...            ...   

極鬼神ズルワーン討滅戦 攻略&流れ

2017年01月19日
極鬼神ズルワーン討滅戦のタイムライン+攻略的なものです。



フェーズ1
フェーズ2
フェーズ3
フェーズ4
フェーズ5



上図のようにABCマーカーを置く。マップ中央にボス「ズルワーン」がいて、フェーズ1では中央から動くことはない。MTは開始前から外周を回ってマーカーAの位置まで移動しておいてから開始すると、ボスの向きを変えること無く始めることが出来る。



■フェーズ1



フェーズ1では3時→12時→9時→6時の順(上図番号順)に足場が崩れて無くなっていく。そこへ落ちると即死。MTは開幕は12時にいて、落ちないように9時→6時と移動していく必要がある。

★メタルカッター×2
予兆範囲/詠唱無しの前方扇状範囲の物理ダメージ。タンク防御スタンス無しで1万近いダメージ、タンク以外だと2万近いダメージ。ここでは2回続けてくる。2発目着弾とほぼ同時に3時の足場に予兆が出て約5秒後に崩れ落ちる。

★フレアスター
セリフと共に詠唱開始。4名に予兆が出現し、詠唱完了で発動。



MT以外は出来るだけ固まって予兆をまとめておくと避けやすい。(MTも対象にはなる)このタイミングで3時の足場が崩れ落ちる。

★メタルカッター×2
セリフと共にメタルカッター1発目&12時の足場に予兆出現→12時の足場崩壊→メタルカッター2発目の流れ。



12時に予兆が出たらMTは崩れ落ちる(5秒後)前に9時側へ移動しておく。他の人は攻撃が当たらないように9時側へは行かないようにする。

★フレアスター
セリフと共にフレアスターの詠唱が開始され、同時に9時の足場に予兆が出る。MTはフレアスターを踏まないようにしつつ足場が崩れ落ちる(5秒後)前に6時側へ移動する。MT以外は3時寄りに固まっておくと楽。以降はメタルカッター(前方範囲)はこないので全員6時側へ固まってしまっても問題無い。

★パージ
9時の足場が崩れ落ちてから(フレアスター発動から)約12秒後に発動する全体ダメージ。それほど痛くはない。この技の発動と同時に全ての足場が崩れ落ち、フェーズ移行。



■フェーズ1の簡易タイムライン

 ・メタルカッター×2
 ・フレアスター(足場崩壊:3時)
 ・メタルカッター×2(足場崩壊:12時)
 ・フレアスター(足場崩壊:9時)
 ・パージ




■フェーズ2

このフェーズからボスは拘束が外れ中央固定では無く通常通り自由に移動するようになる。そして、エリアの外周がダメージ床になって、入ってしまうと9999ダメージを受け続ける

★メタルカッター×2
フェーズ2開始と同時にボスのセリフがあり、それが終わるとボスに羽根が生えるモーションがある。その直後メタルカッター(前方扇状範囲)が2発続けて(合間にAAはくる)放たれる。MT以外は正面に立たない

★飛翔

▼パターンA(内→外)


▼パターンB(内→外)


詠唱開始と同時に上図のパターンAかBの予兆が出る。この予兆は中央のボスから外周へ向けて伸びている。Aの場合はマーカーAに向かって真っ直ぐ伸びている予兆が1つあり、マップが予兆で二分割されるのが特徴。Bの場合はマーカーBに向かって真っ直ぐ伸びている予兆が1つあり、マップが三分割されるのが特徴

詠唱完了と同時にボスが3体に分身し、それぞれが予兆範囲に突進技「ツインスピリット」(ダメージ+被ダメ上昇デバフ)をしてくるので、発動までに(最初の予兆が出た時点で)下図散開位置へ各々退避しておく

※他にも被ダメージ上昇デバフが付与される攻撃がいくつもあるが、どれも効果時間は110秒で切れる前に更に被弾すると蓄積されていく

▼パターンA(外→内)




▼パターンB(外→内)




ボスの1回目の突進が終わるとタンク+DPSの6名に赤色のマーカーが出現し、同時にマーカー対象者中心にAoE予兆が出現。5秒後にマーカー対象者へ「フレイムハルバード」(ダメージ+火属性耐性低下+足元に踏むと火傷のAoEが出現)が放たれる。耐性低下は2秒で消えるが、他の人の分も重ねて食らうとこのデバフのせいもあってタンク以外はほぼ即死するため、重ねないよう散開する必要がある

散開例は上図参照。ヒーラーはマーカー対象外なので6時のSTの位置で待機し、STと一緒に被弾すれば問題無い。基本的には最初の予兆でマーカーAかBかどちらへ予兆が伸びているか(もしくはエリアが何分割されているか)を確認しておき、基本的にはパターンBの散開位置(安置外周6ヶ所)をイメージしておく。パターンBならそのまま散開し、Aだったなら北東側の3人はマーカーAとBの間に入ることを意識し、南西側の3人はマーカーCと6時の間に入ることを意識しつつ、つめて散開すればいい



ちなみにパターンAの時の1~2時の目安(散開図の暗黒の位置)は上図のような線(切れ目?)があるので、Aマーカーから1時側へ2本目辺りの線に立つと丁度良い具合になる。(上図では誰もそこに立っていないが青丸で囲んだ辺り)

ここまでをもう一度まとめると、

1.最初の3本の予兆を見てAかBかどちらに真っ直ぐ伸びているかを確認
2.Aの方へ伸びていたら安置は「AとBの間」と「Cと6時の間」
3.Bの方へ伸びていたら安置は「12時/2時/4時/6時/8時/10時の外周6ヶ所」


※基本的な処理は以上だが、安定しないようなら、パターンAの場合もタンク2人はパターンBと同じように12時と6時に立って突進の被弾前提にするとDPSの散開が広く使える。

それから、タンクは2枚重ねても生き残れるので、タンクはマーカーAのほうで2人重なって処理すると散開位置が広く使えて楽になる。(6時側が空くのでヒラが事故ることがまずない

つまり、タンクはパターンがどちらでも12時と6時から動かないようにするか、12時でタンク2人が重なってAoE2枚受けるか(この場合はタンクも突進は避ける)すれば比較的楽に処理出来る。ただし、突進被弾前提の場合は被ダメ上昇デバフが後述する雑魚フェーズのwave2辺りまで残るのでその点は注意が必要。


現在は、募集PTやRFではタンク重ね法が主流になってきているようだ。

  タンク
D1   D2
D3   D4

↑のようなマクロ(散開図)が多く見られる。ちなみにこれはパターンBの時を表しているものであって、パターンAの場合は図解した通り北東/南西に分かれて散開する。(6時にいた戦士は暗黒の位置で重なる)



「フレイムハルバード」が6人に着弾したら、続いてヒーラー1名に赤色マーカー(フレイムハルバードとは別のタイプ:上図参照)、もう1名のヒーラーに頭割りマーカー(デモンダイブ)が出現。赤色マーカー対象者以外の7名は中央へ集合し、「デモンダイブ」を頭割りで処理する。

赤色マーカー対象者には「クールフレイム」(対象者中心に円状範囲の約1万ダメージ)が発動するので、その人は「フレイムハルバード」のAoEが無く、頭割りにも入らない位置へ一人で捨てにいく

★メタルカッター×2
ボス本体が再出現。詠唱無しの前方扇状範囲攻撃。ここでも2回続けてくる。MT以外は正面に立たないようにする。

★デモンクロー+波動砲(頭割り)
まず「デモンクロー」の詠唱が開始され、発動すると対象者にダメージ+ノックバック(大)+スタン(10秒)+被魔法ダメージ低下(10秒)が付与される。その直後に「波動砲」の詠唱が開始され、「デモンクロー」の対象者へ向けて直線状の予兆範囲が出現する。ここでの「波動砲」は一人で食らうとデバフのせいもあってタンクでも即死するが、頭割りが可能。この時先頭にいる人は大ダメージ。(極ナイツのスピア・オブ・ハルオーネのようなもの)



処理例としては上図のように「デモンクロー」で吹き飛ばされたMTとボスの間に全員が入って頭割りをして処理する。先頭はST。注意したいのは「デモンクロー」のノックバックが強力で中央でボスにかなりめり込んでおかないと外周のダメージ床まで吹き飛ばされて死んでしまう。念のために「飛翔」が終わったら「メタルカッター×2」~「デモンクロー」までの間にボスを北端のほうへ移動させておいて、「デモンクロー」の詠唱でボス背面側へ移動して食らえば余裕が出来る。図はその動きを想定したもの。(極シヴァのアバランチ処理のイメージ)ちなみにこのノックバックは鋼の意思やホルムは無効。

以降はフェーズ2の開幕からループとなる。ボスのHPが74%以下になったらフェーズ移行。HP74%になった時点で移行するので火力が高ければフェーズ2を丸ごとスキップする事も可能。



■フェーズ2の簡易タイムライン

 ・メタルカッター×2
 ・飛翔(予兆確認)
 ・メタルカッター×2(MTは次のデモンクローを意識)
 ・デモンクロー+波動砲
 ・HP74%以下になるまで以下ループ




■フェーズ3

セリフと共にボスの足元に氷の床が出現し、フェーズ3開始。この床は踏むと凍傷(DoT)+ヘヴィ[強]を受ける。



★メタルカッター×3
前方扇状範囲の物理ダメージ。これまでは2回までだったが、ここでは3回続けてくる。合間にAAもくるので結構痛い。バフ推奨。

★バイティングハルバード



詠唱有りの前方270度範囲の攻撃。ラーヴァナの「光焔【破】」や天道1層の「スクラップラリアット」等をイメージすると解りやすい。被弾するとダメージ+ノックバック+被ダメージ上昇デバフが付与。上図のように背面の安置へ退避する。前述した通りボスの足元には氷床が出現しているので、ボスの真下をそのまま通って移動することは出来ない。MT(ヘイト1位)の方へ向けて撃つわけではないので、詠唱と同時に向きを変えたら背面を要確認。

★サザンクロス
「バイティングハルバード」から続けざまに詠唱。発動すると吹雪いたようなエフェクトと共に全員の足元に氷床AoEが出現。発動時に着弾すると大ダメージ+被ダメージ上昇デバフが付与され、このAoE(踏むと凍傷+ヘヴィ[強])は次の技(メタルカッター)がくるまでその場に残る。



※図の赤線はこの時点では気にしなくていいです。

極セフィロトの「イェソドクラッシュ」(タケノコ)のようにMT含め全員背面に集合しておき(「バイティングハルバード」の安置から全員動かなくていい)、吹雪のエフェクトが見えたらMTは反時計回りに90度、その他7名は時計回りに90度移動して処理する。MTだけ逆回りなのは立ち位置のこともあるが、この直後に前方範囲がくるため。

※180度くらいまでなら行き過ぎて危険ということは無いので90度丁度というよりは出来るだけ180度近く大きく移動したほうがフライング移動した人がいた場合のことを考えるとより安全

★メタルカッター
前方扇状範囲。「サザンクロス」直後にくるが、ここでは1回のみ。

★バイティングハルバード or テイルエンド or シクリクル

▼シクリクル


▼テイルエンド


「バイティングハルバード」か「テイルエンド」か「シクリクル」のいずれかがランダムでくる。これらの技の詠唱開始と同時に「サザンクロス」で出来た氷床AoEは全て消える。「シクリクル」は上図のようにドーナツ範囲の攻撃で、内側が安置。「テイルエンド」は逆に外周が安置。どちらも被弾するとダメージ+被ダメージ上昇デバフ。ノックバックの効果もあるので逃げ遅れて外周のダメージ床に吹き飛ばされないよう注意。

この後、セリフと共にボスが一旦エリア外へ離脱し、フェーズ移行。この時点でボスの足元にあった氷床は消える



■フェーズ3の簡易タイムライン

 ・メタルカッター×3
 ・バイティングハルバード(背安置)
 ・サザンクロス(背面に全員集合→MT反時計/その他時計)
 ・メタルカッター(サザンクロス後MT以外ボス正面に立たない)
 ・ハルバード(背安置) or テイルエンド(外安置) or シクリクル(内安置)




■フェーズ4

このフェーズでは3回に分けて雑魚敵が出現する。「ズルワーンエーテル」(コンテンツ情報で確認可)が100%貯まるまでに全ての敵を倒せなかった場合、この後にくる履行技のダメージが即死級になってしまうので、それまでに処理する必要がある。



▼テンパード・ウィル
他の雑魚よりも攻撃力が高めで、更に出現から約20秒毎に与ダメージ上昇バフが付与されていく。

▼テンパード・ウィット
出現直後から「メラシディアン・メテオ」を詠唱し、20秒後に詠唱が完了する。発動すると全体に99990ダメージなので、発動前に倒す必要がある。

▼テンパード・ワイル
出現から5秒後に「メラシディアン・フィアー」を詠唱し、5秒後に詠唱が完了。発動時に視線を外しておかないと恐慌(10秒)になり操作不可になって外周のダメージ床に突撃→死亡するので詠唱完了時(ようするに出現から10秒後)には背を向けておくようにする。この恐慌技は一度しか使用せず、撃ったあとはその場から基本的には動かず定期的に「メラシディアン・ファイア」で攻撃してくるのみになる。これはそれほど痛くないので恐慌技にさえ注意すれば処理は後回しでもいい。

▼テンパード・セウ
見た目が他の3体に比べて小さめということ以外は特にこれといった特徴は無いが、出現する時は数が多い。



出現する雑魚は上記の4種類となっていて、出現順と配置は下図。

▼1回目


12時に「ウィル」が1体とその周囲に「セウ」が4体出現。MTがまとめてタゲを取って範囲焼きすればいい。

▼2回目


3時に「ウィット」1体、9時に「ウィル」2体、6時に「ワイル」が1体出現する。「ウィル」は2体持つとタンクでも結構キツイので↑の方をMTが↓の方をSTがタゲを取って、そのまま「ワイル」のいる6時まで持っていき、そこでまとめて維持する。「ウィット」はDPSが一斉に攻撃し、即落とす。この際「ワイル」の恐慌技には要注意。(発動が終わるまで6時側を向かない)その後DPSはタンクと合流し「ウィル」→「ワイル」の順で処理する。

▼3回目


12時に「ワイル」1体、3時に「セウ」3体、9時に「ウィット」1体、6時に「ウィル」が1体出現する。MTは「セウ」3体、バフが余っているだろうSTが「ウィル」のタゲを取り、12時の「ワイル」の位置まで持っていきまとめて処理する。「ワイル」のタゲを持つのも忘れずに。ここも「ウィット」はDPSのみで処理し、終わったら12時で合流。恐慌技に注意。(発動が終わるまで12時側を向かない)合流してからは「ワイル」優先で処理するのが理想だが、範囲焼きすると思われるので倒す順はそれほど気にしなくてもいい。

ここまでの雑魚処理に成功すればセリフと共に履行技「アフラ・マズダー」(全体大ダメージ)が発動し、フェーズ以降。雑魚が終わってから発動まであまり猶予が無いので、早めに回復やバリアを済ませておく



■フェーズ5

ボスがエリア中央に再出現し、フェーズ5開始。MTは常に北側に立つことを意識する。

★炎の刻印&氷の刻印
4名に「炎の刻印」残りの4名に「氷の刻印」がそれぞれ付与され、炎は炎、氷は氷が付与された同士2名が赤(炎)色と青(氷)色の線で繋がれる。この時ペアになる対象は同じ属性ということ以外は完全にランダム。刻印が付与されている間は約1500のDoTダメージを3秒毎に受け続ける。



これ以降、刻印が消えるまでペアになった2人が一定距離以上離れると線が紫色に変色し5000ダメージを秒毎(3秒毎ではない)食らい続けてしまう。一瞬離れてしまっても、またすぐ近づけば線は戻るが、離れている間は物凄い勢いでHPが減っていくのでペア同士は極力離れすぎないようにする。(目安としてはボスのターゲットサークルの直径より離れると危険)

MTと繋がった人は正面と背面という形になるので危ないと思ったら側面(3時側)にいてもいいが、MTがターゲットサークル内に入るくらいボスに近づいて、繋がれた人は背面ギリギリに位置しておけばとりあえず問題は無い。

★波動砲



刻印が付与された直後に詠唱が開始され、同時にMT以外の1名に青色のマーカーが出現。この「波動砲」はフェーズ2のもの(頭割り)とは異なり、1人で受けても7000程の直線状範囲ダメージ+ペイン(20秒)となっている。予兆は出ない。このペインは3秒毎に4000程のダメージと結構痛いので注意。



あらかじめ捨てる位置を決めておいて(MTと繋がれている人が3時にいる場合があるので図では9時を想定)対象者は発動するまでに他の人を巻き込まないようそこへ移動し、1人で被弾する



MTはボスのターゲットサークルにめり込む形で立っていると根本から被弾してしまう恐れがあるので、この時だけ位置をずらすなどして対処する。

★ティルフィング
「波動砲」発動直後に詠唱開始。詠唱完了で対象に槍で突き刺してくる攻撃(バフ無し1万近くのダメージ)を連続5回、その後無詠唱のファイガ(対象中心の円状範囲)を放ってくる。軽減バフ推奨。「ティルフィング」はこれ以降も使ってくることがあるが、使う度に突き刺し攻撃の部分の回数が増えていく。(8回まで確認)

★サザンクロス
「ティルフィング」から続けざまに詠唱。内容はフェーズ3と同様。背面に集合して固めてAoEを置いたらMTは反時計、その他7名は時計回りに退避する。フェーズ3ではMTは事前に背面にいたので移動しなくても良かったが、ここでは正面にいると思うので「ティルフィング」が終わったらすぐにボス背面に移動する必要がある。(MTは正面から移動しないでMTも時計回りに回るやり方もアリ)



MTと線で繋がれている人は背面からそのまま真っ直ぐボス正面(だった位置)へ移動すれば離れすぎる心配も無い。

★メタルカッター
「サザンクロス」直後に発動。詠唱/予兆無しの前方扇状範囲の物理ダメージ。1回のみ。

★氷炎の紋
「メタルカッター」から少し間を置いて詠唱が開始される。完了と同時に下記3パターンのいずれかの配置で赤と青の円状床がそれぞれ4つずつ、計8つ出現。赤と青の配置はそれぞれのパターンで固定。

▼パターン1(十字タイプ)




▼パターン2(内周タイプ)




▼パターン3(外周タイプ)




床が出現すると同時に頭上から床に向かって隕石が徐々に落ちてくる。床に到達するまで(10秒)に、付与されている刻印と同じ色の床を全員で踏んで処理する。隕石が床に到達した時点で全ての床を処理出来ていれば3000程のダメージのみで済むが、違った色や踏んでいない床があると、全体大ダメージ+被ダメージ上昇デバフが付与。未処理の床が多いほど被害が大きくなり、3枚くらいから壊滅クラス。

ここまでに死者がいると復活した人には刻印が付与されていないので、処理できる人が少なくなってしまう。付与されていない人が2人以上出たらタンクLBで耐えるのが無難。

線が変色しない程度に距離を保ちつつ全員が床を踏まなければならない。



処理例の1つを挙げると、まず「氷炎の紋」の詠唱時点でマーカーA(北)を基準に上図のように炎と氷が一組ずつになるように左右に分かれる。左に炎のペアが被ってしまう場合等もありえるので、タンク>ヒラ>DPSみたいな感じで優先度を決めておき、優先度の高いロールがいたペアはその場から動かないようにする。(更にロール毎に優先度を決めてマーカーでも振っておくと安心)

左右に分かれたら、配置の図のように左側には左にいたペアが、右側には右にいたペアが入るようにすると場所が被ることもない。

とりあえず、ややこしく考えなくてもMTと繋がった人はMTについていき、MTと同じ属性だけど繋がってない人はMTとは逆側という風にMT基準で分かれていけば自然とある程度バラけると思うので咄嗟の判断に迷ったらMTだけでもしっかり確認することを頭に入れておく。

★バイティングハルバード or テイルエンド or シクリクル
隕石落下が完了する直前に3つのうちいずれかの技の詠唱が開始される。技の内容はフェーズ3と同様のもの。どれがくるかはランダムでは無く「氷炎の紋」のパターンによって固定されており、

 ・パターン1(十字タイプ) → バイティングハルバード(背面安置)
 ・パターン2(内周タイプ) → テイルエンド(外周安置)
 ・パターン3(外周タイプ) → シクリクル(内側安置)


となっている。「氷炎の紋」の処理が終わったらすぐにそれぞれの安置へ退避。内から外、外から内、それ以外なら背面と覚えておけば楽。「氷炎の紋」の処理が終わった時点で一旦刻印(線)が消えるので、この安置への移動は自由に移動して構わない。

これらの攻撃を避ける為にフライングで「氷炎の紋」の床を踏み終わる前に安置へ移動しないように注意。しっかり床処理が完了したことを確認後、安置へ。それで充分間に合う。

★メタルカッター
前方扇状範囲の物理ダメージ。安置から戻ってきた時にMT以外はボス正面に位置しないよう注意。

★炎の刻印&氷の刻印~メタルカッター
再び「炎(氷)の刻印」が付与され、「メタルカッター」まで同じ流れが続く。ただし、前述したように「ティルフィング」の突き刺し攻撃部分の回数は1回増え6回になる。

★飛翔
2周目の「メタルカッター」が終わると「飛翔」の詠唱開始。内容も処理方法もフェーズ2と同様となる。すぐに散開出来るように「メタルカッター」がきた時点でマーカーの位置等を意識しておく。(この時ボスが北を向いているとは限らない)

★デモンクロー+波動砲(頭割り)
「飛翔」終了後、AAを1発ほど挟んでから「デモンクロー」の詠唱が開始され、発動後「波動砲(頭割り)」の流れ。こちらもフェーズ2同様の処理方法で構わない。



MTは「飛翔」終了後「波動砲(頭割り)」処理の為にボスを北端の方へ少し誘導しておく→「デモンクロー」の詠唱でボス背面側へ移動→南端側へ吹き飛ばされる、の流れが出来ると安心。

ここまで終わるとフェーズ5の最初に戻り、「炎(氷)の刻印」が付与されループとなる。



■フェーズ5の簡易タイムライン

 ・炎の刻印&氷の刻印
 ・波動砲(対象者9時捨て)
 ・ティルフィング×5(MT軽減バフ推奨)
 ・サザンクロス(背面に全員集合→MT反時計/その他時計)
 ・メタルカッター(次の氷炎の紋に備え北を意識しておく)
 ・氷炎の紋(北を基準に4:4になるよう左右に分かれる)
 ・ハルバード(背安置) or テイルエンド(外安置) or シクリクル(内安置)
 ・メタルカッター

 ・炎の刻印&氷の刻印
 ・波動砲(対象者9時捨て)
 ・ティルフィング×6(MT軽減バフ推奨)
 ・サザンクロス(背面に全員集合→MT反時計/その他時計)
 ・メタルカッター(次の氷炎の紋に備え北を意識しておく)
 ・氷炎の紋(北を基準に4:4になるよう左右に分かれる)
 ・ハルバード(背安置) or テイルエンド(外安置) or シクリクル(内安置)
 ・メタルカッター(次の飛翔に備え散開位置を意識しておく)
 ・飛翔(終わったらMTは次のデモンクローを意識)
 ・デモンクロー+波動砲
 ・以下1周目の「炎の刻印&氷の刻印」に戻りループ





▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼

Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】

スクウェア・エニックス
発売日:2017-12-20

Amazonで詳しく見る

今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。

指揮:栗田博文
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
Comment
1:No title
半分野良でやってる身としては、フェーズ1はMT南、それ以外北で開始して、
フレアスターを出しつつ北→西→南と移動するほうがやりやすかったです。
固定だと違うのかもしれませんが・・・
Re:No title
なるほど、ということはMTが動かない感じになるんですね。
2:No title
デモンクローはインビン効きませんが
追撃の頭割り波動砲には効きます!
同じくホルムリビデも1で耐えれます。

ただしホルムはデモンクローの吹き飛ばしは食らうので注意

なのでデモンクローは無効化できない技のようです

ナイトならこの時放置でいいので飛翔でDPS全員落ちてもヒラがその間起こしまくれますw
Re:No title
事故った時は波動砲対策として使うのもよさげですね!
3:No title
2分割突進(A)はタンクが突進を食らう両サイドにいることでDPSの散開がかなり楽になります。
4:No title
2分割突進(A)はタンクが突進を食らう両サイドにいることでDPSの散開がかなり楽になります。
Re:No title
どちらのパターンでもタンクは12時と6時から動かない(突進被弾前提)ということですよね。確かにタンクならそれほど痛くないしそれでも問題無さそうですね。ただ、フェーズ2の飛翔で被弾すると被ダメ上昇デバフが雑魚フェーズまで残るのでそこだけ注意ですかね。
5:No title
↑記事への反映ありがとうございます。
うちがやってる場合は、P2スキップで最終フェーズの飛翔だけを考えてました。雑魚フェーズ前の飛翔での突進受けはたしかにデメリットも大きいですね。

南北にタンクが別れるやり方の時に最悪突進エリアにはみ出しても良いと考える程度がいいかもしれませんね。
Re:No title
なるほど!グリパ等でも結構飛翔スキップしますしね。
6:No title
氷炎の左右に別れる優先順位をうちは下記でやってます。結構うまくいきます。

(氷と炎)※上から順に優先
 ①MT:東or北
 ②相方がMT:MTについていく
 ③MTと同じバフでMTと繋がっていない:MTの反対側(西or南)
 ④その他:相方が移動したらついていく
 ⑤その他の優先順位 [西or南] ←ST/ヒーラ/レンジ/キャス/竜(忍)/モ/MT →[東or北]
Re:No title
MT基準で考えるのは解りやすそうですよね。私も実際やってる時そう感じました。
7:無題
いつもお世話になってます、お陰でくりあできました!
ありがとうございます。
Re:無題
おめでとうございます!お役に立てれて良かったです。
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字