...            ...   

バフラウ遺構まとめ [ 1-2層 ]

2008年09月13日
恐らくもうサルの記事は書かないし、いつかまとめあげようと思っていては
ずっと先延ばしになっていましたが、暇だったのでとりあえずバフからまとめてみました。




■1層

1層でやる事を簡単に言えばボム/トロルから解放を集めた後
幼虫で装備を揃えて成虫から魔法/アビを取り、ワープ or 扉をやる
、です。



ボム : 武器 / サポ / HP / MP
トロル : 武器 / サポ / HP / MP
ワモ幼虫 : 防具 / 遠隔
ワモ成虫 : アビ / 魔法


1. ボムを倒しつつCの大部屋を目指す

・最初の箱を開けたら西の扉を開けてそのまま北を目指して前進

・箱で魔法が渡らなかった後衛1人はインビ後「Mad Bomber」(以下MB)のPOP確認に向かう
⇒MBは上図の北東/南西にある青色小部屋2ヶ所どちらかにいます
⇒途中雑魚ボムがいるのでからまれないようパウダーで必ずインビジ
⇒MBは部屋の隅にいる事もあるので要注意+からまれないようにすること

・他の5人は道中にいる雑魚ボム(Bifons)のみ(ワモ幼虫は無視)を倒しながら北上
⇒ボムは炎系のガや古代も使いますが大して痛くないのでさっさと倒す
⇒Aには小部屋が3部屋あって中央部屋に幼虫3体+ボム1体3部屋を巡回しているボムが1体います
⇒中央にボムが2体いる事もありますが1体しかいない場合は
⇒西か東にいるので後衛が適当に釣ってきましょう
⇒Bには幼虫3体+トロル1体がいるので、ここでもやはりトロルのみを倒す
⇒トロルは結構時間がかかるので手の空いている後衛が
⇒トロルをやっている間にCからボムを持ってきておくと良

ここまででボム5体+トロル1体が終わったはずです。

2. (MBがいた場合)Cでボム+トロル ⇒ Dで成虫+トロル ⇒ Cで幼虫

・Cにボム2体とトロル1体がいるのでボム⇒トロルの順で倒す
⇒なるべく倒しやすいボムから倒す
⇒Cには幼虫も6体いますがDで魔法/アビを揃えてからやります
⇒Cのトロルやってる間にDから成虫持ってくるくらいでOK

・Dに成虫3体とトロル2体がいるのでドロップを見つつ成虫から倒す
トロルはこの時点で武器/サポ/HP/MPが必要分ある程度揃っていれば無視
成虫前衛分のアビ3個+後衛分の魔法3個揃うまで倒す(箱の分も合わせて3個ずつでOK)
揃った時点残りの成虫は無視してCに戻る(2層扉やらない場合は成虫全部倒すと○)

・Cに戻ったら幼虫6体残っていると思うので全て殲滅
⇒リンク覚悟でさっさと釣ります(最悪4-5体来ても弱いのでなんとかなります)
⇒幼虫から解放を一気に落とすのでロット確定は素早く行いましょう
⇒もしCが終わっても遠隔落とさなければBやAの幼虫もやりましょう
⇒他の装備は多少足りなくても大丈夫です(他の層でも取りやすい)

2'. (MBがいなかった場合)Cでボム+トロル+幼虫 ⇒ (Dで成虫+トロル) ⇒ 2層へ

・Cをボム2⇒トロル1⇒幼虫6の順で殲滅
⇒MBがいた場合と違うのはボム/トロルが終わったらそのまま幼虫やるくらいです

・解放次第で2層へワープする
⇒Cのボム/トロルが終わった時点でボム/トロル分の解放が必要分ある程度揃っていれば
⇒幼虫が残り2-3体になった所でシがワープへ向かい幼虫が終わり次第ワープする
⇒足りなければ幼虫が終わったらDに移動してそこのトロルで取り終えた後ワープする
⇒2層扉やるなら成虫はやる必要なし、2層扉やらないなら成虫3体もやっておきましょう

これでMBと扉内で必要なアビ/魔法は揃いました。

3. MBがいた小部屋へ向かいMBを倒し、扉をPOPさせ扉が終わったら2層へ

・MBを倒す(1分-1分半程で自爆するので自爆される前に倒す)
⇒MBがPOPしている小部屋へ移動(北東か南西か再確認)
⇒歌・ヘイスト等、準備が良ければ戦闘開始
⇒百烈やソウルボイス等必要に応じて2Hアビも使っておきましょう
⇒黒がいれば開幕から精霊で押します(ここでの黒の削りは結構大きい)

・扉が部屋奥(北東部屋なら北側 / 南西部屋なら東側)にPOPするので入る
⇒あらかじめ後衛はPOP地点で待機しておくとすぐに入れて○

・ルート/残り時間を考慮しつつ扉内で100本ノックする
⇒突入した人は扉にダメを与えない行動ですぐにヘイトを付けましょう
⇒その後扉に対応した雑魚を召喚してくるので雑魚のみを倒していきます
⇒運が良ければ雑魚の代わりにNMがPOP、優先して処理
⇒なるべく雑魚が散らばらない様に前衛後衛全員固まって戦闘すること
⇒扉内での歌はマチマチ、MP凹んできたらマチバラでOK(メヌと歌い分けは特に必要なし)
⇒扉が勝手に倒れるまでいる事が出来ますがこちらから出たくなったら扉を倒せば出られます

・扉から出るとシはとんずらでワープへ向かい2層へ
⇒シーフが向かっている間、他の5人はAやBにいる幼虫を適当にやっておきましょう
⇒強化のかけ直しもしっかりと、ワープすれば全快するのでHPは回復しなくてOK



1層ではテンポラリ箱をよく落としますがCまでに落とす箱の中身は
ポーション、ミルク、尊者、体力くらいしか入っていないので
いちいち毎回前衛が見る必要はないです。
適当に後衛がチェックして報告、体力が入っていれば盾が取るくらいで良いでしょう。
ただしDの部屋の箱には良い薬が入っている事もあるので戦闘後要チェック。

それから序盤はMPも厳しいと思うので強化は白に魔法が渡るまで省くか、
サポが回ってからテアをする程度でOKです。ヘイスト・ケアル優先で。



■2層

2層ではプリンを状況に応じて倒し、その後各エリアで解放を集めワープするのが主な目的。



1. マップ中央小部屋4部屋にいるプリンを倒し扉をPOPさせる

※プリンの特徴:
北/南 ⇒ 魔法特効 西/東 ⇒ 物理特効
物理ダメージを一定量与えると怒った状態(頭にトゲトゲ)になる
魔法ダメージ(ウィズインや夢想無念も×)を一定量与えると元に戻る
東西南北の4部屋全て怒った状態のまま倒す4体目を倒した部屋扉がPOPする

扉をやらない場合は1層ワモ成虫で足りなかったアビ/魔法分だけプリンを倒す
⇒プリンは魔法+アビを最低1個は確実に落とします
⇒1体だけで済む様な場合は南は無視して倒しやすい西or東の個体をやれば良いです

・プリンを怒った状態のまま4体倒す
1層で扉をやらずに(成虫一切やらずに)2層へ来た場合は倒しやすい西or東から倒し
⇒アビや魔法をある程度揃えてからやった方が楽なので東⇒西⇒南⇒北の順で倒す
1層で扉をやった場合は(成虫をやった場合は)南⇒西⇒北⇒東の順で倒す
⇒この場合解放次第で扉後西エリアへ行く場合は最後を西になる様に倒す
⇒魔法ダメージは×とは言えスリップくらいなら問題なし、弱体も○
⇒連携ダメージも余程大きい連携でもない限り特に気にしなくてOK
⇒黒がいる場合は北/南のプリンのHPが半分を切った辺りで古代IIを撃てば
⇒時間短縮になる(その魔法で削り切ればトゲが消えた事にはならない)
⇒西/東をやる時急ぎすぎてプリンの魔法詠唱中に倒してしまい
⇒トゲがまだだった、という事もあるので注意

2. 扉に突入 ⇒ 扉後北東エリアで解放を集め3層へ

・4体目のプリンを倒した部屋の内側(上図の青四角の位置)に扉がPOPするので入る
⇒扉内では1層での説明と同じ感じで扉には手を出さずに全員固まって戦闘

・扉から出たら特に足りない解放がない限り北東か南東エリアの小部屋へ移動
北東はサソリが3トロル4で南東はサソリ6トロル2なので
⇒オススメは北東(サソリの方が倒しやすいけど大量にリンクすると危険)
⇒扉付近にトロルがいるとワープへ向かう際に邪魔になるので最初は扉付近にいるトロルから釣る
⇒各エリアの解放は上図の様になっていてサポ/MPは西エリア
武器/HPは東エリアでしかドロップしません
⇒西エリアをやる場合はワモ成虫+トロルになっているので成虫は見破りがあり
⇒ワープへ向かうのが殲滅しないと難しく、なるべく東エリアを進むのが無難
⇒西エリアを進むなら最悪シが回避で集めている最中印プガで寝かして突破という方法もアリ

・小部屋で解放を集めている間にシがワープへ向かい、着き次第ワープし3層へ
⇒ステはボスをしっかりやりたい場合等を除いて神経質に集める必要はないのですぐ飛べばOK



プリン戦ですが北・南のプリンのトドメに使う以外では精霊は一切禁止にしておいた方が安心です。
プリンのHPが8000-10000(?)くらいなので半分以下になれば
古代IIで一気に倒せます(古代IIで5000ほど)が杖がない場合レジられる事もあるので要注意。
アビが渡っていれば片方で印も併用しましょう。

扉後のルートは足りない解放等があれば3層の事も視野にいれて決めると良いです。
例えば、どうしてもサポが足りないけど2層で西ルートは面倒…3層南東小部屋で取るか、
となれば2層も南東ルートを進む事になります。



⇒ 3-4層編 に続く。






▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼

Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】

スクウェア・エニックス
発売日:2017-12-20

Amazonで詳しく見る

今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。

指揮:栗田博文
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: