...            ...   

第三ウイング : ゲルヒルデの間#6

2008年11月29日
第IIIウイング ゲルヒルデの間 30人(33人)で突入。
マンティコアx6 ⇒ 黒色ドラゴンx6 ⇒ タウルスx12 ⇒ キマイラ(ボス)






■第1グループ ⇒ Manticore-X (マンティコア) 6体



突入すると、まずはマンティコアが6体。寝かせつつ殲滅していきます。

非常に楽な相手。前衛・後衛、戦闘位置に気を配り、リドル(MPMaxダウン)をMP持ちが
食らわない様に気をつけていれば他のwsは大したことのないものばかりだし、特に問題ないでしょう。
ちなみにリドルのMPMaxダウンってINTが高い程減少率が大きくなるらしい…です。

あと「大砂塵」の追加効果が暗闇で、「大旋風」の追加効果がチョークです。
これ紛らわしくて、いつも逆と勘違いしそうになります。…え?そんなことないって?
これらは前方範囲なのでリドル同様立ち位置には気をつけましょう。(火炎の息も)


■第2グループ ⇒ Ormr (黒色ドラゴン) 6体



マンティコアが終わるとドラゴン6体がPOP。各グループが終わる毎に素早くPOP範囲から離れること。

ドラゴンは何度も言ってきたように「無の歌」が厄介なのでサイレスを入れつつやっていきます。
静寂にすることで封じる事が出来るので、あとはボディプレスをスタン等で止めていきながら削る。

これは1体ずつやっていきました。カオスブレードやブレスが前方範囲なので立ち位置に注意。
カオスブレードは蝉で回避出来ないので、食らったらすぐに聖水で治療。
これの呪い ⇒ ボディプレス or ブレスのコンボが非常に怖い。

今回1度だけ無の歌が発動してしまったのですが、徹底するなら月光やギロティンは封印。
サイレス撃つ担当をあらかじめ決めておいて、その人にまかせる、ってのが良いかもしれません。

ちなみに魔法だと消されますが、エンチャントのリレイズは消されないので
後衛もリレアイテムでリレイズしておいた方が良いです。


■トリガーモンスター ⇒ Huginn (赤鳥) 1体

ドラゴンをやっている途中、赤鳥がPOP。すかさず釣って、優先的に撃破。



中身は↑の様な感じでした。
アムリタという見慣れないアイテムがありますが、HP&MPが5/3秒毎に回復するジュース。
効果時間は5分らしいのでHP&MPが計500も回復する凄まじい性能。後衛やナはぜひ取っておきたい。


■第3グループ ⇒ Corrupt Einherjar (タウルス) 12体



ドラゴンが終わり、最後にPOPしたのはタウルス12体にボスのキマイラが1体。
まずはタウルスから。範囲があるので、出来るだけ各PT固まらないようにします。
モタイプなのでカウンターが持ち。タゲ持ち以外は正面から殴らないように。

「モータルレイ」が怖いのでwsは必ず後ろを向きながら、構えのログが見えたらすぐに後ろを向く。
万が一食らってしまったら聖水&カーズナ連打。一応治ったら治ったと報告すると〇。
「トライクリップ」も発動が見えたらすぐに後ろへ下がれば不発にさせられます。
「モウ」の毒も地味に痛いので毒消しがあると便利かもしれません。
「アンブレストアーマー」(シェル)がきたら効果を消すまで精霊の使用は控える。

どうやらHP増モードだったようです。


■ボス ⇒ Gorgimera (キマイラ) 1体



エインでは初めてになる、キマイラ。時間は10分近くあったので、これはいけるか?

攻撃間隔が早く、弱体もかなり通りにくい上に、精霊も大きいカット有り。
印が使える人は印スロウ等を。削りは主に物理主体にしました。
雷に耐性があるのか、サンダー系の通りが悪かったです。精霊撃つなら注意。
スタンは効きますが、レジられる事もあるようなので杖はもちろんスキル装備にしたり気をつけること。


・サンダーストライク [ 対象中心範囲 蝉全消費 400前後の雷属性ダメージ + スタン ]
・ドレッドストーム [ 自己中心範囲 蝉全消費 300-400の闇属性ダメージ + テラー ]
・岩息 [ 前方範囲 蝉貫通 ダメージ無 石化 ]
・テネブラスミスト [ 自己中心範囲 蝉貫通 ダメージ無 TPリセット ]
・トゥールビヨン [ 対象中心範囲 蝉複数消費 物理大ダメージ + 防御ダウン + ノックバック大 ]
・プレイグスワイプ [ 後方範囲 蝉複数消費 物理ダメージ + 悪疫 + バイオ(スリップ大) ]
・フルミネーション [ 自己中心範囲 蝉全消費 雷属性大ダメージ + 麻痺 + スタン ]


wsは以上の7種類。フルミネーションは残HP25%以下から使用プレイグスワイプは後方カウンター

このキマイラもクリティカル等で翼を折る事が出来るようで、
折れている間はトゥールビヨンを使ってこないようです。翼は少し経つと復活する模様。

岩息があるので、正面には立たないようにしましょう。
と、言いたい所ですが時々急に向きが変わる事がありました。
キマイラのws(サンダーストライク?)が発動する度にタゲ持ちに振り向き直す感じでしょうか。
向きが変わる度に立ち位置を調整する必要があります。
背面から殴るのも後方カウンターのプレイグワイプがあるので、当然のごとく×

この中で1番危険なのがフルミネーションなので、これはスタンで止めていきます。
スタン役の人は残HP25%に近づいてきたら忘れず待機しておきましょう。

テネブラスミストでTPが消される恐れがあるので、明鏡等はws後に使い、迅速に撃ち終えること。

…大体こんな感じで。
特に危ないところもなく、6分程で無事撃破。



戦利品は↑な感じでした。



これでようやく第IIIウイングの羽根が揃い、次回はいよいよオーディン!の予定。
1920アンプルを貰って今回は終了。
80x6 + 80x6 + 80x12(HP増) = 1920といった感じかな。



ポチっと1クリック。応援お願いします。



[人気ブログランキング]












▼FF14 フルオーケストラアレンジ!Blu-ray Disc Music版が登場!▼

Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】Eorzean Symphony: FINAL FANTASY XIV Orchestral Album【映像付サントラ/Blu-ray Disc Music】

スクウェア・エニックス
発売日:2017-12-20

Amazonで詳しく見る

今作もFFXIVではお馴染みのBlu-ray Discを採用し、『新生エオルゼア』、『蒼天のイシュガルド』のゲーム実装楽曲の中から、新たに録音した楽曲と、既存のオーケストラ楽曲の中から5曲を追加した全15曲を収録。映像は『FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2017 -交響組曲エオルゼア-』の演奏風景とゲーム内映像をミックスしたスペシャルな映像を、高画質で。また、収録楽曲の一部を5.1chで楽しめる機能やパンフレット用に実施された、サウンドディレクターの祖堅正慶とディレクター兼プロデューサーの吉田直樹による1曲ごとの対談をテキストで視聴出来る機能もあり、様々な角度からFFXIVの音楽を楽しめる。

指揮:栗田博文
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: