中ザナ」の戦士です。ナイトと似た感じで、ここも中ザナでやりました。個人的には中央森も中ザナに比べてわき待ちが少なく悪く無いと思います。

■武器4~10本目
ここからは15枚必要になります。既に終わった「ナ戦機」と外地ラノが対象の「モ黒占」以外の7ジョブ「暗竜忍吟召白学」を選択します。「暗白学」の3ジョブは西ラノが対象なので当然ここで済ませます。他はもう好みでいいと思いますが、一応個人的なオススメを挙げておくと「竜と忍は中央森、吟と召は南部森」です。中央森の西側はグリダニアから白狼門へ出て向かう感じで。移動が面倒に感じるなら西ザナでも良いと思います。その場合、カニFATEが発生する辺りの波止場と南の波止場が繋がっているので、それらを利用すると南北の移動がスムーズに行なえます。(ついでにリムサの巴ギルドから船に乗れば砂の家前に出ます)南部森はエーテライトが2ヶ所あるのでテレポをどんどん使いましょう。ちなみに「密猟売買両成敗→動かぬ証拠(納品)→密猟王クァールクロウ」は連続FATEになっています。

■武器11~13本目
「モ黒占」の3ジョブが外地ラノなので、これらは全て外地ラノで終わらせます。前述した通り蛮族デイリーのFATEが必ずPOPしているので、交互にやるだけで稼げます。片方で放置しておいて発生した時だけ画面を見る感じでやれば他のことをしつつ消化することも出来ます。

簡単にまとめると

1本目:機
2本目:ナ
3本目:戦
4~10本目:暗竜忍吟召白学
11~13本目:モ黒占


結局重要なのは「暗白学」を4~10本目に、「モ黒占」を11~13本目まで残しておくことです。



■オマケ
FATEを消化していると蛮族デイリーのFATEクエに必要なアイテムが貯まってくると思います。どうせならこれを使って毎日消化しておくとお得。

★コボルド
 ・嫌がらせ!第59洞穴団(天眼/雄略)
 ・潰せ!第59洞穴団(武略)
★サハギン
 ・刻印の戦頭(武略)

※関連記事:妖怪武器をコンプするにはどれくらいFATEを消化すれば良いのか?





▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼

Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】

スクウェア・エニックス
発売日:2017-12-20

Amazonで詳しく見る

今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。

指揮:栗田博文
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
Comment
1:No title
参考になります、ありがとうございます。
Re:No title
お役に立ててなによりです!
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字